2013年11月30日(土) |
ぼかし?ピンボケ? |
 |
今朝は曇り、昨日までの真冬並みの気温より少し高目で暖かいと感じる。
昨日は午後から弓張岳に登って少し疲れた。よって今朝のウォーキングは8,600歩程度で終わらせた。
今日で11月が終わり明日からは12月である。口癖のように「早かったなあ!」と言っている。
母の熱発は続いているが高熱にはなっていない。抗生物質の効果が出ているのだと思う。相変わらず口は達者で、「初めて見舞いに来た・・」と言う。覚えていないという感覚がどんなものなのか不思議な気持ちになる。早く認知症の予防薬が出来るといいなあと思う。
|
|
|
|
2013年11月29日(金) |
今シーズン一番の寒さ・・雨・・ウォーキング中止 弓張岳に登った! |
気温は3℃か4度。今シーズン一番の寒さになった。雨も降っていたのでウォーキングは中止になった。
母がまたもや熱発!昨日は安静にしていた。また腎臓からの熱ではないかと心配している。
父は昨日、整形外科にリハビリに出掛けた。帰った時に寒かっただろうとカミさんが声をかけたが「寒くなかった・・」といった。寒くはないはずなのにいつもの強がりである。
結局、夕食も食べずに早々と寝てしまった。寒くて疲れたんだろうと思う。意地を張っているのである。
午後からは陽が射してきたので久しぶりに弓張岳に登ってみた。急に冷え込んだので諦めていたが、見事な紅葉を見ることが出来た。周りの広葉樹の中で目立つモミジの大木である。
|
 |
 |
|
|
2013年11月28日(木) |
昨日、アラレかヒョウか? |
 |
昨日の天気は荒れていた。風も強かったし、突然、アラレかヒョウが降ってきた。その大きさから”ヒョウ”ではなかったのだろうか。
今朝は昨日よりも寒くウォーキング途中から小雨が降り始めてきた。ウォーキングは早々に切り上げた。
今朝の気温だが、6度から7度位だっただろうか。今日は佐世保の平地でも雪が降るかも知れない。そうそう、昨日の夕方に雷の音がしていた。雪おこしの雷だったのかもしれない。
今朝は、今シーズン初めての”耳あて”を装着した。
佐世保の夜明けはとうとう7時を過ぎてしまった。これからのウォーキングの半分は暗闇の中である。
|
|
|
|
2013年11月27日(水) |
冬用タイヤ交換完了 |
昨日、予定通り冬用タイヤへの交換を完了した。慣らし運転までの総時間は約1時間であった。
年々交換作業がきついと思うようになった。何時ごろまで自分でタイヤ交換を出来るか心配である。思ったよりタイヤは重いのである。
今朝の佐世保は曇り空。ウォーキング途中から小雨が降ってきて濡れてしまった。この雨の後に真冬並みの寒波がやって来るらしい。冬用タイヤが役に立つかもしれない。
今年も残すところ5週間。色々とあってあっという間に過ぎてしまったなあと思っている。手の甲を見ると、いかにも年寄り!と言う様なシワが発生している。
ウォーキング中に大型犬の”バーニーズマウンテンドッグ”に会う。名前は”ナナ”。今朝も相変わらず海岸を散歩していた。
飼い主さんから悲しい話を聞いた。”ナナ”は余命を宣告されたようだ。リンパ腫が出来ていて腎臓も悪化しているとのこと。見た目には元気そうだけど、必死に我慢をしているのだろうと思うと悲しくなってくる。
|
 |
 |
|
|
2013年11月26日(火) |
今週は猛烈な寒波がやって来ると言う |
 |
今朝の佐世保は晴れ!である。風は少し強いものの晩秋の良い天気である。
しかし、今週中盤頃から猛烈な寒波がやって来るようで、最低気温が3度位になるとの予報である。
そこで、本日の午後から冬用タイヤへの交換作業を行う。車のディーラーさんに頼めば短時間に出来るのだが健康の為に自分でやろうと思う。結構重労働なのである。
段取りは、冬用タイヤの用意、工具の準備、作業用手袋・作業着の着用、車輪止めの準備などである。
大袈裟!と思うかもしれないが、佐世保は雪も降るし、凍結もする。急な病院通いも発生する可能性が有るので我が家では必要なのである。
場合によっては初雪が降るかもしれない。
母の記憶は正常に戻っているが・・相変わらず1分前のことは忘れてしまう。頭髪をヘアーブラシでとかしてやっていると、「左側もやって!」と言う。「今やったばかりだろうと」と言うと、「やってない!」ときっぱり言う・・。
