2019年3月31日(日) |
休み |
今日は月末で?休みである・・何が?ウォーキングである。
今日で2018年度が終わる。自治会の会計も今日で〆である。早速、会計監査用の資料作りに入った。現金、特別会計、一般会計は、最後の伝票を入力した時点で全ての報告資料が自動的に出来上がっている仕組みだから楽である。(自作自画自賛)後は印刷するのみである。
総会時の報告は、55インチのモニターを使用することしている。
今日の佐世保は、概ね”晴れ”と言ったところである。急に冷え込んだ。
|
|
|
|
|
2019年3月30日(土) |
140円の靴下 |
久しぶりに”UNIQLO”に行った。この店で主に買うのは下着か靴下で、昨日は、140円の靴下を三足も買ってしまった。(痛い出費であった)
いつものレジの場所へ行くと、いつもと違った光景に戸惑った。レジに店員がいないのである。驚くことに全て”セルフレジ”になってしまっていたのである。
戸惑いながら”セルフレジ”に近づくと、端末と、そばには大きなBOXが有り、買ったものはそのBOXに入れるようだ。
すると、端末の画面には買った商品の内容と金額が表示される仕組みだ。後は、端末の支持のとおりお金を入れれば清算は終了である。袋詰めもセルフである。見目麗しい若い店員を冷やかすことも出来なくなった。残念である。
チョット時代遅れを感じてしまった昨日であった。
今日の佐世保は薄曇りで始まった。気温は高い。
|
 |
|
|
|
2019年3月29日(金) |
ネタ無し |
 |
昨日は何もない一日であった。強いて言えば、晩酌用の焼酎(川辺)とバーボンウィスキーを買ったぐらいか。アル中や酒豪ではないが、傍にあると豊かな気持ちになる。
海外ドラマが急に中止になって寂しい思いをしている。エレメンタリー・ホームアンドワトソンである。何がいいとか?と言われても言葉に詰まるが、ワトソン(女性)が良い。ただそれだけである。
今日の佐世保は曇りである。気温は高い。
|
|
|
|
2019年3月28日(木) |
早朝は雨 長尾半島の桜 タラの芽 |
|
|
2019年3月27日(水) |
車の点検 自治会会計作業 買い物 |
 |
車の点検 自治会会計作業 買い物 風呂掃除・・で久しぶりに忙しい日を送った。(昼寝の時間もなかった)
今日は、またしても本(古本)を仕入れに行かねばならぬ。今年も読書のピッチが速い。
最近は”朝井まかて”著が面白い。時代小説ではあるが、現代にも充分通用するストーリーである。今日の仕入れも”朝井まかて”中心である。そうそう、英会話の本も仕入れてみようと思う。別に意味は無い。
今日の佐世保は、晴れだが空の色ははっきりとしない。暑くなりそうである。
|
|
|
|
2019年3月26日(火) |
桜、3分咲き |
長尾半島の桜(老木)は、寒の戻りの影響か三分咲きのままで満開までには三日ほどかかりそうである。
とは言っても花桃は満開の盛りである。ウグイスの囀りも鍛錬を重ねた結果「ホー、ケキョケキョ」と大分上手くなってきた。
竹林を観ると、「竹紅葉」が始まっており、そろそろ「竹の子」が顔を出し始めるのだろう。
今日の佐世保は雨あがりの快晴である。
|
 |
 |
|
|
2019年3月25日(月) |
休み |
最近、朝起きるのが辛い(午前5時)、意志が弱くなったようである。加齢の所為かもしれない。明日は、頑張って起きるぞ!と決心する。明日にならなければ分からないが。
今日は東彼杵の友人宅を訪ねる。お互いの安否確認と馬鹿話に花を咲かせるのが目的である。
昨日の定例会、町内会費徴収が滞っている世帯が一軒あることが話題になった。どうしたものか(287世帯)。厄介な話である。
来週は、会計監査と総会(決算報告)が待っている。
今日の佐世保は、曇りで、天気は下り坂に差し掛かっている。気温は低い。
|
|
|
|
|
2019年3月24日(日) |
今年度最後の定例会 冷え込んだ |
 |
今朝は冬に逆戻りしたかのように冷え込んだ。桜の満開も二の足を踏むだろうか。ウォーキング中に出会う人たちの「冷え込みましたね~」という言葉は久しぶりであった。
今日は、今年度最後の定例会で、役員報酬を頂ける日である。5万円だからとにかく嬉しいのである。久しぶりの労働対価収入である。
次は、4月に入って会計監査、総会(決算報告)と続く。
