ウォーキング日記
万歩計
2015年4月29日(水)
雨かと思ったら・・

昨夜の天気予報では、今日の午後からは雨だと言っていたのに今日はすっかりと晴れてしまった。
 当然、ウォーキングは開始したのである。しかも今日は暑い!
 明日は、月末であるためウォーキングを休みにする。理由は無い。休みたいだけである。
 久しぶりに昼間からビールを飲んだ。昼間だけではなくビールを飲むのは久しぶりなのである。理由は無い。
 世の中、ゴールデンウィークが始まったと見えて観光客が多い。私には関係ない。毎日が休日だから面白くもなんともない。
 自由な時間が出来たら暫く旅をしたい。特に行ったことがない”青森”にしたい。しかも、厳寒の時がいいと思う。実現するだろうか。因みに、私は足をふみれたことが無い”県”は無いのである。

2015年4月28日(火)
途中で小雨降り出す。

 今夜から明日にかけて雨が降るという予報がでている。
 今日のウォーキング出発直後に早速小雨が降り出した。それでもいつもの行程の三分の二ほど歩いて帰ってきた。明日も雨でウォーキングが中止になると、今月は20万歩に達しない為雨に降られながら歩いたのである。小雨だったけど。
 母は、就寝中に暴れて(足を激しく動かす)足を怪我をしてしまった。認知症の周辺症状である。
ベット柵に防護カバーを付けることにした。認知症だから本人を責めることは出来ない。

2015年4月27日(月)
今日は土づくり

 今日も快晴である。朝は少し冷えるが、日中は初夏どころか夏の陽気である。
 佐世保の市議選結果を新聞で見た。31歳の知人が2位の初当選であった。組織票が動いたのであろう。
 今日は、トマト用の土づくりをする予定なので早朝ウォーキングにした。
 我が家のネズミの額ほどの畑?に腐葉土と牛糞を入れて土づくりをするのである。
 トマトの苗は、例年通り大玉を8本植えつける予定である。
 苗の植え付けは3日ほど後にしようと思う。土を落ち着かせなければならない・・などとその道のプロみたいな言い方だが、目下試行錯誤の最中である。ただ、藁を敷くのは間違いない方法だと思う。
 苗代と肥料代の方が高くつかも知れないが、ほんの道楽のつもりである。
 今日の写真はピンボケである。

2015年4月26日(日)
今日は市議会選挙日

 今日は市議会選挙日なので早朝ウォーキングに切り替えた。
 久しぶりの早朝はまだ肌寒い。油断すると風邪をひきそうである。
 投票所玄関には既に10名くらいの人達が開場を待っていた。先頭は、やはり高齢者である。さすがである。
 私の知人が立候補しているが、果たして当選するのであろうか。31歳という若さだけが魅力だが、私は若い立候補者を応援したいと思うのである。

2015年4月25日(土)
初夏の陽気

 今日も佐世保は快晴であり、五日間ほど天気の良い日が続いている。
 日中は、まるで初夏である。
 海の色は既に夏の様子を漂わせている。思わずアイスクリームを食べたくなった。
 そろそろハーフパンツ(去年までは半ズボン)にしようかと思うが、午前、午後。夜と着替えるのは面倒くさい。それならば下着だけでも冬(ヒートテック)バージョンから夏(エアリズム)バージョンにしようかと思っている。
 昨夜は、父が夜中までゴソゴソと部屋を動き廻っており、その音で私は眠られなくなって、おかげで寝不足である。
 90歳近い年寄りが夜中に動き廻るのは不気味である。

2015年4月24日(金)
葉桜もいい

 今日の佐世保は薄い雲が出ているものの、概ね晴れの天気。気温も徐々に上がってきている。
 桜もすっかり葉桜になってしまって、それはそれで清々しい。
 今日も特にネタは無し。強いて言えば、夏服の準備をしていいものか・・と悩んでいる。朝は少し寒いから迷うのである。
 今読んでいる本は、司馬遼太郎の”歳月(上下)”である。主人公は、今のところ”江藤新平”である。名前は知っていたが詳しいことは知らなかったので丁度良いと思う。
 さすがに司馬遼太郎の歴史小説は読みやすい。

