2018年1月31日(水) |
今宵は・・ |
今宵は”皆既月食”を観ることが出来るらしい。3年ぶりとのこと。
残念ながら佐世保の夜の天気は、雨もしくは小雪が降るらしい。
そういえば、夜明けの時間も少しづつ早くなっている。一頃よりも今日現在で5分ほど早いのだ。朝陽を浴びながらのウォーキングは清々しいだろうと思う今日この頃である。
1月も今日で終わりである。早いもので残すところ11カ月である。しかも、60歳台の終わりまで7か月、命尽きるまで??年だろうか。
昨日はミカンを買いに西海町まで行ったが、まだ”セトカ”や”麗紅”などの品種は出ていなかった。今冬の異常な寒さの所為であろうか。
自治会の会計システムは、自作のシステムを既存のシステムに合わせるために改造(カスタマイズ)を行っている状況である。
|
 |
|
|
|
2018年1月30日(火) |
ガス代 |
 |
この冬の異常な寒さの所為か我が家のガス代が2万円を突破した。
前年同時期のガス代は1万5千円であったので5千円UPである。
因みに、ガスの使用は暖房のみである。
外に出かけることが多ければ(山歩きとか、街歩きとか)少しは節約できるのだが、93歳の父が居るのでままならない。
今日は、ミカンを買いに西海町に行ってみようと思う。そろそろ”セトカ”(品種)とか”麗紅”が出る頃だと思う。
その他の予定は、昼寝のみである。なんというつまらない人生であろうか。
今日の佐世保は曇り、雪が降ると言っていたが、降らなかった。依然として冷たい、寒い一日になるようである。
|
|
|
|
2018年1月29日(月) |
昨日は・・ |
昨日は一日中ショボショボと雨が降り続けていたのでウォーキングに出発することが出来なかった。
今朝は、雲は多いものの一応晴れである。まだまだ気温は低く寒い。明日は雪が降るとか(降らないな)。
現在運用されている自治会会計システムのコピーを戴いた。
使用してみると、フィルターを使ったり、手入力が多かったり、科目がアヤフヤだったりで使いづらいという事が判明した。
それに比べて私の作成したシステムは極力手入力を抑えているので使いやすとと思う(自画自賛・・なんちゃって)。
今年一年は既存のシステムと自作のシステムを並行して使ってみようと計画している。
ふと思い立って、FaceBookを使ってみようと画策している。
|
 |
|
|
|
2018年1月28日(日) |
雪ではなく、雨・・ |
午前中は曇りと予想していたが雨が降っていた。
よって、今日のウォーキングは中止になりそうである。
雨が止んだら午後からでも出発しようと思う。
昨日の午後は、カミさんと確定申告と私と父の簡易申告(社会保険税等)の書類作りで午後の時間は暇つぶしであった。
毎年のことだが、毎回、記入フォームが変わるので厄介である。税金は嫌いである。
|
|
|
|
|
2018年1月27日(土) |
零下4度! |
 |
今朝の気温は、今冬最低温の零下4度だった。
敢えて零下と掻いたが、零下4度とマイナス4度と-4度と表現した場合、どれが一番寒さを感じるのだろうかと考えた。
どうでも良いことだが、”-4度”と表現した方が一番寒さを感じると思う(個人差はある)
余りの寒さに、途中で尿意をもよおした。尿意は激しく断続的に襲ってくる。通り過ぎたかな?と思うといきなりそれがやって来るのである。
なんとか家にたどり着きトイレに駆け込んで事なきを得た。 とにかく苦痛だった。
今日の佐世保は、快晴である。兎に角寒い!
|
|
|
|
2018年1月26日(金) |
寒さ続く・・ |
随分長いこと寒い日が続いているが、これも地球温暖化の影響なのか。それにしても今年の冬は寒い。
自治会会計システムのマニュアル作りも概ね入力が終わった。後は検証である。
現在使われている”科目”を早く手に入れたいが、役員会が月に一度なので待ち遠しい。
角田光代さんの”笹の舟で海を渡る”を読み終えた。結構時間がかかった。
何故か、角田光代さんの小説は字数が多いのである。簡単に言うと、ページの下の方が空いていないのである。
しかし、印象に残る良い小説であった。(古本)
今日からは、”うそつき、うそつき”を読み始める。さて、面白かろうか?
