ウォーキング日記
万歩計
2019年1月31日(木)

天気予報通り今日は雨、昼過ぎまで降り続けるようなので今日のウォーキングは中止である。今月は雨で終わった。
そろそろ確定申告の準備をしなければならない(カミさんの分)。毎年厄介な作業であるが、還付されるものが有るので頑張る。少しおこぼれを戴けるので有り難い。私と父の簡易申告もしなければならない。

2019年1月30日(水)
少し忙しい

 間もなく1月が終わり、自治会の年度末イベントが近くなってきた。
 会計処理システムは問題なく稼働しており、3月末締めで資料を印刷するのみであるが、来年度の町内会費確認リストや会費集金袋などの印刷作業をしなければならない。因みに、約290世帯分である。
 問題は、来年度予算書作りで、予定されている消費税Up分を考慮しなければならない。少し、忙しくなる。
 今日の佐世保は、晴れ、午後からの天気は下り坂で、夜から雨になり明日の朝まで続く模様である。ウォーキングは中止か?

2019年1月29日(火)
食い飽きた・・

 昨日の巨大ヒラメ、早速、刺身で有り難く戴いた。しかし、親子三人、しかも超高齢者と準高齢者が食べる量はたかが知れている。結局、大量に残ってしまった。
 残りは、ヒラメ茶漬け用の出汁しょうゆ漬け、フライ用に冷凍して保存することにした。
あ、そうそう、”えんがわ”は全て私が食ってしまった。甘味が有って美味であった。今日の昼食は、”ヒラメ茶漬け”だ。
 今日の佐世保は、快晴。夜明けの時間が少し早くなったような気がする。

2019年1月28日(月)
今日は昼から・・ヒラメ到着

 今日は「レンタ犬・うめ」の散歩日なので昼からのウォーキングとなる。
 早朝は小雨が降っていたが直ぐに止み、現在は(AM9時)は曇り空。昨日の寒さから一変して暖かい朝で始まった。
 カミサンの知人(横浜)の実家(鹿児島)から巨大ヒラメが送ってきた。全長55センチの大型である。
 今日の夕食はララコーポ名物”鶏のから揚げ”の予定だったが、急遽変更してヒラメの刺身となった。調理はカミサンの担当だが、ヒラメのような平べったい魚はさばいたことがない。よって、ネットでさばき方を検索して、これから調理に係る。楽しみである。

2019年1月27日(日)
零度

 何度も言うが、冬の寒さは嫌いだ、雪は好物だ!。今朝の気温は零度を記録していた。山間部は零下になっただろう。
 雪は、昨日の夕方近くにちらほらと舞っていた。残念!
 今日は自治会の定例会である。特に議題は無い。3月の年度末に向けて決算の準備などをしなければならず忙しくなる。決算資料は日々更新され、3月末には自動的に作成されるようにシステムを作ったから楽である。次年度の予算を入力するのみである。
 今日の佐世保は、快晴、寒い!

2019年1月26日(土)
雪になるか?

 天気予報では、九州の北部で雪が降り、しかも大雪になるとか・・残念ながら佐世保は降らないと思う。降ってくれると楽しくなるのだが。
 膝の不調の為に歩数を減らそうと思ったが、今朝も1万歩を超えてしまった。歩き出せば痛くは無いのだ。家のの階段を降りるときに、右足で降りて左足を出し右足を曲げた時に「ピリッ」と来るのだ。恐らくどこかで捻ってしまったのかもしれない。明日も1万歩を歩くだろう。
 明日は、自治会の定例会である。特にやる事は無い。
 今日の佐世保、雲は多いが概ね晴れで気温は雪が降りそうな低さではない。

2019年1月25日(金)
今日は昼から

 今日は、「レンタ犬・うめ」の散歩日なので昼からのウォーキングとなる。
 また左足膝の右側が痛み始めた。歩き過ぎかと思うが、前回は自然治癒となったので暫く歩数を減らそうかと思う。しかし、老化とは厄介なものである。
 今日の佐世保は快晴、早朝の気温は冬らしく、昼間の気温は春が来たようである。
 昼間のウォーキングは汗ばむ、この春のような陽気のまま夏に突入するのではないかと思う。やっぱり、早朝ウォーキングが良い。結局、1万歩歩いてしまった。

