2016年11月30日(水) |
明日から師走 |
 |
今日で11月は終わり、明日からは師走である。
玄関外の照明器具に不具合が発生した。人感センサー付きで夜間には自動で点滅する。しかし、人がいなくなっても消灯せず薄暗く点灯したまま一晩上続くのである。
年金生活者にとって電気料金には敏感に反応しなければならない。よって、交換することにした。
いつもなれば、ネットで購入して自分で交換することになるのだが、失敗すると元の木阿弥になってしまうので専門家に依頼することにした。痛い出費である。
|
|
|
|
2016年11月29日(火) |
”けあらし”(化嵐) |
今日は急に冷え込んだため今朝は”けあらし”(化嵐)が発生していた。7時3分に太陽が海面を照らし始めるとのどかな風景となる。
11月も間もなく終わる。早いものである・・・としか言いようがない。。
来年は60歳台最後の年になる。寂しい、侘しい、空しいとしか言いようがない。
できるだけ人の世話にならず自立した生活を送ろうと思いつつ、足腰を鍛えるため日夜ウォーキングに励んでいる。
まずはボケないことである。 「あ~ぁ、嫌だイヤだ」
「小春日和」という言葉、使えるのは昨日までだったらしいぞ。
|
 |
 |
|
|
2016年11月28日(月) |
ネタ無しだが・・ |
 |
今日もネタなしで終わりそうだ。
私の車は、間もなく走行距離9万キロを迎える。エンジンは今のところ不調なところはない。しかし、ボンネットなどにポツポツと小さな錆が目立つようになってきた。
高齢者の事故が多くなっているのをニュースなどで聞くと、私は何歳まで運転できるのかと思うのである。
仮に、あと10年と見積もると、今の私の車は13万キロメートルを超えてしまう。
そろそろ、買い替え時期かと思うのだが、老い先短いし、年金暮らしなのに普通車にお金をかけるのも勿体ないと思うのである。
いっそのこと軽自動車にしようかと思うし無くてもいいかとも思う。しかし、車が無いと不便だしなあと気持ちが揺れ動いている。
|
|
|
|
2016年11月27日(日) |
雨 |
昨日夕方から降り始めた雨が今朝も降り続けている。今朝のウォーキングは中止である。やむを得まい。
気温は昨日よりも5度ほど高く暖かい。暖房費が節約できる。
ある医療量販店だが、私の場合は”Lサイズ”を購入するのだが、最近は少し大きく設定されていると思われる。私が縮んだわけではない。
ちなみに、依然のLサイズの標準身長は175センチくらいだったと思うが、最近は180センチに設定されている。そんなに日本人は大きくなったのかと訝るのである。
その量販店の利益が減少しているそうだが、サイズの設定が間違っている・・と思う。
だから、身長180センチの人は今まで通りLLサイズを買えばよいではないか・・と思うのである。
|
 |
|
|
|
2016年11月26日(土) |
注射 |
三日前にインフルエンザの予防接種を受けた。その注射のあとがまだ少し痛い。
小さい頃、注射の後は「良く揉みなさい」、「風呂に入っても泳いでもいけない」と言われていたが、今は揉まなくてもよいし全てのOK!なのである。あの時のあれは何だったんだろうかと思うのである。
システムの改良はすべて終わって12月から本番である。現在はテスト中で、今のところ問題なしとのこと。
しかし、いつも限界を感じるのである。できればExcelとAccessを連携するシステム構築出来たらなと思う。勉強しよっと。
今朝の佐世保は昨日同様寒い。今晩から雨が降り出し明日は雨になる模様である。ウォーキングは中止かな?
