ウォーキング日記
万歩計
年間月別総歩数
年・月   総歩数
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 
   
   
   
   
   
   
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
2015年5月30日(土)
ラッキョウ・・漬けた

 昨日、ラッキョウを漬けた。2キロほどであるが、根を切ったりして整理すると1.5キロくらいである。
 ラッキョウ漬けは、根を切って整理することと”あまがわ”を剥くのが厄介で、これが結構重労働である。
 冷蔵庫で保存・・とレシピに書いてあったが、去年は常温で保存したなぁ・・と思うのである。
 母はCTの撮影を終わった。入院の必要もなく施設に戻っている。入院しても今の状態が改善することもなく、特に治療をすることもないとのことだ。
 今の状態で最後を迎えることになると思われる。痩せてきているのが気になる。

2015年5月29日(金)
今日、CT撮影

 昨日の母は、ベットで眠っていたのでいつもの会話が出来なかった。
 今日は、先日の症状からCT撮影を行う事になっている。 おそらく5年前より悪化していると思われる(海馬の委縮)
 今週末から始まる”じげもん市”、昨年は晴れたが、今年は雨模様となるようだ。今までも雨の開催日になったことが多いので開催日を変更した方が良いのではないかと思うのである。

2015年5月28日(木)
危なかった・・

 昨日も天気が良かったので母を連れて散歩に出かけた。
 外を一回りして施設に戻り暫くしたところで、母は”生あくび”をしきりにするようになった。さらに目の力が無くなり目の焦点が定まらないような状態になった。
 
これは異常だと思い看護師に連絡した。看護師は、すぐにベットに寝かせ血圧を測ったところ上の血圧が60ほどだった。
 酸素濃度も下がっていたので酸素吸入をした結果、母は暫くして意識を取り戻した。
誰も気が付かない状態がもうしばらくが続いていたならば・・と思うと危なかったなあと思ったのである。
 90歳で認知症であれば仕方がないことだけど、苦しむ姿は見たくないものである。

2015年5月27日(水)
今日も暑かろう・・

 右の足の親指左側に”魚の目”らしきものが出来ていて歩くと痛くなる。
 3日前から”魚の目取薬”を使っている。やがて、その患部は白く変色していて間もなく取れるのではないかと思われる。
 昨日も暑かった。今日は昨日以上に暑くなるとの予報である。
 なかなかハーフパンツに切り替えることが出来ない。早朝は肌寒いのである。
 間もなく5月が終わる。早いものである。月末には”じげもん市”が開催される。天気予報を視ると雨模様になるようだ。今年も新茶を買って友人たちに贈るとしよう。

2015年5月26日(火)
今日は暑くなる・・という

 まだ5月だと言うのに昼間は真夏のような暑さである。
 空気が乾燥しているので余計に陽射しが強いようにに思われる。
 今日は日中の気温が30度位になると言うのである。
 今日も”ゲンタ君”に会った。兎に角可愛いのである。一緒に昼寝でもすると幸せな気持ちになるのだろうなと思う。
 今日のパールシーりゾートの海面は鏡のようである。快晴である。
 母の体重が38キロになった。急速に痩せてしまったように思う。心配である。

2015年5月25日(月)
ゲンタ君

 早朝は未だ肌寒い。今日も早朝ウォーキングである。出発時間は5時35分、既に陽は昇っている。
 時々、ラブラドールとゴールデンレト・・の二頭と出会う。コタロウ君とゲンタ君である。
 写真の手前がゲンタ君。後ろ側がコタロウ君である。特に、ゲンタ君には身も心も癒されるのである。
 犬を飼いたいと思うのだが、今からでは犬の方が長生きしそうなので諦めている。
 梅雨も近いと言うのに晴れの日が続いているし、これかも続きそうである。
 母の状態は、眠気と倦怠感が続いている。向精神薬”リーゼ”の影響である。薬の量を減らすことになったが、なかなか元には戻らない。可哀そうと思うばかりである。

2015年5月24日(日)
梅酒

 昨日は、雨が降るとの予報だったのでウォーキングを中止にしたが、結局、雨は降らなかった。裏切られた。
 今朝は早朝ウォーキングとした。「レンタ犬・うめ」も一緒だった。
 いただいた青梅で今年も梅酒を作った。同時に”赤い梅酒”も作ってみた。ほんのお遊びである。おそらく失敗作になると思われる。原料(酒)は秘密である。
 今年もエルニーニョ現象が発生しているようである。特に7月の降雨量が多いという事である。トマトの栽培にも影響が有る。
 さて、来月には”ラッキョウ”を漬けようと思う。今年は昨年の量の倍にする予定だ。唐辛子をうんと入れてみよう。
 こんなものしか楽しみが無いのは寂しい。

