ウォーキング日記
万歩計
2014年8月31日(日)
二日連続晴れ

 今日は二日続けて晴れの朝だった。気温は涼しいくらいの温度である。
 民放の24時間TVで九十九島の水族館をロケしていた。ラジオ体操をしたりウォーキングをしている我々の方にカメラを向けていたので逃げ帰った。
 見っともない体を日本中にさらすわけにはいかんのだ。どうしても撮りたいと言うのなら出演料を戴きたい・・・。
 母は顔色もよく100歳まで長生きしそうだし、父は体力の消耗を出来るだけ少なくしようと外出もせず部屋に引きこもり中である。よって、父も100歳まで生きるだろう。

2014年8月30日(土)
今日は昼から弓張岳

 今日は朝から青空が広がった。気温も低く絶好の早朝ウォーキング日和だったが、昨夜は考え事をしていて寝付くことが出来ず今朝は寝不足気味となり寝坊してしまった。よって、今日は昼から弓張岳へ登ってみることにした。
 日中の陽射しは残暑らしく強いが、木陰に入るとヒンヤリとした風が吹いてきて涼しく気持ちが良い。
 今回は、弓張岳展望台まで45分で登り切った。おかげで狭心症の疑いが有った心臓にも自信が持てた。
 下の写真は、イージス艦、強襲揚陸艦が揃い踏みの佐世保基地である。
 明日も晴れれば月間20万歩が達成できそうだ。

2014年8月29日(金)
また雨・・・

 8月は雨が多かった。ウォーキング歩数は20万歩を切りそうだ。昼間に歩けば何とかなりそうだが・・・。
 今朝は肌寒いくらいな気温で油断をすると風邪をひきそうである。
 私はイビキがひどく、”睡眠時無呼吸症候群”でもある。確認の為一晩録音をしてみた。確かにイビキがひどい。呼吸をしていない時もあるので症状の確認はできた。
 なんとかイビキを治す方法はないものだろうか。

2014年8月28日(木)
異常なし・・

 今朝は曇天。空は厚い雲に覆われていた。気温は低いが湿度が少し高いように思われた。
 昨日の夕方は冷たい風が吹いてきて心地よい一日の終わりだった。
 昨日、心臓CT検査結果を担当医から説明を受けた。
 結果的には”異常なし”であった。三本の冠動脈のどこにも詰まったところもないし血管が細くなっているところはないそうだ。
 異常なしでホッとはしているが、夜中のあの苦しい症状はなんだったんだろう思う次第である。
 2万円の検査代を払って”異常なし”という結果は喜んでいいのか、それとも・・。
 今回の検査(尿検査、血液検査、心電図、心臓エコー、心臓CT)で全く異常がないという事だから、私は”健康優良じいさん”と言う事になった。複雑な気分である。

2014年8月27日(水)
今日は朝から晴れ

 今朝は晴れで涼しい朝を迎えた。晴れと言っても雲が多い。
 関東地方の今日は肌寒いとのこと、どうやら夏は終わってしまったようである。
 トマトも完全に終わってしまって昨日で後片付けも終わった。 来年の春まで畑を休ませることにした。
 スーパーのトマトを食べるようになって感じることは、スーパーのトマトは味が薄いということ。やはり我が家のトマが美味い。手前味噌でもなんでもない、掛け値なしに美味いと思う。来年も楽しみである。

2014年8月26日(火)
出発しようとしたら大粒の雨

 今日も雨でウォーキングを中止した。今月の総歩数は20万歩を達成できない可能性が大となった。
 昼からでもウォーキングをしてみたいと思っている

8月はまだ終わらないのにこちら佐世保では”朝夕はめっきり涼しくなって”と感じられるようになってきている。
 明日は、心臓検査の結果が出る日。狭心症なのか、手術をするとすればカテーテルかバイパスか・・チョット怖い。
 「異常ありません!」と言われたら・・あの症状はなんだったんだろうと違う心配が出てくる。
 昼からウォーキングスタート、日差しは暑いが、北風が吹いていて日陰は涼しい。