|
 |
|
|
|
2018年1月25日(木) |
透明人間になったら |
 |
透明人間になったら・・という記事を新聞で見つけた。
どんな良いことが有るのかと思って考えてみた。既にカミさんは透明な肌になる化粧品を使って透明人間になる計画を着々と進めている。
まず、透明人間だから透明になるのは体だけであろう。すると、素っ裸のまま街の中を歩くのはどうも落ち着かない。
次に新幹線に無銭乗車を企ててみた。勿論、改札口は飛び越えるのである。予約をしていないので指定席に乗ることは無い。自由席に乗って空いている席に座るのだが、座っている自分の席に誰かが座るのでなかろうか気が気ではならない。仮に見目麗しい女性が座ったら卑猥である。
これも不埒ではあるが、銀行強盗をしたとしよう。多額の現金を袋に入れて逃走しようとしても袋が透明ではないので直ぐにばれてしまう、これも落ち着かない。
結局、透明人間になっても何の得にもならないという事である。
何か得はないかと考えたが、見えない私は、死んだも同然でそのうちに忘れ去られてしまうばかりであろう。
ああ、今日も朝から馬鹿なことを考えてしまった・・。
|
|
|
|
2018年1月24日(水) |
雪が降って来た~♪ |
寒さが戻ってきた・・と思ったら、ウォーキング途中から雪が降り始めた。強く降ったり、止んだりである。
午前8時現在。その雪は降り続けている。積もるのかな?
昨日は久しぶりに図書館に行ってみた。
何を借りるのかなどの目的は無く、ただ捲っては戻し捲っては戻しをしたのである。(図書館で昼寝をするよりましである)
結局、3冊の本(秘密)と音楽CDを5枚借りたのである。
我が家のガスファンヒーターは不調が続いている。仕方がないので購入することにした。
新型ではなく、さらに余計な機能がついて居ない機種を選んだ。キャンペーン中だったので比較的安くで購入できた。
年金暮らしに貧乏神がとりついているようである。
|
 |
|
|
|
2018年1月23日(火) |
東京は大雪 |
 |
昨日のニュースでは、東京地方の大雪をひっきりなしで伝えていた。
昭和40年代後半頃は東京に大雪が降ることは珍しくなかった。
そんな日は、電車は大幅に遅れ、バスは運休する。そんな中、くるぶしの上まで積もった雪の中を歩いて自宅まで帰った記憶がある。
しかし、雪が降ると私は楽しかった。雪だるまや雪灯籠を作るのである。
若かったので体力も有ったが、今は無理であろう。
明日は、九州北部でも雪が降るとのこと、小さな雪だるまでも作ってみようか。
自治会会計システムは、現在、マニュアル作りにいそしんで?いる。システム作りで面倒くさいのはこれである。素人にも分かるように作るとなると大変な作業である。
今日の佐世保は、晴れてはいるが雲も多い。午後からの天気は崩れる一方である。
|
|
|
|
2018年1月22日(月) |
今朝は雨で・・ |
|
どうやら夜半から雨が降り始めたようで、明け方には強く降っていた。
よって、早朝ウォーキングはとりあえず中止となる。雨が上がれば考えよう。
2週間ほど前から骨盤の周りが、特に左側の”臀部の奥”がシクシクと痛い。
カミさんに言わせると”坐骨神経痛”だそうな。
原因は?・・つらつらと考えるに、年末に高い所から飛び降り、その衝撃に両足が耐えられず尻餅をついたことかもしれない。
激痛は無く、普段の行動には何も問題ない。しかし、シクシクと痛いのでスッキリしないのである。
|
|
|
|
2018年1月21日(日) |
ネタ無し |
久しぶりのネタ無し宣言!本当に何もない。
昨日は買い物に行って、昼からのウォーキングをして、チョコット昼寝をして、寝る前に読書をして終わった。
カミさんは、「何事もないことは幸せなことよ」と言うが、少しは刺激が有っても良いと思う。
