2012年11月30日(金) |
11月が終わってしまう |
夜中に雨が降ったようで道が濡れていた。
ウォーキング出発時間には雨も止んでいて夜空には満月の月がまばゆく照っていた。
気温は昨日と同じぐらいでそんなに寒いという事は無い。
今日で、11月が終わり、とうとう明日から12月である。つくづく早いと思う。
私が母の施設に行くと、「よう来たな・・」という。「毎日来ているだろう」と私が言うと、「嘘ばっかり言いなさい・・」と言い返す母。少し怒っているのかと思うと、「ありがとな」と言う。母の頭の中は分刻みに変化するようだ。
私は、毎日、母にリハビリ体操を施している。最初は”グーパー”に始まって、次に両手の曲げ伸ばし運動と上げ下げ運動と続く。私が「疲れたか?」と言うと、「もう少しやろうと」と母が言う。
そういう事を毎日続けているおかげで母の運動能力が僅かばかり向上しているように思う。
父は、食卓の鍋料理を箸でつつきながら、「このキノコが癌予防になるんじゃ」という。私とカミさんは沈黙・・。
「・・・その年になって癌予防でもないもんだ、がん細胞だって取りつくのを諦めてしまうさ・・」と思うのである。
|
 |
 |
|
|
2012年11月29日(木) |
雨は降らなかった・・・が |
 |
今日の天気予報では朝から雨とのことだったがウォーキング出発時は降っていなかった・・が途中からパラパラと降ってきた。気温は思ったより低くなかったので”氷雨”にはならなかった。
夜明けが7時2分なので空が曇っていると夜明け時間になっても景色は薄暗い。よって、写真映りが悪い。
馴染みの床屋さんがメニエール病でダウンしてしまったおかげで、「こりゃ、当分散髪は駄目か・・」と思っていたら、昨日は元気に店を開けていた。よって、昨日の午後は散髪タイムとなった。いつもより少し短めに散髪してもらったから首筋あたりがチョットうすら寒い。
発見!、また首の後ろの部分に”脂肪の塊”と思われる突出物が現れ始めた。これで”脂肪の塊”は3個目で、内2個は大手術?で処理。しかし、タケノコのような”茎根”が残っているらしく春を待たずにニョキッと盛り上がり始めている。
今のところ盛り上がりは小さいが、間違いなく”脂肪の塊”である。
”脂肪の塊”が出るという事は、体の中に脂肪が有り余っているのだろうか。
|
|
|
2012年11月28日(水) |
今朝も寒い |
今朝も寒く、とうとう耳あてまで使ってしまった。今朝の気温は4度、風も少し強く体感温度は極寒であった。
「レンタ犬・うめ」の犬小屋も寒そうで、最近は犬小屋の屋根をコンコンと叩かないと起きてこない。おそらく丸くなって寝ているのであろう・・犬のくせに。
今日は、父を共済病院に連れて行く日である。腰の痛み止め注射の日である。
大きな病院は受付から支払いまで自動化されているが高齢者には分かり難い。
診察券を自動受付機に入れて受付を済ませ、整形外科の窓口に診察券と書類を提出。支払は自動支払機のバーコードに書類をかざし現金を払う。薬は大型ディスプレイに番号が出るまで待っていなければならない。本当に高齢者には難しいと思う。
昨日は散髪の予定だったが、店主がメニエール病でダウン。よって、自分で前髪を少しカットし、襟足は髭剃りカミソリで剃って急場しのぎをした。
しかし、メニエール病は突然やって来るので辛い。早く落ち着くことを祈るばかりである。
|
 |
 |
|
|
2012年11月27日(火) |
やっぱり寒くなった |
 |
やはり、雨の後に一段と寒くなった。今シーズンの冬は暖冬?という予報だったが、どうやら12月も寒いという事でいつもの冬になりそうだ。今年は早めに冬用のタイヤに替えておこうかな・・
佐世保の夜明けは7時、曇りの日は7時半ごろでも薄暗いのである。よって私のボロデジカメで撮影するとボケ写真になってしまう。冬至までは夜明けがどんどん遅くなっていくのだ。
