ウォーキング日記
万歩計
年間月別総歩数
年・月   総歩数
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
   
   
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
2014年10月31日(金)
10月、今日で終わり

 今年も後2か月となった。10月は今日で終わりである。もう少しゆっくりと過ぎてくれないかなと思う今日この頃である。
 今朝は雨を降らす前線が近づいているせいか曇り空だった。気温も湿度も少し高い。明日は雨が降るのだろうか。
 母が元気になりすぎて、少し戸惑っている。兎に角よく喋るのである。認知症が進んでいるのかもしれない。
 話の内容は、瞬時に物忘れをするために辻褄が合わない時が多い。しかし、覚えていては困ることはしっかり覚えている。
 母は、時々怒って、「もう来るな」という。その言葉も数秒で忘れてしまうのである。

2014年10月30日(木)
昨日は休んだ

 昨日は訳もなく休んでしまった(ウォーキング)
 今朝の空模様は、曇り。昨日の気温よりも今朝は高めである。
 ExcelのVBA勉強し直しは順調に進んでいる。今までの私の知識はなんだったんだろうと思う事しばしばである。やはり、独学では限界が有ったんだなあと思う。
 これが終われば、老人福祉施設の看護師日誌(バイタルチェック)を作成してみようと思う。
 久しぶりに”本”を購入した。本を購入するにあたって、目的の本を探すには、書棚が作者の五十音順に並んでいると探しやすいと思った。単行本には当てはまらないが、文庫本には言える。
 我が家の近くの書店は、出版社別の五十音順になっているので探しにくい。

2014年10月28日(火)
ホルモン

 今日は予定通り昼からのウォーキングであった。朝の気温は11度だったから寒かったはずだ。
 最近、どうも気になることが有る。
 焼肉や焼き鳥の定番であるホルモンのことである。

 ホルモンは内臓の事であることは周知のことであるが、なかでも腸は美味である。
 しかし、よく考えると、小腸や大腸は基本的に”うんち”の通る道なのである。そのように考えると、よくよく殺菌して洗ったところで、結局、何度も念を押すが”うんち”の通る道なのである。
だからと言って、二度と食わないと言っているわけではない。

2014年10月27日(月)
食事をしていない!

 最近になって、母がまた「食事をしていない」と言うようになった。鳴りを潜めていた”食事していない”コールが再発し始めたのである。
 なんとか話題を替えようと試みるが、そのコールは暫く続く。 認知症と分かって居ても切なくなる。
 毎日2~3曲ほど歌を歌わせることにしている。中でも”荒城の月”は、幼い頃の想い出が有るようである。
 さて今朝も快晴であった。気温も丁度良いと思う。
 明日は、父の認知症薬を受取りに佐世保市街まで歩く。よって、早朝ウォーキングは午後からとなる。
 佐世保市街の病院まで歩くと1時間20分ほどかかる。楽しみである。楽しみと言ってもたいしたことはない。

2014年10月26日(日)
今朝は曇り。ネタ無し

 今朝は、星空が見えていたので晴れるのかなと思っていたら、あっという間に雲だらけの空になってしまった。今日は雨が降るようだ。
 今日もネタ無し・・・毎日の日記が苦痛になって来た。つまらない一日を送っているのである。
 そういえば、最近、体重が増えてきている。現在は68.5キロだから1キロくらい増えた感じである。
 原因は分かっている。茹で卵とアイスクリームを食べ過ぎたことである。後悔している。
 太りたいと思っている人は、”茹で卵”と”アイスクリーム”をお勧めする。

2014年10月25日(土)
冬物への切り替え

 今朝も快晴!気温も丁度良い!体調もまあまあ!今日も何とか生きられるという感じである。
 
昨日は、母の衣類を、夏物から冬物への切り替え作業をした。何処かへ外出するわけでもないのだからお洒落は必要ないと思ったが、新しく買った衣類を見せると「いい色だなあ・・」と母は言う。まだまだ”オシャレ”気分に浸りたいようである。
 昨日も歌を3曲程歌って楽しそうであった。
 
