|
2014年5月30日(金) |
今日も黄砂襲来 |
景色が霞んでいる。今日も黄砂襲来である。中国のPM2.5に比べれば可愛いものである。しかし、最近は布団も干せない。
天気が良い日が続いているので母を外に連れ出している。多少黄砂が漂っていても外の空気を吸うと気持ちが良いらしい。私の体が思うようにならなくなったら、誰が母の面倒を看てくれるのだろうかと思うのである。
母は未だに病院に入院していると思っている。老人介護施設に入所していることを知ったらどうなるのか・・。
そろそろウォーキングシューズを買い替えなければならない。高級な物にしようか、それなりのシューズにしようかと思案中である。
|
 |
|
|
|
2014年5月29日(木) |
黄砂とPM2.5 |
 |
昨日から黄砂がやってきて、さらにPM2.5の値も60を超えている。空はうっすらと”黄土色”になっている。今日も布団を干せない。
気温も高くなってきている。昨日は27度位有ったのだろう。
”黄土色”という色の表現、最近は滅多に聞かない。団塊の世代にしか通用しないだろうか。
なかなか半ズボンに切り替えられない。早朝はまだ涼しすぎて寒いと思うのだが、体が冷え始めているのだろうか。
昼間は勿論半ズボンである。今日も暑くなると思う。
|
|
|
|
2014年5月28日(水) |
風強し・・暑くなると言う |
今朝はいささか風が強く、そのため体感温度が低かったように思う。
今年に入って恩師や、同級生の親の訃報が続く。「ああ、そんな歳になったのか・・」と思うのである。そういえば友人(仕事仲間)の訃報が届いたのは3月だった。
パソコンや携帯に残っているその友人のメールアドレスを消すべきか、残しておべきか迷っている。
最近、得体の知れぬ”迷惑メール”多く届く。メールアドレスを変更しようかと思うが、「此処が思案のしどころじゃの~・・」
|
 |
|
|
|
2014年5月27日(火) |
ネタ無し・・凡太郎先生逝く |
 |
今朝は少し肌寒い空気が漂っていた。体温の調整が難しい。
昨日は朝から雨が降り、よってウォーキングを中止してしまった。昼からと思ったが依然として雨が降りそうな様子だったので断念した。
ネタ無しとは寂しいものだと思う。そういう日もあるかと諦めてみる。ホトトギスは知らぬ顔で鳴き続けている。静かにしろ!と言うと、鳴き声は一瞬止む。ホトトギスと会話が出来た。
朝刊を見てびっくり、中学生時代の美術の先生が亡くなった。享年82歳だった。去年までは元気で、母校の猪調小学校でも指導されていたと聞いていたのに残念でした
|
|
|
|
2014年5月25日(日) |
撮影忘れる・・ |
今朝は雲が多く青空はほんの少し、小学校の運動会には丁度良い天気になったと思う。
運動会と言えば、小学生の頃は”運動足袋”というものを履いていた。今考えると不思議な履物だったと思う。「裸足の方が速くなる」と言う子も居て、親指と人差し指の間から踵にかけて輪ゴムを架ける子も居た。私もその一人だった。効果は思い込みだけであった。
余計なことだが、足の人差し指で人は指せないだろうと思う。
今日は、うっかりしてウォーキングシーンを撮影しなかった。恐らくボーっとして歩いていたのであろう。今日の写真は桑の実である。食べごろである。
|
 |
|
|
|
2014年5月24日(土) |
今年も暑いと思われる |
 |
天気の良い日が続いている。今朝もよく晴れていて気温も幾分高く半袖で十分だった。
近くの小学校では運動会の練習が続いている、どうやら明日の日曜日がその日のようである。
中学校になると”運動会”と言わず”体育大会”と言うそうな。我々の時代とは違ようだ。
「待~ちに待ちたる運動会、来た~れり来た~れり、あ~あ愉快~♫」と歌っていた小学生時代を思い出す今日この頃である。
|
|
|
|
2014年5月23日(金) |
早朝はヒンヤリ・・・ |
日中は夏日になると言うのに早朝は空気がヒンヤリとしており、まだ半ズボンには早いようである。私の体が氷河期に向かっているのかもしれない。
母だが、晴れている日は出来るだけ外出させ陽に当たるようにしている。おかげで母の顔は日焼けをしてしまった。
もう立って歩くことが出来なくなった母に「今日も散歩に行こうよ」と言うと、「足が疲れるから止めとく」と言う。私は「・・・・」である。
|
 |
|
|
|
|
2014年5月21日(水) |
雨上がり・・ |
昨日は一日中強い雨が降っていてウォーキングを中止した。今朝は一転して好天気となり空は真澄に晴れ上がった。
早朝ウォーキングで今年初めての半ズボンを試みたが、まだ肌寒く断念した。昼間は暑くなるというから半ズボンで過ごしてみようと思う。
私の体調は絶好調期の9割まで回復してきた。後は体重が68キロまで戻さなければならない。
体調が回復してくると、あれもしたい、これもしたいと思うようになる。やはり「すべては体力だな・・」と思う次第である。
|
 |
