2015年12月30日(水) |
明日はお休み |
明日は汚れた我が家の窓でも拭こうかと思っている。よってウォーキングはお休みである。
観光地であるパールシーリゾートには県外からの車が多くなっている。土浦ナンバーを見つけたと思ったら秋田ナンバーもいた。帰省してきたのだろうと思われる。ごッ苦労なことである。
母は、今日は爆睡する日である。耳元で話しかけてもピクリとしない。見舞いは30分程で終わりにした。
もう一度だけでもいいから元気になってほしい・・と思う。
|
 |
|
|
|
2015年12月29日(火) |
今日も快晴 |
今年もあと二日あまり・・とラジオやテレビから流れてくる。ただの月の変わり目と思えば忙しい思いをすることもなかろうと思うのである。
大掃除なども普段からまじめに掃除をしておれば特別に嫌な思いをしながら大掃除をすることもなかろうにと思うのである。
しかし、そう簡単に割り切れるようなものでもないことは十分わかっている。ただ言ってみただけである。
母は、昨日と同じく体動が激しい。熱も37度2分あって辛そうである。
今日は、今年最後の入浴日である。熱があるのに大丈夫だろうか。
私はいろいろな問題を抱えつつも元気である・・が、時々”鬱”の薬を飲んでいる次第である。深刻ではない。「レンタ犬・うめ」に救われている。
|
 |
|
|
|
2015年12月28日(月) |
もう休み? |
 |
今日は28日なのに観光地は家族客で混んでいた。28日から正月休みに入っているのか~と思うと思う今日この頃である。
銀行のATMの前も行列ができていたが、まさか入金でもあるまいに・・と思いつつ金に余裕があるということは良いことだと思ってしまうのである。
今日の母は覚醒していて体動も激しかった。眠っている日が一日、覚醒して体動がある日が一日、覚醒はしているが落ち着いている日、この三日間を繰り返しているのである。
今日は体動こそ有ったが、歌を二曲ほど歌った(丘を越えて)。そのあとは、「お前はうるさい」と言われてしまった・・・。
|
|
|
|
2015年12月26日(土) |
姫リンゴの花も狂い咲き |
近所の庭の姫リンゴの木に1輪の花が咲いていた(下の写真)。おそらく狂い咲きであろう。
今日は曇り空で少し冷え込んでいる。時折小雨も降っていた。そんな中のウォーキングだった。
今日の母は、体動が激しく熱も上昇気味である。本当に肺炎は治ったのであろうか。
歌でも歌おうかと促して”丘を越えて”を歌ってみたら、かすかな声で歌ってくれた。元気になってくれと願うのである。
|
 |
 |
|
|
2015年12月25日(金) |
肺炎は治った? |
今日は朝から快晴である。が、今晩から冷え込むらしい。
母の肺炎は完治したと担当医からきいた。しかし、肺炎が完治した後もしばらくは熱が上がったり下がったりするらしい。本当?
今日の母は起きていた。私の顔を見るなり、「武次郎・・」と言った。自分の父親の名前である。少し元気になったように思うが・・。
|
 |
|
|
|
2015年12月24日(木) |
この暖かさは異常 |
 |
12月24日(あえてクリスマスイブとは言わない)というのにこの暖かさはなんだ!まるで春ではないか。エルニーニョ現象とは言え異常すぎるのではないか。
明日は少し冷えるというが、真冬並みにはなるまい。魚の目もうずいている。
今日の母は眠っていた。食事もまともに摂れない状況である。来月の中旬まで訓練をして、どうしても口から摂取できなければ次の手段を考えるそうである。おそらく胃瘻になるのではないかと心配している。
|
|
|
|
2015年12月23日(水) |
今日は雨・・そして母は |
昨日の快晴から今日は一日中雨になっている。よって、今日のウォーキングは中止である。
巷のスーパーは明日のクリスマスイブのため客が浮足立っている。どうしてそんなに騒ぐのか・・。
今日の母は、平熱で少し元気を取り戻したようである。昨日は爆睡していたが今日は目をぱっちり開けて起きていた。
