いつか迎える介護かな!
ウォーキング日記
万歩計
年間月別総歩数
年・月   総歩数
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
2013年12月30日(月)
今年最後のウォーキング、明日は休み

 今年最後のウォーキングは途中から雨が降り出した。またしても雪ではなく雨である。
 今年も歩き切ったなあと一人ごちしている。おかげで健康に暮らせたと言う感じである。
 年末年始は何もせず・・と言っても普段でもやること無くボーっとしているのでいつもと変わらない日々を送るだけのことである。
 12月に入って読み始めた小説"黒書院の六兵衛(上)”はとっくに読み切った。さっそく下巻を読もうと思ったが、来年1月1日から読み始めようと少しこだわっている。どうでもよいことなんだけど・・・。
 今日は、昨日までの寒さが少し和らぎ風も無かったので暖かく感じた。明日のウォーキングは休みとする。怠けたわけではない。

2013年12月29日(日)
小雪が舞っただけ

 目覚めと同時に下界は真っ白の雪景色・・と期待していたが、いつものような景色の朝だった。
 昨日の天気予報では夜中から午後まで雪だるまが並んでいたのに・・と思ったのになんたることだと怒っている。
 ウォーキングに出発すると小雪が舞ってきた。積もるほどの雪ではなく、結局、空は快晴になってしまった。寒い!
 来年になるとウォーキング6年目になる。私は一つのことを5年も続けたものがなく、大体1年を待たずしていつの間にか挫折してしまうことが多い。健康でありたいという気持ちが続けさせているのかも知れない。母の病院、施設の見舞いも3年続いている(ほぼ毎日)。
 歳をとると一つのことを続けないとやることが無くなってしまうのである。

2013年12月28日(土)
今朝も雪は降らず

 先週の天気予報によると今週は三日間連続で行きが降ると報じていたが、一向に降らん!
 空は雪が降りそうな雰囲気なのだが・・・。
 さて、企業インストラクターの話になるが、どうやら継続して活動が出来るようである。ボランティアでも構わないと思っている。自分の勉強のためと暇つぶしになればよいのである。来年の1月6日に再開することになった。
 少しでも社会と関わり合っていられれば満足である。しかしどうなるか不安である。

2013年12月27日(金)
雪ではなく雨

 昨日の天気予報では、今朝は雪!とのことだったがウォーキング途中で雨が降り始めた。まことに残念である。
雨はいよいよ強くなり早々にウォーキングを切り上げ帰宅した。 よって、本日の歩数は8千歩であった。
 昨日は母の施設で餅つき大会があった・・・が、私はうっかり忘れていて遅れてしまった。一臼でもついてみようかと思ったが到着したのは終了間近であった。
 職員さんの話では、母は職員さんの餅つきに合わせて「ヨイショヨイショ」と声をかけていたようである。
 最近の写真は夜間が多いので何が写っているのか分からない。夜明けの時間が早くなる日が待ち遠しい。
 今日の夕方から急に冷え込み、明日は雪が降るようである。本当かな?

2013年12月26日(木)
大掃除は窓拭きだけ

 今朝は冬らしい空模様になっていた。しかし、気温は高めである。今日の雨を境に寒波がやって来るようで、雪になるかもしれないとのこと。楽しみである。
 大掃除は形ばかりの窓ふきで終了した。因みに、窓拭きには窓用洗剤を使わない方が良い、なぜならば洗剤の後が残って、夜になると光の加減でその跡が如実に出てくる。よって、シンプルに水で洗い、乾拭きするのがベストである。肝心なのは”見てくれ”である。ようやく窓が綺麗になったと思ったらこれから雨だと言う。
 母の施設では本日、餅つきが行われる。私も参加して"ひとつき”してみようかと思うが。

