ウォーキング日記
万歩計
2015年10月31日(土)
ヤマボウシの実

 気が付いたらヤマボウシの実がたくさんついていた。我が家の唯一の”木”である。
 今年は例年に比べると豊作である。この実は食べられるのである。結構甘いのである。
 さて、今日で10月は終わりである。早いものである。巷ではハロウィンなる外国の文化に浮かれ馬鹿騒ぎをしているようである。他に楽しむものはないのかと思うのは私が古い所為だろうか。
 常に厚化粧のうら若き乙女よ、いつも仮装をしているではないか、たまにはすっぴんで歩いてみろ。仮装していると間違われるかも。

2015年10月30日(金)
曇り

 今日は曇り空で始まった。夜明けはますます遅くなり現在は6時33分である。曇り空ではウォーキング中盤まで薄暗いのである。
 ウッドデッキに塗装をと考えているが、今度はグリーンの塗料で塗り替えようと思っている。現在は濃い茶色である。気分転換になるかもしれない。
 さて、何時から開始するかである。寒くなるとやる気も出なくなるので11月中だと思う。

2015年10月29日(木)
さらに冷え込む

 佐世保は今日も快晴。昨日よりも今朝はさらに冷え込んだ。
 我が家では、春からガスを止めている。(基本使用料の節約になる)ガスは暖房意外に使用していないからだ。そのガスをそろそろ開ける手続きしなければと思っている。それは明日だと思う。なぜなら来週はさらに気温が下がるからだ。
 エアコンがあるから暫くは大丈夫だ。
 そろそろ庭のウッドデッキを塗り替えなければならない。金がかかるが業者に頼むと高い・・と思う。

2015年10月28日(水)
昨日は雨、今日は快晴

 昨日は雨で、しかも、強く降ったり弱く降ったりの一日だった。
 久しぶりの雨だったので巷の樹木、草花も喜んでいるようだった。
 よって、昨日のウォーキングは中止とした。その代りと言ってはなんだが、父の認知症の薬をもらいに佐世保市街まで出かけた。
 最寄りのバス停の二つ手前で歩くことにしたのでウォーキングをしたようなものである。
 昨日の雨を境に冷え込みが増すようである。風邪をひかずに頑張ろう!。

2015年10月26日(月)
久しぶりに冷え込む

 昨夜から兆しはあったが今朝は久しぶりに冷え込んだ。
 ようやく冬支度の時期に入ってきたように思う。
 今日はネタがない。あれこれ考えながらウォーキングをしていたが全く閃かないのである。
 強いてネタを探すと、今月の末に大型のスポーツ用品量販店がオープンする。私は、家電量販店とスポーツ量販店に行くとワクワクするのである。
 年金生活者であるから高価なものは買えないので買ったつもりで満足するのである。寂しいのである。
 九州北部は今晩遅くから雨が降るとの予報である。明日のウォーキングは中止かな?。

2015年10月25日(日)
椎の実を煎ってくれ

 ウォーキングコース途中のこじんまりとした林を通る。
 今の時期は薄暗く林の中はより一層暗い。その林を歩くと「バリバリバリ」と音がする。
 目を凝らして足元を見ると、無数の椎の実が落ちているのである。
 昔を思い出して一掴みか二掴みほど採って煎ってたべてみたいと思ったが、面倒だなという気持ちが強くそこを通り過ぎてしまった。
 子供の頃の秋は、ポケットの中にいつも煎った椎の実が入っていたような記憶がある。
 下の写真は、11月から始まる”牡蠣食うカキ祭り”のテントである。まだ準備中である。
 

2015年10月24日(土)
生前整理

 昼間は夏のような暑い日がまだ続いている。
 しかも、雨も降らず空気は乾ききっているし、PM2.5は上限値ギリギリの状態である。
 しかし、早朝の空気だけはすがすがしい。
 ふと思い立って”生前整理”をしてみようと思った。まずは小物の整理から始めようと思う。
 整理の基準は、1年間一度も使わなかったものにした。問題は気持ちである。「有ったらいいな」ではなく、「無くても何とかなる」という気持ちを持つことだと思う。
 毎月の不燃物のゴミ収集日に少しづつ出そうと思う。所謂、断捨離の一環である。

2015年10月23日(金)
新米

 昨日、知人(先輩)から新米を戴いた。極上”南魚沼米”である。
 早速夕食でいただいた。炊き上がりを見て驚いた。テカテカと光っているのである。所謂”銀シャリ”である。しかも、適当に粘りが有って美味である。握り飯にするとさぞ美味かろうと思ったのである。
 やっぱり日本人は米であると改めて感じたのである。感謝感謝である。
 今日の佐世保の日の出時間は6時30分である。これから暗い中でのウォーキングになる。
 老いて死ぬ直前までは歩いていられるように頑張ろうと思うのである。

2015年10月22日(木)
ネタなし?

