ウォーキング日記
万歩計
2017年8月31日(木)
8月が終わる・・帰らざる八月

 朝夕はひと頃よりも過ごしやすくなった。8月は今日で終わりである。
 確実に70歳に近づいている。恐らくあっという間であろう。
 今日の佐世保は晴れで、日中は今日も暑くなると思われる。
 最近、左下半身がだるく感じられる。医者に相談したところ、”脊柱管狭窄症”の症状に似ているとのこと。
 症状が続くようであれば”MRI”で検査してみましょうという事になった。
 私には思い当たることがある。原因は恐らくウォーキングシューズだと思うのである。
2か月ほど前から踵のクッションが良いシューズに替えた所為では無かろうかと思う。
 結局、クッションが良いために体の軸が横方向に異常に揺れて異常をきたしているのではなかろうかと思うのである。
そこで、今朝はクッションの悪いトレッキングシューズを履いて歩いてみた。よさそうである。
 暫く様子見である。

2017年8月30日(水)
今朝は・・

 秋・・になったと思いきや、今朝は少々暑い。油断大敵である。
 
昨日は床屋、システム開発と少々忙しかった。しかし、金は出ていくばかりである。
 システム作りは、いよいよ出力リスト作成である。9月中旬には完成(マニュアルを含む)しそうである。
 今日の佐世保は、晴れで少々蒸している。明日からは台風15号の影響で気温がグッと下がるようである。(と期待したい)
 写真下は、年老いた「レンタ犬・うめ」である。

2017年8月29日(火)
システム開発

 依頼されたシステムの進捗は、処理するデータの整理が完了したので約60%の完成だと思われる。
 まずは、そのデータが正確に整理されたのかのチェックを行わなければならない。
 あとはリスト出力である。
 今日も涼しい朝を迎えた。もはや熱帯夜がやって来ることは無いと思われる。(夏は終わった)
 今日の佐世保は、晴れで空気も乾燥している。今日も日中は暑くなるようである。

2017年8月28日(月)
今朝も涼しい・・

 昨日に引き続き涼しい朝を迎えた。間違いなく秋である。
 昨日は、炎天下の中、トマト栽培の後始末を行った。今年の収穫量は少なかったが、昨日までミニトマトを収穫することが出来た。
 後始末最中にサツマイモのツルが這っているのを発見、腐ったサツマイモを捨ていたところから発芽したようである。
 そのツルは、整理作業の後にトマト栽培跡地に埋めておいた。サツマイモがなると嬉しいが、時期が遅い。
 今日の佐世保は、晴れ、日中は暑くなるようである。

2017年8月27日(日)
そろそろ秋か・・

 今朝は、全開していた窓から冷えた空気が吹き込み、足元に蹴散らしていた肌掛けを思わず引き寄せてしまった。
 この冷えた清々しい空気を吸いながら、久しぶりに気持ちの良いウォーキングを味わった。
 しかし、日中の予想気温は34度になるらしい。そろそろ秋かな?と思うのは早いのかも知れない。
 システム開発は納期が無ければ楽しいものである。新しいシステムを手掛ける度に新しい方法が見つかり楽しいのである。
 しかし、開発が終わると忘れてしまうのである。これも加齢の所為である。
 今日の夕ご飯は、横浜崎陽軒のシュウマイである。楽しみである。

2017年8月26日(土)
昨日は休み、今日は雨で・・

 昨日の深夜から断続的に強い雨が降っていて、今朝も大雨警報が出ている。
 よって、今日のウォーキングは中止である。昨日は理由もなく休みであった。
 システム開発(大袈裟)はコーディングに入った。
 暫くコーディングから遠ざかっていたので動きが鈍い。しかし、徐々にスピードも増してくるだろうと思う。
 コーディングと言っても、今まで蓄積されている部品を探して組み立てるだけである。しかし、簡単そうで簡単ではない。
 今日の佐世保は、大雨洪水警報がでている。相変わらず湿度が高い。
 秋雨前線?が南部に下がってしまえば涼しくなると思われる。(希望的観測)
 T社の行方が気になっていたが、事業売却に見通しが付いたようで安心している。