2015年4月23日(木)
コウモリは、トビカヅラが好きらしい・・

 今日も爽やかで清々しい天気になっている。しかし、早朝はまだヒンヤリとして寒い。
 今日も昼間のウォーキングである。ウォーキングコースにトビカヅラの木が有り、花がわんさかと咲いている。
 通りがかりのオバサン(私よりも年下)が、「香りもいいですよ」と言うので嗅いでみたら、何とも言えない香りと言うよりも、匂いがした。騙されてしまったようだ。
 コウモリはこの匂いが好きなようである・・とおばさんが言っていた。
 今日は空が霞んでいる。PM2.5の影響のようである。

2015年4月22日(水)
天気は安定した

 今日も快晴である。朝方は少し冷え込んだが、昼間は春らしい暖かさになっている。
 今日も特段変わったこともなく、平穏な一日である。と、いうことは、ネタが無いという事である。
 そういえば、佐世保は市議会選挙の真っ最中である。立候補者名簿をみていたら、私の知っているH君が立候補しているではありませんか。勤めていた私立学校の教員を辞めての立候補のようである。
 若い人が立候補するのは問題ないが、落選したらどうするのであろうかと余計な心配をしている。

2015年4月21日(火)
カメラも万歩計も忘れてしまって

 今日の佐世保は快晴である。周りの山の木々はまるでブロッコリーのようにもっこりとしている。
 風が少し強いので体感温度は低く感じる。
 何を考えていたのか、今日はカメラも万歩計も忘れてしまってしまった。
 昨日は前職(老人福祉施設)でボランティア(パソボラ)を行った。久ぶりに仕事らしい仕事をしたような気分になったのである。
 今日は一日中爽やかな一日になりそうである。
 これから私はかかりつけ医を受診する。コレステロールの薬を貰うだけなのである。

2015年4月20日(月)
今年の四月は・・

 兎に角、今年の4月は雨が多い。
 昨日も、今日も雨である。しかも、今朝の佐世保は濃霧である。この雨は一日中降り続くようである。
 我が家の”ネズミの額”程の畑に間もなくトマトの苗の植え付けをする。むしろこの雨は喜ばなければならないのかも知れないが、ウォーキングを二日も休むと気持ちの悪いものである。
 明日は昼間に用事が有るので早朝ウォーキングになると思う。”用”と言っても病院に行くだけの話である。
 今年は本を読むペースが速くなっている。一か月に1.5冊のペースである。今日も書店に行って本を探さねばならない。 近くに書店が有るというのは、少しばかり文化的な生活をしているような気分になる。
 明日は晴れてくれるように祈る。

2015年4月18日(土)
間もなく雨が・・

 今日の佐世保は高曇りの状態。ウォーキング終盤に冷たい風が吹いてきたので、天気予報通りに間もなく(PM2時)雨が降り始めるようだ。また雷雨になると言う。
 朝はストーブが欲しくなるほどヒンヤリとしているが、昼間は初夏のように暑くなってきた。
 今日は特にネタは無い。毎日天気のことと、健康のことばかりで希望が見えない。自由な時間ができたら仕事をしてみようと思う。その仕事が有ればの話である。

2015年4月17日(金)
今日は快晴

 今日は早朝から快晴。気持ちの良い一日になっている。
 昨日は、元気を取り戻した床屋さんに散髪をしてもらった。約一か月半ぶりであった。一時はどうなる事かと思ったが元気になって良かった。
 今日のウォーキングは「レンタ犬・うめ」と一緒だった。 久しぶりなので「レンタ犬・うめ」はいう事をきかない。 「どうせ、たまにでしょ」と思っているのかもしれない。
 パールシーリゾートは小学生と幼稚園の遠足で混雑していた。子供が多いとなんとなく安心できる。

2015年4月16日(木)
今日は早朝ウォーキング

 久しぶりに三日続けてのウォーキングだった。しかし、今晩からまた雨が降りそうなのである。
 父のせん妄は、今のところ落ち着いている。しかし、相変わらず”引き込もり老人”状態が続いている。「近場を散歩したら?」と外出を進めるが。「歩いたら足を痛める」などと理屈に合わないことを言うばかりである。
 私は一日中家の中に居ると気が狂いそうになるタイプなので、父の”引きこもり”は信じられないのである。
 4月に入って天候不良が続いている。気温も全体的に低めで暖かくならない。でも、今日は気温が上がるとの予報である。
 携帯電話を格安スマホ(SIMフリー)に切り替えようかと思うが、「今必要なの?」という天の声が聞こえてきて思いとどまっている。そういえば、今は必要ない。