2015年5月22日(金)
”梅”を貰って

 昨日、友人から”青梅”を戴いた。早速洗って、天日干しして、ヘタを取って梅酒を作り準備をした。
 ”ヘタ”を取るのは大変だが、旨く「ポロリ」と取れると気持ちが良い。(快感!)
 今年は二瓶(5ℓ×2)の梅酒を作ろうと思う。去年は、6月10日に漬けたのだが、今年は20日程早い。
 これが終わるとラッキョウを漬けることになる。
 今日も早朝ウォーキングだった。早朝は未だ肌寒い。

2015年5月21日(木)
シューズ到着
 昨日、注文していたシューズが届いた。送料無料である。
 早速、履いてみた。おもっと通りの履き心地である。特に、トレッキングシューズでありながら踵の部分のクッションも申し分ない。さらに、ゴアテックスだから履き心地はさらに快適である・・と思う。
 何よりも、市場価格より5千円安く購入できたことである。
 しかし、サイズ合わせをした佐世保市街の店には二度と行けなくなった。そういう弊害もあるのである。
 今日も早朝ウォーキングである。昨日よりも気温が下がって肌寒いと感じた。
 今日は友人宅に”梅”を貰いに行く。”梅酒”を作る。
2015年5月20日(水)
ザイフリボク

 ザイフリボクも赤く熟し始めた。この実は食べると甘~いのである。もう夏なのである。
 今日も早朝ウォーキングであった。夜明けが早いうちは早朝ウォーキングを続けようと思う。その方が体調にも良さそうである。
 右手の親指付近の"シビレ”(実は左手も)は、随分と緩和してきた。何時からかは分からないが、「あれ!」と思ったのは昨日である。いつの間にか治ってしまったようである。 頸椎の精密検査をしたが原因は分からず仕舞いだった。「ま、いっか」ということか。

2015年5月19日(火)
何もない

 今日のウォーキングは早朝だった。雨上がりで空気は冷たかった。徐々に天気は回復するようである。
 昨日は、一日中雨でウォーキングを休んでしまった。たまにはいいか・・と思う。
 欲しかったトレッキングシューズを手に入れた。勿論、ネット購入である。佐世保市内では1万8千円(税込)程度で売っているが、ネット通販のクーポンを使っての購入で1万3千円であった。勿論、送料無料である。5千円も安くなると満足である。20日に届く予定である。
 トレッキングシューズが揃い、軽登山用、登山用のシューズが全て揃ったことになる。
 全てが揃ったところで使い道がないと言うのは寂しい。介護中の身だからね。
 今日の写真はピンボケである。

2015年5月17日(日)
夏本番?である

 最近、寝つきが悪く、12時過ぎても心臓がドキドキと波打っていて眠れない。夕べは父の睡眠導入剤をちょいと拝借して服用した。おかげで明け方の4時50分までぐっすり眠れた・・ようだ。
 何故寝つきが悪いのであろうか。憤りを感じるような小説を就寝前に読むからか?、分からない。昼寝をするからかもしれない。
 早朝は空気が冷たいと感じるが、昼間は真夏のような暑さになることが多い。ウォーキングをしているとタップリと汗をかいてしまうほどである。
 母は、昨夜も眠らなかったようで、今朝は終始虚ろであった。向精神薬(リーゼ)の影響もあるのかもしれない。おかげで今日の会話は不調であった。
 鹿子前海水浴場では、外人さんのカップルが日光浴をしていた。ビキニ姿が似合っていた。写真を撮らせてもらったが、私のホームページに載せるのは憚られるので止めた。

2015年5月16日(土)
母にりーぜ薬投薬

 午前中は雨模様であったが、午後からは、雲の合間から日が射すほどに回復したのでウォーキングに出発した。
 空気がヒンヤリとしており、昨日までの湿度の高さも治まっていた。
 3日前から母は”リーゼ薬”を飲んでいる。所謂、”トランキラーザ”である。服用後は眠気と倦怠感が有るようでいつもの元気さが無くなった。仕方がないのである。
 服用しなければ、足が暴れてベット策にぶつけて怪我をしたりするし、そこらじゅうに皮下出血が出来るのである。さらに夜も眠れないのである。これも認知症の症状の一つなのである。認知症は怖い・・