その目で私を珍しそうにいつまでも見ていた。私だとわかっているのだろうか。「誰でしょうか?」と聞くと「分かりません・・」と返事をした。
改めて「お母さんの息子の名前は?」と聞くと、「かつのり」と答えた。言葉も少しだけはっきりとしてきたように思う。
|
|
|
|
|
2015年12月22日(火) |
今日も相変わらず・・ |
今日も母は相変わらずである。
ST(言語聴覚士)やPT(理学療法士)が何とか施設に戻れるよう頑張ってはいるが、母の体力と脳が着いていけないようである。
熱は二日連続で下がっているようである。ただし、微熱は続いているから予断を許さない。
今日の佐世保は春のような暖かさである。久しぶりに朝からすっきりと晴れ渡っている。今日は冬至である。しかし、冬らしくないのである。私の心は真冬である。
|
 |
|
|
|
2015年12月21日(月) |
母は相変わらず・・ |
 |
今日も母を見舞った。熱は上がったり下がったりで落ち着かない。肺炎が完治していないのかもしれない。今日で13日目である。
母が入院して私の体重が下がり始めた。一キロの減である。酒を飲んでいない所為かもしれない。
今日の午前は雨、午後からは雨が上がったのでウォーキングに出発した。気温は高めである。
|
|
|
|
2015年12月20日(日) |
母は |
今日も母を見舞った。(毎日だけど) 母は爆睡していた。熱は下がっていて気持ちよさそうに眠っていた。「眠たいのか?」と何回か声をかけるうちに、「はい」と微かな返事が返ってきた。意思疎通はできるのだ。
一月前までは”丘を越えて”を歌っていたのに・・と思うと切ない。
今日の佐世保はどんよりとした天気になってしまった。明日は雨が降るようである。気温は平年並みである。
巷はクリスマス気分で、観光地ではサンタの仮装を見るようになっている。
|
 |
|
|
|
2015年12月19日(土) |
今日は暖かくなって |
 |
今朝は昨日に比べて少し暖かい。日中も日が差したのでポカポカと暖かくなって気持ちが良い。
母 は、熱上がったり下がったりで落ち着かない。食事も口から摂取できなくなって栄養も摂れていない状況が続いている。どうやら、施設に戻ることはできない模様である。決定的である。残念である。
話しかけると返事をする。意思疎通ができるので良いのだが。
|
|
|
|
2015年12月18日(金) |
今日で10日目 |
母が入院して9日目だが、私が酒を一滴も飲まなくなって10日目である。母が元気になるように酒断ちをして願掛けしているのではない。それは、いつ病院から緊急連絡が来るかわからないので飲んでいないのである。夜中だとタクシーもすぐには来ないし、飲酒運転をするわけにもいかないのである。
今朝の我が家の室内温度は6度だった。外の温度は2度だったようである。急に冷え込むと体調も悪くなる。特に高齢者にはつらい。
母は、食事の訓練を続けているが、順調ではないようである。
母に、「会いに来たよう、嬉しい?」と聞くと、「嬉しくない!」という。「どうして嬉しくないの」と聞くと、「何も持ってきてくれてない」という。何か食べたいのである。
|
 |
|
|
|
2015年12月17日(木) |
雪が降る |
 |
昨日から気温がぐっと下がり始め、今朝は真冬並みに冷え込んでいた。薄暗い外の景色をカーテンの隙間から見ると、雪がちらちらと降っていたのである。
雪は11月の末にも降ったので今日の雪は今季二度目であった。
日中は晴れてはいたが、気温は上がらず、雪がチラチラと降る中をウォーキングをしたのである。
母だが、昨日の昼から食事を摂る訓練が始まった。しかし、咀嚼や嚥下がうまくいかず、途中で終わったようである。今後も訓練をして施設で生活ができるようにしたいとのことであるが、食事を口から摂取できなければ施設には戻れないとのこと。
再び元気になって施設に戻してやりたいが、今度ばかりは無理のようである(諦めてはいないが)。このまま病院で最期を迎えるのかもしれな。可哀想である。できる限りのことはしてやりたいと思う。
|
|
