2018年5月31日(木) |
5月が終わる |
 |
今日で5月は終わりである。歳をとると「早いものだ」とつい言葉に出てしまう。兎に角早いのだ。砂時計も終わりに近づくと砂が早く落ちて行く・・ような気がする。
今朝は雨が降りそうなどんよりとした雲が立ち込めていたが結局降らなかった。
今日は2台のエアコンを交換する。父の部屋は20年、リビングは14年が経過している。夏場に故障して慌てないようにするためだ。しかし、出費は痛い・・。
今日の佐世保は雨雲らしい雲が立ち込めている。
|
|
|
|
2018年5月30日(水) |
今日も雨 |
未明に強い雨が降っていた。今日も雨である。昼ごろには天気が回復すると言う予報なのでウォーキングを開始しようと思う。なんとしても月間24万歩は確保したい。
梅雨入りした途端、本格的な梅雨となっている。我が家のアジサイも小ぶりながらしっかりと咲いている。
梅雨だと言うのに昼近くから真夏のような天気になってしまった。よってウォーキング開始した。
昼間歩いたのは久しぶりで、ぐっしょりと汗をかいてしまった。7月8月が思いやられる。
|
 |
 |
|
|
2018年5月29日(火) |
梅雨入り |
 |
九州北部(佐世保も)が昨日梅雨入りをした。去年より8日早い梅雨入りだそうである。さらに、梅雨明けは遅れるとのことである。鬱陶しい時期になりそうである。
自治会の仕事は4月、5月がピークで混乱する。特に申請書等が予想以上に多い。申請の手順なども整備しておかなければならない。暇だからやるか。そうだ役割分担もはっきりしていないのでこれもやろうか。
今日の佐世保は梅雨らしい天気になっており、今にも雨が降り出しそうだ。
|
|
|
|
2018年5月28日(月) |
雨 |
|
今日も雨である。明日も雨が降るようで間もなく梅雨に入るのではないかと思われる。よって、早朝ウォーキングは中止になってしまった。(九州南部は梅雨入りした、佐世保は北部である)
刺身は何処のスーパーが新鮮で美味くて安いか・・と色々検証してみた。因みに、佐世保市は日本で2番目の漁獲量である。さぞ刺身は新鮮で美味かろうと思うのだが、店とか調理の仕方で微妙に違う。
検証の結果、刺身を食するのであれば綺麗に調理され盛りつけられた刺身よりもブロック(切り身)の方が新鮮で歯触りも良い。魚はできるだけ人間の手が触れない方が良いと思うのである。活き作りが良いと思うのだが、味は良くない。ほんの少しだけ時間を置いた方が良い・・と思う。
|
|
|
|
2018年5月27日(日) |
見つけた |
敢えて探していたわけではないが、ふと道端に目をやると”四つ葉のクローバー”を見つけた。普段から不心得者の私には”幸せ”など縁が無いのだが・・。
昨日は、朝から雨で恒例の”じげもん市”も雨降りの中かと思っていたら昼から晴れてきた。ただウォーキングは中止とした。毎年恒例の”風の便り”に使う新茶も仕入れた。
今朝の佐世保は薄い雲がかかっているものの概ね晴れである。早朝は肌寒く半袖ではまだ寒いと感じる。半ズボンなどもってのほかである。
|
 |
 |
|
|
2018年5月25日(金) |
オープン |
 |
近くのスーパーは二日間のリニューアルを終え昨日オープンした。
いつものようにスーパーに行くと駐車場は満車に近く、店内はごった返ししていた。入り口で”紅白まんじゅう”を頂いた。 混雑の原因は”紅白まんじゅう”でもあるまい。入り口に目玉商品が置かれていて人だかりである。因みに、14本のバナナが200円・・買わなく手も良いようなものを買わされてしまっている。
レジには長蛇の列、どの買い物カゴも山盛りになっているから列がさばけない。散々な買い物であった。
今日は25日で全商品が10%引き、今日も混むのであろうか。
今日の佐世保は曇り、明日には雨になるという。
|
 |
|
|
2018年5月24日(木) |
ピンボケ |
最近の写真はピンボケが多い。明るくなってきたので露出は十分だと思うがピンボケになる。被写体が動くから仕方がないのであろうか。