2015年4月15日(水)
佐世保に雹(ひょう)が降る

 昨日の夕方。突然、雹(ひょう)が降って来た。昨日は一日中不安定な天気だった。
 その天気が今日の午前中まで続いていたが、午後からは快晴となった。しかし、未だ寒い。
 長尾半島の”トビカズラ”の花が咲き始めた。天然記念物である。ついこの間までは、蕾さえなかったのに不思議である。
 母は、相変わらず精神が不安定のようだ。会話は成り立つのだが、足を小刻みに動かしたり、「ごはん食べさせて~」コールを繰り返す。相変わらず夜も覚醒しているようである。

2015年4月14日(火)
今日は佐世保市街地区へ

 どうも天気がはっきりしない。4月に入ってウォーキングを休んだ日が6日(一部体調不良有り)でほとんどが天候不良が原因である。
 今日も勢い込んでウォーキングに出発したものの、途中から一気に冷たい風が吹いてきて、突然雨が降って来た。今日も天候不良である。
 行きつけの散髪屋さん、明日から営業開始するようである。私は木曜日に散髪をしようかと思う。いずれにしても、回復して良かったと思う。自営業の人は、一日一日が稼ぎだから休むと痛手である。

2015年4月12日(日)
久しぶりの早朝ウォーキング

 佐世保の日の出の時間は5時52分。久しぶりに早朝をウォーキングを行った。
 ウォーキングの帰りに、投票所の扉が開くのを待って県議会議員の投票をした。
 投票所に一番乗りをした人は、投票箱が"空”なのを複数の人たちと確認する儀式が待っている。
 明日も早朝ウォーキングである。昼間に用がある場合は仕方ないのである。
 久しぶりの早朝はまだ寒い。病み上がりには辛い。
 行きつけの”散髪屋”さんが病気で休んでいる。メニエール病が再発したらしい。正確にはメニエールではない”目眩”らしい。
 行きつけだから「ああそうですか」と散髪屋さんを替えるわけにもいかず、ひたすらに快復を祈っている。

2015年4月11日(土)
風邪ぬけぬ~?

 なかなか風邪が抜けない。歳はとりたくないものだ。
 ジッとしていたら体が鈍ってしまうので思い切ってウォーキングに出発してみた。やっぱり、外気に当たると気持ちが良い。
 今日のウォーキングは「レンタ犬・うめ」と一緒だった。 海岸では外人さんが早々と日光浴をしていた。目の保養にはならなかった・・。
 4月に入った途端、天候不順が続いている。明日から明後日も雨になるという。おかげで4月のウォーキング歩数が伸び悩んでいる。風邪のせいもあるが。風邪は、天候不順のせいだとも言える。どっちでもいいけど。

2015年4月9日(木)
復活した(イースター)

 ようやく体力が回復し始めたので久しぶりにウォーキングに出発した。
 歳を重ねると回復力が落ちてしまって、復活に時間がかかってしまった。しかし、まだ「ボーっと」している。
 その間に、友人から竹の子が届いて、湯がいて、食べたりして春を満喫していた。
 髪の毛が伸びてきたので散髪屋さん行ったらお休みで、今日はやっているだろうと思っていたら今日もお休み。体調でも崩したかな?そういえばメニエール病が持病なのでそれが出たのかな?なんて思いながら「明日にするか」と帰ってきた。
 昨日は近くの小学校の入学式であった。色々とりどりのランドセルが眩しいかった。近くの自衛隊(西部方面隊)では女性自衛官の入隊式があった。間もなく、弓張岳への行軍が実施されるだろう。


2015年4月8日(水)
昨日に続いて今朝も・・

 昨日の朝に続いて今朝も午前6時半に父は食堂へやって来た。
 「お父さん、まだ6時半だよ」と言うと、怪訝そうな顔をして「呼んだだろう・・」という。
 本人に確かめてみたところ、確かに呼ぶ声が聞こえるらしい。
 いよいよ認知症の周辺症状である”せん妄”が本格的に出始めているようである。母に続いて父の介護も地獄の一丁目に差し掛かったようである。
 来週にもかかりつけ医(精神科)に相談してみようと思う。
 私の体調も今一である。どうやら気温の変化についていけない歳になったようである。
 多聞、軽い風邪だと思われるが・・、用心をして今日まではウォーキングを休むことにした。症状は少しづつ改善はしているのが救いだ。
 今日は、急病になって入院することになっては困ると思い、散髪屋に行っておくことにする。