|
|
2015年12月16日(水) |
オスプレイは6度目 |
一昨日はオスプレイが佐世保に6度目の飛来をした。最近は爆音で判別できるようになった。完全に基地化のデモンストレーションである。
昨日の午後から気温が下がり始め、今日は冬らしい気温になっている。明日から金曜日にかけて雪が降るとの予報である。ようやく冬である。
昨日は、散髪と定期的な病院受診でウォーキングは中止であった。
近場のウォーキングが私の健康を維持してくれているのではあるが、佐世保から飛び出て地方の町を歩いてみたいものである。
|
 |
|
|
|
2015年12月14日(月) |
また熱発 |
 |
昨日の母は、お昼頃に熱発し、37.9度まで上がった模様。やはり肺炎の抗体ができてしまっているようで抗生物質が効かないようである。肺に水が溜まるようになってしまえば危険な状態になる。
もう一度だけ元気になってもらいたいと念じている。
今日も相変わらず佐世保は暖かい日になっている。午後からポツリポツリと雨が降ってきた。明日は雨の一日なる模様である。
写真下の倒れそうな岩は、日を追うごとに手前のほうに傾いてきている。そのうちに一気に倒れるのではないかと思う。危険である。
|
 |
|
|
2015年12月13日(日) |
12月の陽気ですか? |
12月とは思えないような陽気である。若い女性たちも海に入ってしまいました。声をかけたら外人さんでした。一言も話せませんでした・・のである。
私の健康、とりわけ精神的な健康を維持しているのはウォーキングのおかげだと思う。もし、ウォーキングをしていなかったら強い鬱状態になっていただろうと思うのである。よくぞ7年間も続けられたと思うのである。
母は次第に元気になっている。私が変顔をして見せたら「なにしてるの?」と怒って言うのである。元気になっている証拠なのである。
|
 |
 |
|
|
2015年12月12日(土) |
小雨が降ってきた |
 |
まるで11月のような陽気が続いていて今日も暖かい。
今日はすっきりと晴れ渡っていて絶好のウォーキング日和だったが、終盤には小雨が降ってきた。まったく妙な天気である。
母の状態は、今のところ熱は下がっている。今日は父も見舞いに行ったが母は眠っていて会話はできなかった。起きていたとしても自分の主人だとはわからなかっただろう。
問題は、今後食事の摂取がうまくいくかということである。施設側で対応できれば施設に戻れるのだが・・・心配である。
|
|
|
|
2015年12月11日(金) |
忘年会会場から |
 |
夕べ、飲み会の会場から電話が入った。昔の仕事仲間(友人)達でした。どうやら忘年会をやっていたらしい。
メンバーの一人ひとりが電話に出てくれて久しぶりに嬉しい思いをしたのである。
できれば皆が元気なうちに忘年会に参加し馬鹿話でもしてみたいものだ。実現するだろうか。
母は、やっと熱が平熱に戻った。しかし、肺炎なので何時熱発するか油断できない。三日間の絶食中である。私の呼び掛けには返事をするので少しは元気を取り戻しているようだ。
今日は二日ぶりのウォーキングだった。霧雨が降っていたが、外を歩くと気持ちが良いのである。ストレス解消にもなるのである。
|
|
|
|
2015年12月9日(水) |
母、また入院 |
母が今年も入院した。今度は肺炎(両側)である。
治療はリハビリ(嚥下)も含めて2,3週間ほどかかると医者は言う。
一昨年、去年と今年で3年連続の入院で、今度は肺炎なのである程度の覚悟をしなければならないと思っている。そろそろ楽にさせてあげたい気持である。
肺炎の原因は、誤嚥とのことである。高齢になると嚥下が悪くなり誤嚥を起こす可能性が高くなる。
そんなわけで今日のウォーキングは中止した。
|
|
|
|
|
2015年12月8日(火) |
あ、魚の目 |
 |
右足の親指が痛いなと思っていたら”魚の目”ができていた。再発である。
魚の目を治療する絆創膏を早速買った。これが結構高価のである。痛い目にあって出費をして懐まで痛いのである。理不尽!