2014年8月25日(月)
思い切って出発

 夜中に雨が降っていたが、今朝は止んでいた。ウォーキング中に降り出すかもしれないと思いつつ思い切って出発してみた。
 時折小雨が降ってきたが、概ね完歩というところだろうか。
 今朝は湿度が高く空気も生ぬるい。間もなく雨が降り出してくると思われる。
 母とくだらない話を毎日30分ほどしている。その効果が少しづつ表れてきている。それは嚥下力が上がり”むせ”が少なくなったことである。継続は力なりである。

2014年8月24日(日)
また、雨・・

 今朝はいつものように起床し、朝食をとりウォーキングの準備をしていたら雨が降っていた。また雨である。
 現在(午前8時)、雨は少しづつ強くなってきた。今日も大雨になるのだろうか。気温は肌寒いくらいである。夏も終わりだろうか。
 昨日、NHKの番組で心筋梗塞について詳しく報じていた。
 心筋梗塞の前に狭心症になるらしいが、治療としてカテーテル手術を選択した場合は、入院日数2~3日、本人負担手術費が15~20万掛かるようである。
 一応、民間の医療保険に加入しているから費用の面は何とかなるが、手術は初めてのことだから不安でもあるし怖いような気がする。
 27日の診断の結果が”異常なし”であればよいのだが。
 因みに、今回の検査(5種類)だけで約2万円がかかった。

2014年8月23日(土)
CT検査

 今朝は晴れていた。気温も低く「涼しい!」という感じである。久しぶりに清々しい気持ちになった。
 昨日、心臓のCT検査を受けた。CTのベッドに寝かされ、血管を拡張させる薬を舌下にスプレー、造影剤の注射、と次々と準備が進み最後にCTが回転し始め検査が始まった。
 因みに静脈から造影剤が入っていくと全身カーッと熱くなるので少し怖くなる。
 検査結果はCT画像を3D加工され27日に担当医から言い渡される。異常があれば手術になる。
 症状はウォーキング時等の運動をしているときには発生せず安静しているはずの夜中に発生するので困る。

2014年8月22日(金)
明け方まで豪雨

 夜中から明け方までものすごい雨が降っていた。同時に雷も鳴っていて不眠になってしまった。
 今は小康状態である。気温は涼しいほどである。
 当然のことではあるが早朝ウォーキングは中止した。昼間は曇りだというからウォーキングに出発したいと思う。
 昨日総合病院の循環器内科を受診し血液、尿、心電図、心臓エコー検査を行った。
 全て正常であったが、症状から狭心症の疑いがあるとのこと。結局、今日(22日)心臓造影剤を入れてCT検査を受けることになった。
 医者が言うには、心臓の血管が細くなって痙攣をおこしているのではないかとのこと。それもCT検査次第である。
 CT検査の結果は27日である。
 それにしても、尿と血液検査に異常が無かったので少しホッとしている。

2014年8月21日(木)
久しぶりに”晴れ!”

 今朝は久しぶりに晴れた。気温は熱帯低気圧からの風が生温かく高い。
 ただ、これからも雨が降るとの予報である
 今日は、佐世保市総合病院を受診する。”心筋梗塞”の疑いがあるとのことで精密検査を受けることになる。
 ウォーキング中は異常ないが、夜中に胸を締め付けられるような症状が出ることがある。ストレスからくるものかもしれない。

2014年8月20日(水)
今日も雨、しかも豪雨

 昨日の午後から降り始めた強い雨は、夜中に怖いほどの豪雨となった。(何度も目が覚めてしまった)其の豪雨は2~3時間続いただろうか。
 現在午前8時、今も雨は降り続いている。よって今朝のウォーキングは中止である。
 7月もそうだったが8月も雨が多く日照時間も短い。今年の夏は終わりのようだ。