2013年12月25日(水)
大掃除でも始めるか・・

 今朝の空は雲は多いものの概ね晴れ。気温は4度位だっただろうか。今週後半は雪が降るとのこと。
 そろそろ大掃除を始めようかと思う。とは言ってもやる気が出ないので困ってしまう。
 毎年のことだが、窓の掃除を終わるとヘトヘトになってしまい後が続かない。窓が綺麗になるのでそれで良しとしている。
 しめ飾りは何年も忘れている。正月とはいっても何もしないのである。
 年賀状を書き終えた。今年は枚数を随分減らした。四分の一くらいになった。いつかゼロになってしまうようである。

2013年12月24日(火)
壁掛けアンテナにした。

 今朝は快晴、月も星も程よく見えて冬の星座が綺麗。
 気温は平年並みの5度位だったかな。
 我が家のテレビ視聴をケーブルテレビから一般の地デジに変更した。年間3万円のCATVは高い(年金生活者だから)。
 これを機会にアンテナは壁掛け型にした。将来、BS放送を視聴する場合でも簡単な工事で済むようになっている。
 私はテレビよりもラジオ派だから地デジだけで十分である。
 世間はクリスマスイブとかクリスマスとかで大騒ぎであるが、私には無関係。静かに暮らす”きよしこの夜・・・・”である・・!?

2013年12月23日(月)
頑固な親父・・認知症だものな・・

 今朝は昨日と違ってどんよりとした空だった。
 雨は多分降らんだろうなと思ってウォーキングに出発したが途中で雨に降られてしまった。冷たい雨だった。
 昨日は母の施設でクリスマス会が催された。
 約50人の入所者の内表情のない入所者は約三分の二。楽しいのだろうと思いますが表情に現れないのは寂しい。母もそうである。しかし、カメラ目線は気にしている。
 昨日、10年ぶりにトイレの網戸を洗った。スッキリした。
 父にショートステイの利用を頼んだがキッパリ断られた。挙句の果てに「俺は長崎に行く」、「墓参りに行くんだ」と言う。近場の行動も大変なのに野母崎の墓参りに行くと言う。きっと行かないと思う。いつもそうだから。

2013年12月22日(日)
久しぶりに朝から晴れ

 久しぶりに気持ちの良い朝だった。星はきらめき、夜明けの景色も素晴らしかった。
 ところで、今日は”冬至”、夜の長さが一番長い日とされていて明日からは昼間の長さが長くなっていくという事だ。しかし、夜明けの時間は暫く変わらないようである。
 母の施設では、今日クリスマス会が催される。母は少しだけ楽しみにしているようである。何故かと言うと、歌を歌わせてくると思っている。
 そうそう、今日は年賀状を仕上げなければならない。タイムリミットである。
 父が駄々をこねている。病院は行かない!、薬も飲まない。「どうして?」と聞くと、「俺はもう長くはない・・人に押し付けられるのは嫌だ・・俺の体は俺がよーく知っている」という。どっかで聞いたような台詞である。「そういう人に限って長生きするんだよ・・」と私も捨て台詞を言った。

2013年12月21日(土)
途中で雨が降り出す

 暗い空に星が見えていたのでウォーキングに出発した・・が、途中で雨が降り出しウォーキングを途中で中止した。
 雨が止んだら午後にでも再開しようかと思う。
 昨日、リンゴワインジャムが完成した。ワインや砂糖やリンゴの量は適当なので少し甘すぎた。これもヨーグルトに添えて食べるのだ。ポリフェノールタップリである。
 一日中晴れたり曇ったり雨が降ったり雪が降ったりのオールマイティの一日である。
 その晴れ間をぬってウォーキングを再開した。昼間も寒いが、陽が出てくると暖かい。観光客はまばらである。
 母が言うには、宝くじに当たったら家を二軒買って姉妹と一緒に暮らすんだと・・。

2013年12月20日(金)
まるで台風!、雪!