昨日、またもやオスプレイが飛来した。今年に入って5回目である。もはや既成事実を作ろうとしているとしか思えない。どうせやるなら正々堂々と基地を作ればよいのである。 佐世保の住民は寛容なのである・・のか。
|
 |
|
|
2015年12月7日(月) |
小春日どころか・・ |
 |
今日は暖かいというより暑いと感じるような、小春日どころか初秋のような陽気になってしまった。冬はどこへ行ってしまったんだろう。
最近、母は熱発するようになった。昨日の昼間も38度あった模様である。また入院しなければと思っているが、90歳になるのだから何が起きてもおかしくないのである。長生きしたと思う。
私のことは嫌いか?と聞くと「嫌い」と言うし、好きか?と聞くと「好き」と言う。どうやらいちいち考えるのが面倒くさいらしい。聞くほうも聞くほうである。
|
|
|
|
2015年12月6日(日) |
今日も曇り |
私はどうも昼間のウォーキングのほうが性に合っているようである。夜間の尿回数も1回になった・・夢うつつで覚えていないのかもしれないが。
今日も曇り空で時々小雨も降っていた。12月は日照時間が短いようだ。
年賀状も書かなければならいと思いつつ時間だけが過ぎている。まずははがきの裏面をどうするかである。これが面倒なのである。それと、余白の部分にコメント手書きしなければならないがその準備もまだである。明日中には構想を練ろうと思う。
|
 |
|
|
|
2015年12月5日(土) |
二日目 |
 |
昼間のウォーキングに変更して今日は二日目である。二日目では何とも言えないが、夜間の頻尿が1回になったのはその影響があったのか。まだわからない。
12月に入ってすっきりと晴れる日がない。今日も薄日が差す程度で曇りがちである。明日も天気が悪く雨が降るようである。冬らしいと言えばそうなのかもしれない。
今日の母は、夕べはよく眠れたようですっきりとした顔をしていたし、体動も少なかった。食欲はあるようで一安心である。爺さんは相変わらず引きこもり老人である。
|
|
|
|
2015年12月4日(金) |
そろそろ |
そろそろ昼間のウォーキングに切り替えようと思う。佐世保の夜明けは7時5分になってしまい、ウォーキングしていても暗くて面白くないのである。
しかも、ウォーキング中は暗くてけつまずく危険があるとともに太陽の光を浴びることもない。
よって、今日は手始めに昼間のウォーキングとした。
母は熱も下がって元気を取り戻した。相変わらず「何か食べさせて・・」の連発である。認知症にならなければ楽しい老後だったのにと思うとかわいそうである。
|
 |
|
|
|
2015年12月3日(木) |
こけた! |
 |
今日はウォーキング中にこけてしまった。右膝頭の軽傷である。原因は、海岸のもやい綱に引っかかったのである。そこはいつも注意している場所ではあったが、今日は考え事をしていて注意力が散漫になっていたのだ。
2,3日前、佐世保にオスプレイ2機が飛来した。三度目である。当日、いつものと違う爆音がしていたので「何かな?」と思っていたのである。その音は滑らかで、轟音ではなかったように思う。いよいよ佐世保もオスプレイの基地になるのか・・。私は反対ではない。しかし、安全に十分注意をしてほしい。私が”こけた”のとは違うのである。
母は、昨日もベッドで寝ていた。口は達者で、「おなかすいた」の連発である。もう入院はこりごりである。今度入院したら終わりかもしれない。
|
|
|
|
2015年12月2日(水) |
寒さ緩む |
昨日から今日の朝にかけては寒さが緩んでいる。特に昨日は小春日和であった。冬はどこへ行ったのだろうか。
現在読んでいる”武士道”は少々難しい。しかし、”なるほど”と思われるところも多々あって「途中でやめようかな」と思う心がめげなくて助かっている。一度は読んでみる本だと思う。
昨日、母が熱発した。38度もあったようである。去年の12月27日に入院をしたので今年もか?と心配している。インフルエンザではなかった。免疫力が低下しているので肺炎も心配である。
|
 |
|
|
|
2015年12月1日(火) |
11月の総括 |
 |
11月の総括
総歩数 220,398歩
総歩行距離 143.14キロメートル
総消費熱量 6,502キロカロリー
ご飯茶碗 約30杯相当分のカロリー消化
いよいよ今年の最後の月である。とは言ってもいつものように月が替わるだけの話である。特に気にする必要もない。
ウッドデッキの塗り替え作業は完全に終了した。終了したときに困るのが残った塗料である。勝手に捨てることもできず前の塗料なども残ったままで困っている。
佐世保の仁野での時間は7時4分である。そろそろ昼間のウォーキングに切り替えようかと思案中である。
|
|
|
|