2017年8月24日(木)
ピー子は108歳(18歳)

 人間の年齢に換算すると、108歳になるピー子は元気である。(犬年齢は18歳)
 流石に歩きは遅く、目は白内障で耳は不自由である。触ろうとすると、「ピク」として恐れるのである。しかし、毛はフサフサで毛並みも実に良い。実に健気である。
 今日の佐世保は、晴れ・・だが、時々黒い不気味な雲に覆われることもある。しかし雨は降らない。相変わらず蒸し暑い。
 確実に温暖化が進んでいるというのに、人間は「暑い、暑い」と言うだけである。

2017年8月23日(水)
画像なし

 また、暑さがぶり返した、熱帯夜であった。
昨日のシステム仕様打ち合わせの結果、新たな課題が見つかった。しかし、何とか克服できそうである。これがアルゴリズムの面白さである。あとは、いかに使いやすいシステムにするかである。
 今日の佐世保は、晴れで生温かい湿った風が吹いている。しかし7月から8月上旬のよう猛暑にはならないようである。
 暑さでボーっとしながら歩いていたので写真を撮る事を忘れてしまった。

2017年8月22日(火)
久しぶりだね!ゲン太君

 今朝は久しぶりに「ゲン太君」と再会した。この後、ゲン太君は海に入りたくなったようで動かなくなった。まだ3歳である。(因みに、うめは10歳)
 今日は、前職場のグリーンホームを訪問する。システム仕様の打ち合わせである。仕様が決まればコーディングに入れる。楽しみである。
 今回のシステムは”極小システム”であり早期に評価版が出来ると思われる。
 今日の佐世保は晴れ、早朝の気温は秋のようであったが、今日も日中は暑くなりそうである。

2017年8月21日(月)
 また暑くなった

 30年ほど前にハワイに行った。1泊二日のハワイ旅行なんてありえな~い。
つまり、アメリカ本土に行った帰りに立ち寄っただけである。
元気なうちにもう一度日帰りでハワイに行ってみたいものだ・・。
その前に、青森と福島に行かねばならない。特に青森には真冬に行きたいものである。
 慢性渋滞の富士山には1万円やるからと言われても行きたくない。1万5千円なら少し考えても良い。
 取り止めのない話で始まる一日だから、今日も無駄な一になりそうである。
 今日の佐世保は、午前中晴れ、午後からは雨が降るとの予報である。

2017年8月20日(日)
ネタ無しだが

 単調な生活が続いている。よってネタ無しなのである。
 変化が無いと言えば幸せかもしれないが、楽しいこともない。
 なにせ、ウォーキングだけが心のよりどころなのである。後は、欠伸か溜息か昼寝か・・。
 今のところ健康である。しかし怒涛のごとく押し寄せる老いは不健康と言わないのか。
 寝つきの悪さ、目覚めの速さ、出費の速さばかりが目立つ老人になってしまった。
 92歳の父が、喪服(礼服)が欲しいと言う。いったい誰のための喪服か?と聞きたくなる。呆けたな・・。

2017年8月19日(土)
システム

 前職の社会老人福祉施設から依頼されたシステム作りの進捗。(ボランティア)
 既存の介護システムからのCSVファイル読み込みが成功した。これによって見通しが明るくなった。
 2,3日前から朝夕の気温が低目となっている。確実に秋がやってくる。弓張岳に登るとヒンヤリと乾燥した風が味わえる。
 今日の佐世保は快晴である。秋が近いと言っても日中の気温は30度を超えるのである。
 昨日、BookOff(古本屋)にて3冊の本を購入した。単行本2冊と文庫本1冊で750円である。文庫本は”土屋本”(土屋賢二・著)である。

