2015年9月30日(水) |
そうは言っても・・ |
政府は、介護離職なくすために”特養”(特別養護老人ホーム)を増設解禁すると発表した。
しかし、介護の世界でのネックは”人材不足”である。近隣の事業者で施設の建設のとりかかったところがある。しかし、人材が集まらなく事業開始が大幅に遅れているというのである。最悪の場合は事業がとん挫してしまう恐れがあるのである。
施設の増設は望ましいが、人材不足も同時に解決しなければならないと思う。問題は人件費である。
施設増設をしたとしても、30年後からは介護対象者の減少が始まるので、これも一緒に考えなければならない。
|
 |
|
|
|
2015年9月29日(火) |
スーパームーン、残念! |
 |
昨夜のスーパームーンは、雲が多くなり見ることができなかった。残念であった。
ウォーキング中にほんの一瞬だけ見ることができたが、撮影をするに至らなかった。
毎朝ラジオ体操会場に現れる高齢の男性と盲目(白内障)
で高齢のワンちゃん(柴犬のミックス)だが、今朝はその男性だけが現れた。ワンちゃんは昨日から食欲もなく臥せっているいるとのこと、死期が迫っているのだという。
ウォーキングを7年も続けていると亡くなっていくワンちゃんもいるのである。
ああ、明日は我が身か・・と思う今日この頃である。
|
 |
|
|
2015年9月28日(月) |
中秋の名月。と寝坊 |
今日は、寝坊と意志の弱さでウォーキングを中止にしてしまった。気が向けば昼からでも歩いてみたいと思う。
さて、夕べは中秋の名月だった。運よく佐世保地方は晴れ、写真撮影も成功した。(デジカメ)
今晩はスーパームーンである。今日も終日晴れの予報だから拝めると思う。
|
 |
 |
|
|
2015年9月27日(日) |
大潮が近づく |
 |
今晩は”中秋の名月”である。さらに、明日は”スーパームーン”である。いずれも拝むことが出来そうな天気予報である。
月が楕円で地球の周りをまわっていることで、明日は満月で一番地球に近づく日なのである。上手く撮影できるであろうか。
近くの海岸も大潮が近づいているようで海面が最高に上がっている。
9月も間もなく終わってしまう。今年も残すところ100日をきってしまった。なんと時の過ぎるのが早いものか・・・。
|
 |
|
|
2015年9月26日(土) |
ネタなし |
ネタなしでつまらないことを書くことになった。
昨今、健康維持が目的でサプリメントを利用する人が増えていると思う。
私自身、ビタミンCなどを服用して加齢に歯止めをかけようとしている。
思うに、服用の量のことだが、”一日の摂取を3錠”と表示されていても2錠でもよさそうなである。
販売側の思惑を考えると少しでも多く摂取してもらい販売量を増やしたいのであろうが、そうは問屋が卸さないのである。
私は、3錠を2錠にしても効果は十分に有るのではないかと考えるのである。サプリメントだから効果のほどを明確に示せるデータは今のところないのであるが。
そんなわけで、現在、わが身を投じて人体実験中である。
もう一つ、サプリメントはネットで購入するのがよい、安い!。
|
 |
|
|
|
2015年9月25日(金) |
残暑が戻る(昨日) |
 |
昨日は残暑が戻ったような陽気で、気温が高く、湿度も高くて蒸し暑い一日であった。
去年の今頃もこのような陽気が突然現れたような気がする。
今日は、父の90歳の誕生日である。所謂、卒寿である。”卒”という字の略字が”卆”で、これを上下に分解すると”九十”になるからではあるが、ちょっといい加減な気がする。
90歳になった父はほとんど引きこもり状態である。一日中部屋の中にいては気がめいるだろうと思うが本人はいたって平気なようである。
卒寿の祝い?特に何もしない。
|
|
|
|
2015年9月23日(水) |
ネタなし |
ネタなしである。
母は少し太ったような気がする。顔立ちが少しばかりはっきりしてきたように思う。一時期は呆けたような顔になり心配をしたが。