|
|
|
|
2013年11月25日(月) |
朝から雨で中止 |
天気予報通りに早朝から雨である。よって本日のウォーキングは中止である。
ウォーキングに出発する頃に雨が降っていると中止にしてしまう、すると直ぐに止んでしまったり、出発時に降っていなくてウキウキと出発してしまうと途中で雨に降られてしまうことがシバシバある。
今朝の気温は高めだが、雨が上がった後は寒波が襲来し、今週は真冬並みの寒さになるとの予報である。今年は早めに冬用タイヤに交換しておくか・・。
母は落ち着いている。
|
|
|
|
|
2013年11月24日(日) |
写真、忘れた |
 |
何を考えて歩いていたのか・・写真を撮ることを忘れてしまった。気が付いたら家の玄関だった。最近はこういうことが多くなった。
今朝は晴れていて、気温も冬らしく寒い・・が世間では未だ”秋”らしい。
我が家はケーブルテレビを視聴している。しかし、年間3万円ほどかかっている。そこで、ケーブルテレビを止めて普通の状態にしようと決定した。所謂、アンテナを立てるのである。アンテナは壁面取り付け型にした。
私は、テレビは無くても良いと思っている。そう、ラジオが有れば十分である。それと、年金生活としてはケーブルテレビ視聴料の3万円を節約できるのである。侘しいと思うがそうでは無く、コスト意識が高くなったと自己満足をしているのである。
そうだ、本を買うと何冊買えるかだな。
生月(いきつき)へ行ってきた。(一人で・・)
|
|
|
|
2013年11月23日(土) |
戻った・・。 干し柿吊るした。 |
昨日の母は、私の顔を見るなり「よお来たな(よく来たな)」と言ってくれた。いつものように私を認識しているようだった。その後の会話も母親と息子の会話だった。結局、認知症が斑(まだら)になって来たという事だろう。ただ、次第にその症状は進み、いつの日か・・近いうちに全く分からなくなっていくのである。
認知症を防ぐ治療薬が出来ると介護も少しは楽になるだろうし、介護保険の費用も節約できるだろうと思うのであるが、未だか未だかと思う今日この頃である。
今年も干し柿の準備をした。今年は去年より少ない。毎年のことだが、干し柿が出来ても冷蔵庫の中で眠っているだけで食べないのである。それでも干し柿を作る意義と言えば、渋柿の皮をむいて軒先に吊るすまでで、それで満足しているのである。
今朝の佐世保は快晴で、気温は低目。今年の冬は早くやって来た。
|
 |
 |
|
|
2013年11月22日(金) |
とうとう判らなくなった |
 |
昨日の母は、とうとう来るものが来たという感じだった。物忘れが進み私のことを忘れてしまっていた。
いつもは、母と対面すると「よう来たなぁ」と言ってくれていたが、昨日は違った。ただ「おはよう」と言うだけだった。
いつものように腕のマッサージをしたり、両手のリハビリ体操をしていても様子がおかしかった。
どうやら、私を息子と思っていないようで時々「あんたは自分のことを”息子”っていうけど嘘やろ」というし、「うちの息子の名前を言ってごらん・・」とも言った。
私が、「お母さんの息子は”かつのり”やろ」と言うと、「あんた、よう知っとるね」と怪訝な顔をした。
私は、母が私を困らせてやろうと呆けたふりをしているのかと思ったのだが、どうやら本物のようである。
最近の母の認知症はまだら模様だったから今日は元に戻っているのかもしれない。
私を息子と認識できなくなるのは空しいが、今まで通りに接してやろうと思うのである。
今朝は快晴で気温は昨日よりも少し高い。
|
|
|
|
2013年11月21日(木) |
寒さ益々・・ |
日を追って寒くなってきている。そろそろ耳あてが必要なった。私は耳が大きいから余計に冷たく感じる。
今朝の空は、昨日と同じく雲が多い。雲が多いと朝日がそれに当たってオレンジ色になるから美しい。
母の記億が次第におぼろげになって来た。以前は、5分前のことを忘れることがあったが、最近は1分~2分前のことを忘れてしまうようになり、それが斑(まだら)なのである。