昨日、楽しみにしていたパソコンの月刊誌が本屋に並んでいなかった。本来の発売は24日であるが佐世保の場合は遠隔地の為か二日遅れで本屋に並ぶ。しかし、前日が日曜日の場合は、三日遅れの27日になってしまうのだ。別に焦っているわけではないが、中央より二日遅れと言うのが癪に障る。結局、午前と午後の2回も本屋の棚の前でため息をついたことになる。
今日は、散髪の日。もう少し髪の毛が伸びるスピードがゆっくりであれば良いと思うことしきりである。散髪屋さんには不評だと思うが、髪の毛が伸びない薬なんて物があったらどうなんだろうか。
時々思うことがある。私がある日ポックリ逝ったら、パソコンの中身や、ホームページのサーバー契約やら、クレジットカードやら、これらはどうなるんだろうと思う。始末の仕方を書いた書類でも作っておかなければならないと思う今日この頃である。
|
|
|
2012年11月26日(月) |
ウォーキング中止 |
|
本日、朝から雨につきウォーキングは中止。
起床後、玄関の新聞をとろうとして外に出ると、生温かい風が吹いていた。今朝は相当気温が上がったようである。
天気予報では、このままの気温は続かずむしろ低くなるようで、明日からは”極寒”になるとのことである。
明日からのウォーキングは完全冬装備(パッチ着用)にすることになる。
今日はこんなところかな。
毎日単調なルーチンワークが続いているのでネタが発生しない。
今日は一つだけ楽しみが有って、月刊誌のパソコン専門誌が発売される。新しい記事に触れることが出来るので楽しみである。そんなもんなんだな・・。
|
|
|
2012年11月25日(日) |
車のフロントガラスも凍り付く |
ヒャーッ、寒い!今日の気温は4度!12月中旬の寒さらしい。
車のフロントガラスも白く凍り付いているし、家並みの屋根も霜が降りていた。いよいよ冬だ!
今日もネタが無い。無理をして考えればないことはないがくだらない話になってしまう。
と書きながら、そういえば、衣料品量販店の”U”さんがこの連休中に安売りをしている。通常の価格からずいぶん安くなっているように思う。安いからといって今は欲しいものが無いから買わない。しかし、いつも思う事だが、こんなに安くできるのだったら”通常の価格”ってなんなんだろうと思う。。
ちなみに、通常価格で3,990円のダウンのベストが土日限定で2,990円で売っていたのでこの私が衝動買いをしたのである。しか~し、この連休中は1,990円で売っているではないか。どうやったら2千円も値引きできるんだ・・と言いたくなる。しかもシーズン真っ只中であるにも関わらずである。恐らく2千円を値引きしてもタップリと利益が出来る仕組みが出来ているんだなと思う。(さすがだな)
しかも、連休中や土日以外の日は堂々と”通常の価格”の売っているのである。この量販店側の理屈が良く理解できないのである。あほらしくて”通常の価格”では買いたくないと思う次第である。
さらに、・・と書きかけて、あほらしくなったのでここら辺で止めておく。
|
 |
 |
|
|
2012年11月24日(土) |
我が家のモミジも紅葉 |
 |
ウォーキング出発時は暗く星もはっきりと見えていたが、終わりごろには急に曇り空となり雨もポツポツと雨が降ってきた。
気温はそんなに低くない。今日を境に12月中旬の寒さになるとの予報である。
ウォーキングから帰宅してふと風呂場の方を見るとモミジが見事に紅葉していた。灯台下暗しである。ただそれだけで嬉しくなったしまった。
さて、ああ、今日も話題がないなぁと思いながらパソコンに向かっている。母はますます物忘れが激しくなっていて5分前のことも忘れる。其のうちに私のことも忘れてしまうのだろうか。母自身も物忘れが激しくなっていることに薄々気がついて居るようで、私が「忘れたのかい?」と言うと、少しばかり怪訝そうな顔をすることがある。