|
|
|
2014年5月19日(月) |
にわか雨に・・ |
 |
いつものように早朝ウォーキングに出発した途端、急に大粒の雨が降り出してきて仕方なく引き帰してしまった。その30分後、すっかりと晴れ渡ってしまった。詐欺にあったような気分である。
明日は雨になるという天気予報だ。二日連続の休みは罪深いので今日は昼間のウォーキングに切り替えた。
4日前に前立腺癌検査(PSA血液検査:無料)を受けたが、どうやら陰性だったようである。陽性の場合は病院から連絡が入ることになっている。
今日は自家用車の車検日である。9年で8万キロ乗ったことになる。代車として借りた車の走行距離は13万キロ。私の車はあと5年ほど乗れそうだ。
今日、半ズボンデビュー日だった。気持ちも軽くなった。
|
 |
|
|
2014年5月18日(日) |
ザイフリボクの実 |
今年もザイフリボクの実が赤く熟し始めた。
昨年は7月ごろに収穫し焼酎に漬けた。そのザイフリボク焼酎が今飲み頃になっている。
チビリと飲んでみた。はっきり言うが一年待ったわりには美味くない。今年の焼酎漬けは止めることにした。
きょうは昼間のウォーキングである。出発して後悔したのは気温の高さである。今日は半ズボンでも良かったなと悔やんだ。
体調は、絶好調時の7割から8割まで戻っている。もう一息である。体重も67キロを超えた。
|
 |
 |
|
|
2014年5月17日(土) |
去年は・・・ |
 |
ホトトギスの初鳴き(本人は初鳴きとはおもっていないもかも)を5月15日に聴いたが、去年も同じ日にその鳴き声を聴いている。
去年の私、5月15日には既に半ズボンで日中を過ごし始めている。今年は未だ半ズボンにする勇気がない。体が冷え込んでいるのだろう。
少し痩せてしまったので半ズボンにするとみすぼらしく見えるだろうか。
体調は少しづつ快復しつつある。あと一息と言うところである。しかし、体重が増えないのが気になる。食欲はあるので暴飲暴食をしてみようかと思っている。
|
|
|
|
2014年5月16日(金) |
今日は7時半出発 |
今日は、起きるのが辛くて寝坊してしまった。よって、ウォーキング出発時間は7時半にした。
いつもの時間帯と景色が違う様な気がした。
こちらは7時半出発だったが、いつもの時間(早朝)に歩いている名前を知らないウォーキング仲間に会った。
その人に、「まだ歩いているんですか」、「どのくらい歩いています?」と聞くと、「今のところ2万9000歩です」と答えが返ってきた。一日4時間くらい歩いていることになる。上には上がいるもんだなあと思う次第である。
|
 |
|
|
|
|
2014年5月14日(水) |
今日は午後から雨に |
どうやら梅雨の前触れのようで今週後半は雨が多いようだ。
今朝は既に曇天であるが気温は高い。昨年は5月22日から半ズボンでウォーキングをしている。冷え性になってしまった今年はどうだろうか。
母は相変わらず元気だが、最近は声に力がなくなったような気がする。天気が良い日は外に連れ出し散歩(車いす)をさせるようにしている。顔には表さないが気持ちが良いのだろう。日焼けして顔が黒くなって健康そうな顔色である。
今以上に認知症が進まないように会話をして喋らせるようにしているが、面倒くさそうである。
私の体力は、少しづつ回復している。完治したわけではないが一番苦しい時期は脱したようである。
|
 |
|
|
|
2014年5月13日(火) |
昼間のウォーキング |
 |
一昨日は野暮用が有ってウォーキング中止、昨日は大雨で止む無く中止、今日は久しぶりのウォーキングとなった。
今日の気温は25度、いやもうちょっと高かったかな?。初夏を通り越して夏本番である。そろそろ半ズボンの季節である。両腕は既に日焼けをして黒くなっている。
今日のウォーキング予定は、佐世保市街まで父の認知症薬を貰いに行くことだったが、父が自分で行くと言いだしたので急きょ変更になった。
今週後半から梅雨の走りのような天気になりそうである。「もう梅雨かぁ~」と思う今日この頃である。
|
 |
|
|
|
2014年5月9日(金) |
快晴の朝 |
 |
気温もそこそこで爽やかな朝を迎えた。同様に体長も爽やかであればいいのだが今一である。でもウォーキングが出来ているのだから焦る気持ちは抑えねばならない。
五日歩いて二日休みという目標を立てたが今のところ9日連続で続けている。ウォーキング中毒症候群に陥っていると思われる。
母は元気さを保っている。足先の浮腫はあるものの顔の浮腫みは見らえない。可愛い婆さんになっていしまった。
父は相変わらず部屋に閉じこもっている。一週間に一度病院通いをするために外出するだけである。少しづつ呆けてくるのではと心配している。
|
 |
|
|
2014年5月8日(木) |
ネタ無し |
今朝は放射冷却無しで暖かい朝だった。それでも風は少しばかり強い。
週末から日曜日にかけて天気が悪くなりそうである。