本日早朝5時頃、ウォーキングコースのパールシーリゾートウッドデッキで自殺未遂?が有ったらしい。消防自動車2台、パトカー2台が駆けつけて大騒ぎだったそうである。と、いつも2万歩も歩いているおじさんが身振り手振りでおしえてくれた。どうやら一部始終を見ていたらしい。10年もウォーキングを続けていると色々なことが起こるものだ。
今日の佐世保は快晴、気温が低く肌寒く感じた。日中は暑くなって夏日になるようである。
|
 |
|
|
|
2018年5月23日(水) |
今日は雨 |
|
今朝は生憎の雨でウォーキングは中止になりそうである。
昨日、近くのスーパーに行くと休みであった。しかも、二日連続の休みである。どうやら店内の改装をしているようではあるが、その休みに私は気づいていなかった。
スーパーには皆勤賞を出してほしいくらい足しげく通っているのに二日間の休みに気が付かなかったのは何故だろうと考える。
私だけが気が付かなかったのか、それとも高齢者だけが気が付かなかったのか、はたまた昼寝三昧の人に限って気が付かなかったのか・・依然として原因不明である。
結局、夕食の献立であった”美味い鳥カラ”は別のスーパーで買った”不味い鳥カラ”に代わった為散々な夕食になったのである。
今日の佐世保は雨、雨はシトシトと断続的に降っている。
|
|
|
|
2018年5月22日(火) |
間もなく半ズボンか |
 |
日中の気温が25度を超える日が続いている。日中は既に半ズボンになっている。早朝ウォーキング時も間もなく半ズボンの出で立ちになる事であろう。
我が家の今日の夕食は”鳥のカラ揚げ”である。ララコーポ(スーパー)の”鳥カラ”は格別に美味い・・という評判だ。これにたっぷりと”ポン酢”をかけて食べると更にうまさが増す。チキン南蛮のようでもある。ヘルシーでもある。
今日は火曜日で、”鳥カラ”は特に安くなる日である。今日の私の頭の中は”鳥カラ”で満杯でカミさんの小言も気にならない。
今日の佐世保は快晴、空気が澄みきっていて清々しく、遠くの景色がはっきりと見える。気温も丁度良い。
|
|
|
|
2018年5月21日(月) |
クラゲ |
クラゲが大量に発生していて、海岸には引き潮から逃げ遅れたクラゲが大量に打ち上げられていた。ミズクラゲである。去年は、大量発生は無かったと思うが、今年は異常なのか。
買い置きしていた”古本”が底を付き始めた。そろそろ”BookOff”に行かねばなるまい。
いま読んでいるのは”つまをめとらば”で、間もなく読み終わる。久しぶりに、読んでいて「ホッ」とする本に巡り合った。短編小説で一話が終わるたびに癒されるのである。お勧めである。
今日の佐世保、雲の多い一日になるのかと思っていたが、次第に晴れて今は快晴である。気温も湿度も丁度良い一日になりそうである。
|
 |
 |
|
|
2018年5月20日(日) |
風 |
 |
この時期(初夏)、我が家の近くでは一日中”風”が吹く。一日中となると”風”も鬱陶しい。今日も時折り強く吹いている。
今日は久しぶりにすっきりと晴れて快晴である。空気も乾いていて清々しい。頭の中も財布の中も空っぽである。
昨日、右膝の外側に急な痛みが発生した。これは寝たきり老人のはしりか?と思った。湿布を貼って治療を開始した結果、今朝は完治していた。どうやら膝を捻ってしまったようだ。原因は不明である。
|
|
|
|
2018年5月19日(土) |
熟し始め |
ウォーキングコースの”ザイフリボク”の実が熟し始めた。初夏である。間もなく濃い赤になるので食べごろで美味くなる(甘い)。しかし、アッという間に鳥たちに食われてしまうのだ。それほど美味いのである。
昨日は一日中雨が降ったり止んだ入り、時折強く降ったり、濃霧になったりで、結局ウォーキングは中止となった。梅雨の走りではないのかと思う。
昨日は、ポークカレーを作った(9人前)。3回分に小分けして冷凍、そのうちの一つを今日の夕食とする。蜂蜜入りで美味(自画自賛)。
今日の佐世保は曇り時々晴れ、気温は低いが湿度も低くなっている。