|
 |
|
|
|
2016年11月25日(金) |
ようやく冬が安定 |
 |
今朝の佐世保の気温は6度、本格的な冬の安定時期に入った模様だ。
さて、今日も何もないネタなし日になりそうである。
夜中に階下で音がすると反射的に間が覚めてしまう。父が夜中にこけたか、何か探しものをしているのだろう。最近は歩行時にヨタヨタとするので歩くたびに音がするのだ。
こちらが心配して声をかけると、「俺はまだ元気だ・・」と鬱陶しそうな顔をする。男は素直じゃない。
人のことは言えんのだが・・。
|
|
|
|
2016年11月24日(木) |
やっぱり冬 |
今朝の気温は8度。昨日の朝より6度程下がっていた。
ようやく冬らしくなってきている。東京では60年ぶりの早い初雪だとか。
さて、今年の冬用タイヤ交換である。果たして必要か?または、いつ頃が交換時期になるのかが難しいところである。 去年は交換しなかったので急な大雪に苦労したのをふと思い出した。
今日も特別なネタがない。平穏な一日になりそうである。
|
 |
|
|
|
2016年11月23日(水) |
カキ食うカキ祭り |
 |
11月の初めから一か月間の”カキ食うカキ祭り”が開催されている。
近くを通るとカキを焼く香ばしい香りが漂ってくる。楽しそうである。
今朝は再び”寝坊”をしてしまった。気が付いたら6時半であった。よって、今日は午後からのウォーキングであった。
今日の佐世保は急に気温が下がり寒くなった。とは言え、これが平年並みなのである。
明日は、今日よりもぐんと気温が下がり12月初旬の寒さになるようである。
|
 |
|
|
2016年11月22日(火) |
ラジオ |
ウォーキングには必ずラジオを持参する。
ウォーキングコースは海岸が主であるので、今朝のように地震や津波が発生するとラジオの情報は重要である。
しかし、今朝はラジオの電源が突然切れてしまった。電池切れである。地震も電池切れも突然やってくる。
ラジオからの情報が無いといきなり途方に暮れてしまうのである。
ここ佐世保は地震や津波に縁がないが、油断禁物である。
今日の佐世保は昨日に引き続き暖かい朝を迎えた。
|
 |
|
|
|
2016年11月21日(月) |
皇帝ダリア満開 |
 |
皇帝ダリアが満開?この花の場合は”満開”とは言わないだろうと思うが、見事に咲いている。
長尾半島のイノシシは、近くの猟犬が追いつめて痛い目に合わせたとかで最近は出没していないらしい。
ライオンの糞とか猟犬とかでイノシシも災難である。
ちなみに、イノシシは脅かしたり威嚇しなければ大人しい動物らしい。
今日の佐世保も暖かい。しばらく曇り空が続き、木曜日あたりから本来の寒さに戻るようである。
そろそろインフルエンザの予防接種を受けなければと思っている。予防注射代の千円が惜しいとも思う。
|
 |
|
|
2016年11月20日(日) |
暑いというか暖かいというか・・ |
大雨のようだった雨は止んだのだが、今朝の気温は10月初旬のような暖かさである。雨上がりとあって湿度も少し高い。暑い!
間もなく12月だというのにこの暖かさは異常ではないだろうか。本当に冬は来るのだろうか。
暇に任せて進めてきたシステム改良はほぼ終了した。あとは、変更点のマニュアル作成が残っている。
50年ぶりに再会した旧友は(神奈川在住)途中、京都で我々と共通の旧友と再会したと連絡があった。
70歳を迎える年に東京で再開しようという提案もあったので検討しよう。
|
 |
|
|
|
2016年11月19日(土) |
今日は昼過ぎまで雨 |
|
昨日の天気予報の通り今日は昼過ぎまで雨が降り続くようである。よって、本日の早朝宇lウォーキングは中止である。
そろそろ、年賀状(我が家は喪中)の準備をしなければと思う。
しかし、私のパソコンの年賀状作成ソフトは2007年バージョン、Windows10では印刷ができない状態である。
そろそろ買い替えようかと思うのだが、一年に一回くらいしか使わないものに多額(3,500円くらい)の投資をするのも考え物だと思う。
Windows7のパソコンでは印刷できるのでしばらくは辛抱である。
|
|
|
|
2016年11月18日(金) |
ネタなし |
 |
ミニ同窓会が終わるといつものようにネタも何もない日が戻ってきた。
今日の佐世保は平年より高い気温で晩秋の寒さは感じられない。この暖かさはいつまで続くのであろうか。
今日は昼頃から雨が降り出し、明日まで降り続くようで、その後は更に暖かくなるようである。恐らく、ウォーキングは中止になるだろう。
こんな状態では冬物の衣料は売れないだろうなと思うし、冬野菜も高くなりそうである。
|
|
|
|
2016年11月17日(木) |
ミニ同窓会二日目 |
二日目のミニ同窓会、これが最初で最後のミニ同窓会になるかもしれないという気持ちから、思い出の地を案内することにした。