2019年1月24日(木)
ネタ無しだが

 ネタ無しと言いたいところだが、老人福祉施設に提供しているシステムの改造を開始した。改造と言ってもほぼ作り替えである。使用しなくても自分の勉強の為でもある。(腕が鈍るから)
 今回は、新しい機能も盛り込んでいる。それは入力フォームのページコントロールである。(初めての経験)
 システム作りで楽しみなことがある。それは、アルゴリズムである。これが有るから続けられるのである。
 今日の佐世保は晴れ、しかし、上空はモヤがかかっているようである。気温は平年より高い。そろそろ雪が降っても良さそうだと思うが。

2019年1月23日(水)
今日は休み

 今日のウォーキングは休み。よって、今日は何もすることがなく暇である。たまには「ボーっ」とすることも良いのであるが、四六時中では呆ける。
 そうだ、介護日誌システムの改造を始めようか。今日は構想を練りながら昼寝とする。
 あ、それとパソコンの作業机の整理をしようか。結構忙しくなるようだ。

2019年1月22日(火)
今日は昼から

 昨日、毎月恒例の友人宅訪問をした。お互いの安否確認ということになっているが、その確認はわたしの安否確認のようで、友人は全く心配ない。活動範囲が増々広がって羨ましい限りである。
 今日は、「レンタ犬・うめ」の散歩日なので昼からのウォーキングとなる。
 その「レンタ犬・うめ」は、間もなく12歳となる。人間の年齢に換算すると、72歳である。去年までは私の年下であったが、今年はいきなり年上となり”ため口”では話せなくなる。
 そう言えば、うめの顔をしげしげと見ると、全体的に白っぽい毛が増え顔全体が年寄りっぽくなっている。私の顔もそうだ。髪と眉を染めてみるか。
 今日の佐世保、曇り空で始まったが、間もなく青空が広がる模様だ。

2019年1月21日(月)
月光

 スーパームーンではなかろうかと思うほどの月が西の空に映えていた。こんな景色を見ることが出来るから早朝ウォーキングは止められない。やがて月は沈み、東の空が茜色に染まり始めた。
 夜明けの時間が冬至の頃から変わらないと感じていたが、急に早くなったような気がする。
 昨日読み終えた(今年2冊目)朝井まかて:著の”銀の猫”、読み始めてみたら江戸時代の介護の話だった(現代の介護を江戸時代の話に)。中身など考えずに手当たり次第に買う本に当たりも有ればはずれも有る。今回の本は当たりだった。
 今日から読むのは”三浦しおん”の本である。古本は安くていいなあ。
 今日の佐世保は快晴である。だんだん冬らしくなって来た。

2019年1月20日(日)
今朝は雨で・・

 昨夜遅くから雨が降り出した。その雨、早朝の5時頃にも降り続いていてウォーキングは中止となった。昼前にその雨は止むようだから、気が向いたらウォーキングを開始しようと思う。
 最近、我が家のネズミの額ほどの畑を”イタチ”と思われる小動物が掘り繰り返している。捨てた生ごみなどを漁っているようだ。しかも、結構深く掘っているのである。因みに、”イタチ”は良く見かける。
 気が向いたので昼からウォーキングを開始した。暖かい日差しではあるが、風がいささか強かったので寒く感じた。

2019年1月19日(土)
今日は昼から

 今日は「レンタ犬・うめ」の散歩日なので昼からのウォーキングとなる。早朝の空は快晴である。
 今日は外人さん(女性)に声をかけられた(うめに)。「触っても良いか?」と言われたのに分からなくて、相手のジェスチャーで理解できた。私は、うめに通訳をしてあげた・・・。そうだ英会話を勉強しよう。3時間後には忘れていた。

2019年1月18日(金)
撮影忘れる

 何を考えていたのやら、ボーっとしていたのやら、写真撮影を忘れてしまった。(どうせピンボケだが)
 冬至はとっくに過ぎてしまったのに夜明けの時間は変わらない。どうやら日没の時間が遅くなっているだけのようである。
 冬の早朝は、暗く、寒く起きるのが辛い。ラジオで目を覚まし、ガバッと布団を捲ってみるものの「もう少し寝ていたい」と思うことが最近多い。ズルしてウォーキングを休んでしまった一日は、後ろめたい気持ちを引きづって憂鬱となる。
 明日は「レンタ犬・うめ」の散歩日なので昼からのウォーキングとなる。
 今日は快晴である。冬らしく気温は低い。
 今日は”BookOff”にでも行って本を物色してみようか。

