2016年2月28日(日) |
いたましい |
 |
毎日のように介護や認知症が起因する事件がニュースで流れてくる。
介護の経験者としては身につまされる思いである。いつも「どうにかならなかったのか」と思うばかりである。
特に、認知症の場合、在宅で介護をしようとすると家族の体力や心は疲弊してしまうのである。しかし、老人二人だけの家族の場合、どこに相談してよいかわからずに悲しい結末を迎えることになってしまうことが多い。
事が起きてしまってから「相談してくれればよかったのに」と思うことは誰でもできる。事件が起きる前に「掘り起こす」ことも必要なのである。が、今の段階では、これもまた難しいといえる。
認知症の症状がでたな・・と思ったら、地域の「物忘れ外来」を受診することである。そして、的確な診断をしてもらい的確な治療をすることが大事なのである。(認知症の型は数種類あるから)
認知症の進行を遅らせる薬も的確な判断のもとに決めなければならない。アルツハイマー型に投与する薬にも暴言暴行の兆候がでる場合がある。
私の父の場合、かかり付けの精神科医に的確な薬を処方していただいたので認知症の進行が遅れているように思う。
ちなみに、父は、”メマリー5㎎”と”抑肝散”を服用している。
|
|
|
|
2016年2月27日(土) |
宇宙 |
2月はあっという間に終わってしまう。おまけに今年は閏年である。奈良の二月堂の”お水取り”が終われば本格的な春である。もう一度行ってみたい。
気になっていることが有る。宇宙の起源だが、ビックバンによって宇宙はできたという。しかし、そのビッグバンが起きた空間(場所)は?なんて言うのだろうと思うのである。
それを考えると堂々巡りが始まり無限に続くのである。ペルト作曲の”鏡の中の鏡”のように。
|
 |
|
|
|
2016年2月26日(金) |
見慣れた |
 |
毎日、九十九島の美しい、穏やかな景色を見ている私であるが、いつの間にか見慣れてしまって何とも思わなくなってしまっている。
そのうち、あそこの半島の先っちょをブルトーザーかなんかで削り取ってしまえば西の海に沈む壮大な夕日を見ることが出来るのに~と思うのでである。・・が、しかし、そんな景色もいつの間にか見慣れてしまうのかなあと身勝手なことを思う私である。
ふと思うのである。外国の景色をテレビで見るとき、私は、その景色の地べたを凝視するのである。すると、何故かその場所に自分が立っているような気分になる。やっぱり変な人間であろうか。
|
|
|
|
2016年2月25日(木) |
閉店 |
近くの安売り酒店が突然閉店した。焼酎や日本酒の品ぞろえも良く、ひいきの店だったが残念である。特に、米焼酎の”銀座のすずめ”は値段も手ごろで、しかも美味かったので残念である。
酒なしでも暮らしていける体なので直ぐに忘れてしまうのだが時には欲しくなるものである。
そうだ、小学校の入り口付近にも酒屋があるな・・などと考えると少し安心である。
さて、今日は冷え込んだ。間もなく3月だというのに・・寒の戻りと言うには少し早すぎる。
|
 |
|
|
|
2016年2月24日(水) |
初鳴き |
 |
今朝、ウグイスの初鳴きを聞いた。初鳴きと言っても私にとっての初鳴き出会って、ウグイス本人の初鳴きではないだろうと思う。
今朝は思ったより暖かい朝だったと思う。予想以上に雲が多く放射冷却が無かった所為であろうか。
今日はこれといったネタが無く苦労している。余計な苦労をすることもないだろうと思い今日のウォーキング日記は”尻切れトンボ”で終わることにする。
|
|
|
|
2016年2月23日(火) |
岩ガキ採り |
午前中は雨が降ったり止んだりしていたのでウォーキングは昼からに変更した。午後は快晴で暖かくなった。気持ちが良い。
海岸の岩場では、岩ガキ採りが始まった。暖かくなるとこの姿(下の写真)を多く見かけるようになる。
カキと言っても普通の牡蠣より随分と小さい。海岸近くで育った牡蠣は生では食べない。どうしても食べたければ”酢牡蠣”にするといい。私は好きだ。
|
 |
 |
|
|
2016年2月22日(月) |
|
 |
昨日の天気予報では、今日は曇りの一日だったが、佐世保は晴れている。空気は冷えているが風もなく暖かく感じる。
写真下は、散歩する犬が小便を垂れる定位置で、あとから来る犬もそこで小便を垂れるようになって、部分的に草の丈が高くなっているのである。要するに、その場所が小便によって土が肥え(尿素?)、円形のブッシュになっているのである。