話は変わるが、私は”曾祖父”のことを知らない。もちろん”曾祖母”もそうである。少しばかり興味があるが、それを知る伝手が次第に遠ざかっていく。知りえたところでどうという事は無いが。
|
 |
|
|
2012年11月23日(金) |
今日も特にないけど |
今朝は「雨は降っていないじゃないかぁー!」と思いながら眠い目をこすりながら起きた。完全に「きょうはやすみー!」モードになっていたのである。
気温は昨日よりも高く12度位、歩き始めてから20分ほどで雨がポツポツと降ってきた・・が、引き返すほどの雨ではなかった。結局、いつもと同じ歩数(約1万歩)を確保した。
来月が終わると、ウオーキングを始めて丸4年になる。途中で母の認知症発症及び周辺症状発生に戸惑って中断したり、中断しようとしたりで挫けることもあったが頑張って続けてきた。
私の物事の周期はだいたい4年であってサラリーマン時代もなんとなく4年目に節目を迎えることがあった。仕事の内容が変わったり部署が変わったりである。
ウォーキングもそろそろジョギングに切り替える頃かなと思ったが、もう手遅れである。ジョギングをする気力と体力が残っていないと実感している。
世の中には80歳でジョギングをしている人もいるが、どう見てもあれは歩いているスピードだ。本人がジョギングだと言っているのだから文句のつけようがない。
私のウォーキングは暫く続けることにする。”仕方なく”長生きしても周りに出来るだけ迷惑をかけないように頑張る。
|
 |
|
|
2012年11月22日(木) |
今日もネタなし・・・ |
 |
今晩遅くから雨が降るとの予報もあって今朝は少し暖かい。空は青空が少し見える程度である。
明日の朝まで雨が残っているからウォーキングは中止になるかも知れない。しかし、午後から晴れれば、久しぶりに弓張岳に登って、帰りに温泉(弓張の丘ホテル)にでも入ってこようかなと思っている。
さて
本日はネタなし・・という事であったが、思い出したことがある。
図書館で借りてきた”facebook”のマニュアル本を読んだ結果、今の自分には必要ないかぁーと思った。やってみたいと思う人に一言言っておきたい。必ずマニュアル本を読んで納得して始めた方が良い。
”facebook”に登録したはいいが、後はほったらかしになったりして、”設定”を間違った挙句の果てにとんでもないことになったりするのである。
始めるのであれば、友達だけとか、家族だけで使い始めるのが良いと思う。
改めて言うが”設定”を間違えないようにしなければ。
ただし、ビジネスで使えば有効な武器になりうると思う。
それと、実名での登録が原則なのでネット世界に発生する想定外のリスクも考えておいた方が良い。自己責任である。
|
|
|
2012年11月21日(水) |
タコ(蛸)、見っけ! |
今年の11月は、去年よりも間違いなく寒いと思う。日記を書いていると確実に比較ができる。よって、今朝も寒かったーっ。
ウォーキングする人も寒さば増すに従って減ってきている。ところが、後ろ向きに歩いている人を見かけるようになった。どこかのテレビかラジオで推薦したのだろうか。しかし、後ろ向きは危ない。よって、私は見て見ぬふりをきめている。(ひっくり返っても知らんけんね)
さて、ウォーキング中にふと海中を見た。そこにはタコ(蛸)が泳いでいた。佐世保の海ではタコやイカを身近で見つけることが出来る。
昨日は歩きすぎた感じで今日は少々疲れ気味である。昨日の総歩数は1万5千歩を超えてしまった。日中にこれだけ活動しても夜中に2度ほど起きてしまう。(困ったものだ)
加齢に伴ういろいろな不都合が目立つようになって来た。出来るだけ”歳のせい・・”と思わず都度対処していかなければと思う次第である。諦めていけないのである。
|
 |
 |
|
|
2012年11月20日(火) |
今日は忙しい |
 |