2014年8月19日(火)
今日も雨、しかも豪雨 昼からウォーキング開始 

 7月は雨の日が多くウォーキングを休むことが多かったが、8月はそれ以上に雨の日が多いようで今日もウォーキングは中止である。
 夜半から降り始めた強い雨は今も降り続けている。まるで梅雨のようである。このまま夏が終わってしまいそうである。
正午ごろには陽射しも出てきたのでウォーキングを開始した。しかし、南の空には黒い雲がはっせいしており、時折、邪に乗って小雨が降ることもあった。
 母名言、「お母さんってつめたいね・・」と言うと、「冷たかったら温まりなさい・・」ですって。

2014年8月18日(月)
日曜討論会・・

 早朝は雨が降っていた・・かと思ったら急速に晴れて・・と思ったらにわか雨が降ってきたりで変化の激しい天気である。今も(午前8時)雨が降っている。しかも涼しい。
 昨日、母は部屋でテレビを視ていた。近くによって「おはよう」と挨拶をすると、母はテレビの方を見て、「あんたもよー聞いとかんね」と言った。
 母が視ていたテレビは、NHKの”日曜討論会”で、その内容は”配偶者控除の見直し”であった。しばらく母と一緒に視てしまった。
 母は認知症で要介護度5である。その母が真剣にテレビを視ているのである。時々人格が甦るのであろうか。

2014年8月17日(日)
小雨で・・

今朝は小雨が降っていた。今は(午前8時)青空を見ることが出来る。昼からでも歩いてみるか。
昨日から今日にかけては特に変わったこともない。日記に書くほどのこともないという事である。つまらない一日である。
母の見舞いと父の面倒を看るだけの単純な一日が淡々と続いている。

2014年8月16日(土)
雨上がり・・涼しい!

 秋雨前線が南に下がり、佐世保はその北側に入っているので今朝は涼しい朝を迎えた。涼しいと言うより肌寒いといった感じである。どうやら今年の夏は短いようである・・かな?。
 歳をとると深い眠りとは縁遠くなってくる。最近はよく夢を見るのである。だから熟睡していないのである。
 それは、体が冷えが始まっているのではなかろうか。所謂、”氷河期”を迎え始めているのである。あるいは、間もなく永遠の眠りが来るから今はそんなに眠らなくてもよかろうという事なのだろうか。しかし、昼寝の時間は至福の時である。

2014年8月15日(金)
今日も雨

 8月は天気の悪い日が多いと感じる。今朝も雨である。明日も明後日も雨模様の天気になるようである。よってウォーキングの歩数も上がらない。
 今朝、有名メーカー製のシェーバーが壊れた。修理することを考えたが面倒なので買い替えることにした。又出費である。
 しかし、もう一度考え直して外れた部品を探していたら、思わぬところで発見。苦心して取りつけたところ修復出来た。ヤレヤレである。

2014年8月14日(木)
晴れのち急速に曇り

 起床時(4時55分)は月も出ており快晴だったがウォーキングを始める頃には急速に曇って来て、間もなく細かい雨が降ってきた。よって、ウォーキングは早めに切り上げた。
 午前8時現在、雨は少し強くなってきている。今日一日は雨であろうか。
 昨日突然、母が「お前は他人の子」と言い始めた。得意のおとぼけだろうと思われる。しかし、おとぼけにも度が過ぎると思う。
 時々ではあるが、私のことが誰だかわからなくなる時がある。これも”おとぼけ”だろうか。「あんたは私の息子によう似とる」と言うのである。これが認知症である。

2014年8月13日(水)
今日も涼しい

 熱帯夜もなく今朝も涼しい朝を迎えた。空は少しずつ青空が広がってきている。日中は夏らしい暑い日になる事だろう。
 お盆になった。そして、県外の車を多く見かけるようになった。渋滞の中を帰省して来たのだろうか、それとも観光客なのか。
 そういえば、ここ数年、”渋滞”というものに遭遇したことが無い。それだけ”田舎”という事なのだろう。
 昨日、東京の友人から”残暑見舞い”のハガキが届いた。手書きの手紙を戴くとホッとするのは何故だろうか。
 今日は火災保険の説明を受ける日。質問内容をメモしておこうと思う。