ちなみに、アメリカ大統領予備選のブッシュが撤退したのとは全く関係ない。
今日は、文字の大きさをワンランク上げてみた。
|
 |
|
|
2016年2月21日(日) |
快晴 |
天気晴朗なれど・・風冷たし!まだまだ冬は終わっていないようである。「ああ、半ズボンが懐かしい」と思うのは身勝手と言うものよ。
葬儀屋から「海洋散骨セミナー」の案内を頂いた。私は山のほうがいいな~なんて思うのであるが、私が死んだ後は誰がどうするかわからんのであるから今考えても仕方あるまいと思うのである。近くにカルシウム不足の犬がいたならば、毎日餌にサプリメントとして混ぜてやってもよいと思う。そうすれば、私はその犬の骨の一部となって役に立つのだろうと思う。海であっても、結局、プランクトンに紛れて魚貝類の餌になるのであるから同じことである。
ちなみに、骨壺に入りきれなかったお骨は、結局、どこぞの指定された場所に集団で埋葬(埋立地に)されるというからどうでもよいのである・・というのが結論である。
場所?それは、知らぬが仏である。
|
 |
|
|
|
2016年2月19日(金) |
|
 |
ここ1年くらいはインスタントのコーヒー(粉末)を飲んでいる。
それ以前は、面倒だけど本物のコーヒーにお湯をチマチマと注いで悦に入りながら飲んでいたのだ。
何故インスタントに切り替えたかと言うと、GOLDなんとか?と言う銘柄のインスタントコーヒーが安く(一瓶380円)買えるようになった事と、面倒くさくなったことが原因である。
昨日、久しぶりに本物のコーヒーを買って昔のようにチマチマとお湯を注いで飲んでみたら・・美味かった・・。ただそれだけである。
明日の佐世保は雨のようである。ウォーキングは中止かな。
|
|
|
|
2016年2月18日(木) |
確定申告完了 |
確定申告を完了させた。(かみさんのみ)私は、昨年の所得が無かったので申告せず・・だが、簡易申告をおっこなった。
やっと諸手続きが終わったというところである。こんな手続きも加齢を極めてしまうと自分自身では出来なくなってしまうのであろう。その時はどうするのだろうと思うのである。できれば”マイナンバー”ですべての手続きが完結するようにしてもらいたいものだ。
今日の佐世保は、曇天である。昼間は暖かくなりそうである。
|
 |
|
|
|
2016年2月17日(水) |
自治会副会長、流れる |
 |
来年度の自治会副会長をやることに決めていたが、ほかにも立候補する(やりたい)という人が現れて珍しい状況になってしまった。
候補が二人になったところで自治会では話し合いの場を持つということになった。ことは面倒になり始めている。
よって、面倒な事が嫌いな私は辞退することにした。全く大げさすぎるのである。
要は、やりたい人がやればよいのであって、私のように仕方がないから”やる”では力の入れ方も違うと思うのである。
次回の公選の時は手を上げようと思う。年齢的に限界だからである。
|
|
|
|
2016年2月16日(火) |
今日も小雪 |
今日も小雪がチラチラと降っている。積もることは確実にない。
昨日、我が家に仏壇が納品された。これで大方のことが終わったように感じるし、ほっとしている。あとは、確定申告をするだけである。(書類はできている)
”文芸春秋”の中の芥川賞受賞作を読んでいる。”異類婚姻譚”はどんな結末なのか楽しみであるが、ひょっとしたら結末なんかないんじゃなかろうかと心配するのである。
ふと思うに、”文芸春秋”という出版物は”雑誌”なのであろうか?”雑誌”と呼ぶには失礼なような気がする。ならば・・と考えてみるが。良い言葉を思いつかない。結局”本”なのである。
|
 |
|
|
|
2016年2月15日(月) |
小雪 |
 |
極端に暖かい日から今日は極寒である。さらに、横殴りの小雪が舞っている。しかし、積もることはないだろう。
加齢を煮詰めたこの老体に急激な気温の変化は堪える。とはいうものの、今年も今日まで風邪をひかずに生きている。どうやらビタミンCのおかげだろうと思うのである。それとトマトかな。
思い起こせば、20代の前半に風邪をこじらせて2,3日寝込んだことがあった。高熱で朦朧としながらやっとの思いで薬局へ行き風邪薬を買ったのだが、その時、薬局の店主に”ビタミンC”を勧められたのがきっかけだった。あれから40年以上もビタミンCを摂取続けている。継続は力なりである。
|
|
|
|
2016年2月14日(日) |
副会長 |