来年は章子(妹)の七回忌だねと私が言うと、「章子はどうしてるのね」と母が返事をする・・・。
だから七回忌だよ・・と言おうとしたが止めた。
|
 |
|
|
|
2015年9月22日(火) |
今日も快晴・・ネタなし |
 |
天気晴朗なれどネタはなし・・。巷はレジャーなどに明け暮れているのだが、私は何処に行くこともなく、ただウォーキングに明け暮れるのみである。
自由な時間が出来たら青森や秋田などを一人旅してみたいものだ。
そうそう、”青春18きっぷ”なるものは、この還暦をとうに過ぎてしまった私にも使えるそうだから各駅停車の旅でもしたいと思う。
行き当たりばったりの旅で宿が取れなくてもよいように寝袋なんぞ用意して出かけたいものだ。
実現・・・しないだろうな。
|
|
|
|
2015年9月21日(月) |
敬老の日 |
今日は敬老の日。特に何もすることはない。敬老と言われるには少し早いと思うのである。
今、テレビでは90歳の男性がフルマラソンに挑戦するために練習をしている光景を放送している。
私は何歳までウォーキングを続けられるのかと思うのである。
秋本番となるこの頃に思い出すのは、仙山線の途中駅である奥新川から観る紅葉である。おりしも、芋煮会に向かう乗客で満席だったことを思い出す。もう一度行きたいと思うのである。
|
 |
|
|
|
2015年9月20日(日) |
流れ星 |
 |
ウォーキングに出発して間もなく、右目の隅に光るもを感じた。思わず少しばかり明るくなってきた西の空を見上げると”流れ星”を発見した。ほんの一瞬の事だったが、流れ星は途中で二つに分かれて消えてしまった。結構大きかった。
佐世保に移り住んで初めての流れ星発見であった。願い事はする暇もなく、撮影などは考えもしなかった。
今日の佐世保は快晴である。連休中も晴れのようだが、私にはあまり関係がない。
|
|
|
|
2015年9月19日(土) |
ウロコ雲 |
今朝の空気は澄み切っていて清々しい気持ちなれた。
写真のウロコ雲は午前6時ごろである。まったく秋らしい。
関東・東北豪雨では甚大な被害が出た。そこでちょっと思うところが有る。
1.ツイッターで救助を求めていいものか。
2.救助されている本人が、その様子をスマホで撮ってサイトに投稿していいものか、そんな余裕があるのか。救助隊は必死なのである。
こんなことをツイートしようものなら”炎上”するのだろうな。ちなみに私はツイッターは一生やらない。一生といっても後僅かだが。
ああ、火災を知らせる半鐘が懐かしい。
|
 |
 |
|
|
2015年9月18日(金) |
彼岸花、カワセミ |
 |
ウォーキングの帰り道で”彼岸花”を見かけた。秋本番である。
直ぐ近くで”カワセミ”も見かけた。残念ながら今回は撮影ができなかった。鮮やかな姿は、何時見ても幸せで得した気分になる。
今朝は昨日よりも気温が高く、風も強い。パラパラと小雨も降ってきたが、連休中は晴れの日が続くようである。
昨日、”TUTAYSA"書店で”野火”という文庫本を買った。読み始めると言葉が難しい。しかし、興味が有るので読み続けることにする。
また、携帯電話で迷っている。”ガラケ”にするか、”ガラホ”にするかである。”スマホ”は選択肢にない。
|
 |
|
|
2015年9月17日(木) |
今日は大雨か? |
ウォーキング出発時間の5時35分頃、五島列島付近に雷の稲光を数回見た。大雨が降っているようである。
ウォーキング中盤には、同じく五島列島付近だと思われる方向に虹を見た。その虹の左側にも虹が発生し始めた。ダブル虹である。
その雨が東に移動し、佐世保でも9時頃から雨が降り始めるようである・・と思っていたら雨が降り始めた。現在の時間は8時である。
今年に入って読んだ本は10冊を超えた。どうやら活字中毒に陥ったらしい(大げさか)。夕べは、本棚から途中で読むのを辞めた本を探し出して読む始末である。今日は書店に行くのである。
|
 |