今日の佐世保は快晴。「冷え込んだ~!」
|
|
|
|
2019年3月23日(土) |
ショートステイ失敗 桜咲く スミレ咲く |
|
|
2019年3月22日(金) |
ショートステイに行く |
 |
昨日、父はショートステイに行った(二泊三日)、渋々とだ。「もう迎えにこんでいい!」と言って怒っていた。
昨日の早朝は雨で、しかも、ショートステイの初日でも有ったのでウォーキングは中止とした。
長尾半島の桜、一輪だけ咲いていた・・が、他は写真下のごとくつぼみのままである。老木ばかりだから仕方がない。二日後には咲き始めるだろう。
今日の佐世保、暖かい朝で始まったが、午後は寒さが戻るという予報である。
|
 |
|
|
2019年3月20日(水) |
市営バス |
佐世保市が運営する”市営バス”が3月23日で廃止され、民間(西肥バス)が佐世保市民の足となる。
歌手の前川清も高校時代に車掌のアルバイトをやったという市営バスである(しらんけどな・・)。
新しいダイヤを見ると、我が団地内の運行数が増えたような気がする。とは言っても、一時間に一本だけである。(無いよりまし)
明日は、いよいよ父のショートステイ開始日(二泊三日)である。またドタキャンするのではないかと心配している。
今日の佐世保は晴れで始まったが、明日は雨になる模様である。
|
 |
|
|
|
2019年3月19日(火) |
雨で・・ |
午前6時半ごろまで雨が降っていたので止む無く早朝ウォーキングは中止にした。7時近くになると急速に空が晴れ渡り始めた。昼からウォーキングを始めようとは思うが、今日は休みにしようかなとも思う。
2週間ほど悩み続けていた”Excel Vba Classモジュール”がやっと解決した。私の知識は未だ未熟で幼稚だという事を思い知った。上には上がある。
これで現在開発(改造)中の介護日誌システムは大きく前進する。
|
|
|
|
|
2019年3月18日(月) |
今日は休みか昼からか |
今日のウォーキングは、休みか昼からかと迷っている。迷った時は”前進”というが休むむこともある。
昨日実施された自治会(子供会)の卒業記念グランドゴルフ、私はさんざんな成績だった。ゴルフというものに私は向かないようである。まず道具が高いし、装備も高齢者の財布をむさぼるように高い。しかし、面白い遊びであることは間違いない。運動とぼけ防止にもなる。終わった後にビールを飲むとさぞ美味かろう。
今日の佐世保は、快晴である。
やっぱり昼からウォーキングを開始した。カメラを忘れて・・。
大型クルーズ船が入港していないので中国人観光客が少ない。静かだ・・。
|
|
|
|
|
2019年3月17日(日) |
雨かと思った。 グランドゴルフ |
 |
いつものようにウォーキングを開始した途端雨が降って来た。天気予報では”晴れマーク”が出てたよな?と思いつつ、進もうか、引き帰そうかと考えて歩いている内に雨は止んでしまった。空は雨が降りそうな様相であった。(結局降らなかった)
今日は自治会行事の”卒業記念グランドゴルフ”(小学生)である。
本物のゴルフはハワイで一度っきりしかやったことが無い。グランドゴルフは、一度経験すると”はまる”らしい・・よ。
よって、午前中は、買い物(夕食の献立食材)やらグランドゴルフやらで忙しい。久しぶりに”忙しい”と言う言葉を使った。
今日の佐世保は曇り空と小雨で始まった。気温は高い。
|
|
|
|
2019年3月16日(土) |
雹(ヒョウ)?霰(アラレ)? |
昨日、夕方5時半、突然の強風と強い雨に混じった”雹”が降って来た(アラレだったかも)。今年の3月は特別におかしい。慌てて植木を軒下に退避させたのである。ほんの1分ほどの出来事であった。
今日も相変わらず低い気温で始まった。これでは桜も咲くまいと思うのである。18日の開花はどうしても無理である。
今日の佐世保は晴れ(雲が多い)
|
 |
|
|
|
2019年3月15日(金) |
冷えた、バッテリー切れ |
思い出したように冬に逆戻りした佐世保は、一面の霜、気温は4℃だった。桜の開花予報は18日(福岡)だが、それは無理というものである。
久しぶりにカイロとマスクのウォーキングだった。
いきなり下がった気温の所為でもないのだが、デジカメのバッテリー切れである。よって、写真は無し。