来年度の自治会の役員に選出されていた人が(隣)が事情(転出)によって引き受けられなくなって、それを私がやることになった。
いずれは順番(抽選)が回ってくるし、若いうちに?やっておいたほうがよかろうと思って引き受けた。役職名は副会長であり、期間は2年である。
2年後は70歳直前でもあるし、仮に2年後に役職が回ってきたとした場合、その時にはすでにボケているかもしれないのであるから今回引き受けて正解なのである。
2年後には報酬もいただけるし・・・なんて甘いことを考えている今日この頃である。
|
 |
|
|
|
2016年2月13日(土) |
暖かい雨 |
今日は空気が暖かく、雨が時折強く降っている。風も強く春一番のようである。よって、今日のウォーキングは中止である。
昨日、”芥川賞受賞作二作全文掲載”という新聞広告に誘われて”文芸春秋”買った。価格は930円である。
二作品を単行本で買うと倍以上の出費となり苦しいが、文芸春秋は渡りに船である。評判通り書店の店頭には文芸春秋が山積みになっていた。特に”異類婚姻譚”は面白そうである。前回の受賞作”火花”は読んでいない。
|
|
|
|
|
2016年2月12日(金) |
さて、 |
 |
さて、何を書こうかと思うが昨日のことは何も思いつかない。ただダラダラと生きていたのだろう。
菊の花を花瓶に生けておいて分かったことが有る。菊の花は水を吸い上げる力が旺盛で、気が付いた時には花瓶の中が空っぽで、すでに手遅れになってしまうのである。
私の余命は?と思うことが最近はしばしばである。認知症になって家族や世間に迷惑をかけながらめんめんと長寿をまっとうするよりも、余命6ッか月などと宣告されるも、一生懸命に充実した生活を送ろうとするほうが良いのではないかと思うのである。
|
|
|
|
2016年2月11日(木) |
今日もまた快晴 |
今日もまた快晴だが明日からは荒れ模様の天気になるという。
季節は春に近づいてきているが、朝晩はまだ寒い。寒いのは嫌だが雪は好きだ。
郵便ポストに”シルバー人材センター”の募集チラシが入っていた。希望としては働きたい。金の問題ではなく生活に気持ちの張りを持たせたいのだ。しかし、今は無理である。父も90歳を超えてボケ始めているし、体力も相当に落ちてきている。仕方のないことである。
さて、働くことが出来た時何をするかである。自慢ではないがパソコン関係であれば何とかこなせるような気がする。
もしくは、犬の散歩ではなかろうか。
|
 |
|
|
|
2016年2月10日(水) |
今日も快晴 |
 |
今日は快晴で風もなく穏やかな日になるようである。しかし、今朝は冷え込んだ。昼間は3月上旬の暖かさになるという。
かみさんの皮膚病の病名が分かった。”アナフィラクトイド(紫斑)”である。
これは、腎臓機能が落ちたために毛細血管が傷つき下半身に”紫斑”として現れた模様である。
病名が分かり治療方法も判ったので現在は薬の投与と安静を続けている。ウォーキングなどはもってのほかである。その結果、少しずつ快復に向かっている。しかし、完治するには2~3か月を要するようである。
何故この病気を発症したかは不明であるが、風邪を引いたりして喉が赤くはれ、そこに溶連菌がつき、その菌が血液を通して腎臓に至った場合に考えられる。
しかし、かみさんは風邪などひいていない。
|
|
|
|
2016年2月9日(火) |
今日はネタなし、空は快晴 |
今日はネタが無い、天気は快晴だというのに何もないのである。
本の話をしよう。今年3冊目の本は、”古事記”である。しかし、本物ではない。要するにわかりやすく紐解いた本なのである。
最初の2、3ページ目でこれは”エロ”だと感じた。不謹慎であろうか。
次に控えしは、スヌーピーの本である。これは哲学である・・と思う。楽しみである。
一か月に2冊の本を読んでいるのでこのペースでは年間24冊になる。出費である。
|
 |
|
|
|
2016年2月8日(月) |
仏壇購入 |
 |
不本意ではあるが諸般の事情により仏壇を購入することに相成った。
思うに、仏壇は何故に高価なのであろうか。乗り物に例えては申し訳ないが、バイクならそこそこのものが買えるし、豪華な仏壇ともなると乗用車が買えるではないか。
仏壇はじーっとして動かないが、車やバイクは数万キロ、いや、10万キロを超えるほど走るではないか。
こんなことを書いているとその内に天罰が下るのであろう。
話によると、仏壇の90%は国産ではないらしい。どうも、足元を見られているようで悔しい。また罰が当たりそうである。
|
|
|
|