|
 |
 |
|
|
2018年5月18日(金) |
出たら雨・・ |
昨日、ウォーキング支度をして家を出、50メートル程歩いたところで雨が降り出した。結果的には通り雨だったようであったが、早朝ウォーキングは中止となった。
その後、福岡に出発(教養と教育)、結局1万歩近く歩いてしまった。久しぶりに雑踏の中を歩いたので身も心も財布の中もボロボロになってしまった。
佐世保と違って福岡は大都市である。街を歩けば佐世保には無い欲しい物だらけであった。自制心の無い私は片っ端から買ってしまいたい衝動に駆られたが、思い直すと貧乏で良かったと返す返す思うのであった。故に私は幸せである。
今日、ウォーキング支度をして家を出、50メートル程歩いたところでまたもや雨、しかし、昨日と違って雨は止まない。結局、今日のウォーキングは中止になりそうである。
昨日も今日も気温が高く蒸し暑い。
|
|
|
|
|
2018年5月16日(水) |
エアコン |
 |
今日はエアコンの購入をする。父の部屋のエアコンは、佐世保に移転する前からのエアコンなので経過年数が15年を超えている。間もなく不具合となって故障する可能性が高い。最近のエアコンは電気代もエコになっていると言うので思い切って交換することにする。費用は父持ち。私は困らない。そうだ、安い型落ち製品でも良いと思う。
昨日の午後は真夏のような暑さになった。今季初めての半ズボン半袖となった。ただし、ウォーキングを開始する時間はまだヒンヤリとするので半ズボンになるのは来週になると思われる。やはり半ズボンは清々しい。一年中半ズボンで過ごせたなら幸せである。
今日の佐世保はくもり、湿度も気温も高めで雨が降りそうである。
|
|
|
|
2018年5月15日(火) |
ウサギとカメ |
童謡唱歌に”ウサギとカメ」と言うものがある。小さい頃に意味も分からず歌ったものである。
さて、この歳になって気が付いたのだが、歌詞の中の一部に違和感を覚えるのである。それは、「向こうのお山の麓まで・・」であるが、どの絵本の挿絵にも山のてっぺんで日の丸の旗を振っている亀の姿が描かれているのである。
山の麓と山のてっぺんでは大違いで、もしかすると、山のてっぺん迄であったなら兎が勝ったのではと揶揄したくなる。
どうでも良いことであるが、歳をとるとひがみっぽくなる。
今日の佐世保は快晴、日中は気温が上がり真夏のような陽気になるそうである。
|
 |
|
|
|
2018年5月14日(月) |
濃霧 |
 |
今朝、新聞を取りに玄関を出ると、当たり一面真っ白。珍しい濃霧であった。直ぐに晴れるだろうと思っていたが、今日の濃霧は長く続いた。「レンタ犬・うめ」の背中もしっとりと濡れていた。
午前7時49分現在、濃霧は次第に薄くなってきている。
今日は父の薬を受け取りに精神科(認知症)に行く日である。あの人も心の病なのだろうかと疑われるのも嫌であるのだが。
今日の佐世保は濃霧のち晴れ、気温も高くなってきた。ようやく初夏である。
|
 |
|
|
2018年5月13日(日) |
帰宅直前に雨 |
昨日の”3日前新聞事件”、そこらじゅうで発生していた模様で、再配達で大変だったようである。再配達依頼の電話はつながらずイライラした午前中であった。恐らく整理青邨が出来ていなかったのであろう。品質管理活動の基本である”3正”と”5S”は重要である。
今朝は雨が降りそうな曇天であったがウォーキングに出発した。予想していた雨は、帰宅直前に降り始めた。ラッキーであった。
今日の佐世保は雨が降り始めた。気温は高く湿度も高い。昨日の午後は気温が高くなり半ズボンの午後だった。日焼けしていない白い足が情けない。
|
 |
|
|
|
2018年5月12日(土) |
3日前の |
 |
今朝(5時)、いつものように玄関のポストを開け新聞をとり出した。新聞の日付を見て異様な感じがした。3日前(9日)の日付なのである。広告もきちんと綴じこんであって古いと言う感じではなかった。トップ記事も中国と北朝鮮のトップが会談したもので明らかに3日前である。まるでタイムスリップに合った不思議な気分であった。