2015年4月6日(月)
今日も雨・・

 朝から強い雨が降っていた、今(8時)は、小雨になっている。これからも強い雨が降るとの予報なので、おそらくウォーキングは中止になると思われる。
 父も母も間もなく90歳になる。90歳を間近にすると様々な症状が出てくる。
 父は、”せん妄”が如実に表れるようになった。しかも、最近は、気管支の状態が悪いようで、痰が絡むようになっている。 かかりつけ医から”吸入薬”が処方されているが一向に改善しないようである。
 一年前と比較すると、2人とも随分弱って来たなあ思う。介護はこれからが正念場と思われる。くじけずに頑張らねばならん。
 私は、踏んだり蹴ったりの状況が続いている。喉が痛いのである。関節も少し痛い。一時として穏やかな時は無い。
 雨が止んだらウォーキングに出発するぞと自分を奮い立たせている。

2015年4月5日(日)
せん妄

 今日は朝から雨。一日中雨になるとのことでウォーキングは中止になると思われる。
 4月に入った途端、雨の日が多くなったように思う。菜種梅雨の現象ではないかと思われる。
 父だが、ここ一カ月の間に”せん妄”現象が3回発生している。”せん妄”は、一年に2回のペースで発生していたが、最近は頻度が高くなった。いよいよ始まったかと心配している。
父のせん妄は、「食事だよ」と呼んでもいないのに食道にやって来る。今朝も、6時半ごろに食道にやってきた。どうやら私に呼ばれた声を聴いたようなのである。
私の父の場合、典型的な”引きこもり老人”である。よって、認知症の症状が進むことになる。いよいよである。
 もう少し”せん妄”の発生頻度が高くなると、私の日課のウォーキングもままならなくなるのかもしれない。
 しかし、認知症とせん妄は関係が無いとの情報もあるので、かかりつけ医(精神科)に相談してみようと思う。
 天気予報が外れて晴れてきたので歩いてみた。

2015年4月4日(土)
昨日の雨で桜散る

 この時期のクスノキは、枯葉が秋の日のように散り始める。と、ほとんど同時に緑の芽が芽吹き始める。これからは新緑の中をウォーキングすることになる。
 長尾半島の桜は、昨日の大雨と強風で随分と散ってしまった。明日も雨が降るとのことで、桜の花は今日が見納めとなるだろう。寂しいものである。
 話は変わるが、”さみしい”(変換→寂しい)と”さびしい”(変換→寂しい)はどちらが正しいのだろうか。私の気持ちとしては”さみしい”の方がいいと思うが。どうでもよいことである。
 明日は雨、ウォーキングは中止になる予定である。
 今夜は、”皆既月食”らしいが、佐世保では厚い雲に覆われて見ることが出来ない。

2015年4月2日(木)
サクラ散る・・今日は暑い!

 とうとう、当たり前のことだけど、サクラの花が散り始めた。
 しかし、今日は暑い! 一気に夏になったような気がする。いよいよ半ズボンか。因みに、半ズボンは、最近、ハーフパンツと言うらしい。どうでもいいことだと思うが、これからはハーフパンツと言おう。
 明日は、間違いなく雨が降るとのこと。当然、ウォーキング中止となる。
 未だに文章の中の句読点の”、”の打ち方が今一分からない。色々な小説を参考にしているが、今一しっくりと理解できない。
 結局、自分の好きなように、また、声に出して読んだときに心地よく聞こえればよいという事か。しかし、解らない。

2015年4月1日(水)
3月の総括・・本日霧雨

3月の総括
 総歩数   254,890歩
 総歩行距離 164,62キロメートル
 総消費熱量 7,521キロカロリー
 ご飯茶碗  約34杯相当分のカロリー消化
今日は、朝から雨が降り続いていた。午後からはその雨が止むと言っていたのでウォーキングに出発したところ霧雨に降られてしまった。
 今日から4月である・・と言っても、私には変化が無い。ひたすら両親の世話をするだけである。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月  10,141
   
   
   
   
   
   
   
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
いつか迎える介護かな!