私もいつかはこうなるのかとジッと母を見つめるのであった。元気で終末を迎えてころりと逝ってしまいたいものだ。

2014年10月24日(金)
今日も快晴

 今朝は冷え込んだ。快晴だったので放射冷却の影響もあるのだろう。そろそろ冬支度をしなければならん。
 佐世保では明日から”よさこい祭り”が始まる。でもあまり興味がない。激しい”よさこい踊り”を見ていると疲れてしまうのだ。”よさこい祭り”は26日まで。佐世保市街地区は大騒ぎである。
 今日もネタ無しで終わる・・・。

2014年10月23日(木)
昨日は雨が降ると思った

 昨日の朝の空模様では途中で雨が降ると思ったのでウォーキングを中止にしてしまった。しかし、雨は降らなかった。
今朝は快晴の朝である。気温も低目で、歩いていると丁度良い。
 ExcelVBAの勉強し直しは順調である。間もなく面白い部分のプログラム作りに入る。厚さ3センチのマニュアル本の二分の一が終わったところである。楽しみである。
 これを終えたら、正当な方法での本格的なシステム作りを試みてみようと思う。

2014年10月21日(火)
雨降った?

 朝起きて玄関を開けると道路が濡れていた。空を見上げると星を見ることが出来たので夜更けに雨が降ったものと思われる。
 今朝の空はほぼ快晴である。天気予報では曇りだと言っていたが。
 気温は高めで湿度が高いので午後頃から雨が降り出すのであろう。

 母も父も認知症ながら元気である。父は相変わらず”引きこもり老人”となっている。部屋の中で寝てばかりである。どこが面白いのだろうと思うし、私だったら今頃気が狂っているだろうと思う。

2014年10月20日(月)
メンフクロウ

 写真下はメンフクロウと一緒に散歩をしている人と出会った。おとなしいフクロウで可愛い。
 フクロウと言えば、夜行性だから早朝は眠いのだろうか。

 今朝の気温は昨日の朝よりも高く、15度以上、20度以下だったと思われる。空は雲が多い。明日は雨が降るという天気予報である。
 特にネタはない。そういえば、今朝のラジオ番組で睡眠時間の放送を興味深く聞いた。65歳くらいの睡眠時間は6時間位が適度らしい。私は6時間半(途中でトイレに起きるが)だから人並みという事になる。もう少し眠っていたいと思う事もある。

2014年10月19日(日)
ネタ無しだけど・・

 家は10年も経過するとあちこちにガタが出てくる。
 玄関先の該当が故障し新品に交換した。今回の該当はLEDランプを使用しているが結構明るい。外灯一つで家全体の雰囲気ががらりと変わる。
 今朝も寒かった。空も昨日と同じく快晴である。乾燥注意報が出ているからこれからは要注意である。私の踵もひび割れが発生している。
 趣味なしの私だが、よく考えると、コンピューターのプログラム作りに喜びを感じるようだ。趣味と言えばそうかもしれない。

2014年10月18日(土)
今日も快晴

 日を追うごとに朝の気温が低くなっている。今朝の気温は13度位ではなかっただろうか。
 今朝の空は快晴である。気候も良いし、弁当でも持って山にでも登ってみたいと思うが、介護中なのでままならない。
 山に登るのは金が掛からず運動にもなるので一石二鳥である。 昔は尾瀬にも行ったし、富士山には5度も登った。横浜から近い丹沢山系にも休みのたびに登った。懐かしい気持ちがこみ上げてきた。

2014年10月17日(金)
今朝も冷え込む

 思わず手袋をしたくなるほどの冷え込んだ朝を迎えた。
 空は快晴である。夜明けの空が綺麗だったので撮影したが、ボロカメラでは印象が伝わらないようである。
 昨日の朝から下着をヒートテックに切り替えた。”ユニ・・”さんの下着は素晴らしい。最近は下着のことを”インナー”と言うらしい。どうでも良いことなんだが気になる。
 パソコンのスキルはそこそこだと思う。しかし、自我流のところが多い。そこで、もう一度勉強しなおそうと思っている。今は、ExcelのVBAを一から勉強しなおしている。思わず”目からいろこ”と驚くこともある。