時々目の前にいる私を忘れてしまうことが有る。相変わらず「朝ごはんを食べさせて貰っていない!」とも言う。これも1分後には忘れてしまうのである。流石に昔のことは忘れていない。
最後は65歳になった私のことは忘れてしまって、幼い頃の私が記憶に残るんだろうな。「どちらさんでしょうか?」と母に言われる日が間もなく訪れるんだろうなと思う。
認知症は切ない。
|
 |
|
|
|
2013年11月20日(水) |
今朝は強風 |
 |
昨日に比べたら今朝の気温は少しだけ高いが、風が強く体感温度は昨日と変わらなかった。
空は青空が少し見える程度に低い雲に覆われている。
カメラの不調(ピンボケ)が続いている。
ようやく原因が分かった。カメラには焦点の追尾機能が付いているが、その追尾マークが右側の少し下に固定されていていることが分かった。だから、「レンタ犬・うめ」とのツーショットも後ろの方の景色に焦点が合ってピンボケになっていたのである。
そういえば・・一度落下させたことがあった。其の時の故障したのだと思う次第である。致命的である。
そこで、ネットで新しいカメラを購入することにした。すると、ちょうど佐世保四ヶ町ににあるカメラ屋さんのネットショップが一番安いという事を発見!送料、代引き手数料などを考慮すると一番安いし、店頭で購入するよりも千円も安いのである。交通費や駐車場代を考えるとやっぱりネットショップの方が安いのである。さらに、近くの店だから故障しても持ち込みやすいのである。結構、穴場感のある店だ。
しかし、本日の価格は、前日よりも180円も安くなっている・・。
|
 |
|
|
2013年11月19日(火) |
今朝も雨に打たれて。 |
今朝は真冬のような寒さだった。昨日の天気予報では終日雨!とのことだったが、窓を開けてみると西の空には煌々と月が照っていた。
今朝は今シーズン初めて冬用タイツ・・所謂、ズボン下を履いてウォーキングに出発した。今年の冬は例年より寒くなると実感した。
「レンタ犬・うめ」は年中毛に覆われているから急に寒くなった陽気にも平気の平左である。
昨日の母は穏やかで機嫌がよかった。「老いては子に従えと言うだろう」と言うと「その通り!」ときっぱりと返事をしてくれた。相変わらず5分前のことはすっかり忘れてしまう・・。
|
 |
|
|
|
2013年11月18日(月) |
今朝も小雨 8万キロ達成(車) |
 |
今朝起きてみると、小雨が降っていた。しかも、ぐんと冷え込んでいる。
昨日のようにウォーキング途中で雷雨になってしまっては困ると思い中止してしまった。
ところが、いつものウォーキング出発時には雨も降っておらず、失敗したな!と思ったのである。
今日はコレステロールの薬を貰いに病院に行く日。晴れてくればしのままウォーキングに出発したい。
我が家は現在CATVを視聴している。番組数が多いのはうなずけるが、掛かる費用程に楽しんでいない。よって、近いうちにアンテナを立てて普通のテレビ視聴家族になろうと思う。経費節減である。さらに、固定電話もやめようかとも思っている。そうだ、30年間加入していたJAFも脱会しよう。
今日の昼間は病院通い。佐世保駅前まではバスで行き、帰りはウォーキング。約6キロの行程だった。途中で暗くなり、雨まで降ってきて散々だった。
佐世保駅の海側には11月下旬から大型商業施設がオープンする。施設はほとんど準備OKのようであった。
私の愛車が8走行万キロを達成した。今まで乗った車では最長不倒を記録した。さらに、故障なしである。(多少傷はあるが)
年金生活の為買い替えは難しく、其れならば10万キロまで乗ってやろうと思う。10万キロまで乗ったら買い替えることが出来るのかといえば、それも無理。
|
 |
|
|
2013年11月17日(日) |
途中、突然の稲光・・ |
昨日の天気予報では、6時頃は雨!という事だったが、予報は当たらず前は降っていなかった。
今朝は「レンタ犬・うめ」と一緒のウォーキングであった・・が、途中から二の空に稲光を見るようになった。遠くから雷の音も聞こえてきた。
「レンタ犬・うめ」は突然、家の方向に帰ろうとし始めまるでパニックを起こしたようであった。どうやら雷に怯えているようである。相当怖いと見えて一目散に帰ろうとするのである。