具体的には、突然、見目麗しいい方にウィンクされるとか・・・全くあり得ない話である。
お年玉年賀はがきも、切手シートすら当たらなかった(25年ほど前に一等を当てた)。
今日は日曜日、今日も何事もない幸せな一日になるのか・・・な。
今日の佐世保は快晴、気温は再び低くなってきた。
|
 |
|
|
|
2018年1月20日(土) |
本日は |
 |
今日のウォーキングは昼からとした。暗い中のウォーキングに飽きた。
快晴のなか昼からのウォーキングに出発した。
今日は風も穏やかなので暖かく、少し急ぎ足で歩くと直ぐに汗ばんでしまった。
明るい日中で土曜日とあって観光客やら地元の人が多い。春のような陽気に誘われてきたのであろう。
私もリュックでも背負ってハイキングと行きたいものだが思い切りがない。
父の呆けは少しづつ進んでいる。母と違って暴力的な行動はない。どちらかと言うと父の呆けは可愛らしいのである。(抑肝散:漢方の効果かも)
|
|
|
|
2018年1月19日(金) |
蝋梅(ロウバイ)も咲く |
気が付いたら”蝋梅”が咲いていたのである。微かな香りに誘われて見つけたのである。
灰色な冬の時期に黄色の花を観ると嬉しくなってしまう(宝くじに当たったわけでもなく)。
天気予報では高気圧が張り出して佐世保は快晴という事だが、今朝はどんよりと雲が立ち込めていた。
夜明けの時間は冬至をとっくに過ぎてしまったのに相変わらず7時22分である。
思い切ってウォーキング出発時間を1時間ほどずらしてみたいのだが、その後のスケジュールが狂ってしまう・・とは言っても、予定は昼寝しかない・・。
今朝は「レンタ犬・うめ」と一緒だった。少し肥ったように思う(ふっくらしている)。飼い主さんに聞いてみたら「食欲があるんですよ」と言う。
”うめ”は今年66歳になるお婆さんだが、やっぱり女性はふっくらしていた方が良い。(なんのこと?)
|
 |
 |
|
|
2018年1月18日(木) |
今日も暖かい |
 |
このまま春になってしまうのか・・いや、まだまだ冬が続くようである。
今朝は昨日よりも気温は低いが、それでも一頃に比べると暖かい。雪は歓迎するが寒いのは困ると矛盾することを言っている・・私。
自治会会計システムは、ほぼ完成した。繰越金入力から次期繰越金入力まで200件を入力してテストを行った。
後は、現行の”科目”を盛り込むだけである。今年4月から使用するので楽しみである。
今日の佐世保は曇り空である。夜中に弱い雨が降ったようである。
|
|
|
|
2018年1月17日(水) |
危い!ショベルカー |
ウォーキング途中で滑り落ちそうなショベルカーを見かけた。下の岩に支えられて辛うじてとどまっている危いショベルカーである。
なんとか機器を脱出しようともがいていて、運転している人を気遣ったが、よ~く見ると運転者はおらず上の方でリモコン操作をしていたのである。
この後、何とか危機を脱出したようで、見ている方がハラハラドキドキのシーでだった。
今朝起きてみると、雨が降っていたのでウォーキングを中止にしようと思ったが、7時頃には晴れ間も出てきたので出発した。一時間遅れであった。
今日の佐世保は暖かく、湿度も高いので春先のような陽気になった・・が、空は雨が降りそうになっている。
|
 |
 |
|
|
2018年1月16日(火) |
快晴 |
 |
今日は快晴で久しぶりに暖かい一日になりそうである。
昨日は、我が家から1時間半ほどのところに居る友人に会いに行った。
約2時間半ほどの会話を楽しんだが、私一人で喋りすぎたと反省している。
彼は、昨年、突然、独り身となったが、寂しさを紛らわす為に趣味の写真に頑張ったり、旅に出たり・・一方、英会話教室にも積極的に参加しているようである。
