ウォーキング日記
万歩計
2025年4月29日(火)
20万歩達成

 今月も月間歩数目標の20万歩を達成できた。やっとのことである。疲れるようになって来た。
 ラジオ英会話、5月4日まではリピート放送で復習のようなものである。
 先日は大型ヨットが寄港(ニュージーランドから)していたので船長に話しかけてみた。また失敗した・・・。

2025年4月28日(月)
彩雲

 昨日のことである、ふと空を見上げると虹らしいものが出ていた。しかし、虹にしては様子がおかしい、何故なら雨は降っていなかったのだ。13時20分であった。
 早速写真を撮りネットで検索した。その結果、どうやら”彩雲”という珍しい現象のようだ。宝くじに当たりそうだ。
 昨日のウォーキングはズル休み、今日は雨で中止となった。
 夏野菜を育てるために昨日は”キュウリ”の柵を作った。トマトについては今週中に行う。

2025年4月26日(土)
夏野菜準備

 昨日は、毎年恒例の、夏野菜栽培に向けて”ネズミの額”程の畑に肥料を施した。
 肥料は、牛糞、堆肥など。最後の仕上げとして苦土石灰を撒いて殺菌した。後は支柱などを立てて苗を買うだけである。
 今年も例年通りトマト、キュウリ、ピーマンを栽培しようと思う。

 今朝は急に冷え込んだ。気温は10度くらいではなかっただろうか。写真の中で、後ろを歩いている人は、半袖でさぞ寒かろうと思うのである。

2025年4月25日(金)
スーパーリニューアル

 昨日、近くのスーパーがリニューアルされ一週間ぶりに営業を開始した。開店前には”開店祝い紅白饅頭”を貰おうとする客が長蛇の列をなしていた。駐車場は既に満車に近い状態であった。
 店内は、買い物がしやすい感じにリニューアルされていた。レジの一部はセルフレジになっていた。
 庭の草取りは順調に終わったが、肥料の施しまでは完了しなかった。思ったより疲れを感じたからである。歳の所為としか言いようがない。

2025年4月24日(木)
今日は定休日

 今日のウォーキングは定休日である。だからと言って全く歩かないわけではない。
 今日の予定、”ネズミの額”ほどの畑に肥料を施すつもりである。草取りも同時にやろうと思う。汗をかいた後のビールはさぞ美味かろう・・と思う。
 全面リニューアルの為に1週間の休業をしていた”近くのスーパー”が今日開店する。楽しみである。

2025年4月23日(水)
霧雨

 ウォーキング出発時は霧雨が降っていた。余程止めようかと思ったが、折角早起きしたので小型の傘を持って出発した。ウグイスの囀りがうるさかった。
 今日は一日中曇天模様のようだ。気温は昨日よりも低く、暑さは一休みの様である。
 来月号のラジオ英会話テキストを購入した。まったく効果がない・・・(´;ω;`)³ウゥ。
 今日の画像は久しぶりのピンボケである。

2025年4月22日(火)
途中で雨が・・

 天気予報と雲の様子を眺めながらウォーキングを開始した。しかし、途中で雨が降り出し少なめの歩数となった。天気予報も自分の感もあてにならない。
 今朝は起きるのに苦労した。歳の所為だろうと思うが疲れが残っていたのである。
 数カ月前に一日の歩数を8千歩程度にしようと決意したのだが、いつの間にか1万歩を超えるようになっている。間もなく77歳を迎える。その時にもう一度8千歩にしようと思う。

2025年4月21日(月)
二日連続・・

 昨日もタケノコ料理だった。二日連続である。飽きたので今日はカレーにした。
 昨日、得意のポテトサラダを作った。少し玉ねぎを入れすぎたようだ。玉ねぎもキュウリもよーく絞って水分を出さなければならないが、随分握力が落ちたようである。良い方法はないものか・・。
 今朝も暖かい朝を迎えた。快晴である。山も島も新緑が萌え盛ってブロッコリーを並べたようである。

2025年4月20日(日)
今日は雨で・・、ガス止める

 何時ものウォーキング出発時間に雨が降っていたので中止にした。明日は頑張る。
 冬の寒い時期だけ使っていたガスストーブ、ガスの元栓も止めてもらった。基本料金の節約となる。11月の下中には再び開栓となる。
 昨日も暑かった。冬から春を通り越していきなり夏になった。半ズボンになりたい気分であった。

2025年4月19日(土)
タケノコ到着

 昨日の夕方、タケノコが到着した。岡山の友人(農家)が送ってくれた新鮮なタケノコだ。毎年送ってくれるので恐縮している。でも有難い。
 早速、皮を剥いて茹でることにした。今夜”筍料理”になる・・と思う。
 今朝の気温,18度だった。ウォーキングは半袖で出発した。

2025年4月18日(金)
休んでしまった・・

 昨日、エアコンの交換工事作業前にソファーを片付けている最中,力仕事をした所為か股関節が痛くなった。よって、今日のウォーキングを中止にしてしまったのだ。齢には勝てないのだ。明日は頑張る・・。
 今朝は暖かい・・少し暑い朝を迎えた。何と18度であった。正に初夏であった。
 今日の予定は、夏野菜栽培の準備のために肥料を購入する。ネズミの額ほどの畑だが。