2017年8月18日(金)
ヤマボウシ

 ”ヤマボウシ”の実が赤く色づいた。(食べると甘い)暑いとかなんとか言っている間に秋が近づいている。
 今朝の気温は25度以下になっていたようでヒンヤリとした空気が漂っていたのである。ただし、日中は暑くなると思われる。
 関東は17日間も雨模様だと聞いた。サラリーマンにとっては猛暑よりも雨で気温が低い方が良いのだろうが、農家にとっては大問題であろう。
 昨日も裏山の弓張岳に登ってみた(車)。山頂は涼しい風が吹いていて相変わらず清々しい。
 弓張岳の空気に触れた日は、何故か熟睡し、夜間頻尿も無い。何故であろうか。
 弓張岳に住み着いている”妖怪”の”気”の所為だろうと思うのである。

2017年8月17日(木)
寝過ごした

 今朝は、30分の寝過ごしだった。熟睡したようでもあるが、驚いて起きた為気持ちが実に不快である。
 30分遅れてのウォーキングは不思議と景色が違うように思えた。出会うワンちゃん達が違うのである。(ただそれだけ)
 連日、早朝に遠雷が聞こえる。「レンタ犬・うめ」は自宅(犬小屋)の奥で震え上がっていた。
 昨日、弓張岳(裏山)に登ってみた(車)。標高340メートル程度であるが、天候が急変するときは雲の流れが壮大で気持ちが落ち着くのである。
 あ、そろそろ本を仕入れなくてはならない(BookOffで)が、読みたい本が見当たらない。たまには漫画でも読むか。

2017年8月16日(水)
昨日は休み

 昨日は、早朝から大雨注意報が出ていたのでウォーキングは中止とした。しかし、雨は降らなかった。
 今朝はも大雨注意報が出ていたが、今(AM7時半)は晴れている。どこで大雨が降っているのだろうか。
 8月も早半ばである、早いものである。何とか時間を止められないものだろうかと思うのだが、無情である。(あっという間に9月に)
 近くのスーパーに行くと、お盆という事でてんこ盛りしたオードブル、刺身、寿司などが所狭しと大量に並んでいる。誰が買うのかと心配になる。
 また、買い物客のカートにもお盆の料理がてんこ盛りで、誰が食べるのかと心配になる。
 恐らく、売れ残りも発生するだろうから、それも心配になる。
 心配ばかりしているお盆である。

2017年8月14日(月)

 ウォーキング中盤から小雨が降り出し、次第に強くなってきたのでウォーキングは途中で中止にした。
 生憎と傘を持参していなかったが、「レンタ犬・うめ」の飼い主さんから借りることにして難を逃れた。
 今日の佐世保は、一日中雨になりそうである。早朝の気温は低かったように感じた。
 前職場から依頼されたシステムは基本設計に入っている・・ しかし、肝はCSVファイルである。既存の介護保険システムから目的のデータが取り込めれば良いが。(最悪の場合は手入力)
 システム作りは納期が無ければ楽しいものである。特にシステムのアルゴリズムを考えるのは楽しい。
 今日の写真は”ピンボケ”である。

2017年8月13日(日)
お盆の入り

 浄土真宗の教えでは、阿弥陀如来のもとで暮らしている故人は、お盆が来たとて下界(家)には戻ってこないらしいのです。
 何故か、如来さん曰く、”あの世”は素晴らしく、暮らしやすいのだそうです。よって、煩悩の塊のような世界(下界)に下って嫌な思いをするよりも、ズーットあの世で暮らしていたいらしいのです。
 だから、迎え火は勿論の事、送り火などはしなくて良いと言われています。
 私が思うには、「そんなに素晴らしい世界だったら、宝くじの当たり券だけでも送ってくださいな」と言いたくなるのです。(欲深い)
 昨日は、ウォーキングをズル休みしてしまった。
 ふと気が付くと、昨日から朝夕が涼しくなったように思う。暫くの暑さで呆けてしまい温度センサーが破壊してしまったのではないのか・・と思うのだが、日中は未だ暑いのである。