2015年5月15日(金)
またカメラを忘れた

 昨日から今日にかけて湿度の高い日が続いている。そして、今日は気温も高くなるようである。
 今日のウォーキングは早朝にした。少しづつ暑くなっていく日中ウォーキングとはそろそろお別れである。
 今日の日の出時間が6時22分だから、陽射しも十分に浴びることが出来るはずだ。
 今日は、も、カメラを忘れてしまった。出発して直ぐにきがつくのであるが、取りに引き帰す気力もなかった。よって今日の写真は無しである。
 

2015年5月14日(木)
母は眠らない

 今日の空模様は”曇天”(どんてん)。今にも前が降りそうであったが、なかなか降らない。
 明日は午後から雨が降ると言う(予報)
 母は、夕べ一睡もしていないらしい。ちょくちょく徹夜するそうだ。よって、今日の母は虚ろな顔をしており、いつの間にか眠ってしまっていた。
 
「眠ったら死ぬぞ」と雪山の遭難者に言う様な事を云うと、「死にたい・・」と言った。
 「俺の名前は」と言うと、「ウチヤマさん」と言う。どこの人だろうか。
 下の写真は、白色クローバーである。なんかヘン・・

2015年5月13日(水)
今日は、父の薬がかり

 今日は、父の薬を貰いに佐世保市街まで歩いていった。総歩数が1万4千歩を超えてしまった。少々疲れ気味である。
 昨日の半分は台風6号の影響もあってウォーキングを中止にしてしまった。外の空気は少し冷たいような気がした。
 今日は快晴で、暑くもなく寒くもなく、快適なウォーキング日和であった。東京地方は真夏日になっているようである。
 最近気に入っているトレッキングシューズがある。メーカーは”ミズノ”であるが、売っている店が少ない。今日は、そのたった一軒の店へ行ってサイズ合わせをして来た。購入はネットである。4千円も安ければ「やっぱりネットだ」である。買うのはまだ先だが。
 下の写真は、米軍基地の玄関である。間もなくオスプレイも常備されるであろう。

2015年5月12日(火)
台風6号

 今年の台風の発生数は例年よりも多いという。
 昨夜から未明にかけて強い風が吹いていた。台風6号の影響だと思われる。
 風も強かったのだが、強い雨も降っていた。寝床の中で、「台風が九州に上陸したのでは?」と思うくらいだったのである。
 風の強さは夜明けとともに嘘のように治まってしまっている。ラジオからは、台風の位置は沖縄近海だと聞こえてきた。
 佐世保地方はこれから雨風が強くなるのだろう。よって、今日のウォーキングは中止になりそうである。
 昨日、いきなり、父が母の施設に連れて行ってくれと言いだした。まともな形で自分の妻に会うのは4年ぶりなのである。
 何を覚ったのかは分からない。案の定、母は父のことを忘れていた。まるで他人と接しているような顔の表情だった。悲しいことである。

2015年5月11日(月)
台風が近づく・・

 台風6号が九州を狙っている。今夕からは雨が降る出すようである。
 トマトを栽培?している我が家では、多量の雨が降ると困るのである。直接の影響がないことを祈る。
 今夕から雨が降るとの予報だが、いつも降り始めが早くなるので今日のウォーキングは早朝に切り替えた。
 早朝ウォーキングは、馴染みのワンちゃん達に会うことが出来るので癒される。特にゴールデンレトリバーの”ゲンタ”君は一緒に暮らしたい気分になる。
 明日も台風の影響で雨になると思われる。ウォーキングは休みになるかもしれない。

2015年5月9日(土)
朝、雨・・昼から快晴

 昼から雨が止んだのでウォーキングに出発した。
 ハーフパンツに衣替えをして久しいが、今日は空気が冷えていた。よってフルパンツである。
 「レンタ犬・うめ」の小屋をみると新しい敷物が敷いてあって、うめは、目を細めて気持ちよさそうにしていた。呼んでもなかなか出てこないのである。
 さて、明日は母の日である。一日早くカーネーションを持って行って見せてやったら、花を視て「カステラ」といった。どうやらカーネーションと言おうとしたらしい。