昨日散髪に行こうと思ったら休みだった。今日に変更だ。
今日の佐世保は快晴、山桜だってまだ咲かないのだ。
|
|
|
|
|
2019年3月14日(木) |
契約日 |
 |
今日は、父が利用するショートステイの契約日である。果たして気持ちよく利用してくれるだろうか・・。
昨日は父と私の定期受診日だった。相変わらず病院内は高齢者(100%)だらけである。少子高齢者時代を肌で感じるのなら病院に行くと良い。
高齢者は話好きで、受付でどうでも良いことを世間話的に話すので事務員の手が止まってしまい、診察を終えた患者が履け切れない。いっそのこと、話し相手ロボットでも置いたらどうかと思う。
今日の佐世保は、晴れかくもり、よくわからない天気である。
あ、今日は散髪に行かねば・・。
|
|
|
|
2019年3月13日(水) |
今月中に咲くか? |
今日は諸般の事情により昼からのウォーキングとした。決して寝坊ではない。
今日の佐世保は風が強く、寒く、花粉症の人には最悪の天気になっている。
長尾半島の桜は未だ蕾のままで・・蕾と言っても蕾らしくないほどの小さである。こんな状態で今月中に開花するのであろうか。暖かった冬なのに・・。
ここ2,3日は、夜中ににわか雨が降ったり雷が鳴ったりしている。これも異常気象の影響だろうか。
昼から父と私の定期受診である。薬を貰うだけなのに・・。
|
 |
 |
|
|
2019年3月12日(火) |
ショートステイ |
 |
父のショートステイ予定は、3月21日~23日と決まっている。しかし、父は「行きたくない」、「断る!」と言い続けている。「介護をする身の事も思ってくれ・・」と言いたくなる。困ったものだ。
自分の子供たちには”こんな思い”はさせたくないと思う今日この頃である。
夜中に雷が鳴っていたように思う。夢ではなかったかとカミさんに聞くと「そうだ」と言う。カミさんも同じ夢を見た可能性もあるから信憑性が無い。雨は降ったようである。
今日の佐世保、曇り空で始まったが日中は晴れるようである。暑くなりそうである。
|
|
|
|
2019年3月11日(月) |
父の物忘れ |
父の物忘れ現象、日を追う毎に重症化している。最近は1時間前の事をすっかり忘れていて、財布を探すのは日常茶飯事となった。「何を探しているのか?」と聞くと、「何を探しているのか分からなくなった・・」という。哲学的な物忘れだ!
認知症ではあるが、今のところ徘徊もないし、暴言暴力もないからましである・・が、徘徊をする体力もない。時々、幻覚が有るらしい。
今日の佐世保は、雨上がりの快晴である。暫く晴れの日が続くようだ。
|
 |
|
|
|
2019年3月10日(日) |
雨 |
|
昨日の夜から降り始めた雨は、今朝になって強くなり一日中雨になりそうである。
よって、今日のウォーキングは中止で決定である。
永いこと空き家だった隣に新しい家族が引っ越してくる。ようやく賑やかになる。雨だから引っ越し作業は大変だ。
|
|
|
|
2019年3月9日(土) |
今日は昼から |
 |
今日のウォーキングは昼からにする。太陽の陽射しを浴びてビタミンDを補給するためである。さらに、最近、体重が1.5キロ増加した為汗をかいて脂肪を燃焼させるためでもある。
体重増加の原因は、間食(甘いもの)が過ぎていることである。今日から控えることにした。甘いものは全て脂肪に変わるからだ。
昼からのウォーキングを開始したら半袖になってしまった。今年初である。
|
|
|
|
2019年3月8日(金) |
千歩落とすはずが・・ |
今朝はいきなり冷え込んだ。寒の戻りという事であろうか。
昨日、ウォーキング歩数を千歩落とすと宣言したばかりなのに今朝は1万歩をはるかに超えてしまった。自分自身では減らしたつもりだが、万歩計が故障しているのかもしれない。
今日は、西海町でのミカン仕入れ最後の日となろうか。デコポン、”麓紅”の食い納めである。生産地のミカンは新鮮で瑞々しくて甘くて香り高く、しかも安い。ガソリン代を払っても買いに行く価値ありである。
今日の佐世保は快晴、日中は暖かくなりそうである。
|
 |
|
|
|
2019年3月7日(木) |
千歩落とす |
 |
昨日は一日中雨が降り続き、止んだのは日没近くだった。花粉は洗い流されただろうか。「知らんけど・・」