2019年1月17日(木)
昨日は忙しい・・

 昨日は、父の定期受診、トン汁作り、昼寝、貧乏ゆすりで大忙しの日であった。いささか疲れた。
 最近、父の血圧が高めで推移していたので新しい降圧剤が処方された。今日から服用開始である。
 しかし、私たちのかかりつけ医である某医院は、毎日盛況で、午後2時の診療開始時には、約50人ほどが待合室にいた。補助席、立ち席は当たり前になっている。我々は午後の診療ではトップであった(前予約の極意)。
 今日は、カレーを作ろうかと思う(9人前)。気が向けばの話である。
 今日の佐世保は概ね晴れ、気温は急に冷え込んで冬らしくなっている。

2019年1月16日(水)
急遽変更

 今日のウォーキングは、寝不足もあって昼からに変更した。
 寝不足の原因、昨夜11時半頃に大きな物音がして起きた。また父が転倒したかと思い部屋を覗くと、異常はなくスヤスヤと就寝していた。
 安心して眠りに就こうとしたが、大きな物音の原因が気になり眠れなくなった。結局、家の中を見回って(見回るほど広くはないが)確認することになった。
 原因は、外に干しておいた”風呂蓋”が風で倒れた音だった。干したのを忘れて取り込まなかった私の自業自得である。
 再び安心して眠りに就こうとしたが、体が冷え切ってしまって・・結局寝不足となったのである。顛末は以上である。
 今日の佐世保は曇りで始まった。気温は、昨日よりも低い。

2019年1月15日(火)
サッパリ

 昨日の訪問散髪後(父)、身も心もサッパリしたようで元気になったようだ(空元気)。頭髪も短く切って貰って嬉しそうであった。
 今朝は、カミさんが早朝から労災病院に向かった。定期受診である。よって、朝は大忙しであった。
 今日は訪問看護の日でもあり、私は何処のも行かず家の中をウロウロするばかりの一日である。明日は明日でかかりつけ医の定期受診日(3人で)、歳は取りたくないと思う今日この頃である。
 今日の佐世保、曇りで始まった。気温は冬にしては高い・・と思う。

2019年1月14日(月)
訪問理髪

 今日は、行きつけの床屋さんが父の髪を切りに来てくれる。約3カ月ぶりである。
 3か月経過したからと言って父は長髪になっているかと言えばそうでは無い。超高齢になると髪の伸び方も鈍化しているようである。
 それにしても有り難いことである。ただ、父が長く椅子に座っていられるかということだ。
 「レンタ犬・うめ」の散歩日は昼間と決めていたが、調整が効かず早朝の散歩となった。本人(うめ)にとって早朝が良いのか、昼間が良いのか・・意思表示をしてくれれば良いが。
 今日の佐世保は晴れ、気温は平年より高いと感じる。

2019年1月13日(日)
ネタ無し

 久しぶりのネタ無しである。出かけたと言えば、久しぶりに焼酎とウィスキーを買いに外出しただけ。
 そう言えば、カミさんが、「使用後のリハパンの尿の色がおかしいんだけど」と言う。茶色より黒色に近いに色だと言う。ポータブルトイレの尿も同じ色だと言う。
 原因は?とインターネットで調べてみた。父は認知症薬(メマリー)と抑肝散(漢方)を服用している。これらの原因で放尿した後に尿色が黒に近い茶色に変化するらしい・・のである。因みに”メラニン尿”と言う。
 念のために16日の定期受診で検査をしてもらおうと思う。  93歳だから何が起きてもおかしくないのである。
 
今日の佐世保は曇り、気温は冬らしくない暖かさである。

2019年1月12日(土)
今日は休み

 今朝は雨が降っておりウォーキングは中止にした。11日間連続でウォーキングを続けたので丁度良い休み時である。
昨夜の父は物静かだった。しかし、時間の感覚(夜と昼)が薄れてしまっているので自宅内徘徊は続いている。