今日はネタなしの日で何も記録することが無い。寂しい日になってしまった。
今年に入って6冊の本を読んでしまった。今日は補充をしておかなければならないと思いつつ何を読もうかと思案中である。気が付くと活字中毒にかかっているように思う。なんちゃって・・
|
 |
 |
|
|
2014年5月7日(水) |
初夏です |
 |
今朝も冷え込んでいた。寒かったので昼からのウォーキングにした。
連休も終わり、此処パールシーリゾートは観光バスも一台だけで観光客も少なかった。この時期目立つのは、介護施設の入所者や幼稚園児である。良い季節ですからね。
体調は少しづつよくなって来ている。結局、冷え性にになって坐骨神経痛になって胃が悪くなって・・という体たらくであった。
若い頃は、真冬でも半袖で街中を歩いていて待ちゆく人のヒンシュクを買ったものだが、今は氷河期に入ってしまった。歳をとったせいである。間もなく絶滅するのであろうか。
|
 |
|
|
2014年5月6日(火) |
連休最後、放射冷却 |
今朝は放射冷却のためグッと冷え込んだ。因みに気温は10度位ではなかっただろうか。
新緑真っ最中で、雑木林の中を歩くと顔が緑色に染まってしまいそうである。ウグイスや磯ヒヨドリの鳴き声を聴いていると「ここは楽園か・・」と思う事しばしばである。しかし、他には何もない田舎である。
体の不調であるが、どうやら体が冷え性になったようである。 試に冬用のズボン下を二日前から着用してみたら体の調子がすこぶる良いのであるし、気分まで快調なのである。
体が冷え込んでしまっているのはやっと分かったが、その原因は?と考えてみた。
思い当たることが二つある。一つ目は、胃の不調である(ピロリ菌退治中)で、二つ目は諸々の悩みで自律神経失調症になっているだと思われる。胃の調子は快復に向かっているのであるが二つ目が問題である。「其のうち何とかな~るだろう~♪」という安易な気持ちではだめだろうか。
|
 |
 |
|
|
2014年5月5日(月) |
今日は別コース |
 |
今日も昼間のウォーキング。朝は小雨が降っていたからだ。理由はそれだけである。
また、連休期間中のパールシーリゾートコースは人が多くてあまり好きではないのである。
今日のコースは、陸上自衛隊西部方面隊近くの海沿いを暫く歩き一山を超えるコースである。人が余り入らない山のようで無気味であった。
海沿いを歩いていると小学生のような中学生(所謂新入生)と一緒になって暫く喋って歩いた。久しぶりに童心に帰ったような気分になった。
|
|
|
|
2014年5月4日(日) |
目に青葉、横切るヘビに顔青く・・ |
|
|
2014年5月3日(土) |
大型連休始まる |
 |
早朝だというのに他県からの車がパールシーリゾートの駐車場に集まり始めている。最近よく見かけるキャンピングカー。羨ましいと思いながら「あれでは買い物には行けんな・・」と負け惜しみを言っている私である。
やっぱり早朝ウォーキングが気持ちいい。人も少ないし空気もきれい・・だと思う。
今日、明日までは天気が持ちそうだが5日は雨が降るようである。我が家のトマトには恵みの雨になりそうである。トマトは病気にもならず順調に育っている。収穫は6月下旬から7月にかけてであろうか。心配なのは”エルニーニョ現象”になる可能性が高いことである。
|
|
|
|
2014年5月2日(金) |
今日も昼から・・ |
佐世保の連休後半は天気がよさそうである。よって、今日も昼間のウォーキングだった。
しかし、そろそろ暑くなってきたので明日からは早朝ウォーキングとする。
昼間は昼間で景色の見え方が違うように思う。さらにパールシリゾートの土産物屋のおばちゃんと話すことが出来るのも昼間のウォーキングの良い所である。
首筋がモゾモゾとするので手で払いのけたら臭い虫が這っていた。今も嫌なにおいが残っている。藪を歩くとこういう土産物を家に持ち帰ることもある。
昨夜は帰省していた元部下のF君と久しぶりに飲んだ。サバの刺身は格別な味だった・・が高価だった。
|
 |
 |
|
|
2014年5月1日(木) |
4月の総括 |
 |
4月の総括
総歩数 242,941歩
総歩行距離 157,7キロメートル
総消費熱量 7,308キロカロリー
ご飯茶碗 約33杯相当分のカロリー消化
今日は午後からのウォーキングとした。少し歩きすぎの傾向が有るので5月からは歩数を抑え気味にしたい。
少し無理をしたようで、体調不良も歩き過ぎが原因かもしれない・・と言いながら今日も1万歩を超えてしまった。
体調は少し楽になったように思う。神経が骨と筋肉に挟まれているところを”温湿布”で少し温めたら症状(倦怠感)が和らいだように思うのである。気のせいかもしれない。
さて連休の後半は此処佐世保のパールシーリゾートも賑やかくなるのだろう。今日(1日)はつかの間静かさがある。連休中は出かけないことにする。歳をとると街の喧騒が邪魔になる。
|
 |
|
|