今朝も放射冷却のおかげで寒い!夜明けの時間が随分遅くなって、今朝は6時55分、7時ごろにならないと明るくならないのである。
さて、地道に読書を続けている。”太公望”(上中下:3巻)も読み終えて、図書館で借りてきた本を読み始めたら、うん?どこかで聞いた話・・だと思いながら読み続けると、やっぱり既に読んだ本だった。
我慢して読み続けていくうちに面白い本は何度読んでも面白いと思う次第である。
今日は忙しい日になりそうだ。午後からは、父と私の薬を貰うために佐世保市街の病院をはしごする。帰りに図書館に立ち寄りCDと本を返却する。そして、”Facebook”のマニュアル本を借りてくる事にしている。
大して忙しくないのではないか思われるが、すべて徒歩なのである。車を使えばよいではないか思われるが車は駐車場の心配をしなければならないし、その金もかかる。よって、車は鬱陶しいのである。
よって、今日の歩数カウントアップは午後からになる。
因みに、”Facebook”は以前にも経験している。今回は少し極めてやろうと思う。
|
|
|
2012年11月19日(月) |
本日、ネタなし。 |
今朝も寒い。耳は凍えるし、手も冷たい。何を好き好んで早朝から歩いているのかとしばしば思うが、ウォーキングを止めると突然死するかもしれない。よって、恐怖におののきながら続けているのである。
ウォーキングって本当に体に良いのか?と時々思うのである。物や機械などは使えば使うほどくたびれて最後は壊れてしまうので人間の体も同じではないのかと思う。
先日、俳優の森光子さんが亡くなった。俳優を続けるために毎日スクワットをしたりして体を鍛えていたようであるが、もしかして、体を酷使なかったらもう少し長生きできたのではないのだろうか。
ま、とにかく結果論で話をしてもむなしいが、現在進行中の私の場合はどうなんだろうと思う次第である。
さて、先ごろ瀬渡し業を廃業したKさん家(飼い犬スヌッピーの飼い主)の跡地に2台の大きなコンテナが設置されていた。(写真下)しかも、”スカッと爽やかコカコーラ”のマーク付である。
いったい何に使うんだろうと興味津々の私である。
|


|
|
|
2012年11月18日(日) |
磯釣りに行く若い女性 |
 |
今朝も放射冷却のせいで冷え込んでいた。北側の空では北斗七星がくっきりと見え、南側ではオリオン座がきらめいていた。明け方の空気はピンとはじけるようで気持ちが良い。
「レンタ犬・うめ」の家の生業は”瀬渡し業”である。土日は大勢の磯釣り客で夜明け前から賑わっている。
今朝はその集団に若い女性を見た。出で立ちはベテラン釣り師に引けを取らない。
最近、”釣りガール”という言葉も出来て沖釣りなどをする若い女性が増えた様だ。しかし、磯釣りをしている若い女性・・は少ないのではないかと思う。
余計なことだが、磯釣り中でのトイレはどうしているのかと心配をする。当然のごとく島にはトイレが無いのである。男性の場合は・・みなさんの知るところであるから心配ないが。
しかも、磯釣りの、しかも冬の装備(服装)は厳重で・・想像するだけでも汗をかく。
登山でも同じである。有名な山には途中に山小屋などがあるからトイレの心配もないが、それ以外の場合は・・それぞれ何とかするのでしょうか。同行者としては気がかりである。
今日の写真はピンボケ、やはり安いカメラはピントが甘い。
|
|
|
2012年11月17日(土) |
本日、ドシャ降りに付ウォーキング中止 |
|
昨夜から降り始めた雨は次第に強くなって今も降り続いてる。佐世保地方に大雨警報まで出てている。
気になるのは、一昨日軒先にぶら下げた”つるし柿”で、雨にぬれやしないかと心配している。
よって、本日のウォーキングは中止である。暫くぶりに”朝寝”と決め込んだが、二度寝は気持ちが悪い。
早起きは自分に合ていると思う。畑でも持っていれば嬉々として耕したり作物の世話をしているだろうと思う。