2025年4月17日(木)
エアコン交換日

 今日の午前中の予定はエアコンの交換工事が入っている。暑い夏に向けての準備である。(出費が痛い!)
 昨日は予定通り友人宅を訪問した。土産に釣った魚とネギを戴いた。今晩は煮魚になる予定だ。
 今日は暖かい朝を迎えた。ウォーキングの服装も軽装に変わった。もう寒くなることもなさそうだ。
 冬物の衣料を洗濯し始めた・・大量である。

2025年4月16日(水)
朝はまだ寒い

 4月中旬だというのに早朝はまだ寒い。風が穏やかなので昨日よりは増しである。
 今日は東彼杵の友人宅訪問日である(半年ぶり?)。春の大村湾を眺めながらオシャベリをしようと思う。
 昨日は定期的な”かかりつけ医”受診日だった。病院の掲示物に、10月からは無料だったがん検診が有料(一部負担)になるようだ。5月には申し込もうと思う。

2025年4月15日(火)
雹・・・散髪にでも・・

 昨日は一日中強風が吹き荒れて、さらに”雹”まで降って来て荒れた一日となった。異常な天気である。
 今朝も雨が降ったり止んだり晴れたりで寒い朝となった。
 ウォーキングは、ルールにより休みである(ズル休みではない)。
 今週はやることが多い。よって、散髪は今日にしようと思う。(二日早い)

2025年4月14日(月)
今朝も寒い・・

 昨日と同じように今日も風が強く寒い朝を迎えた。
 天気予報では午前7時頃から雨が降るとの予報が出ていたが、予報よりも早く降り始めた。小型の傘が役に立った。
 何時も出会うウォーカー達は天気予報を見て休んだのだと思う。
 ラジオ英会話、中々上達しない。元々そのつもりは無かったのだが、1年も続けて何の効果も無いというのは淋しい。勉強の方法が悪いのかもしれない。高齢者だからかもしれない。
 

2025年4月13日(日)
強風

 雨上がりで快晴の朝だったが風が強かった。しかも、寒い朝だった。
 昨日は何もない穏やかな一日だった。英会話(予習)と昼寝で一日が終わった。
 今週は忙しい週になりそうである。かかりつけ医受診、友人宅訪問、エアコン交換工事、トンカツを食べる・・などである。
 パソコンだが、シャットダウン時間が長い現象が出ていた。原因は解明できた。デジカメのSDカード(メモリー)だった。他のカメラで使ったSDカードを使うとPCは戸惑うらしい。

2025年4月12日(土)
昨日はズル休み

 昨日のウォーキングはズル休みとなった。時々、どうしても起きられない日が有るのである(起床:4時半)。その辛さに負けてしまったのである。
 今日は少し寒い朝を迎えた。空には薄雲がかかっておりスッキリとしない。午後からは雨が降るようだ。
 ウォーキング途中で参拝している”恵比寿神社”、鳥居のしめ縄が新しくなり、”のぼり”が上がっていた。色々とお願いをしてきた。
 リニューアルを進めている近くのスーパー、いきなり2割引きセール(一部の商品を除き)を始めた。その結果、店の中は「ガラ~ン」としていた。

2025年4月10日(木)
ミモザも咲く

 天気予報では、午前中の早い時間から雨が降り出すとの事だったが傘を持って出発した。結局、雨は降らなかった。
 近所のミモザが花を咲かせ始めた。見事である。(我が家にも植えてみるか)
 暖かい朝だったのでウォーキング途中から上着を脱いで半袖姿になった。もう初夏である。
 近所のスーパー(生協)が17日から一週間休業する。全面リニューアルするらしい。直ぐ近くにもう一軒スーパーがあるので影響はない。

2025年4月9日(水)
まだ咲いている

 今年の桜、例年に比べて花もちが良い。まだ楽しめそうだ。
 今日は暖かい朝を迎えた。気温が10度を超えるとウォーキング中にジワーっと汗をかいて気持ちが良い。
 ラジオ英会話、今年度は”中学生の基礎英語レベル2”の一講座だけにしようと思ったが、昨年度同様に二講座にする事に決めた。(暇だから)
 我が家の斜め前に住んでいた外国人家族(米軍関係)が引っ越すようだ。ようやく4歳ぐらいの女の子と会話が出来るようになったので残念である。(挨拶程度だが・・)

2025年4月8日(火)
展海峰

 昨日のウォーキングは定期的な休み。
 昨日、天気も良く、気温も春らしい暖かさとなったので”展海峰"の菜の花を見に行った。
 菜の花の咲き具合は丁度見ごろとなっていて、散り始めた桜と相まって素晴らしい景色となっていた。帰りは、丁度昼食の時間だったのでハンバーガーを食べたのであった。