 |
|
|
2015年9月16日(水) |
え!T社が・・ |
|
新聞の株式欄を見てびっくり、T社が”特設注意市場”に移ってしまっていた。いつから?と思いつつ思い返すと、今週初めからだ。
本来ならば”粉飾決算”で上場廃止になるところだが、良しとしなければならないのだろう。
特設注意市場とは、上場廃止にする程ではないが、企業の内部管理体制を改善する必要性が高いと判断した場合に指定する銘柄をいう。
ところで、株は”買い”だと思うが、私には資金が無い。
今日の佐世保は、朝から小雨模様。よって、久しぶりにウォーキングは中止になった。今日は新サンマを食しようと思う。
|
|
|
|
2015年9月15日(火) |
今日は寒い |
 |
昨日も冷え込んだが、今朝は寒いと感じた。去年の今頃は、まだ「暑い」と言っていたのに。
明日は雨になるというから、「レンタ犬・うめ」とウォーキングを共にした。
さて、”固定電話”だが、電話をかけることも、かかってくることもほとんど無いので”いらない”のではないかと思う。
たまにかかってくる電話は、勧誘の電話なのである。
携帯電話が有れば充分だと思うが、色いろな書類に電話番号を記入するときに少し気が引ける。
しかし、解約をしようという結論までには達していない。いづれそういう時期が来ると思う今日この頃である。
|
|
|
|
2015年9月14日(月) |
冷え込んだ |
ウォーキングに出発した途端に「失敗した!」と思った。今朝は冷え込んでいたのである。(17度)
今朝は、ハーフパンツでは寒かったのである。それでも歩き出して暫くすると体温が上がった。こんな時に風邪をひくのではなかろうか。
今年と去年を比較すると、冷え込みの時期は今年のほうが早いようである。
さて、明日のウォーキング服装はどうしようか考えている。
母は痩せてしまって、腰や臀部の骨が直接車いすの座席に当たって「痛くてたまりません」と訴える。
そこで、軟らかい極上のクッションを購入することにした。可哀想である。
|
 |
 |
|
|
2015年9月13日(日) |
今日も快晴 |
 |
今日も快晴で気温も湿度も丁度良い秋らしい天気である。(早朝の気温は19度)
関東・東北の被災地には今日も雨が降るという。せめて天気が良ければと思う。
昨日も今日もネタが無い。強いて言えば、今日のウォーキング中に佐世保市の副市長と出会ったくらいか。
今日も一日元気で暮らせたらと思う今日この頃である。
|
|
|
|
|
2015年9月11日(金) |
本日、秋晴れ(快晴!) |
 |
本日、早朝から快晴(秋晴れ)である。湿度も気温も丁度良い気候になった。
しかし、関東や東北地方では大雨による被害が連日報道されている。秋晴れになったと喜んでいてよいのだろうか。
全く自然というものは気まぐれなものである。その気まぐれが今日も続くようである。
今日は、母が入所している施設で”敬老会”が行われる。母は卒寿のお祝いをしてもらうことになっている。
昨日、国勢調査をインターネットで行った。簡単であるし、何よりも紙の節約になる。 |
 |
|
|
2015年9月10日(木) |
はっきりしない天気は・・ |
三日間ほど続いていた”はっきりしない天気”は昨日で終わったようである。
今日は風も強くなく、小雨も降らない(少しは降ったが)。虹も昨日で終わりである。
すっかり秋らしくなってきて、早朝は半袖、ハーフパンツでは少し肌寒く感じる。ハーフパンツも間もなく終わりになるのであろうか。残念である
今日は何も話題が無い。つまらない一日が始まりそうである。
明日は母が入所している施設で”敬老会”が催される。母は、”卒寿”のお祝いをしてもらえるようだ。来年の2月に90歳になる。
|
 |
 |
|
|
2015年9月9日(水) |
今日も虹を見た |
 |
今日の天気は昨日と全く同じで、同じ時間に虹が発生し、強風は続いているし、一日中小雨が降ったりやんだりの状態である。