畑仕事が終わった後に朝食を摂り、食後に美味いコーヒーを飲んで暫くボーっとする。
やおら、立ち上がって木工作業アトリエに向かい、1年がかりで作っている椅子の仕上げ作業に没頭する。
飽きやすの好きやすであるからその作業はすぐにおわる。
昼飯を食ったら登山靴を履いて小高い山に登るのが日課だ。それは山中の露店温泉風呂にはいることと、風呂上がりのうまいビールを飲むために山に登っていると言ってよい。
夕食の食卓は野外である。白ガソリンのランプを吊り下げて星を見ながらの夕食(夜食?)である。
たまには街に出て居酒屋の喧騒の中で与太話をしながら美味い酒を飲むのだ。
・・・完全な妄想の世界に入り込んでいる。(抜け出せない・・)
|
|
|
2012年11月16日(金) |
干し柿作り |
今朝は寒かったなあ。気温は4.5度。今季一番の寒さではなかったか。
ウォーキング出発時には、まだオリオン座をはっきりと鮮やかに見ることが出来た。
さて、昨日は”干し柿づくり”を完了した。
今年の作り方は少し変えてみた。変えてみたと言っても、消毒の仕方だけである。
例年は、沸騰したお湯にくぐらせて消毒をしていたが、今年は焼酎で殺菌することにした。
焼酎は、一番安いもの(560円:芋焼酎)を買ってきた。勿体ないので少し味見をしてみたら結構美味いのである。
意外な発見をしたので次は「これを吞もう」と思った次第である。
さて厄介な柿の皮むきである。これには”ピーラー”が最適であると実感した。でも柿によりけりであって、つまり”とんがり柿”に向いているのである。
因みに、皮むき器のことを”ピューラー”と言う人がいるが、正しく?は”ピーラー”である。
野菜の皮のことを”PEEL”と書くので”ピーラー”が正しいのである。したり顔の私である。
10日後に”モミモミ”してやらなければ良い干し柿にはならない。
写真を見ているだけで”里の秋”とい雰囲気になって気分が良い。
|
 |
 |
|
|
|
2012年11月14日(水) |
カマキリの紅葉と・・ダブル虹 |
|
|
2012年11月13日(火) |
途中で雨に降られる |
天気予報では、「午前中は降らない」と言っていたのに、ウォーキング中に雨が降り始めた。小雨なら我慢もできるが大粒の雨だった。
途中で引き返そうかと思ったが、小降りになったので続行した。雨はパラパラと降っては止みの状況である。
気温は寒からず寒からずである。
欲しいものはたくさん有る。デジタル一眼レフカメラ(小型)、電気バイク、ラジオ(特殊な?)、自分の目にあった老眼専用メガネ、本格的な天体望遠鏡、タブレット端末(Windows8)、山奥にログハウス、木工作業用のアトリエ、車(ハイブリッド)、10万円分の図書券、テント関係用品(キャンプ及び災害用)、登山ウェア(特にズボン)、などよくばりの塊りだ。しかし、一番欲しいのは体力と自由な時間だ。
母の物忘れに深みがかかっている。母の施設に行くたび(毎日)、「よう来たな」と言う。「毎日来ているよ」と言うと、「嘘ばっかり言いなさい!」と言う。
ネタ不足なのでつまらない内容になってしまった。
|
 |
|
|
2012年11月12日(月) |
高齢者の薬 |
 |
一雨ごとに寒くなっていくような気がする。明日も雨が降りそれを境にして12月中旬のような寒さになるとの予報である
さて、高齢者の薬である。高齢ともなると一日に服用する薬が多くなる。健常者であれば薬を服用するのはたやすいが、認知症高齢者などは服用させるのに苦労をする。
何故か、高齢者は舌の動きも悪くなり、それに従って嚥下も悪くなる。さらに、薬を飲みこむ姿勢を保てないので、いつまでも口の中で薬があっちに行ったり、こっちに行ったりで喉の入り口に到達しないのである。
私の母の場合も同じであるが、この薬をもっと飲みやすくできないのかといつも考えている。