無事にウメを家に送り届けたら、強烈な雨が降ってきた。「ハハァ、うめはこの雨を予測したのだな」と思った。犬の能力は計り知れないのである。
よって、本日のウォーキングは中途半端であった。
私は全身ずぶ濡れである。おかげで写真も撮れなかった。
|
|
|
|
|
2013年11月16日(土) |
転倒してしまった・・ |
 |
ウォーキングに出発しようと自宅の階段を下りていたら、階段を踏み外してしまって転倒してしまった。大したけがは無かったが右膝を擦りむいてしまった。
何を考えていたのか自宅の階段の数を間違えるなんてどうかしている。
幸い、大腿骨警部骨折には至らなかった。日々のウォーキングで骨が丈夫になっているのだろうと思う。
残念なのは、大事な(高価)トレーニングパンツの膝が破れてしまった。まことに残念である。因みに、先日買ったトレパンではない。
最近の私は、踏んだり蹴ったりの毎日で、この先良いことが起こりそうにもない。今回の転倒で骨折しなくてよかったと思わなければやりきれない。
写真はまたしてもピンボケ・・
下の写真は、”九十九島かき食う牡蠣祭り”風景
|
 |
|
|
2013年11月15日(金) |
小雨が降っていたが |
昨日の天気予報通りで、今朝は小雨の朝だった。気温も昨日よりも高い。
雨は降っていたが小雨なのでウォーキングに出発した。強く降ることもなくいつものウォーキングだった。
写真下の花は”皇帝ダリア”である。あちらこちらに林立していて、とても花とは思えないような背丈になっている。デカ花は嫌いである。
昨日の母は機嫌が悪かった。いつもは「また来るからね」と言うと、「またおいで」と言ってくれる。しかし、昨日は「来なくていい!」と言うのである。「どうしてそんなこと事を言うのか?」と聞くと、「うるさい!」と一言。
どうやら、私が喋りすぎたようである。今日はどうだろうか。
|
 |
 |
|
|
2013年11月14日(木) |
今日はネタなし |
 |
今朝はの気温はチョビットだけ高いと思うのだが、風邪が少しあるので体感気温は昨日よりも寒いと思われる。
そろそろインフルエンザ予防接種の時期。今年はどうしようか思う。予防接種を受けるには申請書類が必要であるが、この書類にも高齢者とそれ以外で用紙が分かれているようである。
病院に行って書類を貰う時に”高齢者用”を渡されるので今年はやめとこうかなと思う。
|
|
|
|
2013年11月13日(水) |
今朝は昨日よりも寒い!三日目 |
東北地方や北海道では11日から雪が降っているようで、所によては大雪になっているようである。
平年では、札幌に雪が降るのが17日頃で、その頃に東京では木枯らし一号が吹くらしい。一週間ほど季節が早く動いているようである。
佐世保は、去年のウォーキング日記を見た限りでは平年通りのようである。
今朝の佐世保の気温は8度位、冷え込んでいる。そろそろ”耳あて”も欲しくなる時期である。ウォーキング人口も次第に減ってきている。
「レンタ犬・うめ」は肩を抱き寄せてやると、この上なく幸せそうな顔の表情になる。因みに「レンタ犬・うめ」は雌である。ただそれだけの話である。
父は夜中中おきていたようで、何やらゴソゴソと音がしていた。さらに入り口の扉には”つっかえ棒”がしてあった。いよいよ本格的な認知症の症状が出始めたか。心配な事ばかりである。
|
 |
|
|
|
2013年11月12日(火) |
今朝は昨日よりも寒い! |
 |
九十九島の入り江では、早々と海面に”蒸発霧”が発生した。今朝は昨日よりも寒く、気温はおそらく8度位ではなかっただろうか。
時々、”ジョウビタキ”の声も聞こえてきて、本格的な冬が近いのだなあと思うのである。
やっぱり、私のデジカメは故障しているとしか思えない。今日の写真もピンボケである。どうやら焦点を追尾できないようである。 結局、静止しているものは正常に写るが動くものは全てピンボケなのである。設定が悪いのではという意見もあるが、間違っていないと思う。
現在、目星をつけているデジカメがある。ネットで毎日監視していて、自分が思う様な値段になったら購入しようかと思う今日この頃である。
下の写真は、沖合に生簀(養殖)を持っている業者がその餌を船に積み込んでいる光景である。