御橋の観音、旧猪調中学校、潜龍ヶ瀧、鹿町工業高校。そして、最後は平戸口港での食事。
街中ですれ違ってもわからなくなっていた旧友ではあったが、急速に意気投合して盛り上がった二日間だった。
今日の佐世保は平年並みの気温。空は晴れている。
|
 |
 |
|
|
2016年11月16日(水) |
本格的な紅葉 |
 |
広葉樹が多い佐世保でも本格的な紅葉が始まった。しかし、11月とは思えないような温かさである。
昨日は、約50年ぶりに旧友(K君)に会い、少人数(4名)でのミニ同窓会を行った。久しぶりの深夜帰宅だった。
皆、それぞれ健康的な問題を抱えていながら老後を楽しんでいるようであった。50年ぶりの再会だったが、50年という時間が一気に縮まったようであった。
昨夜は久しぶりに痛飲してしまったが、今朝のウォーキングは完璧にこなした。
|
 |
|
|
2016年11月15日(火) |
スーパームーン |
昨日のウォーキングは雨のために中止にしてした。
その雨の所為で60年ぶりのスーパームーンも見ることができないか・・と諦めていたが、昨夜9時頃、急に東の空が開けて月が現れたのである。
スーパームーンらしく月の明かりが強く、空の青さも伺えるようであった。
最近、ウォーキング中にイノシシと遭遇することが無くなった。噂によると、出没する場所にライオンの糞を蒔いたらしいのである。
ライオンの糞は近くの動物園から支給されたようである。果たして効果があったのか。
今朝の佐世保は暖かい・・というよりも10月初めのような陽気で湿度も高い。今年は一年中異常気象のようである。
|
 |
 |
|
|
2016年11月13日(日) |
中敷き |
 |
ウォーキング用シューズとして使っていたシューズの履き心地が悪い。どうも踵の部分が固いのである。
毎日1万歩も歩くとシューズ次第では膝や腰が痛くなるのである。
履き心地の悪いシューズは捨ててしまいたくなるのだが、年金暮らしの高齢者にはもったいなくて捨てがたい。
そこで、シューズの中敷きを交換することを思いついた。 驚いたことにシューズ店にはそれぞれの用途に合った中敷きが売られていた。
試しに踵の部分が厚い中敷きを買ってみた。早速、交換して歩いてみると履き心地がすこぶるよくなったのである。値段は990円である。
但し、中敷きはシューズに合わせて切るなどして調整しなければならないが、切りすぎると悲惨である。元の木阿弥。
|
|
|
|
2016年11月12日(土) |
解決 |
三日間解決しなかったシステムの問題が解決した。
マニュアルにもネットにも記載されていない解決方法で、試行錯誤しているうちに偶然解決したのである。これで一歩前進である。
但し、この方法が現地(システム稼働サイト)で滞りなく動くかは確認しなければならない。
今日の佐世保は、快晴で昨日よりも冷え込んでいる。そろそろ厚手の手袋が必要になる早朝である。
依然として夜間に尿意をもよおして起きてしまう日々が続いている。以前は複数回であったが、現在は1回であるから良しとしようか。
|
 |
|
|
|
2016年11月11日(金) |
暖かい朝 |
 |
昨日の午後から本格的に降り始めた雨は、今朝には止んでいた・・というより、昨夜には明るい月を見ることができた。
放射冷却にもならず今日は暖かい朝を迎えた。適当な湿りがあり心地よい小春日和になりそうである。
現在、システムの改良に取り組んでいるが、壁にぶち当たってしまった。
マニュアルでは”出来る!”と記述してあるのだが実際は出来ない!。ネットで調べても確実な回答はない。何が間違っているのだろうか・・。
この問題にぶち当たって三日目になる。今日は何としても解決させよう・・と思う。
|
|
|
|
2016年11月10日(木) |
ネタなし |
システムの改造?作業をしているだけで他に何もないネタなしの日々である。
昨日のイノシシ親子に出会わないものかと期待したが敵も私ほど暇じゃないのであろう。
今日の佐世保は曇り空で雨が降りだしそうである。気温は平年並みといったところであろう。
昨日、巻き爪になりそうな左足の親指の爪を切ったら深爪になってしまって痛い。今朝のウォーキングはテーピングを施してみたが歩行不具合である。過ぎたるは・・である。
|
 |
|
|
|
2016年11月9日(水) |
イノシシ、吊るし柿・・ |
|
|
2016年11月7日(月) |
立冬、快晴、小春日和 |
快晴ではあるが、放射冷却もなく比較的暖かい朝となった。今日は立冬である。
早朝の暗い空に北斗七星と夏の星座のオリオン座を見ることができる。
どうでもよいことだが、高齢の、特に男性に向かっていう言葉に”ロートル”というものがある。最近はあまり使わなくなったが、どうやら語源は中国で、漢字で書くと”老頭児”ということになるらしい。
正に、老いた人の頭脳は子供のごとし・・ということなのだろうか?