介護をしている家族や、施設の介護師も分かって居るのだろうが何故工夫しようと考えないのだろうか。
私はこう考える。出来る限り液体化するか、水などに溶かすことが出来れば良いのではないのでないかと思う。
薬によってはそれが出来ないものもあるだろうが、しかし工夫は必要である。
お湯に甘味にを付け、さらに”とろみ”をつければ嚥下もよくなると思う。
|
|
|
2012年11月11日(日) |
本日、雨に付ウォーキング中止 |
昨夕方から降り始めた雨は明け方まで降り続いていた。風も強く、たたきつける雨音に目が覚めたこともあった。
午前8時30分、青空が見え始めてきた。急速に天気は回復するとの予報通りである。気温は寒くもなく暖かくも無くである。
時々、近隣の知人、友達や旧友から介護の便りをいただく。団塊の世代が介護の世界で頑張っているのである。一部の人間が介護で悩んでいるのではないのである。
兄弟が多ければ介護の負担は分担されると思われがちだが、親を兄弟の中でたらいまわしにすることは出来ないので、結局、一極集中化するのである。
介護の経験をした人ほど自分の子供たちには迷惑をかけられないと思う人が多く、その経験を生かして早めに準備をしようと考えている人が多い。
しかし、最後の最後は家族の世話になることになるのである。
最後は施設で看取ってもらい、葬式は直送・・に続いて、遺骨は散骨などと考えている人もいるだろうが、これもそう簡単にはいかないのである。(散骨は自分で撒くこともできない・・はて困ったものだの)
こんなことを書いていると切なさだけがつのって、やるせない。もっと楽しい話は無いのかと思う次第である。
|
|
|
|
2012年11月10日(土) |
今年の紅葉は・・ |
 |
今朝は朝からドンよろとした雲が覆っており午後からの雨を予感させていた。気温もさほど低くない。
午後からの雨は明日の朝まで続き、おそらく明日のウォーキングは中止になるであろう。
さて、今年の紅葉はいつもより色が鮮やかだと感じる。それは、夏がいつもより暑く、秋になった途端急に冷え込んだためだと思われる。
ここ佐世保でも今年の紅葉は目を見張るほど鮮やかである。珍しいことである。
私は、海を眺めるよりも森や林を見る方が飽きが来なくて良いと思っている。皆もそうだろうと思うので特段自慢すすることもないのだが。
昨日も図書館に行った。借りたCDを返却すると同時に、新たにCDを借りるためだ。
CDばかり借りるのも面映ゆいので小説も一冊借りることにした。(浅田次郎:あやし、うらめし、あなかなし)この様に意味もなく取り繕うとする私は小心者である。
CDは複写して兵庫県の息子夫婦に送ってやろうと思う。今回は、要望に答えて”フィンランディア”も追加されている。
|
 |
|
|
2012年11月9日(金) |
久しぶりの図書館 |
今朝も少し暖かい朝だった。しかし、雲が多く、明日から降る雨の予感がする。
その雨の後に寒波がやって来るとの予報なので本格的な冬装備をしなければと思っている。
さて、昨日は久しぶりに図書館に行った。今読んでいる小説が有るので本を借りずにCDを借りた。
一回に付6枚まで借りることが出来る。今回は、ベートーベンを中心に借りてみた。
借りたCDは自宅でパソコンに取り込み、さらにCD化する。この行為は商業目的では無いので許されると思っている。
今回借りた曲のなかに”田園”という曲がある。私、できれば”安楽死”を願っている。しかもその極みに聞きたい曲は”田園”なのである。最後まで聞いた瞬間に”コトリッ・・”と逝ったら幸せである。
今日も図書館に行き”フィンランディア”(シベリウス)を借りてこようと思う。
図書館の隣に自分の家があると”書斎”や本はいらないなあとつくづ思う。
|
 |
|
|
2012年11月8日(木) |
車を運転している人 |
 |