2014年8月12日(火)
涼しい夏?・・かな

 今朝も涼しい朝を迎えた。空は曇り空で青空が見えない。
やっぱり今年はエルニーニョが発生しているのでは?と思われるほど佐世保は穏やかな普通の夏である。
 火災保険に加入して10年位なる。年金生活者でもあるしそろそろ見直そうかと思う。昨日は3か所の保険会社に連絡してみた。今週から来週にかけて打ち合わせが始まる。
 外壁の塗り替えも控えている。出費が嵩むな。

2014年8月11日(月)
久しぶりの青空

 ここ佐世保では、台風11号の影響も少なく、今朝は青空が見えた。
 今朝は涼しいと思うほどであるが、日中は暑くなりそうな気配である。
 今年の夏は、台風の影響もあって体感的には楽な夏である。とは言っても夏は中盤なので油断はできない。
 ウォーキングで使用しているスニーカーの底がすり減って買い替えの時期が来ている。一年に2足は履きつぶしていることになる。明日購入しようと思っている。

2014年8月10日(日)
今朝は雨、風は吹かない

 ここ佐世保では、台風11号の風の影響はほとんどなくなった・・が、今朝は雨で始まった。よって早朝ウォーキングは中止である。
 台風が近畿地方へ向かっている。兵庫県に長男家族がいるので心配である(河が近い)。
 今朝の気温は、雨が降っているせいか低い。雨が降るのに湿度も低いような気がする。
 母も父も今のところ元気である。母は相変わらず酸素吸入を続けている。そのほかは話題無し。

2014年8月9日(土)
台風11号の影響

 昨日の夕方から急に風が強くなってきて今朝もその風が続いている。
 気温は25度以下、風が有るので体感温度はもっと低いと思う。ウォーキングが終わっても薄らと汗をかく程度である。
 台風11号は、どうやら長崎県を直撃しないようである。友人が岡山で果実園を営んでいる。台風の向かう先が岡山県方向なので心配である。
 三日前に理髪店へ行って髪を短く切って貰った。暑い夏だから短い方が少しでも暑さを凌げるだろうと思ったのだ。
 母が短くなった私の頭髪を見て、「なんで短く切った・・」と言った・・・。

2014年8月8日(金)
台風11号接近か?

 今朝は生ぬるい風が吹いていた。湿度も幾分高い。台風11号の影響がそろそろ出ているのか。
 今度の台風は強い雨を伴っているようで勢力も衰えないまま九州に近づくようである。暫くウォーキングも中止になるのか。

 我が家のブルーベリー(2本)、今年は"なり年”なのか収穫が多い。昨日で4回目の収穫であった。長く保存も出来ないのでジャムを作ってみた。砂糖を入れ過ぎて極甘のジャムになってしまった。失敗である。
 そういえば、昨日は”立秋”であった。”暑中見舞い”も”残暑見舞い”となるが、暑さはこれからが本番であろう。

2014年8月7日(木)
久しぶりの早朝ウォーキング

 今朝は久しぶりの快晴だった。早朝の空気はヒンヤリとしていて気持ちがいい。しかし、昼間は暑くなりそうである。
 昨日、母に桃を食べさせた。勿論小さく切って食べさせたのだが、本人は「人参」だと言う。味覚が変わってしまっているのだろうか。それでも、「甘くておいしい・・」と言った。
 末期高齢になると味覚も嗅覚も衰えてしまうのだろう。特に嗅覚は脳の”海馬”と繋がっていて、アルツハイマー型認知症と関係があるそうだ。自分の嗅覚に異常が有ると思ったら物忘れがひどくなっていないかチェックしてみた方が良い。