2017年8月11日(金)
そろそろ・・
 先月から今日まで休むことなく22日間もウォーキングを続けている。
通常は、雨が降るなどして二日ほど休むのであるが、早朝にタイミングよく雨が降らなかったのである。
 そろそろ休んでもいいかなと思うのであるが、起床してみると自然とウォーキング支度をするのである。ほとんど中毒状態である。
 今日からお盆休みに入っているところがあるが(今日は祭日である)、交通量はいつもと変わらず信号機だけが休日モードになっている。休日も働いている人が多いのである。
 今日のの佐世保は、晴れ、相変わらず・・蒸し暑い!

2017年8月10日(木)
ネタ無し

 久しぶりに”世知原”に行ってみた。田んぼは稲で青々(実は緑)としていてのどかな風景が広がっていた。空気もなんとなく清々しく避暑地のようであった(暑かったが)
 金と仕事と居酒屋とディズニーランドが有れば世知原に永住しても良いと思ったのである。
 今日の佐世保は、山の方に霧がかかっているが、概ね晴れで蒸し暑く、暑くなりそうである。「もう、お終いにして」と叫びたくなるくらいである。
 ああ、そういえば、暫く海で泳いだことがないなあと思うのである。
 巷じゃ、明日からお盆休みに入るようであるが、長期の休みも一生懸命働いているから嬉しいのであって、私のような無職の老人にとっては鬱陶しいのである。

2017年8月9日(水)
いきなり・・

 昨日の天気予報では、朝から雨が降るとのことだったが降ってはいなかった。
 ウォーキングはいつものように出発したのだが、終盤になって突然冷たい風が吹いてきた・・と思ったら突然の雨であった。雷も発生した。
 このままではずぶ濡れになるし、カメラも携帯もラジオも台無しになると思いカミさんに迎えを頼んだ。(「レンタ犬・うめ」は濡れずに済んだ)
 この雨で少しは涼しくなるのかと期待しているが、そうは問屋は卸さないようである。蒸し暑いのである。
 本日は、新システム(ミニ)作成の為に前職場にて打ち合わせをする。
 システムのコアの部分は出来上がっているので、後は枝葉を付けるだけだと思われる・・・かな?

2017年8月8日(火)
続くなぁ~

 少しは涼しくなるのかな?と思うが、それも空しく今日も暑い日になりそうである。
 雨は3週間ほど(と思う)降っていない。佐世保の水瓶は大丈夫だろうか。10年ほど前の長期の断水に高齢の我が身は耐えられるだろうか。
 昨日、左目に大量の(10本くらい)黒い糸くずのような物が見え始めた。
 急なことだったので直ぐに眼科を受診したところ、眼球の中の硝子体は(卵の白身のようなもの)が加齢により縮み、その際に網膜から剥がれるそうである。
 糸くずのように見えるのは、その際の出血によるものらしい。
 またしても、”加齢の所為”である。結局、治療は無しで自然治癒に任せるとのこと。もう老人である。

2017年8月7日(月)
台風5号の影響なし

 台風は、長崎県を直撃することなく東の方に離れて行った。
 おかげで台風の影響は無かったが、少しは涼しくなるのかなと思っていたところがあてが外れてしまった・・というか複雑な気持ちである。
 相変わらず最低気温が28度で、湿度もたたかく不快な日が続いている。今年の夏は異常な暑さになっている。(毎年言っている)
 ウォーキング中にベンチで休憩をしていたら、「大丈夫ですか」と声を掛けられた。(女性)どうやら熱中症で具合が悪いように思われたようである。
 休憩をしている姿がいかにも哀れに思われたのであろう。とうとう老人である。ま、有り難いと思うべきである。
 今日の佐世保は晴れ!気温も上昇中である。

2017年8月6日(日)
台風5号の影響

 相変わらずの暑苦しい一日が始まった。
 台風5号の影響が出始めた。風が強く、その風は生ぬるいのである。みそ汁と冷やしそうめんは生ぬるいと不味い。
 佐世保の天気は、雲が多いものの空は明るい。午後は雨が降るようである。
 前職の社会福祉法人よりシステム作成のオファーがあった。久しぶりで嬉しいのである。
断片的な内容が分かったので、早速準備に取り掛かった。(楽しい!) 勿論、ボランティアである。
 今日は、広島原爆投下の日である。

2017年8月5日(土)
焦げる~!