今朝の気温は前日よりも少し高めで風邪もなく、昼間は小春日和となるであろう。
前月から13日間連続のウォーキングになっているのでそろそろ休みを設けようかと思うが、連続の新記録を作りたいという欲望も出てきて休めない。中毒症にかかっているようだ。
さて、車を運転している人を観察すると面白い。「ひょっとしたら無人?」と思わせる運転者の首がチョコットしか見えない車。相当位置間隔が優れているのかもしれない。
運転席の肘掛けに肩肘ついて、体は斜(はす)に構えて、右手の指には煙草が挟まっていて、見るからに横柄な運転の仕方。
全身全霊を運転に集中させていると思われるような高齢者の運転手。
など等、様々だがわき見運転だけはしないで貰いたい。
私は、全身全霊と全神経を集中させ、事故を起こした時のことを想定しながら運転をしているので疲れるのである。所謂、神経質なのである。
先だって、車を運転している人が私に声をかけた(ように思う)が、私は面識がないと判断。それでもその人は声をかける。仕方なく私は手を挙げる。すると相手は人違いだと気が付いてそのまま走り去った。
手を挙げて答えた私はなんだったんだろうか・・。
|
|
|
2012年11月7日(水) |
立冬 |
今年ばかりはこの”立冬”という二文字が似合う年は無いとおもう。・・が今日は少し暖かい。一雨ごとに寒くなっているので週末の雨以降はもっと寒くなる模様。
最近、パソコンやスマホを媒体とする犯罪が増えている。被害も様々であるが。
そもそも、きっかけは”無料ソフト”に有るらしい。この”無料”という表示に人々は魅力を感じるらしくて、すぐに飛びついてしまう。
そもそも、世の中に本当の意味での”無料”という事はあり得ないのである。余談ではあるが、”ボランティア”も誰かが何らかの形で”負担”しているのである。
話を元に戻す。”無料”には必ず”負担”が生じる。それは情報を知らず知らずに”相手に差し上げたり”、”広告”の出汁にされたり、”犯罪”に巻き込まれたりする。それが”無料”の代償なのである。
”無料”というソフトなどを利用するのであれば、それ相当の覚悟をするべきなのである。
人間は”無料”に弱いものである。ご注意を。
|
 |
|
|
2012年11月6日(火) |
今朝も暖かい |
 |
昨日と同じように今朝もあたたくなった。昼間は寒くなるとのことである。
相変わらずネタ不足。日記と言いながらつまらぬことをかいても仕方がない。
強いて書くならば、母の物忘れが少しづつ進行していることである。先だっては自分の夫(私の父)の名前を私の名前と混同していたり、私の歳を50歳だと思っていたりする。
こんな場合、どう対応したら良いのかと思う。直接的に”間違い”と言うのは良くないと知っているのにいつも悩む。
|
|
|
2012年11月5日(月) |
今日は暖かい |
夜半に強い雨が降っていたが、明け方に雨は止んでいた。今日は雨で休みだ!と思っていたので肩すかし(休もうと思っていたのに・・)を食らった。
午後から何をしようかといつも悩んでいながら何もせずに一日を終わらせている。タブレット端末をいじったり、本を読んだりすることは私にとって”何もしていない”ことと等しいのであるからそれ以外の継続的に続けられるものを探しているのである。かといって、机に座ってじっとしているのも性に合わない。
さて、今日は母の施設に行くのはカミさんに変ってもらったので、私は弓張が丘ホテルの風呂に入りに行く。600円の入浴料が400円になる割引券をしっかり握って出発である。私の楽しみなどはそんなもんである。
今日はマニュアル本の読み方について一言いう。
いきなり本文を読み始めることは止め、まず目次をしっかり読むことである。そうすれば、そのマニュアル本に何が書いてあるかがしっかりと頭に入るので本全体が感覚的につかめるのである。
目次はマニュアル本を購入するときにも役に立つのである。以上!