今日は、本を仕入れようと思う。(当然、古本屋)今年は例年になく読んだ本が20冊を超えそうである。
|
 |
|
|
|
2016年11月6日(日) |
寒さ緩む |
 |
佐世保は、昨日に続き今日も小春日和になりそうである。
ウォーキング中に、今日のウォーキング日記にあれを書こう、これを書こうと思案しているが、帰宅していざパソコンに向かうとすっかり忘れてしまっている。
そろそろ喪中のはがきを準備しなければならない。一部だが今年も年賀状を出すところがあるので5枚ほど用意をしようと思う。
喪中のはがきを出すと、来年の年賀状が一枚も来ないということになり、それはあまりにも寂しい。そこで、喪中のはがきには、喪中ではあるが、年賀状は受け付けます・・みたいな添え書きをしようと思う。
これって、不謹慎であろうか。
|
|
|
|
2016年11月5日(土) |
約束破り |
今日は「レンタ犬・うめ」の散歩当番の日であった。
「さあ、帰ろうか」と言って聞かせた後に、いつもの帰宅コースと違った道を帰ろうとすると、巖として動こうとしない。「帰ると言ったじゃないか!」と言っているようである。
私は、「ハイハイ悪うございました」と言ってなだめすかすのである。犬に嘘をつくと二度と信用してもらえなくなるようである。
今日の佐世保は、昨日よりも幾分暖かいような気がする。日中は小春日和になりそうである。
|
 |
|
|
|
2016年11月4日(金) |
日毎に寒さ増す |
 |
一昨日よりも昨日、昨日よりも今日は一段と寒くなって、日を追うごとに冬に近づいている。
特に耳は霜焼けになりそうである。そろそろ”イヤマフ”が必要になる。
今朝は、いつもの”ゲンタ君”と違って別のラブラドール(2歳)に癒されてしまった。いつまでも一緒に居たいと思うが他人の犬なのでそうもいかない。かと言って、自分で飼うのも気が引ける。明日は「レンタ犬・うめ」の散歩の日である。(三日に一度)
システムの改造は間もなく終わる。もっと改良したいのだが、ExcelのVBAだけでは限界があるようである。
|
|
|
|
2016年11月3日(木) |
一段の冷え込み |
放射冷却の影響で今朝はこの秋一番の冷え込みだった。
夜明けもずいぶん遅くなって、ウォーキング終盤にならないと太陽を拝むことができない。
今朝は秋装備のまま出発したので手も顔も耳も凍えてしまった。明日からは冬装備に切り替える。
先日、古本を売ったのだが、技術本、しかも手垢のついていない書き込みもない本が”6円”と根付けられたのに怒りが収まらない。二度と技術本は売るまいと思うのである(どこぞに寄付したほうが・・)
本を売るコツは、新書の小説(単行本)をできるだけ早く読み終わって売りに出すことだ。結構高い値で買い取ってくれる。
|
 |
|
|
|
2016年11月2日(水) |
この秋一番 |
 |
今朝は、この秋一番の冷え込みであった。気温は10度。思わずストーブのスイッチを押してしまった。
ウォーキングに出発すると、薄手のウィンドブレーカーでは寒く感じた。いよいよ冬装備である。
我が家では、昨日、ガスの元栓を開けてもらった。ガスはストーブだけに使用しているのである。
毎年、5月から10月までの6か月間はガスの元栓を閉めてもらって、基本料金の節約をしているのである。ちなみに、ガスの開栓手数料はなしである。
|
|
|
|
2016年11月1日(火) |
イノシシ・・10月の総括 |
10月の総括
総歩数 261,300歩
総歩行距離 169.7キロメートル
総消費熱量 7,457キロカロリー
ご飯茶碗 約34杯相当分のカロリー消化
パールシーリゾート内の公園は例年になく動物の仕業と見られる土を掘り起こした跡が目立っている。
そんな中、今朝のウォーキング中にイノシシに遭遇した。親子連れだった。
親子は猛スピードで駆け抜けていったのでカメラに収める時間が無かった。
公園の土を掘り起こしていた犯人は予想した通りイノシシだった。
今年は何故か平地でイノシシを見かけることが多い。
昨日、システムの改良要請を受けたので今日から取り掛かる。仕事ができてうれしい。
|
 |
|
|
|