 昨日の午後2時頃、外に出てみると陽射しが強く、暫くすると露出している肌がジリジリと焦げそうになって来た(実際は焦げないが)。そのくらいの暑さだった。
 佐世保に住み始めて13年位なるが、あんな暑さ(熱さ)は初めてであった。気温は、おそらく38度位は有っただろうと思われる。
 毎年、最高気温を記録する前橋市の気持ちがよ~く分かる。
 今日も暑くなりそうである。台風5号も停滞していて動こうとしない。この暑さはその所為である、間違いない。
 今日も家の中でエアコン三昧になりそうである。

2017年8月4日(金)
今日も又、日本晴れ~!

 この暑さ、やっぱりアイツの所為だ、きっとそうだ。
 父もこの暑さで大分弱ってきている。今のところ食欲はあるが、食べる量は少なくなっている。来月は92歳になる。
 台風5号が九州を巻き込むようで心配している。どうか、急反転して生まれ故郷の太平洋に戻って欲しいと思う。
 そして、その代わりに北からの高気圧に覆われて涼しい風を吹かせて欲しいと思うのだが、今日よりも明日、明日よりも明後日と暑さが増す予報である。
 今晩はゴーヤチャンプルーでも作って夏バテ防止をしよう・・と思う。

2017年8月3日(木)
今日も日本晴れ~!

 天気が良い所為で早朝の気温が低くなっている(少し)。放射冷却の影響である。
 しかし、昨日は暑かった。体感温度は38度位あったのではなかろうか。実際の気温は35度。
 去年のウォーキング日記をみてみると、エアコンを使うのは午後になってからだった。今年は朝から使っている。電気代が気になるのである。
 父(認知症)は携帯電話が使える。三つのボタンを押すだけで家族とタクシー会社に繋がる。
 突然父が云い出した・・いろいろなところから電話がかかってきた。Tさん、Aさん、Oさん、Hさん・・何の用事か忘れたよ・・と。どうやら、携帯電話の電話帳を見て云っているようである。(当然、着信履歴には無い)
 認知症が進んでいるようである。

2017年8月2日(水)
日本晴れ~!

 今朝の佐世保は日本晴れである。今日も猛暑日になりそうではあるが、日陰に入ると涼しいのである。乾燥して風が有るためであろうか。
 台風5号の動向も気になるが、直撃せず、そ~っと通り過ぎてくれれば少しは涼しくなるのかなと思うのである。
 下の写真は、「野良猫・ミキちゃん」である。捕まえた蛾と奮戦中で、蛾が動かなくなると戦いを止めた。蛾にとっては迷惑な話である。ミキちゃんにとってはつまらない相手である。

2017年8月1日(火)
いよいよ8月

7月の総括
 総歩数  263,168歩
 総歩行距離 170キロメートル
 総消費熱量 7,669キロカロリー
 ご飯茶碗  約34杯相当分のカロリー消化
 68歳は、いよいよ今日で終わりである。明日からは60歳台最後の1年になる。
 60歳台は未だ若いと思われがちだが、70歳は完璧な老人である。おそらく混んだ電車では席を譲られるだろうし、医療費も安くなるだろう等、良いことづくめである・・。
 そうだ、明日からは杖をついたりして老人らしくなろうと思うし、たまには徘徊等もしようか。
 今日の佐世保は、晴れで猛烈に暑くなるとの予報である。老人をどこまで苛めるのかと天気予報会社恨むのである。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
   
   
   
   
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608