そろそろウォーキングの歩数を千歩ほど落とそうかと思う。 いつもそう思って歩き始めるのだが、いつの間にか1万歩に達してしまうのである。
1万歩歩いたからと言って健康になるとは限らないようで、むしろ歩き過ぎで腰や膝に負担がかかるそうである。今度こそ千歩減らそうと思い、早速今日は実行した。(明日は分からない)
今日の佐世保、雨上がりで暖かく、周囲の山々に霧が出ている。暖かくなりそうである。
|
|
|
|
2019年3月6日(水) |
今日は雨で |
|
今日は雨が続くようで、どうやらウォーキングは中止になりそうである。
今日は借りていた本とCDを図書館に返却し、その帰りに仏壇用の線香と蝋燭を買い、ついでに・・と予定を考えている。
そうだ、春から初夏用のウォーキングウエアも買い替えようか・・と色々考えてはいるが、恐らく図書館に行くだけで終わるだろう。意志が弱いのか面倒くさいのか。
今日の佐世保は雨、気温は高い。この分じゃ春はあっという間い過ぎて、サクラが咲く暇もなく初夏となるだろう。(コスモスも狂い咲きしているし・・)
|
|
|
|
2019年3月5日(火) |
今日の |
今日のウォーキングは昼からにする。早朝に起きるのが辛くなった。老化である。
今日は、カミさんの誕生日である。
父の担当ケアマネ(ケアマネージャ-)さんが4月末で退職とのこと、ようやく慣れてきた父は残念がっている・・・が、今日は忘れていた・・。
今日の佐世保は、快晴である。少し寒い。
今日のウォーキングは、通常の四分の三程度に抑えた。理由は無い。昼間は暖かくて汗をかいてしまった。
|
 |
|
|
|
2019年3月4日(月) |
ネタ無し |
 |
コブシの花が咲き、ウグイスが鳴き、早咲きの桜は満開。季節が2週間ほど先走っているようである。
夜明の時間も早くなって、ラジオ体操が始まるころには明るくなっている。「ああ、あと何年生きるのだろうか・・」とつぶやくのである。
今日は、ダイちゃんとリコちゃんとエルザに会った。久しぶりであった。いずれも犬のことである。リコちゃんの飼い主は、若くて見目麗しい。
今日の佐世保は、概ね晴れ、しかしスッキリしない。
|
|
|
|
2019年3月3日(日) |
雨 中継器 コスモス |
昨日の夕方から雨が降り出した。今朝になっても止まず、現在(AM7時)は小雨の状態である。
よって、早朝ウォーキングは中止である。
我が家では、タブレット2台、スマホ2台、パソコン2台、安否確認用カメラ1台、ネットワークプリンター1台、NAS対応外付けハードディスクが稼働している。いずれもWi-Fiを使用しているが、2階にいると電波状態がよろしくない。そこで、Wi-Fi中継器を設置した。効果は???。(価格:\4,700)
今日の佐世保、一日中愚図ついた天気のようだ。
昼からウォーキングに出発した。途中、「狂い咲きコスモス」を発見した。今年は異常だ。
|
 |
 |
|
|
2019年3月2日(土) |
ウグイス |
 |
今年初めて「ウグイス」の初鳴き?を聴いた。やはり今年は早いようである。
街路樹の「コブシの花」も咲き始めた。こちらも早い。今冬は異常気象だと思う。
その異常気象(エルニーニョ)で今年の夏は低温らしい、困ったもんだ。
昨日、いつもの焼酎(川辺)と バーボンウィスキーを買った。安いバーボンを買ったが、味がアルコールっぽい(香りが薄い)。安かろう悪かろうである。
今日の佐世保は曇りで始まり、夕方以降は雨が降り出すようである。明日は、荒れて雨が強く降るようで、ウォーキングは中止になる模様。
|
 |
|
|
2019年3月1日(金) |
安否確認カメラ |
2月の総括
総歩数 240,865歩
総歩行距離 147.3キロメートル
総消費熱量 6,515キロカロリー
ご飯茶碗 約30杯相当分のカロリー消化
昨日、父の安否確認用監視カメラとWi-Fi中継器が届いたので早速セットアップを行った。
安否確認用監視カメラは面白い。監視される方は嫌だろうと思うが異常が有れば直ぐに駆けつけられる。
防犯にも使える。外出先から家の中を監視できるし、「こらー!」と声をかけて脅かすこともできる。上下左右にカメラの向きをコントロールできる優れものである。
今日の佐世保は、晴れだが霞がかかっている。花粉かもしれない。
|
 |
 |
|
|