2015年5月8日(金)
スタンドサーフィン?パドルボード?・・

 鹿子前の海水浴場なのに”遊泳禁止”の海岸でスタンドサーフィンをやっている人を見かけた。
 スタンドサーフィンと言う人もいるし、パドルボードと言う人も居たりして、「どっちなんだ?」と言いたくなる。
 自分は興味ないのでどちらでもいいのだが、パドルサーフィンと言う人も居たりして、「いい加減にして」と思う。
 今日の佐世保は快晴で夏日になってしまった。ポロシャツでは暑いのである。
 今日のウォーキングの主役は「レンタ犬・うめ」である。今日は”うんち”をしなかったので快適であった。歩く姿は気持ちがよさそうである。

2015年5月7日(木)
今日は蒸し暑い

 明け方まで雨が降っていたような気がしたが、やっぱり降っていた。
 雨は午前中に止んでしまったので午後からウォーキングに出発した。
 今日の行楽地は、昨日とは打って変わって嘘のような静けさだった。
 母は日を追うごとに痩せて行くように思われる。「ばあさん、痩せたな」というと、「おばあさんて言うな、お母さんと言え」なんてことを言うのである。まだ元気だ。

2015年5月6日(水)
昨日、黄砂・・今日は立夏

 昨日、黄砂の注意報が出ていなかったのに車のボンネットは埃だらけだった。今日、念のために部屋を掃除機で掃除してみたら、案の定、掃除機の中は見事な黄色の埃だらけだった。
 今日は、立夏である。早朝は流石にヒヤッとするが日中は夏である。
 母は、昨年の12月末以来痩せてきている。しかもあまり元気がない。歌っても声に力が入らないようで元気がない。
 しかし、食欲はあるとのこと。来年は90歳だからな、仕方がない。

2015年5月5日(火)
子供の日

 今日は子供の日・・と言っても今の私には関係ない。
今日は朝から快晴。早朝は西の空にまん丸の月が照っていた。今晩は、十六夜の月(いざよい)で、しかも、午前一時頃には月と土星が最接近するそうである。
 土星は、高校時代に友人の天体望遠鏡で見せてもらっただけで、それ以降は見たことが無い。
 今日は、早朝ウォーキングにした。ハーフパンツにしようと思ったが、早朝はまだ肌寒い。

2015年5月4日(月)
混雑

 昨日は一日中雨が降っていた。今日の午前中も小雨が降ったり止んだりではっきりしない天気だった。
 しかし、午後からは急速に天気が回復してきて、絶好のウォーキング日和となった。
 案の定、パールシーリゾートはごった返し状態で、駐車場に入る車が行列をなしていた。「それ見たことか」という気持ちである。
 連休中のウォーキングは思ったように歩けないので、5、6日は早朝ウォーキングにしようと思っている。4期50分起きだけど大丈夫かな。

2015年5月2日(土)
早朝ウォーキング

 連休中は、観光地であるパールシーリゾートが観光客でごった返すため早朝にウォーキングをすることにした。
 観光客の中に多くの韓国人や、中国人を見かける。欧米人は基地の人以外には見かけない。
 昨日、愛知県在住の友人から電話が入った。タブレット端末を買ったので試験メールを送るとのことであった。タブレット端末は6万円だと言う。高すぎる!と言ったのだが、余計なことを言ってしまったと反省している。高かろうが安かろうが本人が満足していれば良いのである。ひょっとしたら高機能の端末かも知れない。とすると、少し羨ましいのである。
 私が今欲しいのは、外で使えるネットワーク端末である。
 あれも良い、これも良いと悩んでいるうちに、「今、買わなくてもいっか」と思うようになるから安上がりである。

2015年5月1日(金)
ハーフパンツデビュー・・足が白~い!

4月の総括
 総歩数   203,127歩
 総歩行距離 131.7キロメートル
 総消費熱量 5,912キロカロリー
 ご飯茶碗  約27杯相当分のカロリー消化

 余りにも暑かったので今日はハーフパンツデビュー日となった。それにしても、日焼けしていない足が白~い!
 早朝のヒンヤリとした空気を楽しんでいる内は良かったのだが昼近くになると真夏のような暑さになってしまった。こんな気温の差がある時期ほど体調に気を付けなければならない。

いつか迎える介護かな!