 朝起きてみると道路が濡れていた。今日も中止かと思って空を見上げると星を見ることが出来た。思い切ってウォーキングに出発した。
 しかし、風が台風のように強かった、よって体感温度は零度に近かったのではないかと思われる。
ウォーキング中に雪が舞い降りてきた。初雪なのか?風邪が強く、雪が時折降るので早めに切り上げた。
 「レンタ犬・うめ」はさほど寒さを感じていないらしく喜んでいた。
 今朝の朝食時にキウイのジャムをヨーグルトに混ぜて食べてみた。市販されているフルーツヨーグルトにそっくりであった。
 今日はリンゴを電子レンジでジャムにしてみようと思う。
 結局今日もネタが無い。

2013年12月19日(木)
今朝も雨で始まった

今朝も雨でウォーキングは二日続けて中止となってしまった。
今月は順調だと思っていて歩数の最高記録を出せるかと思っていたが断念!
近所からキウイを大量に頂いたので”ジャム”を作ってみた。ジャムと言っても簡単で、刻んだキウイと砂糖を混ぜて電子レンジで”チン”すれば良いのである。(約20分)
食感を残そうと少し大きめにキウイを切ったのでジャムらしくない出来上がりである。しかし、食べてみると我ながら美味いと思った。ヨーグルトと一緒に食べると美味いと思う。

2013年12月18日(水)
雪になるかも

昨日から降り始めた冷たい雨は今朝になっても降り続いている。よって、今日のウォーキングは中止である。
ひょっとすると雪に変わるかもしれないが、ぬか喜びに終わるといけないので期待しないようにしよう。
そんなこんなで今日もネタなしである。

2013年12月17日(火)
ネタなし・・

 今日は午後から雨が降るという事で既に空は雲に覆われている。相変わらず寒い。
 ネタなしが続いている。変化が無いのという事は良いことなのだろうか・・、母が入院したりすると確かに変化には違いないが、こういうのは勘弁して欲しい。
 母は入院前の状態に戻ってきていた、時々私に悪態をつくようになって来た。それはそれで良いのだが、時々、いきなり「あんたは誰?」と言って困らせるのである。
 しかし、今も二桁の足し算なら完璧にこなすのである。
 ああ、12月も後2週間・・今年も色々とあったなあ・・と思う。来年は少しだけでよいから良いことが有るようにと願うばかりである。

2013年12月16日(月)
今年の年賀状は・・

 今朝は雲が多いものの西の空当たりに星が一つ二つ見えていた。
 晴れてはいるが薄い雲が立ち込めている。今朝も相変わらず寒い。雪が降るといいなあ思う。
 昨日通帳を見てみたら、”企業インストラクター”活動の報酬が2回分振り込まれていた。約3万円である。5時間で3万円だから嬉しい。
 高齢者になっても何らかの形で社会の役にたてれば生きている価値があると思う。
 さて、そろそろ年賀状を書かねばならない。来年の賀状は少なめで行こうと思う。少しづつ整理して行かないと何時ポックリ逝くか分からない。

2013年12月15日(日)
次第に食が細くなっている・・

 今朝は久しぶりに星を見ることが出来た。快晴とまでは行かないが久しぶりに朝から晴れだ。
 気温はさほど低くないが12月の平均気温並みである。でも寒い。
 企業インストラクター3回目の活動が終わり報告書の作成も完了した。いつも報告書を書くのは面倒だなあと思う。自分で言うのもなんだが、よくやったなあという実感がある。サラリーマン時代に資料の作成を率先してやっていたおかげだと思う。
 母は入院する前の状態に戻って元気である。
 父は、最近食が細くなっている。食欲が無いようではあるが、好物が出ていると完食してしまう。それでも炭水化物の摂取が少ないようである。

2013年12月14日(土)
寒い!