2016年2月7日(日) |
電子レンジ、踏ん張る |
昨日の朝まで駄々をこねていた我が家の電子レンジ、どうやら一生懸命踏ん張っているようである。
昨日、思い余って、例のごとくネットで電子レンジを購入した。到着は今日の午後あたりであろう。それをヒシと感じたのか、瀕死の電子レンジは今朝の寒さにもかかわらず正常に動いている。お知らせ音は相変わらず「ビービー」だが。
踏ん張るなら「踏ん張ま~す」とそう言ってくれれば買わずに済んだのにと一言恨み言でも言ってやりたい気分である。
新しい電子レンジが到着しても”瀕死の電子レンジ”は使おうと思う。せめて臨終には立ち会ってやりたいのである。
「頑張れよ」、「頑張る~」。まるで母と私の会話のようである。
|
 |
|
|
|
2016年2月6日(土) |
今度はラジオ |
 |
CDラジオのリモコンがまったく反応しない、電池は交換した。ボリュームボタンを押すと選局もしていないラジオ局になる。CDは以前から再生不能である。
家電の故障は連鎖すると聞くが、我が家はそのドツボにはまってしまったようである。
次に壊れそうなのがガスストーブである。「あれ?少し寒くなったな」と思うていると、液晶パネルにエラー番号をチラチラさせながら勝手に止まっているのである。全く厄介な話である。
家電と一緒にしては申し訳ないが、かみさんが原因不明の皮膚病にかかって苦しんでいる。目下治療中である。
私は、右足の薬指の爪を深爪してしまって歩きづらい。ああ、気が休まる暇もないのである。
今日の朝の冷え込みは小さかったが、これから午後にかけて寒くなり、雪も降るかもしれないのである。
|
|
|
|
2016年2月5日(金) |
電子レンジが不調 |
早朝冷え込んだ台所で電子レンジのスイッチを押すと、「ウウッ」と言ったきり固まってしまう。「壊れたか!」と思ったが、諦めきれずにスイッチを何度も押したり、本体を叩いたりしていると突然、おもむろに、動き始める。
一旦動き始めると後は問題なく動くのだが、しばらく使わないと同じような現象に戻る。
お知らせ音の「ピーピー」というような軽快な音も「ビービー」と鈍い音に変化しているのである。「僕あ、もうダメだ!」と言っているようだ。
購入して6年目で故障かと思うと最近の家電はもたないなあと思うのである。
この不調状態をだましだまし使って間もなく一か月になる。母の怨念かもしれない・・・。
不調の電子レンジと付き合っているとストレスも溜まってしまう。よって、買い替えようかと思うのである。
ネットで買うか、量販店で買うか思案のしどころよ。
|
 |
|
|
|
2016年2月4日(木) |
写真、忘れた! 立春 |
|
何か考え事をしてウォーキングしていたと思うが写真を忘れてしまった。何を考えていたかも忘れてしまった。たぶん、ボーっとしていたのであろう。
今日は立春である。しかし、今週末には寒波が押し寄せるという。雪は嬉しいが寒いのは困るのである。
佐世保市街に仏壇屋さんが集まっている通りがある。ふと思ったのだが、それは通りの片側に偏っているのである。
何故か?と仏壇やさんに尋ねてみたら、「強いて言うなら、焼け防止ですかね」と言う。
「焼け防止?」と再び尋ねると、「西日が当たると高価な仏壇が日焼けするんですよ」という。なるほど、すべての仏壇屋さんは西に背を向けているのである。
ただそれだけである。
|
|
|
|
|
2016年2月2日(火) |
スマホ月5千円未満・・ |
「な~だ、もう少し安くなるかと思った」。スマホ大手がスマホの新使用料を発表したが失望したのである。
やっぱり格安スマホだな・・、ガラケーと格安スマホの2台持ちで行こうと思うのである。それでも3千円くらいに収まるから年金暮らしの私には許容範囲である。でも今のところ必要ない。それに、スマホには支配されたくないのである。
今日も寒い。今週末には雪も降るという。冬用タイヤに交換しておこうかなと思うが、迷っている。
|
 |
|
|
|
2016年2月1日(月) |
|
 |
1月の総括
総歩数 195,871歩
総歩行距離 127キロメートル
総消費熱量 5,796キロカロリー
ご飯茶碗 約26杯相当分のカロリー消化
1月は色々あって総歩数が20万歩に満たなかった。大雪も降ったし、雨も降ったしで納得である。
今日は少し寒い。午前中は小雨模様である。
確定申告の作成も終わった。私の昨年の所得はゼロだったので申告の必要無し、かみさんは、少しばかりの所得があるので私が作成した。還付されることになった。
|
|
|
|