横浜最後の住処からの眺望  住処からの花火   横浜みなとみらい  ご存じ氷川丸   インターコンチネンタルホテル 
大桟橋からの眺め   左に同じ   煉瓦倉庫です。荒れていた姿も知っています。   年中イベントが目白押し  港から煉瓦倉庫まで鉄道が敷かれていました。  
またまた煉瓦倉庫  煉瓦倉庫を葉池に愛車  氷川丸のベストショット  山下公園です  横浜じゃ今♪ 
みなとみらいのぷかり桟橋   ランドマークタワーより撮影   大桟橋へ向かう!   暮れなずむハーバー   氷川丸  
マリンタワーです   歴史を感じるホテルニューグランド   外人墓地
日本人の墓地と何故違う
山手にはこんな洋館が沢山有ります 売りに出ている屋敷  
セレブなフェリス   ”坂の上の雲”のロケ地   いかがわしい撮影もやってます   時々ガレージバザールをやっている家   トーマス邸:洋館  
洋館  山手の喫茶店  日本初のテニスクラブハウス  テニスの発祥地横浜公園 静かな山手公園 
えのき亭(支店)   有名な山手えのき亭 白いワンピースが気になります  日本で初めて横浜で始まったテニス  バス停:港の見える丘公園 
横浜で一番美味いコーヒー店??  猫の美術展はこちら
しかし引っ越しました
 
何でも鑑定団で有名な北原さんの店はこちら   横浜にはダンスホールも沢山ありました。 ???? 
何となくゆかしいお店  ジェラール水屋敷地下貯水槽  登録有形文化財
元町の裏手にあります
 
ジェラール水屋敷地下
貯水槽
 
 何となく外国?
元町のスーパー・ユニオン
(おしゃれ)
 
鞄の「キタムラ」 元町ストリート  元町ストリート
日本初のパン屋ポンパドールもここに
 
元町の裏通りにも珍しい店が 
看板も横文字
港の見える丘公園の入り口
 
貴方と歩いた♪♪
港の見える丘公園
公園からの景色 元町百段公園  元町百段公園その1 
元町百段公園 を下から見た昔の写真   日本で初めての製氷工場。輸入した小売りがあまりにもたかくて日本人が作りました  地下鉄元町   中華街です。長崎のそれと比較しないで下さい。   中華街の夜 
中華街メインストリート  関亭廟   中華街裏通り
裏通りの方が面白い 
 
豚まんには当たりはずれが   横浜大世界での京劇 
中華街大門    中華街近くの旅館    日活映画の世界?    山下公園通りの夏    山下公園通りの秋   
山下公園入口の一部   遊覧船「赤い靴」号の内部   大桟橋は総板張りと芝生に覆われています   英国領事館内にあるペリーが上陸した場所   シルクセンター  
横浜で一番美味い「ヴァイツェンビール  横浜税関  県庁  日本大通り  何となく異国情緒なビル 
養蚕倉庫に絡まるツタ 日本丸(動きません)  有名な馬車道通り   煉瓦倉庫へ向かうプロムナード   馬車道
(ばしゃみち) 
 
昔海員会館呼ばれたホテル、今は横浜ナビオスと言います。
ここの2階にあるバーは素晴らしいですよ。
 
みなとみらい入口の
JR桜木町駅
 
穴場「JICA横浜」の食堂
綺麗だし安いしゆったりしている!
 
定食を食べてビールを付けて1,000円
味は保証しない
 
ビルの中に直接乗り入れている地下鉄みなとみらい線 
 「佐野元春」がお母さんと慕っている猫の美術館のオーナ
 
       
♪ 横浜の想い出 ♪

 昭和43年に横浜に移り住み、その後佐世保に終の棲家をもうけるまで約40年間をすごした横浜。
 その間、いろいろな事件に翻弄されながら何時の日か横浜の風が体に染みついてしまって、生まれ故郷よりも長く過ごし、第2の故郷から第1の故郷になってしまった横浜。
 そんな横浜を忘れないようにと「梅屋のほんの一言」のページにその想い出を残してみました。
 横浜と言ってもそれは広く、私の住処と言えば港に近いところでしたからどうしても西区や中区が
想い出の主となっています。 
 紹介しきれない部分は時折横浜を訪れ,新たに紹介して行こうかと思っております。