|
 |
|
|
2012年11月4日(日) |
”Skype”環境整う |
 |
今朝は少しばかり平年並みの気温に戻ったように思った。しかし、寒いことには間違いない。
今日の午後から雨が降るとの予報のせいか朝焼けが綺麗であった。
さらに、明日は朝から雨との予報なので明日のウォーキングは中止になるかもしれない。
さて、”Skype”(テレビ電話)の環境が出来上がった。以前にも整っていたのだが、”Skype”を利用する相手がいなかったのでほったらかしにしていた。タブレット端末を手に入れたので気軽に利用する環境になったともいえる。
手始めに”孫”の顔でも見たいと思うのであるが、相手先に環境がない。よって、”Webカメラ”をこちらから送ろうかと思うんである。
他にどなたかが私と”Skype”を使ってみたいと思われる方がいらっしゃれば”Skype名”とメールアドレスを連絡することにしたい。
しかし、始める前に「今からやるぞー」と声をかけなければならないのが難点である。でも無料だし我慢することにする。
|
 |
|
|
2012年11月3日(土) |
今朝も寒かったーッ! |
放射冷却も手伝って今朝も真冬並みの寒さだった。空は快晴である。
夜明けは日を追うごとに遅くなって、ウォーキング出発時は夜のように暗い。
今読みかけている本は、”太公望”である。間もなく上巻を読み終える。例によって一冊の本を半月ほどかけてゆっくりと読むのだ。
気になる部分があれば本の端を小さく三角に折っておくことにしている。
暫くしてその個所を読み返すと、「ふむ、ふむ、いかにも、いかにも」と思い返すことが出来る。そして、物語の筋道が一段とはっきりし始めるだ。
たとえば、
「この世に生まれたものは、必ず死ぬ。だが、死は人生の到着点でありながら、それは願望でも目的でもない。生きるという事は、すべて”途中”である。その途中こそが大切ではないのか・・」
この部分には改めてマーカーで印を付けておく。
|
 |
|
|
2012年11月2日(金) |
今朝の外気温 5度 |
 |
「うんにゃ、寒かーっ」、「風邪ひこうゴタ!」
今朝の外気温は、5度だった。去年の今日は半袖でウォーキングをしているので気温の差が極端すぎる。おまけに海には”蒸発霧”(写真下)まで現れた。
寒くなると早朝ウォーキングをする人が減って来る。私にとっては静かなウォーキングコースとなるので嬉しい。
暫く寒い日が続くという予報だが、来週はさらに寒くなるとのこと。
さて、父が、今飲んでいる漢方薬(抑肝散)が効いて気持ちが穏やかになって助かる・・と言っている。
時々テレビに出演している”認知症”の高齢者が、この”抑肝散”を服用している光景を見る。父は、介護度1で軽い認知症だが、精神科医は、認知症用の薬を処方せず”抑肝散”を処方してくれる。
認知症特有の周辺症状によっては薬の使い方も考えて使わなければならないし、信頼のおける精神科医の指示を受けることが大事である。
アリセプト錠等は人によっては副作用が出る可能性があるのでご注意。
|
 |
|
|
2012年11月1日(木) |
10月の総括 |
10月の総括
総歩数 257,215歩
総歩行距離 154.99キロメートル
総消費熱量 6,84キロカロリー
ご飯茶碗 32杯相当分
いよいよ11月、今年もあと2か月である。11月に入った途端、冬のような陽気になってしまった。今朝の気温は11度、雲は冬を思わせるようにどんよりとしている。今日は寒くなるとの予報である
ウォーキングも当初の三日、そして三月、三年のハードルを越え間もなく四年が経過する。よく続いたものだと感心をしている。
さて、動物の後姿には〝哀愁”が有るという話を聞いたので今日の写真は「レンタ犬・うめ」の後姿を撮ってみた。しかし、”哀愁”のかけらもないことが分かった。まだ若いせいかもしれない。むしろ私の方がずっと”哀愁”があるのではないかと思う。言い換えれば”老いさらばえて”と言う方が正しい。
徒然草に「犬のおいさらぼひて・・」とくだりがある・・らしい。
要するに”哀愁”が漂うという事はそれなりに経験を積んできた人生の後姿から醸し出されるオーラみたいなものかもしれない。
昨年の同時期の日記を見てみると、11月7日頃まで気温が高く半袖でウォーキングをしている。今年の11月は気温が低いという予報は当たっていたのかもしれない。
|
 |
|
|