ウォーキング日記
万歩計
2014年9月30日(火)
明日から10月

 今朝は曇り空、気温は少し高目で、ウォーキング後半から小雨が降り出してきた。現在(午前8時)は本格的な雨模様である。
 今日で9月が終わり、明日からは10月。早いものである。夏が短かったせいもある。
昔の手帳を引っ張り出して見てみると、4年前の10月は連日様々なことがあった。
 妹が亡くなり、父が入院、そして病院内で転倒し大腿骨頸部骨折。其の三日後に母が転倒しこれも大腿骨頸部骨折。散々な10月だった。
 さて、今年の10月は・・・。

2014年9月29日(月)
今日もまた快晴の朝

 ここの所快晴の天気が続いている。今日の日中も真夏のような暑さになりそうである。
 ふと「何年も泳いでないなあ・・」と思った。泳ぐ泳ぐ機会が無いのが原因なのか気力がないのか・・果たして泳げるのだろうかとも思う。
 そう言えば、「最近は自転車にも乗っていないなあ・・」とも思う。次第に若い時の行動から遠ざかっているのだろう。其の自転車は錆びてしまって放置されたままである。

2014年9月28日(日)
本日も快晴

 昨日の日中は暑かった。家の周りの庭木を整理していたら日焼けをしてしまうほどだった。
 今日も日中はからりとした夏日になるのではないかと思われる。
 昨日も今日も特にネタがない。日記に書く事柄が無いと言うのは寂しいものだ。
 そろそろ机の上を整理しないと・・と思いつつ手つかずのままである。

 心臓の狭心症の症状?だが、最近は出ない。出ないに越したことはないが、あの症状は怖い。心臓が痛くなるのではなく、別のところに違和感や痛みが現れるのだから何が何だかわからない。

2014年9月27日(土)
今朝は快晴

 この時期はウォーキング時の服装に迷う。歩き出して暫くすると汗をかくので上着の選択に迷うのである。今朝は少し寒いと感じた。
 今朝の空は快晴であった。午後も晴れが続き、気温も夏日に近い温度になりそうである。
 なんだかんだと9月も間もなく終わる。今年も残すところ3か月である。早かったなあと言う感じである。
 母も父も今のところ元気である。しかし、2人とも高齢者特有の心臓肥大となっている。心臓の壁が加齢に伴い厚くなっているそうだ。特に、父は3か月ほどで50%程肥大してる。
 父は我慢強いので息苦しいとはなかなか訴えないが・・・。
 私の場合は先日の検査で正常値だった。

2014年9月26日(金)
ぎっくり腰、ほぼ完治

 今朝は快晴であった。空気も爽やかであり空は真澄である。
 ウォーキング中に空を仰ぎ見ると心までも晴れ渡って来る。今が一番幸せと一瞬ではあるがそう思う。
 ぎっくり腰であるが、ほぼ完治したと言える。背中のテーピングで姿勢が補正され悪化が防げたと思われる。これは効く。
 写真下は今年中(あと97日)に退役するパールシーリゾートの遊覧船である。既に新しい遊覧船は建造中である。

2014年9月25日(木)
晴れた!

 昨日の天気予報では、今朝は雨が降るという事だったが晴れていた。遠くの方では雨が降っているのだろうか、西の空には朝日に照らされて薄い虹を見ることが出来た。(下の写真)
 先だってからの懸案事項だった”パスワード解除”は成功した。悪意をもって解除したのではない。パスワードを設定した本人が死亡したりとか、病気になった場合は仕方がないのである。
 台風16号の影響は、ここ佐世保には影響がまったく無かった。しかし、次の17号が気になる。

2014年9月24日(水)
痛!、ぎっくり腰!