2014年8月6日(水)
今日も雨・・昨日は歩いた

 昨日の天気予報と、今朝の空模様から今日は歩けると思ってウォーキングの支度をしていたら急に大粒の雨となってしまった。今日も雨である。
 昨日は父の認知症薬を貰いに雨の中を歩いて佐世保市街まで歩いた。片道の所要人は一時間半である。
 傘を持って一時間半も歩くと腕が痛くなってくる。いつものウォーキングシーンの撮影は、雨の中では無理だったので断念した。
 8月2日から今日まで雨の日が続いている。二段梅雨のようだ。
 NHKラジオで紹介された”オヤジ国憲法でいこう”という本が話題で、図書館に行っても誰かが読んでいて借りることが出来ない。さらに、昨日は”貸出し中”となっていた。なんとしても読んでみたいものだ。通販サイトでも品切れ状態である。

2014年8月5日(火)
今日も雨・・

 今日も雨でウォーキングを中止した。今日で4日連続中止である。こんなことは珍しいと思うが雨だから仕方がない。;
 雨が降るといっても断続的に降っているわけだから当然止んでる時間もある。今日は父の認知症関連の薬を貰いに佐世保市街に行こうと思う。当然歩いて行こうと思うが、雨が降り出せばバスに乗ればよいと思っている。
次に控えている台風11号が少し気になる。当分早朝ウォーキングは無理かな?

2014年8月4日(月)
今日も雨で風も強い

 台風12号は熱帯低気圧になったのに佐世保では大雨警報が出て強い雨が降っている。
 よって、早朝ウォーキングを中止してしまった。中止は三日連続である。
 次に控えているの台風11号が追い打ちをかけるように九州を狙っている。今週いっぱいは天候が不順でウォーキングも中止になる可能性大である。
 三日もウォーキングを休むと体の調子が悪い。家の中をウロウロしているが思ったように歩数は上がらない。
 母は相変わらず酸素吸入を続けている。私と二人で会話をすると結構楽しそうにしている。しかし、顔の表情は変わらない。もう何年も母の笑顔を見ていない。

2014年8月3日(日)
夜通しの強い雨

 昨日の夜から夜通し強い雨が続いている。しかも、台風が過ぎたというのに風も強い。
 よって、今日も早朝ウォーキングを中止した。
 そういえば、昨日から66歳が始まった。あと4年で70歳である。切ないし侘しく寂しい。何もせずままに66歳になってしまった。

2014年8月2日(土)
一筋の涙・・

 昨日から台風12号の影響が出始めた。今朝は断続的に雨が降っていて仕方なくウォーキングを中止した。
風も雨もそんなに強くない。このまま静かに通り過ぎてくれるといいのだが。
 昨日、母は”足浴”をしてもらった。母の傍らで世間話をしていると、母の左目から一筋の涙がこぼれた。
 「何が悲しいの?」と話しかけると、「気持ちが良くて嬉しい・・」と私の顔を見ながら母は言った。私は思わずもらい泣きしてしてしまった。
 母は時々左目から涙をこぼすことが有る・・・。

2014年8月1日(金)
7月の総括

7月の総括
総歩数   220,779歩
総歩行距離 143.48キロメートル
総消費熱量 6,582キロカロリー
ご飯茶碗  約30杯相当分のカロリー消化

 台風12号が近づいている為かウォーキング中は生ぬるい風が吹いていた。小雨も時々降ってきて実に不快だった。
 ゲンタ君もコタロウ君も今朝の暑さにたまらず海に入ってしまった。この後(下の写真)飼い主さんも一緒に海に入りじゃれ合っていた。羨ましい・・。
 昨日、父は佐世保市街の整形外科にリハビリ治療を受けに行った。しかし、いつもは4時前に帰宅する父が5時近くにもなっても帰ってこなかった。熱中症で倒れているのではないかと心配したが5時になって帰ってきた。本人は何食わぬ顔であった。イラッとした私である。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
   
   
   
   
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
いつか迎える介護かな!