私も少しは見習わなければと思う。ま、友人が元気であるという事を確認したので一安心である。
齢70歳を迎えると、友人や知り合いに関する訃報の知らせに接することが多くなってきている。致し方ないのであろうと思う次第である。(明日は我が身か・・)
|
|
|
|
2018年1月15日(月) |
久しぶりの朝焼け |
父の血圧が190になることがある。心配ではあるが、93歳に身に何が有ってもおかしくないと覚悟はしている。
しかし、血圧を190まで上げる力がまだ残っていると思う私は変でしょうか。
昨日は久しぶりに”トン汁”を作った。特別な作り方はしていないが、最後に”砂糖”を少々加える事でしょうか。あ、それとカボチャは絶対必要で、これは、最初から煮るのではなく、出来上がる5分くらい前に加えると丁度良い(余熱で十分)・・と思う。
残ったトン汁は、冷凍しておけば二日分くらいになる。
冷凍保存するのであれば、コンニャクを材料に入れることは止めた方が良い。冷凍するとパサパサになる。
今日の佐世保、早朝は相変わらず寒かったが、日中は久しぶりに暖かくなりそうである。
|
 |
 |
|
|
2018年1月14日(日) |
チョビット暖かい |
 |
布団の温もりから抜け出せなくて本日のウォーキングは1時間遅れの出発だった。
起きてみると、昨日よりもチョビット暖かい気がした(春である・・)・・が、それでも零度であった。
我が家のガスストーブだが、時々勝手に止まっていることがある。その頻度が最近多くなったように思う。
横浜時代から使っているので20年は経過していると思われる。
気が付いたら一酸化中毒で死んでいたなんてことが無いように買い替えなければと思っている・・が、今年はこのまま使って、途中で使えなくなったらエアコンで何とかしのごうかと思っている。
しかし、ガス暖房の暖かさは他の暖房器具には適わないような気がするのである。
それにしても、来年は痛い出費となるな・・生きてないかも・・。
|
|
|
|
2018年1月13日(土) |
今朝は雪無し |
今朝は寒かった・・が、雪は降らなかった。気温は零下3℃と表示されていた。
佐世保に移り住んで以来の低温だった。今朝は、2枚の薄で軍手の上にさらに厚手の軍手を重ねて出発したが凍えた。
今日は、久しぶりの「レンタ犬・うめ」と一緒のウォーキングだった。少しだけ喜んでいるように思えた。
なかなか夜明けの時間が早くならない。曇っていると7時を迎えても暗いのである。
先日、国営テレビで”骨”についての放送をしていた・・のを録画で観た。骨からは若さを保つ分泌物が出ているらしい。
更に骨を上部に育てるには衝撃を与えなければ・・そして、ウォーキングはその効果があるとのことである。
10年に渡って続けている私のウォーキングは理にかなっているのである・・と言うのを再確認した。
果たして、私の骨密度はどのくらいであろうか・・計るのが怖い・・。
|
 |
|
|
|
2018年1月12日(金) |
雪・・今朝も降る |
 |
積雪は昨日よりも少ないが、今日も雪で始まった。気温は零下2度位だったのではなかろうか。
連日の雪で、連続三日間である。佐世保に移り住んで初めての経験であった。明日は晴れると言うが。
自治会の会計システムは決算収支、決算書、月次が終わって、後は予算のみである。ただ、現在の科目を取り込んでないので作業は残る。今月の役員定例会時にデータを提供してもらおうと思う。
寒い日が続いているので我が家の夕食はチャンポンにしようと思う(具だくさん)。 |
|
|
|
2018年1月11日(木) |
雪・・降る・・少し積もる |
 |
昨日は振ったり止んだりしていた雪が夜中に「しんしん」と降り続けたのであろうか、朝には屋根などに薄らと積もっていた。積雪は2センチ程度である。
心配されていた道路は凍結していない。一安心である。