 昨日、母を見舞った際にぎっくり腰になってしまった。特別の重いものを抱えたわけではないが、ベッドに横になっていた母と話しているうちに腰をひねったようである。どうやら姿勢が悪かったようだ。
 見っとも無い格好で、やっとの思いで自宅に帰った次第である。
 早速、お尻から背中の背骨に沿ってテーピングをした(両側)。これがぎっくり腰をした際の私の治療法である。これで随分と痛みが緩和されるのである。結構効きます。
 よって、今朝のウォーキングは大事を取って中止にしてしまった。

2014年9月23日(火)
夏に戻った

 台風16号の影響だろうと思うが、気候が夏に戻ったようだ。一昨日衣替えをしたばかりなのに。
 今朝は曇りの天気、午後からは雨が降るとのこと。今週は雨が多いようだ。
 母は要介護度5で、認知症が進み記憶障害が出ている。其の母が、「これからお父さんのところに行ってくるから・・」と母に言って母の部屋を出ようとすると、私を呼び止めて、「お父さんは甘いものが好きだから、何か甘いものを持って行ってやって」と言った。
 認知症も時々正常に戻るようである。やっぱり夫婦の気持ちは忘れていないんだと思い知らされた。

2014年9月22日(月)
半ズボン復活!

 今朝は起きられなくて二度寝をしてしまった。結局、早起きに負けてしまったのである。
 何故起きられなかったか?それは夜中にトイレをもよおして三度も起きてしまったのです。最近、夜中にトイレに行く回数が増えてきている。原因は、”睡眠時無呼吸症候群”だからだろうと思われる。治療法があったら教えて欲しいものだ。
 早朝ウォーキングは中止になったが、後ろめたいので昼から少し歩いてみた。
 今日は急に夏に戻ったような陽気である。よって、半ズボン復活である。

2014年9月21日(日)
寒い!

 今朝は寒く思わず長ズボンになってしまった。しかし、上着は半袖のまま。ウィンドブレーカーを着てくればよかったと後悔するくらい寒かったのである。
 去年より10日も早く衣替えになってしまった。
 名前は知らないが、ウォーキング仲間の大方の人が衣替えをしていた。
 台風16号が九州方面に向きを変えている。少し心配だが、九州近海は温度が低いので台風の勢力は次第に衰えるだろうと思われる。

2014年9月20日(土)
急に冷え込んで

 昨日は時間経つほどに空気が冷たくなって、最高気温は25度以下になってしまった。
夏の間愛用していた半ズボンも諦めて長ズボンに衣替えをしてしまった。兎に角寒いのである。
 もし、今日からのウォーキングを長ズボンの替えたならば、去年よりも10日以上早くなることになる。今年の冬の到来は早くなるかもしれない。

 今朝のウォーキングは、昨日からの雨が続いていて中止となった。今日も寒い。

2014年9月19日(金)
今日は九十九島の日

 今日の空は雲に覆われており、ウォーキング中にはポツポツと小雨が降ってきた。午前8時頃には本格的に雨の天気となってしまった。
 今日は9月19日で”九十九島”の日である。単純な語呂合わせである。何があるというわけではないが、早朝からボランティアの人たちが集まって公園内のゴミ拾いをしていた。
 昨日、火災保険の見直しをして契約を済ませた。来年から保険料が15%程度上がると言う話で、今年中の契約でよかったと思う。

2014年9月18日(木)
最近はピンボケ写真が多い

 今日は一日中曇りの天気になりそうだ。その上、夜明けの時間が遅くなったのでウォーキング出発時間は薄暗い。
 カメラの調子が悪いのか”うで”が悪いのか、最近の写真はピンボケが悪い。今日の写真は最悪である。明日はカメラを替えてみようと思う。
 カメラもそうだが最近は1万歩を歩くのがしんどくなってきた。やっぱり年齢のせいだろうと思う。少し歩数を減らそうかと思うが意地を張って歩き続けている。そういえば、起きるのも辛くなっている。
 ところどころに”彼岸花”を見かけるようになった。本格的な秋である。

2014年9月17日(水)
今日も爽やかな朝

 今朝も快晴であった。暑くもなく寒くもないと言う言葉はありきたりだが、それがぴったり合う季節になっている。
 Windowsのパスワード解除作業は、想定外のことが発生して失敗だった。原因は、ユーザー名の一部にスペースが入っていたためである。
 他の対処方法が見つかったので再度チャレンジしてみようと思う。今度はうまくいくと思う。
 こんなことをやっていると結構勉強になるのだ。失敗は成功の元である。
 最近一週間の間に矢継ぎ早に”ぶどう”が届けられた。毎日ブドウ三昧である。