今日の午前は、特定健診で、早朝ウォーキングは午後に延期した。しかし、午後からは小雨が降ったりやんだりで、ウォーキングは途中で引き返す羽目になってしまった。
特定健診は無事終了。先に出しておいた大腸がん検診の検便検査は陰性で異常なしであった。妹を大腸癌で無くなったので心配をしておったが、一応安心である。
前立腺癌検査の結果は後日である。
|
 |
|
|
2015年9月8日(火) |
冷え込んだ? |
北からの風が強いので急に冷え込んだような気分になった。台風18号の影響か?昨日から強風状態が続いている。
強風にあおられて遠くから雨が飛んできているようで、西の空に虹を見ることができた。撮影はしたが見せるほどのものではない。
明日は、年に一度の特定健診の日。一般検診に加えて大腸がん(検便)、肺がん(レントゲン)、前立腺癌(血液検査)の検査をお行う。これらは無料だから助かる。
よって、朝食は抜きであるから早朝ウォーキングは中止とし、午後からのウォーキングとする。空腹状態でのウォーキングには堪えられないのである。
|
 |
 |
|
|
2015年9月7日(月) |
早朝は小雨につき・・・その後、弓張岳へ |
 |
早朝に窓から手を出してみたら雨がポツリポツリと降っていた。よって本日の早朝ウォーキングは中止にした。
午前7時頃には空が明るくなり、青空も見えてきた・・が、ときおり霧雨のようなものが降っている。今日は昼からのウォーキングに切り替えようと思う。
気候もよくなってきたので今日は”弓張岳”にでも登ってみようと思う。しかし、わからない・・・。
午後から弓張岳へ久しぶりに登った。展望台で写真を撮ろうとセルフタイマーをセットしたら5メートル下へカメラが落下
してしまった。
落下した場所が土だったので事なきを得た。最近のカメラはタフである。
|
 |
|
|
2015年9月6日(日) |
公園掃除 |
昨日の夜から降り出した雨は、今日の夜明け前に豪雨になっていた。当然のことながらウォーキングは中止になった。
今日予定されていた自治会主催の公園掃除も中止になると思っていたら、なんと開始時間に雨は止んでしまった。降りそうな空模様だったが自治会役員は決行の町内放送をしたのである。
「公園掃除は中止だ」と思っていた私はあてが外れたのである。結局、雨は一滴も降らず、ぬかるんだ公園の草取りを一時間もやってしまったのである。昨日の天気予報は「一日中雨」と言っていたのに・・。
今日は、電動芝刈り機の分解清掃をすることにした。分解するときに組み立て方法を覚えておいたのだが、組み立て中にアヤフヤニなってしまった。加齢により脳がオーバーフローしているようだ。いや、ひょっとすると認知症かもしれない。これからは、デジカメに撮っておくことにしようと気が付いた。
|
|
|
|
|
2015年9月5日(土) |
芙蓉の花 |
芙蓉の花が咲く時期になった。日中の気温も30度を超えることもなくなった。早朝などは寒さを感じるようになった。
そんなわけで、そろそろハーフパンツ(半ズボン)も終わりになる模様である。残念である。
道端に”芙蓉”の花を見つけた。曼珠沙華の花はまだのようである。”酔芙蓉”という種類をもある。これは、酒を飲むと次第に赤くなるというのと同じで、午前中からご午後にかけて赤くなる種類なのである。
昨日、我が家の電気ポット(ケトル)が故障した。家電連続故障シンドロームである。仕方がないのでネットで購入することにし注文した。同型の市販のよりも500円ほど安い。
とっころが、故障したはずの電気ポットは、いじっている内に突然復帰してしまった。原因は不明である。よって無駄な注文をしてしまったようである。あさはかな行動であったと反省している。
しかし、一度現象が出たものは近いうち完全に故障する・・はずだからその時のために備えるとこととする。
|
 |
 |
|
|
2015年9月4日(金) |
まだやってる・・ |
 |
妙な案内看板がいまだに置かれている(写真下)。気が付かないのかな?