雪だるまを作るのを楽しみにしていた私であるが、はしゃぎまくるほどの積雪ではなかった。よって、雪だるまは無しである
写真下は(見づらいが)、パールシーリゾートのウッドデッキである。足跡は全て私が付けたのである。毎年の恒例行事である。昼寝以外に楽しみはこれだけである。
雪は断続的に降り続けるようであるが大雪になることは無い・・と思われる。この程度で「大雪」と言うなら東北の人達に笑われる。
|
 |
|
|
2018年1月10日(水) |
突然の雷 |
たぶん、夜中だったと思うが、窓を大きな雨粒が叩きつけたかと思ったら突然、大きな雷の音がした。雨は強風と共に降り続けた。
昨日の天気予報では大雪になると報じてはいたが、本当に雪は降るのか、眉唾である。
よって、今日の早朝ウォーキングは中止であったが、雪であれば出発したと思う。
今週は、週末まで雪や雨の予報である。
|
|
|
|
|
2018年1月9日(火) |
今日も雨で・・ |
今朝もいつものように起床して外へ出てみたら雨が降っていた。
今日もウォーキングは中止か・・と思いつつ再び温もりの残ったベットに潜り込んだ。
ベットの中で「ああ、今日も中止か・・」と思っていると眠ることは出来ない。悶々とするうちに「小雨なら出発だ」と決心し、一時間遅れで出発したのであります。
しかし、雨は止んでおった。しかし、今朝は強風で歩くのに難儀する程であった。
途中、やはり雨が降り始め、そのれがミゾレになったり、止んだり、また降ったりで散々なウォーキングであった。
明日は雨か雪が降りそうで、気温もグッと下がる模様である。
|
 |
|
|
|
2018年1月8日(月) |
三回忌終わり、次は七回忌・・ |
|
昨日、三回忌が無事終った、次は七回忌・・と思いながら、生きているかなぁ~と思ったのである。(4年後)
今日は、昨日の夕方から降り始めた雨が今朝も降り続いている。よって、早朝ウォーキングは中止になった。1月は雨の日が多い。
冬至が過ぎたというのに夜明けの時間が次第に遅くなっている。どいうこと?(日の入りは遅くなっている) 暗い早朝ウォーキングは楽しくないし、イノシシが出没するので危険でもある。(写真写りも良くない)
昼間に歩けばと言うかもしれないが、昼寝の時間が無くなるので嫌である。
今日の佐世保は一日中雨のようである。(雪は降らない)
|
|
|
|
2018年1月7日(日) |
三回忌 |
 |
今日は亡き母の三回忌である。1月7日は昭和天皇の命日である。
午前中にフリーの住職さんに御経をあげてもらう事になっている。
フリーの住職?・・お寺を持たないお坊さん・・お寺を持たなければ住職とは言えまい・・と思うが、最近はこのようなお坊さんが増えている。
檀家が減少しつつある昨今、お寺を維持するのが大変らしい。だからフリーの住職と言うのは合理的なのかもしれない。
三回忌と言っても身内だけの法事である。その方が母も喜ぶだろうと思うのは私のエゴなのかも知れない。
ふと路傍に目をやると水仙が咲いていた。春にはまだ遠い。
今日の佐世保は寒い。晴れ間もあるが、天気は明日にかけて下り坂である。
明日は雨である。ウォーキングは中止になりそうである。
|
 |
|
|
2018年1月6日(土) |
ネタが無い |
昨日は雨でウォーキングを中止したが、今朝は月明かりも鮮やかな晴れた朝だった。
冬も真っ盛りになるとウォーキング人口も一段と減る。特に早朝ともなると暖かい布団から抜け出すことには勇気がいる野ではないか。
今朝はそんな誘惑に勝ってはみたもののストレスは感じる。
自治会会計システムは入力部分が概ね完成したと思う。
二週間のテスト重ねている内に不具合多発で、一時は挫折しかかったが、何とか使用に耐えられるものとなった・・と思う。
これから決算収支、予算・決算、年間実績を作ることになる。