2019年1月11日(金)
父、また転倒

 昼間は寝てばかり、夜は眠れないものだからウロウロする。そして転倒。都度、我々夫婦はその対応で目が覚め、結局寝不足が続いている。寝たきりになってもらった方が楽かもしれないが、それはそれで別の問題が起きる。悩ましい問題である。
 よって、今日のウォーキングは中止か昼からになると思われる。あーぁ、こんなことが何時まで続くのかと思うとため息が漏れる。
 このままウォーキングを中止にしてしまうと気が滅入るので昼から出発した。ああ、やっぱり外の空気を吸いながら歩くと気持ちがいい・・と思いつつ眠気が襲ってくる。帰ったら昼寝になる。
 今日の佐世保は、曇りである。今年の冬は平均すると暖かい気がする。

2019年1月10日(木)
リハパン、気に入った

 父は、リハパンを気に入ったようである。「暖かくていい」とか、「慌てなくていい」とか言う始末である。
 連夜の転倒の原因は、尿意をもよおし慌ててトイレに行こうとして、覚束ない足の為に転倒していたものと推察させる。よって、本人も安心した模様である。
 今日のウォーキング、「レンタ犬・うめ」の散歩日なので昼からの実施となる。
 今日は、カミさん専用の車(軽)のタイヤ交換も控えているので結構忙しい一日になりそうである。
 今日の佐世保、曇り空で小雨も降るようである。今年の冬は暖かい。
 午後からのウォーキングは、途中で雨に降られる事となった。写真は、雨宿り中である。

2019年1月9日(水)
オムツ着用開始

 父がオムツデビューした。最初は嫌がったが渋々の着用開始である。
 オムツの事を今後は”リハパン”という事にする。其のリハパンのサイズを確認するためにお試し(2個入り)を買ったが、今日は一か月分を購入する予定である。
 次は、大便の対応がやって来ると思う。いよいよである。
 そうだ、今日は床屋に行こう。
 今日の佐世保の空は雲が多い。気温は平年並みであろうか。

2019年1月8日(火)
また転倒!

 夜中の12時半、父は再び転倒した。トイレの前でしゃがみこんで立ち上がれなくなっていたのである。二晩連続の転倒で私は寝不足である。
 昨日は、ポータブルトイレを用意し、夜の排尿に備えたが、それは使わなかった。既に下着は濡れていた。いよいよ”重介護”が始まった。
 施設入所も考えているが、もう少し頑張ってみようかと思う。父は今年94歳である。
 よって、今日のウォーキングは中止になりそうである。プチ鬱になりそうだから外の空気を吸いに行くか・・。
 今朝の佐世保は曇り、気温は平年より高い。
 昨日、西海町のミカンを仕入れに行った。”セトカ”と”麗紅(レイコウ)”の品種はまだ出ていなかった。
 今晩からオムツを使用してもらうことにする。

2019年1月7日(月)
Excel復帰・・父転倒・・けあらし・・霜

 Excelが不調になった件、結局Officeソフトの再インストールで復帰した。2台のパソコンとも同じ現象だったので”ウィールス”が侵入したものと思われる。
思い当たることがある、2,3日前に、ディスクトップPCのウィールスチェックソフトが起動していないことがあった。恐らくその時に侵入したのだと思う。今日は正常に動いている。
 昨夜(11時)父のうめき声が聞こえてきた。部屋を覗くと、ベットのそばにしゃがみこんでおり、立ち上がろうともがいていた。しかも、下着は尿?で濡れていた。(毎度のこと)。
抱き起し事情を聴いてみたら、トイレに行って戻っている途中で倒れたという。日に日に弱ってきている。今日は母の命日である。
 島の入り江の漁港に”けあらし”が発生していた。パールシーリゾートのウッドデッキには霜が降りていた。
佐世保の空は快晴である。冷え込んだのである。


2019年1月6日(日)
Excel不調

 ウォーキングから帰宅して歩数表に記録しようとしたらExcelにてファイルを開くとError続出。ノートパソコンもデスクトップも同じ現象である。
 思い当たることがる。数日前にディスクのクルーンアップをしたのである。しかも2台のパソコン共である。ショックである。バックアップを取っておけばよかったと思っても後の祭りである。
 但し、1年前のバックアップが残っていたので現在修復中である。果たして復元するか・・。パソコンを買い替えたくなった。
 今日の佐世保は、晴れ。気温は平年より高いと思う。