ひいき目に見て、私はこう考えてみた。
閉店している時は、このポールを入口?に置いて「閉店だから入らないで・・」と訴えている。
では、”入口専用”という文字は、ここは入口専用ですから出口として使わないで・・という意味なのか。
とすれば、このポールの効果を発揮する時間はお店が開店している時間帯だと思う。ならば、このポールはこの場所に置いておけないのであるから全く意味が・・意味がないのである・・と思われる。どうでもいいことだけど。
|
 |
|
|
2015年9月3日(木) |
今日は昼からにした |
夕べの天気予報では、今日の午前中は雨・・ということだったので安心して寝ていたら晴れだった。結局、今日のウォーキング昼からの出発となった。
秋になったとはいえ昼間はまだ暑い。しかし、吹く風は涼しである。日陰に入ると冷たい風が吹いてきて気持ちが良いのである。
今日の新聞で面白そうな雑誌の発売日が今日となっていたので近くの書店に行ったところ、書棚にはまだ前月号が載っていた。書店の人に聞くと、「佐世保は二日後です」とあっさり言われた。
佐世保も田舎なのである。間に日曜日が入ると三日後になってしまう田舎なのである。
明日は、父の認知症の薬をもらいに佐世保市街に行くことにしている。ひと月ぶりである。
|
 |
|
|
|
2015年9月2日(水) |
不吉なのだろうか |
 |
ウォーキング中に蛇と遭遇した。全体の中ほどがこんもりと膨らんでいたので恐らく何らかの獲物を飲み込んだのであろう。
この後、溝蓋の隙間を見つけて逃げようとするが、結局、お腹のふくらみが邪魔して逃げられず、「なんともしがたい」というような顔を蛇はしていた。
この遭遇が吉と出るか不吉と出るか・・・。
9月が始まって初めてのウォーキングである。出発時はそろそろ薄暗い時期になってきた。昼間のウォーキングに切り替えようと思うが、まだまだ昼間は暑いのである。
|
 |
|
|
2015年9月1日(火) |
今日の雨は秋雨前線か |
8月の総括
総歩数 209,209歩
総歩行距離 135.9キロメートル
総消費熱量 6,139キロカロリー
ご飯茶碗 約28杯相当分のカロリー消化
8月の総歩数は少な目であった。加齢にしたがって総歩数も減少していくのだろうと思う。
今日も朝から雨が降っており、二日連続でウォーキングを中止しておる。午後からでも少し歩いてみようかと思うが。
夕べ、洗濯機を使っていると、底の方から水漏れが発生した。またもや・・”連続家電故障現象”発生か!と思った。もはやこれ以上の出費は勘弁してほしい・・と思いつつ、洗濯を中断し水漏れ個所を調べてみることにした。機械いじりは得意なのである。
重い洗濯機を傾けて内部を確認したら、なんということであろうかホースが外れているではないか。しかし、そのホースが何処に着いていたのか、それを探すのに時間がかかった。(ネットで取扱い説明書を探してみてはみたもののホースの配置は記載されていない。
結局、時間はかかったが外れていた箇所が見つかりホットしたのである。(洗濯槽からホースではない)
よって、今朝は、重い洗濯機を抱えたので、いささか腰が痛い。
|
|
|
|
|