2014年9月16日(火)
爽やかな朝

 今朝は朝焼けもきれいだし、空気も澄みきっていて爽やかな一日になると思った。
 ラジオ体操が始まると、歩きながらラジオに合わせて上半身だけの体操をする。これが結構体にこたえる。
 ふと、空を見上げると頭の先から足先まで心地よい気分が広がり幸せな気分になる。
 父が、夜中に私から声をかけられたと言った。どうやら幻聴のようだ。しかし、父は、私の頭がおかしくなっているという。認知症が少し進んでいるのだろう。間もなく90歳だから仕方がない。

2014年9月15日(月)
今日は少し湿度が高い

 早朝は低い雲に覆われていたが、夜明けが進むにつれて青空が見え始めた。湿度は少し高目である。
 最近、ウォーキングをする人が多くなったように思える。所謂、”新顔”を多く見かけるようになったのである。定年退職した人たちが増え始め、その中で思うところがあってウォーキングを始めたのではなかろうかと思うのである。
 其のうちにいつものように減っていくのだろうか。何人が生き残るのだろうかと楽しみである。
 中には猛スピードで歩いている人がいる。こういう人は一週間も持たないであろうと思う次第である。
 因みに私は景色を楽しみながら気ままに歩いているので6年も続いている。

2014年9月14日(日)
爽やかな朝

 今朝は、半ズボン半袖では少し寒いくらいの朝だった。そろそろウォーキングの衣替えかなと思う。去年の衣替え(長ズボン)は10月12日だった。今年はもう少し早くなるかもね。
 Windowsのログインパスワード解除方法について、方法にようやく目途がついて、自分のPCでも確認ができた。よって、来週中に作業を行おうと思っている。

2014年9月13日(土)
ネタ無し・・

 今日も平凡な一日になりそうだ。やることが無いのである。昨日まで読んでいた本も読んでしまったし、次は何を読もうかと思っても今のところこれと言って読みたい本を思い付かない。
 こうやって一日一日が猛烈なスピードで過ぎて行く。空しいね~。
 とは言っても、企業インストラクターの活動はボランティアで続けている。来週はWindowsパソコンのログインパスワードを忘れてしまったと困っているので解決してやろうと思う。
 今日の天気は昨日と同じく高曇りである。午後からは晴れて暑くなる予報だ。

2014年9月12日(金)
山雀(やまがら)を見た

 昨日は、思うところあってウォーキングを休んだ。少し後ろめたい気がした。
 ふと、外を見ると、スズメのようではあるが胸の色が少しオレンジっぽい小鳥を見つけた。直ぐにデジカメで撮影しネットで調べてみると”山雀(やまがら)”だった。少し得をしたような気分になった。
 自宅は"美鳥ヶ丘”団地の中にある。文字通り美しい鳥を多く見かけるところである。
 今朝は高曇りの天気である。朝晩の冷え込みも少しづつ増しているようである。
 今日は、母の施設で敬老会が行われる。父は敬老会の誘いを断ってしまった。89歳の老人が、「敬老会は年寄りが行くとこだ!」と言うかな?

2014年9月10日(水)
昨日も暑かった

 昨日の日中も30度を超えるほどの暑さだった。
 スーパームーンを見ることが出来きるか?と思っていたが、月は雲の向こう側に薄らと見える程度だった。
 今日も晴れの日が続いている。今日は雲の多い日にりそうだ。
 昨日は佐世保市街地区の大型商業施設に行ってみた。目的は”TSUTAYA”である。しかし、店が広すぎて目的の本を探すのに苦労をする。結局、買わずじまいで帰ってきた。
 同じ施設内に”UNIQLO”に似た店もあるが、高齢者は立ち寄りにくい。
そんなこんなで何もここでも買わずに帰ってきた。

2014年9月9日(火)
中秋の名月

 昨夜の月は”中秋の名月”らしく煌々と照っていた。外に出てみると昼間のようなくっきりとした影を見ることが出来た。
 その月、今朝の5時半ごろにオレンジ色となって西の空に沈みかけていた。
 今朝の気温は低く肌寒いと感じる程だった。しかし、今日の日中も強い陽射しが降り注ぐと思われる。
 毎日天気の話で終始しているようで情けなくなってしまう。介護をしているとこんなものでしょう。
 今宵は、”スーパームーン”になるとのこと。晴れてくれれば良いが。