 いよいよ冬本番。弓張岳では時々雪が降っていると人の話に聞いた。麓では雨なのに。
 今朝の空は曇天で冬らしい雲が立ち込めている

 突然だが、私の麺類の食べ方についてである。
 誰しも箸もしくはフォークで麺を口まで運ぶだろうが、その後が問題なのである。私は口の中に到達できなかった麺を途中で食いちぎったりしない。どんなに苦しかろうと何とか口の中に招き入れるのである。

 歯型が残った麺がどんぶりや笊もしくは皿に残ってしまうのは悍ましいと思うからである。どんなに苦しくてもである。
 結局、麺類を食うには肺活量が重要な要素である。
 外国人は麺をすすりこむという事が出来ないらしい。

 今日もつまらぬことを書いてしまった。兎に角ネタ不足なのである。

2013年12月13日(金)
13日の金曜日・・

 夜中に強い雨が降ったようだが、明け方には止んでいた。ここ2,3日は午前中に雨が降ることが多い。
 気温は思ったよりも低くなく、早足で歩くと汗ばむ程度である。
 明日から月曜日にかけてグッと冷え込むようで、「風邪ひいたごた!」とならないようにしなければならない。
 夜明けが遅くなり、天気も良くないので7時を過ぎても薄暗い。よって写真もピンボケであるし何が写っているのかもわからない。
 昨日、企業インストラクター活動の3回目を行った。課題は”赤字解消”だから厄介である。3回ぐらいの活動で解決するとは考えられない。よって、継続となる可能性がある。
 3回目までは、県の産業振興財団から報酬が出るが、継続となると課題を抱えている事業所から報酬が出ることになる。ボランティアでも良いのだが。

2013年12月12日(木)
小雨(時雨)だが・・

 今朝起きてみると道路は乾き雨など降っていなかったのだ。ところがウォーキング出発時には小雨が降り出したのである。気になる程度の雨ではなかったので出発した。当然だが空は雨雲で覆われていた。しかし、寒い!
 「レンタ犬・うめ」には悪いと思ったが一緒に散歩をしてもらう事にした。
 昨日、母は退院した。病院に入院すると病気は治るが体の機能はレベルダウンとなる。今日から、私とマンツーマンでリハビリ開始だ。でも少しだけ元気がないのである。入院費は11日間で約3万円程度であった。
 母が入院している間は晩酌をすることが出来なかった。晩酌無しが習慣になって”酒”を吞もうと言う気が無くなった。良いことである。

2013年12月11日(水)
本日、時雨につき・・

 今朝、起きてみると雨が降っていた。よって、本日のウォーキングは中止にした。そろそろ休もうかな・・と思っていたところだから”恵みの雨”と言える。
 まだ本格的に外出していないが、どうやら冷え込んでいるようだ。
 母が今日退院する。昨日のCT検査結果で退院が決まったようだ。やれやれである。
 母は至って元気で、良く喋るようになった。二桁の足し算も簡単にこなすので安心している。
 11月下旬にオープンした”佐世保5番街”(大型ショッピングセンター)は、2週間経った今でも盛況で駐車場は常時満車状態である。客の流れも順調で四ヶ町や三ヶ町も盛況である。私の予想が外れてしまった・・。

2013年12月10日(火)
三億円事件は45年前か・・

 東京府中市で”三億円強奪事件”が発生したのは今から45年前。
 当時、私は、川崎市の東芝柳町工場で研修を受けていた。場内放送で当日支給されるはずだったボーナスが強奪されたと報じられた。工場内は騒然としていたように思う。この日が来ると難しい研修をうけていて苦労していたことを思い出す。
 今朝は雨上がりで雲が多い。今日の午後から冷え込んでくるらしい。
 今朝、我が家のラジオが突然鳴り出した。時間は4時7分・・、おそらくタイマーがオンになって鳴り出したと思うが、私はタイマーをセットした覚えがないのである。本来のタイマー設定時間は4時55分だから4時7分は解せない。不思議である・・。エクソシストかオーメンか?(昨夜の雷の影響か???)