 今日は「ネタなし」と言いたいところだが、オリオン座流星群を一言。
 夜明け前の4時ごろに目が覚めたのでトイレのついでにオリオン座流星群を期待を込めて眺めてみることにした。
 10分ほど眺めてみていたが見ることはできなかった。「10分ぐらいじゃね」と言いたいところだが私は決行諦めが早いのだ。
 しかし、快晴の夜空は星を多く見ることが出来る。田舎ならではの話である。
 10月の下旬である。間もなく一年も終る。早いものだ。何もしないで一年が終ってしまうと思うと切ない。

2015年10月21日(水)
そろそろ紅葉

 まだ昼間は暑いと思う日が続いているが、平地でも紅葉がはそろそろと始まっている。
 この時期になると思い出すのが、昔出張途中で立ち寄った面白山(仙山線の駅)の紅葉である。それはそれは素晴らしい紅葉であった。いまだに忘れられない。もう一度行ってみたいと思うが今は無理である。
 今日も佐世保は快晴である。朝の気温は少し高めであったが。
 ”マンションの傾き事件:データ改ざん”、11年前まで住んでいたマンションはどうだったんだろうか。現在マンションに住んでいる人たちは心配であろう。「自分のマンションは・・」と思うが、立て替えてもらえるのなら新しくなっていいや・・などと思う人もいるのかもしれない。私はその一人になったかもしれない。

2015年10月20日(火)
誰もいない海

 久しぶりに白浜海水浴場へ行ってみた。車で20分程度で美しい海岸に着く。
 夏のシーズンには老若男女で賑わうが、この時期は”誰もいない海”となっている。
 私はこの時期に訪れることにしている。癒されるのである。
 昨日のウォーキングは休みとした。たまの休みである。
 今日も佐世保は快晴のようだ。昨日は夏物の整理済みだったハーフパンツを引っ張り出した。一日中はーパンツで過した。日中は夏のように暑く、陽射しが強いのである。

2015年10月18日(日)
100円と5セント

 ウォーキング中、二つの銀色の硬貨を拾った。
 100円と5セント硬貨だった。拾得物として届ける義務があると思うが、少し悪になって有効に使わせてもらうことにした。逮捕?されることも無かろうと思う。
 今日も佐世保は快晴である。雨が降らない日が続いていて空気も乾燥している。風邪ひきに注意である。
 昨日の母は調子がよさそうで、口数も多かった。歌も私と一緒に歌った。「丘を越えて」だった。
 私も元気をもらったようである。

2015年10月17日(土)
今日も快晴

 今日も佐世保は快晴で、しばらくこの快晴が続くようである。しかし、風は強い。台風24号の影響か。
 朝晩は寒いくらいの気温になるが、日中は半ズボンやTシャツになりたいくらいに暑くなるのである。
 昨日から”佐世保よさこい祭り”が開催されている。今日あたり佐世保中心地域は大騒ぎであると思われる。私は、どういうわけか興味がない。

2015年10月16日(金)
快晴・・100円ショップ

 100円ショップでの店員と客との会話。
 「これ、いくらですか?」
 「ですから・・」
 昨日、100円ショップで買い物をした。品質に少しだけ目をつぶれば充分な品物が揃っている。見直した。
 中には、買い物かごに山のように積んでいる人を見たが、過ぎたるは及ばざるがごとしである。
 私の昨日の買い物は4点で432円であった。計算がしやすい。
 今日の佐世保の早朝は快晴である。
 写真下は、夕べの月である。