今日の佐世保は晴れの朝で始まったが、次第に雲が多くなってきた。しかし、寒い。
|
 |
|
|
|
2018年1月5日(金) |
雨か |
|
昨日の天気予報では”雪が降る”ってことになっていたのだが、結局雨だった。残念。
よって、本日のウォーキングは休みである。
|
|
|
|
2018年1月4日(木) |
ピーちゃん、健在 |
 |
久しぶりにピーちゃん(柴犬・19歳)に会った。健在だったのである。今年、数えで19歳であるらしい。私よりも先輩で超高齢犬である。
健在ではあるが、首の周りには”しこり”が多くできているようである。しかし、痛む様子はない。
昨夜、久しぶり(半年か一年か?)に呑み会に参加した・・といっても二人だったが。
6時から10時半まで?んだが、不思議と酒の余韻が残っていない。恐らく喋りすぎて酒が抜けてしまったのであろう。
私の話を聞くのも迷惑だろう思うのだが、久しぶりの会話に頑張ったのである。
今日の佐世保は昨日に引き続き晴れである。
|
|
|
|
2018年1月3日(水) |
10年目 |
三日坊主の私がウォーキングを初めて今年は10年目になる。
よくぞ続いたものだと自分に呆れかえっている。このぶんだと昼寝も続くだろう。
そういえば、このホームページも10年目になるのだ。だんだんレトロの雰囲気になって来たようである。
そろそろリニューアルしなければならないが、金も掛かるし根性もないしで一向に取り掛かれない。
いっそのこと”FaceBook”にしようかと思い、”BookOff”でマニュアルを買ったのであるが、これも気持ちが載らない。
そうこうしている内に12月になり、「ああ、今年も何もしなかった」と思う事であろう・・か。
今日の佐世保は少し暖かく、空はもやっている。
今晩は、1年ぶりの宴会である。元部下の”福ちゃん”が帰省したのである。
|
 |
|
|
|
2018年1月2日(火) |
スーパームーン? |
 |
今朝は久しぶりの快晴になった。西の空には傾きかけた大きな月を観ることが出来た。スーパームーンだったのか?
今朝の佐世保の気温は零度、小型カイロを手袋の中に忍ばせ、顔はマスクで覆ってのウォーキングだった。
今年も元気で何事もなくウォーキングを開始したことに感謝しなければならない。
昨日の午後、前職場から電話が入った。どうやらシステム障害が発生した模様で有った。
電話で色々と指示したが、結局、現地へ行くことになった(約30分)。(自宅のパソコンでは異常ない)
結局、新しいバージョンのExcelをインストールをした事による環境初期化が原因だった。思わぬところに落とし穴が有ったもんだと思ったのである。
久しぶりに緊張感を味わって目が覚めたようだった。(梅ちゃんの覚醒)
|
 |
|
|
2018年1月1日(月) |
いつものように・・ |
12月の総括
総歩数 274,538歩
総歩行距離 178キロメートル
総消費熱量 8,118キロカロリー
ご飯茶碗 約37杯相当分のカロリー消化
いつものように夜が明けた。空には雲が多いが青空も見える。
7時過ぎにはパールシーリゾートの遊覧船が”初日の出”のクルーズに出発した。満員の客であった。
「レンタ犬・うめ」には、元旦だろうが初日の出だろうが関係ないようで、いつもの場所で”ウンチ”をし、いつものようにマーキング(小便)をしたのである。
「あ~!今年の一年もあっという間だろうな・・」思いつつ、
「今日の昼食は何にしようか・・」とか、「今日も昼寝をするか・・」などと思うのである。
自治会会計システムは、入力部分が完成した。特に、入力の遷移(順序)には手を焼いたが、よりシンプルにすることで無理やり解決させた。決算や予算はこれからだ。暇つぶしの材料が出来たので嬉しい。
|
 |
|
|
|