2014年10月16日(木)
今朝は冷え込んだ

 今朝は冷え込んでいた。おそらく気温は15度以下だったのだろう。
 ラジオから聞こえてくるニュースでは、富士山に初冠雪が降ったそうである。間もなく冬になるなと遠くの空を眺めた。
 66歳になると年金から天引きされるものが多くなった。介護保険は勿論だが、10月からは住民税、医療保険(国保)などが引かれ年金が随分少なった。
 ま、今まで口座から直接天引きされていたものが無くなるのだから差引ゼロとなるのだから何も変わらないのだが、なんとなく寂しくなる。

2014年10月14日(火)
台風一過

 台風19号の影響は、ここ佐世保ではあまりなかったようである。一時、瞬間風速が35メートルになったらしいが、我が家への直接の影響は無かった。
 今朝は台風一過、晴天となった。これで長崎国体は実質的な初日を迎えることになる。
 早朝のウォーキングコースは台風の強い風で折れた樹木の枝や葉が散乱しており、暗闇の中でそれらに躓きそうになった。
 ”数独”(ゲーム)は上級編に入り苦戦している。果たして”達人”級に進めるか、びにょうなところである。ボケ防止である。

2014年10月13日(月)
台風、九州南部に上陸

 昨日の夕方から少しずつ風が強くなって、現在(午前7時)は台風らしい風となっている。風速は15メートル程度であるが、これからさらに強くなると思われる。
 雨も日付が変わるころから強く降り出した。
 被害が出なければ良いと思う。当然、ウォーキングは中止した。

2014年10月12日(日)
台風19号の余波か?

 今朝は少し生温かい強く吹いていた。空は曇り空で、午前8時現在、ポツポツと雨が降ってきた。
 明日は大雨になるという予報なので早朝ウォーキングは中止になろう。
 今日は長崎国体(がんばらんば国体)の開催日なのであるが、風が強く天気も悪いのでどうなるのであろうか。
 早朝ウォーキングをしていたら、地方名の入ったトレーニングウェアを着た国体参加者を見かけた。

2014年10月11日(土)
今日は昼からのウォーキング

 今朝は快晴で気温も丁度よく、ウォーキング日和なのに早朝ウォーキングを昼間に変更した。
 理由は、教養(今日用が有って)、教育(今日行く所がある)である。
 昨日は、家のシャッター袋の修復を行った。築10年にもなるとあっちこっちに不具合が出てくる。
 修復は錆び止め作業を行った。しかし、ヘトヘトになってしまった。高齢者にもなると体力も無くなった。金もなくなった。

2014年10月10日(金)
今日もまた快晴

今朝もまた快晴で、昨日と同じように昼間は夏のような暑さになりそうである。
 梅酒を漬けて4か月になったので飲んでみた。砂糖を少し少なめにしたので格別に美味いと感じる。もう少し砂糖を少なめでも良かったと思う。
 台風19号が気になっている。長崎では12日から国体が開催される。せめて開会式だけでも天気がもってくれればと思う。
 母は、以前よりも元気になったように思う。歌も歌うし、良く喋るようになったのである。顔色もいいし、顔の浮腫(むくみ)みも無くなった。おかげで昔のように母から怒られるようになった。

2014年10月9日(木)
見事な皆既月食だった

 昨日の皆既月食は、天気も良く、空気も澄んでいて見事な皆既月食を観ることが出来た。少しピンボケになった写真を掲載する。
 今朝も快晴で気持ちの良い朝を迎えた。気温は昨日の朝よりも少し高目だった。
 昨日のNHK番組”ためしてガッテン!”では、心地よい眠りには午後4時から6時くらいまでに軽い運動をするとよいと言っていた。早朝ウォーキングは効果がないのか心配になって来た。
 ”数独”にはまっている。現在は上級編目前で中級編に苦労している。これもボケ防止だと思っている。