2025年4月7日(月)
ネタ無し

 昨日は早朝ウォーキングをしただけで何もしない一日だった。
 古本屋で買いためていた本は残り三冊となった。昨日読み始めた本、暫く読んでいると、「あれ!これ前にも読んだな・・」と思った。無駄な買い物をしてしまったと思ったが、面白いのでもう一度読むことにした。「大名倒産」(浅田次郎著)である。
 料理をする際に抽出したピーマンの種、よく乾燥させて種撒きをしてみたが芽が出ない。やっぱり駄目であった。

2025年4月6日(日)
ザイフリボク

 今年も”ザイフリボク”の花が咲き始めた。夏前には赤紫色に熟した美味しい実になる。楽しみである。
 今朝は昨日ほどの寒さはなく暖かい朝となった。もう間の戻りは無いそうである。
 あと二、三日もすれば夜間歩行用の照明も必要無くなる・・程に夜明けの時間が早くなった。気持ちも明るくなるだろうと思われる。

2025年4月5日(土)
昨日は休み

 昨日はウォーキングルールにより休みとした。(三日続けて一日休む)
 今日は曇り空、しかも気温は相変わらず低い。今の時期は朝と昼の服装に困る。毎年そうなのである。
 今日は小学校、中学校時代の旧友に会う。20年ぶりである。幼馴染ともいえる。
 その他は普通の土曜日である。

2025年4月3日(木)
あぁ、今朝も寒い・・

 日中は春らしい暖かさになるが、早朝はまだまだ寒い。ウオーキング用の服装に迷うばかりである。今朝は服装選びに失敗した。
 それでもウオーキングコースの欅には新芽が出始めている。あぁ、生きている・・と感じる朝だった。
 明日のウォーキング、ルールでは休みとなるが、5日(土)は雨が降る予報が出ている。二日連続で休むのは後ろめたいので休まないかもしれない。体調次第である。

2025年4月2日(水)
タイル張り

 老朽化して危険極まりない状態だった木製のプロムナードが”タイル張り”となった(約半分)。残り半分はいつやるのだろうか・・。
 今日も寒い朝となった。三寒四温と言うけど寒い期間が長いような気がする。
 毎年、この時期になるとウォーキングする人やジョギングをする人が増える(新参者)。
 三月もすると、次第に減っていくのである。がむしゃらに頑張るから長続きしないのである。

2025年4月1日(火)
新年度

 今日から新年度が始まった、サラリーマンをリタイヤした老人には関係ないが。
 昨日ほどでは無いが、今日も”寒い朝”で始まった。桜もそろそろと散り始めた。
 近くのバス停の時刻表を見ると、チョット出かけて買いもに行く時間帯と、チョット吞んで帰る時間帯のバス便が減便となっていた。誠に残念な話である。増便など貼るはずがないのだ。原因は運転手(人手)なのだ。運転免許証の返納は少し延期だな。

2025年3月30日(日)
20万歩達成

 今日は1時間半遅れでウォーキングを開始した。長尾半島の桜を見るためだ。
 今朝は昨日よりも気温が下がったとともに風も強かったので真冬のような寒さで会った。明日は更に下がって極寒?となる予報が出ている。
 長尾半島の老木桜。今が見ごろである。しかし、老木の為元気がない。自分を見ているようでせつない。
 やっと月間歩数目標の20万歩を達成した。
 明日のウォーキングはルールに従って休みである。

過去の”ウォーキング日記”は、左表(年間月別総歩数)の 各月をクリックして閲覧してください。

ウォーキング再開しました。
 昨年(平成21年)の末から中止していたウォーキングを11月から再開しました。 母の痴呆と腰痛悪化が中止の理由でしたが、入院による治療や漢方薬による痴呆の軽減により時間に余裕が出てきたため再開することが出来ました。 ”肝心要”と言いますが、”肝”は文字通り”肝臓”のことで、”心”は”心臓”です。 では”要”(かなめ)は何でしょうか。 体の一部の文字には”月へん”が付きものですから、”腰”となり、人間の体で大事なもののベスト3は”肝臓”、”心臓”、”腰”となるわけです。高齢になって不自由なく暮らすためにはやはり”腰”がしっかりしていなくては駄目ですね。ウォーキングはその足腰を鍛えるためには最高の”スポーツ”と言えるでしょう。 また、適当に心拍数も上がりますから”心臓”にも良いのですから。
年間月別総歩数
年・月   総歩数
2025年1月 218,915
2月 202,460
3月 201,109
4月 201,250
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2024年1月 216,101
2月 217,974
3月 213,834
4月 190,539
5月 210,824
6月 191,684
7月 187,496
8月 211,604
9月 213,790
10月 201,837
11月 190,914
12月 213,007
 2023年1月 261,350
2月 230,239
 3月 227,771
  4月 226,100
 5月 224,523
 6月 211,387
7月 221,015
8月 215,668
9月 211,074
10月 218,177
11月 227,527
12月 234,198
2022年1月 221,660
2月 8212,363
3月 221,109
4月 221,885
5月 241,446
6月 235,967
7月 228,673
8月 196,113
9月 216,425
10月 243,711
11月 205,777
12月 237,199
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月 212,054
 9月 226,899
 10月 226,792
 11月 209,563
 12月 9220,339
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608