2014年9月8日(月)
今日は中秋の満月

 今朝は朝からすっきりと晴れ渡った。今日は中秋の満月が拝めそうである。実は、本当の満月は明日らしい。
 昨日の公園掃除で太腿やら膝が痛い。疲れも未だ残っている。快復力が鈍ってきていることを感じている。思えば66歳だもんな・・。あっという間に70歳になるのだろうな。
 この先一週間は晴れの日が続くという予報が出ている。かと言って何処かに出かける自由な時間もない。空しい秋をまた迎えるようだ。

2014年9月7日(日)
真夏のように暑い

 今日の午前中は忙しかった。ホームページの更新を忘れてしまうほどであった。
 
早朝ウォーキング、帰宅して直ぐに自治会公園清掃、母の面会、あっという間に午前が終わってしまった。
 9月に入ると朝晩の気候はすっかり秋だが昼間は思い出したように暑い。今日の日中の気温は30度もある。最低気温は23度だから気温差が7度である。最後のあがきで暑いのかもしれない。でも湿度が低いのでなんとかなる。
 母が時々涙を流すときがある。今日も左目を潤ませていた。何か思うところがあるのだろう。不自由になった自分の体をはかなんでいるのだろうか。

2014年9月6日(土)
今日も雨になりそう

 夜中には半分の月が煌々と照っていたが、明け方は曇り空になっていた。今日も昼から雨になると言う。そうこうしているうちに、午前8時頃に雨が降ってきた。
 昨日、母の小学校時代の同級生から電話があった。同窓会案内の電話が毎年有るのだが今年もその用件だったのだろう。一度会って母の昔のことを聴いてみたいと思うが・・・。
 果たして、その人のことを母は覚えているだろうか。
 父は昨日、思い出したようにリハビリ病院に出掛けて行った。

2014年9月5日(金)
二日ぶりの晴れ

 今日は朝から青空が見える爽やかな天気だった。すっかり夜明けが遅くなってウォーキング出発時は薄暗い。
 朝夕は秋の気配がするが、今頃になって日中の陽射しが強くなり残暑が厳しくなっている。木野の日中も蒸し暑かった。
 父に異変!、毎週木曜日に行くリハビリ病院に行かなかったのである。曜日を間違えたのか体調がよろしくないのか不明だ。今日(金)思い出したように出かけるのかもしれない。

2014年9月4日(木)
今日も又雨!

 8月も雨が多かったが、9月も雨が多いようだ。今日も又雨である。よって、早朝ウォーキングは中止した。
 佐世保の夜明けの時間は6時、随分遅くなった。これからのウオーキング出発時は次第に暗くなっていく。季節の移り変わりが早いように思われる。加齢にも加速がついているようである。
 雨が昼から上がれば歩いてみようと思う。

2014年9月3日(水)
また雨だ!

 明け方から強い雨が降ってきた。今日も又雨だ。一日中雨とのことだが、午前8時現在、空には青空が見える。
よって、本日のウォーキングは中止になりそうだ。
 住み慣れた横浜から佐世保に移転して間もなく満10年になろうとしている。未だに近くに友達がいない。困ったものである。
 今日は、我が家の10年目点検日である。間もなく外壁の修理もしなければならず出費が痛い。

2014年9月2日(火)
空は秋模様

 9月になってようやく晴れの日が続くようになった・・と思いきや、今晩から明日にかけて雨模様になるとのこと。
 今朝の空はすっかり秋模様だ。しかし、日中は真夏日になると言う。
 私の心臓だが、最近は狭心症と思われる発作が出ない。先の検査で心臓の冠動脈には異常がなかったのであるから発作が現れないのは当然のことと思うが、少し心配である。
 今日の午後からは、父の認知症薬を貰いに行く日である。しかし、父は一緒に行こうとは言わない。全てお任せである。

2014年9月1日(月)
いきなり雨!

8月の総括
総歩数   201,544歩
総歩行距離 130.93キロメートル
総消費熱量 5,956キロカロリー
ご飯茶碗  約27杯相当分のカロリー消化
 8月は雨の日が多かった。今日は月の初めだというのにいきなり雨!。
 今朝、いつものように起きてみると雨音が聞こえた。仕方がないので肌掛けを掻き寄せて寝てしまった。二度寝は気持ちがいいが、その後は気分がすっきりしない。
 その雨もウォーキングから帰ってくる時間に止んだ。今日は、昼から歩いてみようと思う。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
   
   
   
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
いつか迎える介護かな!