冷凍トラックには冷凍されたサバと思われるブロックが沢山積まれていて、それを滑り台のようなもので船に渡すのである。途中、冷凍されたブロックは、機械で粉砕されて船に積み込まれるのである。これが餌になるのである。魚が魚を食うのである。
|
 |
|
|
|
2013年11月10日(日) |
大雨で中止 |
昨日の夕方から降り始めた雨は夜通し降って大雨となった。
いつもの出発時間には止んでいたが、竜巻警報も大雨洪水警報も出ていたのでウォーキングは中止にした。
気温は少し高い。しかし、この雨の後に寒波がやってくようである。
午後からは雨が上がり晴れ間も出てくるようだから様子を見てウォーキングをしてみようと思う。
|
|
|
|
|
2013年11月9日(土) |
いつ頃からか? |
 |
今朝は、少しばかり雲の多い夜明けだった。気温も少し低いが、午後からは雨が降るらしい。
時々思う事がある・・・。
何時からズボンのことをパンツと呼ぶようになったのか。私はズボンのことをパンツと呼ぶとどうしても下着を連想してしまう。これは時代に置き去りされてしまっている証と言えようか。
しかし、私が中学の頃の体操着と言えば、白色一色だったあげくに、しかもズボンは”トレパン”と呼んでいたのである。勿論”トレパン”は”トレーニングパンツ”のことであるから”パンツ”という言葉は昔から使っていたのである。
そんなことを考えていると、「・・暇なことを考えている老人だなあ・・」思うのである。
昨日、冬用のトレーニングパンツを買った。少々高い買い物だったが暖かく履き心地がすこぶる良い。値段は正直だなあ思うが、ニュースで話題になっている食材偽証事件は”値段”を実感できないから起こったものだろうな。
|
|
|
|
2013年11月8日(金) |
今日の飲み会、中止。残念! |
昔の部下から飲み会の誘いがあり、それが今日の予定だった。しかし、昨日になって出先の五島から中止の知らせがあった。(故障修理中とのこと)久しぶり(半年ぶりかな)の飲み会だったので残念であった。佐世保SSのF君、また誘ってね。
今朝は本格的な冬への気配を感じられた。景色は暗くて見えず、手は凍えるし、喉も少しイラッとする。
飲み会の話に戻るが、高齢者は積極的に飲み会に参加すべきであると確信している。仲間とワイワイと喋ると口も活発に動くし、いつもとは違う部分の脳も思い出したように動き出すのである。呆け防止にはどんな薬よりも効果があると確信している。兎に角家の中に閉じこもっていると呆けやすくなる。
私は、今のところ「レンタ犬・うめ」と与太話をするばかりである。
|
 |
|
|
|
2013年11月7日(木) |
雨が降ったのか・・ |
 |
朝起きて外に出てみたら道路が濡れていた。「雨が降ったんだぁ」と思いつつ空を見上げたら顔に雨を感じられなかった。
気温は少し高目で喉には丁度良い湿度である。空は雲が多いがウォーキング中には晴れてきた。
風も無く、九十九島の入り江は鏡のように凪いでいた。穏やかな一日になりそうである。
昨日の午後から企業インストラクター活動を行った。話は、核心に迫り、4時間を費やしてしまった。久しぶりに脳がフル回転をしてしまった。
活動は3回で終了だが、継続して活動をすることになりそうである。こんな私でいいのかなあと心配しているのである。
少しでも社会の役に立てればよいのかなあと思う今日この頃である。
|
 |
|
|
2013年11月6日(水) |
企業インストラクター活動2回目 |
穏やかな朝といったところだろうか。日の出の時間が6時45分だというが、東の空は山に囲まれているので実際に太陽を見る時間は7時過ぎになる。
今日の写真もピンボケ。何処に焦点が合っているのか不明である。真剣に対策を講じなければならない。
今日の午後は、2回目の企業インストラクター(長崎県産業振興財団)活動だ。すでに資料(パワーポイント)も作成済み。後はデモンストレーションの腕次第である。
Excelもパワーポイントも人並み以上だとは思う。これもサラリーマン時代に独学で勉強した結果だと思う(自画自賛)。
今回の活動でそれなりの成果が得られれば次のオファーがあるかもしれない。(ないかもしれない)
スマホも欲しいが、私はモバイルルーターが欲しい。外出する機会が増えてきたら手に入れたい。実現は当分無理。