2019年1月5日(土)
今朝は雨

 今日は、「レンタ犬・うめ」の散歩日なので昼からのウォーキングである・・が、今朝は雨で丁度良い。天気は昼ごろまでに回復するとの予報なのでウォーキングは予定通りである。
 父の血圧が三日連続で160を超え、昨日は182だった。降圧剤を服用しているにも関わらずである。ま、血圧が上がるぐらい心臓は元気に動いているという事だから物は考えようである。
 私の血圧は。見目麗しい看護師さんに計ってもらっても130を超えたことが無い。血圧計にもよるが(セルフの物もある)。ただし、自分の心臓や頭の中の血管の状態を見たことが無いので分からんが。大きな動脈瘤が有るのかもしれない・・。
 写真下は”蝋梅”、どこからか香りが漂ってくると周りを見渡すと”蝋梅”咲いていた。良い香りである。予定通りのウォーキングであった。

2019年1月4日(金)
地震

 昨夜の熊本地震、佐世保は震度1だったが体には感じなかった。
 最近思うに、何かを買う、特に電化製品を買う時に、「ああ、これが我人生最後の××か・・」と思うのである。冷蔵庫は14年、パソコンは10年、炊飯器は8年。それぞれ寿命が近づいている。死ぬ間際になって新製品なんて無駄なような気がするから、今の内に買い替えて「これが最後の・・」なんて思う方が良いのか。それなりの歳になったのである。
 とりあえず、水平方向に10センチ幅の影が出ているテレビを買い替えなければならないが、今買い替えると、10年もたない気がするのでもう少し待つかと迷うのである。こうやって一日一日が過ぎて行く今日この頃である。
 今日の佐世保、快晴である。気温は2度。東の空に上弦の薄い月がゆったりと登って来た。

2019年1月3日(木)
”けあらし”

 予報よりも気温が急に下がった為か久しぶりに”けあらし”が発生していた。清々しい気持ちになるので良いが冬は嫌いだ。
 今日は、1時間の寝坊をしてしまった。最近は早朝に起きるのが辛くなってきている。「なら止めろ!」と言いたいところだが、やはり4時50分に起床しないと一日中、後ろめたい気持ちを引きずってしまうのだ。病気である。
 昨日の「レンタ犬・うめ」は下痢をしていた(垂れ流しの状態)。今朝はどうかと様子を見てみたが元気のようである。何か悪いものでも食ったか、拾い食いでもしたのだろう。
 今日の佐世保は快晴、気温は2℃だった。明日も寒くなると言う。

2019年1月2日(水)
今日は昼から。

 今日は「レンタ犬・うめ」の散歩日なので昼からのウォーキングとする。箱根駅伝の所為ではない。
 今日もどんよりと曇っている。気温は平年並みかな。平年がどのくらいなのか分からない。
 去年の暮れに老舗の百貨店が閉店セールをした。当日の開店前には多くの人が押し寄せているシーンがテレビで放映されていた。ほとんどの人が閉店セールの品物を買おうとしているのだが、中には、「不便になるわ」、「寂しくなるわ」と、挙句の果てに涙まで流す人も居たのである。
 私は思うのである、ならば、近くのスーパーでばかりで買い物をするのではなく、もう少し足しげく通って、たまには100万円のダイヤの指輪くらい買ってやればよかったじゃないかと。「閉店間際になって泣くな!」と言いたいのである。
 こんな現象を廃線になる鉄道の最終運行に見ることが出来る。利用もしないで「残念だ!」、「寂しくなる~」じゃないだろう。

2019年1月1日(火)
メモリーカードなし

12月の総括
 総歩数   261,174歩
 総歩行距離 164キロメートル
 総消費熱量 7,200キロカロリー
 ご飯茶碗  約33杯相当分のカロリー消化
 今日もいつもの時間に起きて、いつもの時間にウォーキングへ出発した。いつものように写真を撮ろうとしたら「メモリーカードが有りません!」のメッセージ。大失敗である。
 パールシーリゾートでは、早朝から「初日の出クルーズ」に乗る観光客が押し寄せていた(と言うほどではないが)。船内ではシャンパン等の飲み物が出るのかもしれない。
 佐世保の天気は、生憎の曇り空、気温は予報よりも高いと思う。よって、曇り空の中の空しいクルーズになる。
 明日のウォーキングは「レンタ犬・うめ」の散歩日なので昼からのウォーキングになる。

いつか迎える介護かな!
年間月別総歩数
年・月   総歩数
2019年1月 275,833
2月  
3月  
4月  
5月  
6月  
7月  
8月  
9月  
10月  
11月  
12月  
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608