2015年10月15日(木)
自転車で海岸線

 ウォーキング中、後ろから声をかけられた。
 「この道は海岸線を通る道ですか?」と、私と同じくらいの年齢の男性(64歳)。自転車で門司をお出発し、九州の海岸線を一周しているそうである。
「いいえ、この道は行き止まりです。」・・・
 高級な自転車でもなく、着ているものは普通だし、帽子は幅広の麦わら帽子である。なんとも気ままな自転車旅行のようだった。
 宿泊は殆どテントで、時々は旅館に泊まるらしい。うらやましい限りである。
 私は、歩いて九州一周をしたいし、東北にも行きたい。

2015年10月14日(水)
イカの沖漬け

 ”TSUTAYA”で本を購入した帰りに同施設のスーパーで”イカの沖漬け”を見つけた。
 店員さんの愛想よさに促されてつい買ってしまった。
 佐世保に来て初めてお目にかかった次第である。
 横浜に居る頃には”三浦三崎”まで行けば新鮮な?沖漬を買うことができたが、佐世保には生憎無かったのである。
 特に好きというわけではないが、焼酎や日本酒の肴には最適である。
 今日の佐世保は快晴!

2015年10月13日(火)
ネタなし

 毎日平凡な一日が続く。母も父も容態は変わらず安定している。100歳まで長生きしそうな勢いである。
 私も頑張って生きなければ二人が困ると思うのである。
 母の一年前は、足の浮腫が有ってむくんでいたが、今は痩せてしまって浮腫も治まっている。
 むくんでいた時に合わせて靴下のゴムを抜いて広げていた。しかし、今は”スカスカ”になってしまって、いつの間にか靴下が脱げてしまっている。
 そこで、昨日は靴下の購入と名札付で一日が終った。ただそれだけの一日だった。

2015年10月12日(月)
途中で雨、引き帰す。

 曇りだと思ってウォーキングに出発したが、中盤で大粒の雨が降って来た。
 よって、途中でウォーキングを中止した。ラジオ体操グループは雨宿りをして雨が止むのを待っていた。
 雨は今も降っている(AM7時)
 ウォーキング姿勢であるが、背筋を伸ばすことを心掛けている。そして、腕は曲げて軽く降るようにして歩いている。
 その結果、二の腕に筋肉がついている。特に筋肉トレーニングをして言うるわけではない。おそらく”腕”の重みで筋肉が着いたのだと思われる。方の筋肉も少し盛り上がっているように思う。背筋を伸ばして歩くようになって腰の痛みが無くなったように感じる。何となく・・・・。

2015年10月11日(日)
今日は少し暖かい。”ベンちゃん”亡くなる

 夜中に強い雨が降り出して、その雨音で目が覚めてしまった。
早朝にはその雨は止んでしまっていた。しかし、気温が少し高く、風も幾分強いし、湿度も少し高い。
 ただし、日中の気温は上がらない模様である。
 毎朝、70歳後半のお爺さんと一緒に散歩していた”ベンちゃん”が9月中旬ごろに亡くなったそうである。享年15歳だったようで大往生だった。
 仲良しのワンちゃん達が次から次と無くなっていくのは寂しい物である。

2015年10月9日(金)
股関節に少し違和感

 歩き過ぎなのかもしれない。左側の股関節に少し違和感を感じるようになった。
 関節の軟骨がすり減っているのかもしれない。2,3日ウォーキングを休むと違和感を感じなくなるのだから軟骨の擦り減りではなかろうと思う次第である。
 歩けなくなると家族に迷惑がかかるので無理をしないようにしようと思う。
 今日の佐世保の早朝は雲が多い。気温も日を追うごとに低くなっていく。夏の布団ともそろそろお別れである。かといって冬用では暑い。ここが思案のしどころである。
 今日はネタなしであった。
 あ、そうそう、ノーベル文学賞、予想通りH.Mさんは残念でした。

2015年10月8日(木)
特定健診の結果

 昨日、かかりつけ医から”特定健診”の結果を聞いた。
 前立腺癌検査(PSA検査)は陰性、大腸がん検査も陰性、血液検査はすべて良であった。
 
特にコレステロールは正常値に落ち着いているし、中性脂肪も正常値である。ヘモグロビン(糖尿病)もこれまた正常値で、全くの健康優良爺である。
 毎日のウォーキング、トマトと黒酢のジュース、ビタミンCの摂取が功を奏していると思われる・・が、そこまでしなければ健康は保てないのかと思うと、息切れしそうである。