2013年12月9日(月)
雨が降りそう・・

 今朝は新聞休刊日。新聞受けに手を差し込んで「ああ、今日は休みか」と気が付いた。
 気温は少し高目で空に星を見ることは出来ない。空が明るくなってくると空は曇天である。今日の午後から雨が降るそうである。
 最近の運転免許証には本籍地の住所が記載されていない。個人情報のどうのこうので記載することを止めたらしい。しかし、最近、本籍地の住所は?と聞かれると正確には答えられなくなった。どうせ運転免許証に記載されているからと高を括っていた事が災いしているようである。めったに使う事のない本籍地は忘れがちである。
因みに、私の本籍は長崎の爆心地(原爆)である。

2013年12月8日(日)
ニイタカヤマノボレ

 今日は日本が太平洋戦争に突入した日。佐世保の針尾無線塔が受電したと聞いているが、実は違うらしい・・と言う説がある。
 今朝も満天の星を拝むことが出来た。空は快晴である。今週中ごろから真冬並みの寒波がやって来るらしい。だからなんだと思うかもしれないが、何度も言うが雪は好きだが寒いのは苦手なのである。
 今日も変化のない一日が始まるのかと思うと憂鬱である。楽しいことばかり続く毎日も飽きてしまってつまらないと思うのだ。
 今年最後の本になると思われる本を読み始めた。浅田次郎の「黒書院の六兵衛」。中々面白い!
 今年は何冊読んだかなあ。10冊ていどかなあ。

 
 

2013年12月7日(土)
今日は新月・大潮

 下の写真を見ると遊覧船がいつもの場所より沈んで見える。今日は大潮である。
 ウォーキング出発時に夜空を見上げると満天の星を見ることが出来る。今日は月明かりもないので肉眼で見える星の数も多かった。
 母は点滴も終わってリハビリを開始していた。週明けの検査で退院時期が決まる。
 母のリハビリを担当しているPT(理学療法士)さんにベッド上での介助方法を教えてもらった。母が入院すると私は勉強になる。
 早く退院してもらって教えてもらった介助方法を実践してみたいものだ。
 ケーブルテレビから普通テレビ(アンテナ)への変更工事は、近くの量販店に見積もりを依頼した。その結果、前回の工事会社より5千円程安い見積もりとなった。しかも工事日も決めてもらった。さすが量販店である。さらに親切であった。

2013年12月6日(金)
11月の総括を忘れていた

11月の総括
総歩数   274,180歩
総歩行距離 165.9キロメートル
総消費熱量 7,464キロカロリー
ご飯茶碗  約34杯相当分のカロリー消化
 今朝の気温は少し高目で早足でウォーキングをしていると汗ばむ程度である。空も晴れ渡っている。今日も小春日和になるようだ。
母は、昨日で点滴が終わった。点滴は脳の腫れを抑える薬らしい。
 病院に居るとベッドに横になっている時間が多いし、私の特性リハビリ体操もやらないので機能がどんどん落ちていく。早く退院させたいが、退院は20日頃になるようだ。
 7月にも入院、12月にも入院、これからも入退院を繰り返すのだろうか。
 母が入院している間は酒も飲めない(いつい呼び出しが有るか分からない)

2013年12月5日(木)
何事もない一日

 今朝も冬らしい朝だった。空は快晴である。朝の冷え込みは冬らしいが、日中は”小春日和”である。
 さて、昨日は何事もない平和な一日であった。こんな日が長く続くといいなあと思うがそうもいかないだろう。人生悲喜こもごも。
 我が家のテレビアンテナの件だが、近くの電気工事屋さんは忙しくて対応できないことが分かった。稼ぎが少ないので体よく断られたようである。
 結局、量販店の工事部に見積もりを依頼することにした。明日が見積もり日である。
 母は、昼間寝て夜通し喋っているようである。同室の患者さんが眠れないという事で別室へ移されるようである。そのくらい元気になったと思えばと安心している。