恐らく、配達店の整理整頓ができていなくて古い新聞が紛れ込んだのだろうと思う。果たして我が家だけが間違っていたのだろうか。新聞社(大手)が古い記事を印刷したのか・・不気味である。
今日の佐世保は晴れ(快晴ではない)で、気温は昨日よりも暖かく、日中は暑くなるようである。
|
|
|
|
2018年5月11日(金) |
早朝は寒い |
去年の同時期には既に半袖でウォーキングをしていたし、24日には半ズボンデビューををしていた。其れなのに今年は長袖にウィンドブレーカーである。兎に角寒いのである。
自治会ではテレビを購入する議案が持ち上がっている。そこで、家電量販店を訪れ市場価格を調査した・・と共に見積書も作成してもらった。施設整備圃補助金を申請するのに必要だかである。
5月は新機種が出始めるようで、やがて”型落ち”となるものは格安価格となっていた。66インチの4Kテレビで15万円程度である。
下旬の定例会議には2通の見積書が必要なので来週中に別の量販店に行こうと思う。自治会の会計係も結構忙しいのである。
今日の佐世保は快晴である。あぁ~寒い・・
|
 |
|
|
|
2018年5月10日(木) |
写真、忘れた |
どんな考え事をしていたのであろうか、すれ違った野良猫や散歩犬の事を考えていたのだろうか、いつもの写真を撮ることをすっかり忘れてしまっていた。帰宅して初めて気が付いたのである。呆けました。
昨日は、自治会の貸金庫を正式に借りた。初めて銀行の貸金庫室に入った。他の金庫にはどんな高価な大事なものが入っているのだろうかと想像をめぐらせて、ああ、我が家には貸金庫に入れるようなものは無いな・・とため息をついたのである。 なかには、税務署には知られたくないものも入っているのだろうか。
自治会の防犯灯電気代補助金の申請も完了した。やっと一つが終わった。
今日の佐世保は快晴、気温は低い。今年の夏は涼しいのかな・・。どうせ裏切られるだろう。
|
|
|
|
|
2018年5月9日(水) |
昨日も雨だった |
 |
三日間も雨が続くと植えつけたトマトの苗が心配で、今朝は冷え込んだので増々心配になる。野菜作りは難しい。今のところ順調に育っているが。
自治会の貸金庫は銀行側の審査が終わり、今日はいよいよ正式な手続きをする。ひとまず安心だ。
自治会の防犯灯補助金の手続きも迫っている。午後から役所に行ってみようと思うのである。厄介な話ばかりである。
今日の佐世保は曇り、気温も低く体調が乱れそうである。全国的に冷え込んでいるようである。
|
|
|
|
2018年5月8日(火) |
未明に・・ |
この時期、未明に大きな声で鳴く鳥がいる。ホトトギスである。文字通り「ホットトギース」と鳴く。しかし、その姿をまだ見たことが無い。ヒヨドリも大きく鳩よりも小さいといわれている。
ああ、そんな時期になったのかと思いつつ、後何回このような時期を迎えられるのかと思う今日この頃である。
6日、7日と大雨が続きウォーキングは二日ぶりであった。二日も休むと体調が思わしくない。どうやらウォーキング中毒になっている模様である。
今日から新しいウォーキング靴を試している。どうせ直ぐに潰れてしまうのだと安い靴にしてしまったが失敗だった。通気が悪く蒸れるのである。値段は正直である。冬用にしようと思う。
今日の佐世保は曇天で、気温も高くなっている。
今日は、東彼杵の友人に会いに行く。
|
 |
|
|
|
2018年5月7日(月) |
今日も雨 |
昨日は雨でウォーキングと自治会公園掃除が中止になってしまった。
公園掃除が雨天中止になると自治会役員は右往左往で忙しい。結局、順延は無く6月3日の市民大清掃となる。
新役員で立ち上がった自治会なので勝手がわからず苦労している。会計は補助金等の手続きで役所通いが続きそうである。
今日も雨になっている。時々強く降る。今日のウォーキングも中止になりそうである。ウォーキングを二日も休むと体調が悪くなる。なんとなくモヤモヤするのである。モヤモヤ病か?