2015年10月7日(水)
ネタが無い

 毎日天気の事だけではつまらないと思うのだが、単調な生活を続けていると変化もないし、これと言ったネタも無い。
 毎日ウォーキングをして、つつがなく暮らしているからそれで良いのではないかと自分を納得させている。
 変化が欲しいと言いながら、それが悪い変化であれば「こんなことは無くてもいい」と思うのは身勝手なものだと思うのである。
 そうだ、今日は、かかりつけ医へ行こう。今のところ何処も悪いところは無いのだが。

2015年10月6日(火)
ピンボケ

 ウォーキング出発時はまだ暗い、東の空に太陽が顔を出すのは6時半過ぎである。(本日の日の出は6時17分)
 よって、写真撮影時は十分な光が得られず”ピンボケ”になることが多い。今日もピンボケである。私が動いているので焦点も合いづらいのであろう。
 今朝の気温は16度くらい。朝晩は冷えるようになったが昼間の陽射しは強く”暑い!”と感じる日が続いている。
 今日は散髪に行ってみようと思う。若い時と同じように髪の毛は順調に生え変わっている。まだ死なんようだ。

2015年10月5日(月)
4年前・・

 母が今の施設に入所してから今日で丸4年になる。早いものである。
 昨日は施設の創立記念日でイベントが催された。
母はいつも無表情だが、ブラスバンドの演奏が始まり、自分の知っている曲が演奏され始まると顔つきが少し変わったような気がした。
 ただし、太鼓の演舞には「うるさい」と一言。
今朝の佐世保地方、雲は多いものの概ね晴れである。今朝も寒いのではと思ってウィンドブレーカーを着て出発したが途中で脱ぐこととなった。ズボンは長ズボンに切り替えた。

2015年10月4日(日)
今日は”市民大清掃”の日

 今日は”市民大清掃”の日。老体に鞭打って溝掃除を行った。
 掃除が終ると自治会役員のくじ引き(立候補有り)が行われた。来年から2年間の役員である。
 今回もくじ引きは外れた・・が、いずれは全員が役員をしなければならない仕組みだからいつかは役が回ってくる寸法である。
 次回は役員未経験者が少なくなるから当たる確率が高くなる。よって”当たりくじ”を引く可能性がある。
 しかし、70歳を過ぎて役員を引き受けるよりも少しでも若いうちに引き受けたほうが良いという気持ちもあるのだ。
 次回は立候補しようかと思う。報酬もあるから良しとしよう。

2015年10月3日(土)
冷え込んで寒~い!

 昨日の天気予報で、今日は冷え込むと言ってはいたが、ここまで冷え込むとは思わなんだ。
 今朝の気温は15度。ウォーキングは長ズボン、ウインドブレーカー着用で出発した。
 いきなり寒くなったので体が着いていけない。風邪をひかなっきゃ良いがなと思うのである。
 隣の5年生の女の子の話である。5年生になると”プレゼン”という授業があるらしく、パソコンソフトの”PowerPoint"でプレゼンテーション資料を作るのだという。小学校の授業も高度になったのだなあと思い知らされた。親はうかうかしていられないと思う。先生方も大変だ。

2015年10月2日(金)
こちらは快晴、関東は大荒れ

 昨日は一日中大荒れの天気だった。気温、湿度はそれぞれ高く、梅雨のような天気であった。さらに、風も台風並みで、今朝のウォーキングコースには樹木の折れた枝が散乱していた。
 
今朝の佐世保は快晴である。気温は幾分低く、そろそろ長ズボンかなと思われる。
 ウォーキングを休むと夜の睡眠も中途半端になる。やはり適当な疲れが必要なのではと思う。結局仕事をしていないのがいけない。できれば働きたいのだが・・。今は無理である。

2015年10月1日(木)
今日は一日中雨

9月の総括
 総歩数   250,076歩
 総歩行距離 162.4キロメートル
 総消費熱量 7,320キロカロリー
 ご飯茶碗  約33杯相当分のカロリー消化

 昨日のお昼過ぎから降り出した雨は、今日の夜半から強い雨となり、その雨の音で目を覚ましてしまった。

 今日は一日中雨のようである。よって、月初めだというのにウォーキングは中止になってしまった。
 今日は、妹の命日である。5年前のこの日の後に、父の入院、転倒、母の転倒と続けざまに事件が起こった。大変な目にあった。
 今日までの5年間は、つらい期間だったが。これからも続くようである。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
   
   
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608