|
 |
|
|
|
2013年11月5日(火) |
思ったほど”冬”ではなく・・ |
 |
今朝は木枯らしが吹くのではないか思っていたのに、思ったほど”冬”になっていなかった。
昨日、母の施設に行くと入浴中だったので、その足で少し遠出をしてみた。景色の良い所で弁当などを食べて、「そろそろ帰るか」とエンジンを架けたら、「クッスン!」と音がするだけでエンジンが一向にかからない。どうやらバッテリーが上がってしまったようだ。その瞬間、周りの人たちの”憐みの目”が気になった。
結局、周りの人たちの応援でエンジンは再始動した。何とも情けない遠出であった。
私の車、走行距離が8万キロ。バッテリーの交換歴は一回であったが、そろそろ交換時期かと思う。帰りに車のディーラーに立ち寄りバッテリーの検査をしてもらったところ、”異常なし”の太鼓判。どうやら、駐車している間にナビやエアコンのファンなどが動いていてバッテリーが上がったのではないかとのこと。電気仕掛けの最近の車は厄介である。
思わぬ出費を免れた。
今日の写真もピンボケである。カメラを買い替えるかな・・
|
|
|
|
2013年11月4日(月) |
暖かい朝・・明日は冬になるという |
雨上がりで暖かい朝だった。空は晴れ渡っていて清々しい。晴れているのは長崎県だけらしい。
明日はいきなり冬になるとの予報である。11月らしくなるという事だろう。
外出から帰ってくると部屋着に着替える。一旦部屋着になると外出するのが鬱陶しくなる。何とかならんものかとおもうが、歳のせいだろう。
佐世保の中心街がこのところ元気づいている。三ヶ町がリニューアルして新しい店舗がオープンした。佐世保駅の港側には大型の商業施設が11月の下旬にオープンする。
しかし、間に取り残される形なった四ヶ町は戦々恐々としているだろう。いずれにしても、面白くてお洒落な街にならないと若者は福岡に行ってしまうのである。年寄りには丁度いい街なんだけど・・。
|
 |
|
|
|
2013年11月3日(日) |
今日は中止 |
昨日の天気予報では、「今日は曇り・・」とのことだったが、雨だった。気温も高めで生温いし霧も深い朝だった。
よって、今日のウォーキングは中止である。雨が上がったら軽く歩いてみようと思う。
昨日の母は上機嫌で、歌も3曲を熱唱?した。”岸壁の母”、”りんごの歌”、”東京キッド”である。
それに、昨日は近場を散歩した。やはり、外の空気を吸う事は脳が活発に働くようである。施設の介護は、どうしても室内に限ってしまうようであるが、外気や太陽の陽を浴びることも介護には有効なのである。私も早朝ウォーキングで新鮮な朝の空気を吸い、朝陽を浴びているので救われているのかもしれないのである。
|
|
|
|
|
2013年11月2日(土) |
雨になるかも・・ |
 |
気温の高い朝だった。今朝もオリオン座が見えるかな?と思ったが、生憎の曇り空であった。
その雲も次第に晴れてきてはいるが、雨が降るとの予報だ。雨が降るごとに寒くなっていくのだろうと思われる。
年賀状が発売開始となった。去年よりも少ない発売数だとか。メールなどの媒体が有るので次第に少なくなっていくのだろうと思う。
さて、私の場合、今年の年賀状をどうするべきかと考えている。去年は不幸があったので中止したが・・。年賀状を作るのも面倒になって来たし、50円の年賀状も年金生活者には厳しい。しかし、一年に一度の挨拶だから有意義なのではないかと思案中である。
今日は、とりとめのない話だった。
|
 |
|
|
2013年11月1日(金) |
11月になってしまった |
10月の総括
総歩数 263,779歩
総歩行距離 158.2キロメートル
総消費熱量 7,166キロカロリー
ご飯茶碗 約33杯相当分のカロリー消化
とうとう11月になってしまった。11月になったからといって何かが変わったという事でもない。今年も残すところ61日と思うばかりである。早いものである。
今朝は晴れ、気温も段々と日を追うごとに低くなっていくし、夜明けも遅くなっていく。ウォーキング出発時に北東の方向を見ると”北斗七星”、その反対側に”オリオン座”を見ることが出来る。冬の星座である。
|
 |
|
|
|