今日は、トン汁を作ろうかと思う。9人前を作って冷凍しておくのである。
|
|
|
|
|
2018年5月6日(日) |
今日は公園掃除 |
今日は自治会の公園掃除日である。掃除に備えて(体力温存)早朝ウォーキングを中止にしたのだが、午後から降るはずだった雨が6時半ごろから降り始めた。雨は小雨なので公園掃除はどうなるのか。
結局、早朝からの雨でウォーキングも公園掃除も中止になるのか・・、公園掃除が順延になるのも嫌である。
大型連休も今日で終わる、やっとである。ああ、新型のパソコンが欲しい・・。
冒頭のとおり、今朝の佐世保は曇りで時折り小雨が降ってくる天気である。
|
|
|
|
|
2018年5月5日(土) |
地震 |
 |
最近、九州近辺で地震が多発している。火山の活発化も気になるし、ハワイの火山も噴火したと言う。どうやらハワイが日本側に移動するスピードが速くなったのではないのか・・。
近くなったらハワイは常夏のハワイではなく茨城の常磐ハワイ温泉と同列になってしまうしパスポートもいらなくなるかもしれない・・・とは云うものの千年ぐらい先の話で、私はその恩恵を受けることはできない・・もどかしさ。
疑えば、政府は、日本近海で大きな地殻変動が起きつつあることを隠しているのでは・・SFパニック映画の見過ぎでなければ良いが。そういえば、地球が少し傾いたような気がする・・私の目眩かもしれない。
今日の佐世保は快晴、連休も終わりに近づいている。もう少し待てば普通の日が訪れる。
|
|
|
|
2018年5月4日(金) |
連休真っ最中 |
佐世保は快晴で連休真っ最中で観光地は混雑中。そんな中、私は家の中に引きこもり連休が通り過ぎるのをじ~と待っているのであります。
家の中で引きこもりでは肥るばかりなので今日は洗車をしてみようかと思う。あ、忘れていた、昼寝もしなければ・・。
そんなこんなで今日はネタが無いので有ります。あ、忘れていた草刈りをした・・。
|
 |
|
|
|
2018年5月3日(木) |
まだ経験していないこと |
 |
間もなく古希を迎えるが、まだ経験していないことが多数ある。たとえば、宇宙旅行とか、航空機の操縦とか、死ぬまで息を止めるとか、火葬してもらうとか・・全てを経験するには時間と体力と金と根性が足りない。と考えると、私の人生はそこそこの人生だったのだと諦めるのである。
昨日は一日中雨が降っておりウォーキングはやっぱり中止だった。
暇だからというわけではないが、自治会用貸金庫の申し込みを完了した。使用開始には1週間ほどかかるようである。
今日の佐世保は、快晴。気温はやや低めである。
観光地のパールシーリゾートは韓国人と中国人の観光客でごった返すであろう。
|
 |
|
|
2018年5月2日(水) |
今日は雨! |
昨日夕方から降り始めた雨は今朝も降り続いていた。今日は一日中雨が続くようである。どうやら今日のウォーキングは中止になりそうである。いや、なるな。
昨日、自治会の重要書類を保管するための貸金庫について取引銀行と打ち合わせをした。使用料は月額1000円(税別)、サイズはA4書類がすっぽり入る程度で厚さは10センチ程度。貸金庫を借りる件は自治会の承認を得ているので申し込もうと思う。安心ではある。
話は変わるが、近くのスーパー(ララ・コーポ)の”鳥のから揚げ”はすこぶる美味い。因みに火曜日は安い。ただそれだけである。
|
|
|
|
|
2018年5月1日(火) |
いよいよ5月である |
4月の総括
総歩数 237,584歩
総歩行距離 164キロメートル
総消費熱量 7,037キロカロリー
ご飯茶碗 約32杯相当分のカロリー消化
いよいよ5月である・・と言ってもそれがなんなんだである。加齢が加速しただけで明日をも知れぬ状況には違いもない。今日が最後と思って生きよ!と言うが、それでは身がもたぬし財布の中は空っぽになる。明日はどうするのかと問いたい。
今日の佐世保は晴れだが天気は下り坂のようで、明日は雨になる模様である。
|
 |
|
|
|