2013年12月4日(水)
カメラを忘れてしまった・・

 今朝も冷え込んでいた。ウォーキング出発時は暗い夜道である。空にはオリオン座や北斗七星が輝いているのである。
 今朝はカメラを忘れて出発したので本日の写真は無しである。物忘れが多くなったと思うが、忘れたことを思い出すのだから良しとしよう。
 今流行の小説家が書いた推理小説を読んでいるが一言でいうと「面白いが、つまらない!」。やはり松本清張の情景描写にはかなわないと思う。どうも最近の若者向きに出来ているようである。
 母は元気を取り戻している。間もなく退院と思われるが、心臓肥大などの持病を抱えているので余談は許さない。
 私と母が病室で会話をしていると看護師さん達が笑う。まるで漫才のようだと言う。

2013年12月3日(火)
母、昏睡で入院

 昨日、施設から朝の9時に連絡があった。起床を促しても反応が無いので病院へ搬送するとのことだった。
 私も病院へ急行した。母はレントゲンとCTを受けている最中だった。診察室で声をかけるとやはり反応が無い。何回も声をかけていると微かに「はい・・」と消え入るような声を発した。
 結局入院することになったが、時間が経過するとはっきりと反応するようになり、夕方には元の母に戻っていた。昏睡はなんだったんだろう・・。
 医者の話では、”心臓肥大”と”ラクナ脳梗塞”があるが、今回の昏睡原因ではないとのこと。何が原因なんだろう.。ただ眠っていただけなのかもしれない。人騒がせな母である。
 入院準備やら手続きやらで昨日は疲れる一日だった。
 今朝はの気温は昨日よりも低い。おそらく7度位ではないだろうか。空は青空よりも雲の方が多い空模様である。

2013年12月2日(月)
”ケアラシ”?蒸発霧?

 今朝は雨上がりと少しばかり気温が高かったこともあり”ケアラシ”が発生していた。蒸発霧ともいう。
 夜明けの時間が遅くなっていて今日は7時5分。冬至までどんどん遅くなっていく。ウォーキング中に空が明るくなってきて景色がはっきりと見えてくると気持ちがいい。
 昨日の母の表情は不思議とはっきりとしていた。以前として笑顔は見られないが、表情が豊かになったように思われた。
 しかし、安心はできない、状態が急によくなると、その反動があり急にレベルが低下することが往々にしてある。
 母の口から「自律神経失調症」という言葉が出た。「そんなことなんで知っているの?」と聞くと、「本で読んだことがある・・」と言った。不思議である。

2013年12月1日(日)
12月初日から雨・・

 12月初日だというのに”雨”の朝だった。よって、当然ウォーキングは中止である。いつものことだが、雨が上がったら開始してみようと思う。
 母の熱発は治まっていた。幾分痩せたように見えるが、今まではむくんでいたのかもしれない。
 先日、”佐世保五番街”(佐世保駅裏の海岸)がオープンした。案の定、佐世保の老舗デパートやアーケード街の人出はガラガラで五番街の方に人が集中していたようである。
 少ない”パイ”(佐世保市の人口は25万人を割っている)を取り合っているようでは共倒れになってしまうと思う。失敗に終わらなければ良いと思う。
 残念なのは、電化製品の量販店、スポーツ用品店が無い!。
 先週あたりから盲腸付近からシクシクと痛みが走るようになって来た。折角この歳まで大事にしてきたのだから体の一部を失うのは気が進まない。腹部を抑えても痛くないので大事にはならないと思うが・・・。
 午後から雨が上がったのでウォーキングに出発した。途中、豆腐屋の軒先を通ると、おばさんが得体のしれない機械の前に座っていた。機械からは香ばしい香りがしていたので「何してるんですか?」と聞いてみた。「ゴマを炒っているんです」とおばさんが言う。ゴマ豆腐の原料にするのだろうか。相当古い機械のようだった。