2014年10月8日(水)
今晩は”皆既月食”

 今朝は急に冷え込んで久しぶりに”手がかじかむ”という経験をした。気温は、おそらく15度位ではなかっただろうか。今日も快晴である。
 今日はカメラを持って出るのを忘れてウォーキングシーンはなし。起き掛けに見た西の空に沈みかけている月を撮影したので掲載する。
 さて、今晩は、”皆既月食”の日にである。忘れなかったら撮影してみようと思う。
 昨日は、昼間のウォーキングで佐世保市街まで歩いてみた。街中は特に面白いものも無く帰りはバスで帰ってきた。無駄なバス代だった。

2014年10月7日(火)
本日は昼からのウォーキング

 今朝は快晴、秋らしい天気になった。
 今日は早朝ウォーキングを止めて昼からのウォーキングに切り替えた。
 理由は、今日は佐世保市街の病院に行くためである。高齢者になると病院に通う事が多くなる。同時に診察券の数も増える。
 久しぶりに街中を歩いてみようと思う。目新しいものはないと思うが。

2014年10月6日(月)
台風19号も心配

 台風18号の影響が少し残っていて、今朝は少し風が強かった。空は雲が多いものの青空も見えて、昼にかけて晴れて来ると思われる。
 台風19号も同じようなコースを通りそうなので少し心配である。
 昨日は、市民大清掃と母の施設での催し物があるのでウォーキングは中止した。
 もっとも、早朝は台風の影響で強風が吹いていて歩ける状況ではなかった。
 母が今の施設に入所して3年になる。その前の入院を含めると母が家を出て4年になる。本人は引き続き病院に入院していると思っている。
 
母の顔を見ていると切なくなってくるが仕方がない。
 昨日、やっとウォーキングシューズを買った。いつものように、シューズ専門店でサイズ合わせをしてネットで買う方法をとったので市販よりも2千円程安く買うことが出来た。

2014年10月4日(土)
台風18号の余波

 今朝は快晴。夜明けが遅くなって今日は6時15分?。ウォーキング出発時は薄暗くて侘しい。
 台風の余波だろうか、今朝は風が強い。気温は少し高いような気がした。
 なのに、今朝は半ズボンを止めて長ズボンとした。
 母は時々言う。私が面会に行くのを嫌がることがことがる。理由は、「あんたが来ると色々やらされるから」と言う。
 母にしてみれば、時には何もしたくない日が有るのだろう。それなのに私は体操をさせたり、歌をうたわせたりしていたのである。”子の心親知らず”なのか・・

2014年10月3日(金)
台風の前の快晴

 今朝は少し冷え込んだ快晴の朝だった。
 台風18号が気になるが出来れば日本列島を逸れて欲しいものだ。
 睡眠時無呼吸症候群による夜間頻尿の話。対処療法として”鼻孔拡張テープ”を使用した結果、当初は目立って効果は無かったが、テープの貼る位置を少しづつずらして使用した結果、夜間1回の尿意に収まっている。
 イビキとの関係が有るので効果があったのではないかと思われる。学会に発表しようっかな・・。

2014年10月2日(木)
昨日はズル休み、今日は雨で・・

 9月の総括
 総歩数   247,153歩
 総歩行距離 160.0キロメートル
 総消費熱量 7,353キロカロリー
 ご飯茶碗  約33杯相当分のカロリー消化
 昨日は10月初日だというのにズル休みをしてしまった。で、今朝は雨・・結局、二日連続のウォーキング中止である。何とも後ろめたい。
 今、”数独”ゲームにはまっている。きっかけは新聞の日曜版に掲載されていたものを興味本位に解いてみたことである。
 一週間に一度のゲームでは物足りず数独専門雑誌を購入してのはまり方である。中には難しくてイライラするものもあるが、達成感が有るからよろしい。そのほか認知症予防にもなるというから一生懸命頑張っている。