2019年9月30日(月)
9月が終わる

 あぁ、今日で9月が終わり、今年は残すところ3か月・・あっという間であって、なんとなくボーっと生きてきたなと思うばかりであります。さらに無意味な一年になりそうな恐怖すら感じている今日この頃である。
 昨日の自治会定例会は無事に終わった。10月には”会計監査”を受ける予定である。自作の会計システムは、自動的に決算報告書が作成される仕組みにしているので特に作業はない。
 今日の写真、ピンボケしすぎて使い物ならないので掲載を中止にした。
 今日の佐世保、ここの所夏に逆戻りしたようで、今日も暑くなりそうである。空は快晴である。

2019年9月29日(日)
定例会

 今日は、自治会の定例会日である。残る任期は6か月となったとなったが、上期決算、次期役員選出、節分会、年度末決算報告などが残っている。ヤレヤレである。
 残る半年で業務マニュアルを見直そうと思う(9割は完成)。
 天気予報では雨が降ると報じていたが、昨日も降らず仕舞い。台風18号も発生しており心配事が増している。
 今日の佐世保は雲が多いし、気温も高い(昨日よりは低い)。暑い一日になりそうである。

2019年9月28日(土)
夏に戻った?

 昨日、久しぶりにエアコンを使った。ただ暑いだけなら許せるが、蒸し暑いのだ。今年の冬は暖冬か?と思わせるような陽気であった。今朝も昨日の気温の高さが続いている。真夏日になると思われる。
 父の血圧が100(上)迄下がった。陽気のせいだろうか・・。暫く調子がよさそうにしていたのだが、食欲も落ちたようである。
 「レンタ犬・うめ」も来年は78歳(犬年齢13歳)だ、そろそろ”遺影”用の写真が要るかな?と思って撮ってみた。良い出来栄えである。
 今年は、彼岸花の満開が遅かったように思う。秋らしいので撮ってみた。
 今日の佐世保。概ね晴れである。気温が高い(今朝は23度位)


2019年9月27日(金)
今日は昼から・・

 昨日は、「教養と教育」(今日用が有って、今日行くところがある)を実践するために遠出をした。おかげで総歩数は2万歩を超えてしまった(ようだ)
 帰宅したらヘトヘトになってしまい、今日のウォーキングは午後からに変更した。加齢はじわじわと・・。
 日中のウォーキングを予定してはいるが、天気予報では、午後は雨と報じている。ま、それはそれで良いのである。
 今朝の佐世保、晴れているのに雨が降ったりして、しかも気温が高いし、湿度も高い。

2019年9月26日(木)
今日は用が有って・・

 今日は用が有ってある所へ行く(教養と教育の実践)。よって、間もなく(7時45分)出発する。よって、今日のウォーキングは控えめにした。
 今日の佐世保は、曇りとなってしまった。気温は昨日よりは高く湿度も高いような気がする。
 9月もアッと言う間に終わりそうだ。

2019年9月25日(水)
裏返し・・

 ウォーキングから帰宅してTシャツを脱いだら、裏返しで着ていた―ッ!呆けた―ッ!誰も気が付かなかったかなぁ・・。因みに裏表が分かり難い無地のTシャツで襟にラベルはついていない。
 今朝も冷え込んだ。そろそろ半ズボンから長ズボンへ衣替えをするか・・しかし、日中はまだ暑いのである。今朝の気温は20度以下の18℃だった。「あ~尾瀬は草紅葉が終わる頃かなぁ、もう一度行きたいなぁ」と思う今日この頃である。
 今日の佐世保は、快晴で清々しい一日になりそうである。

2019年9月24日(火)
ネタ無し

 今日も快晴の朝だった。気温は昨日よりも低く乾燥した空気である。1万歩近いウォーキングをしても大量に汗をかくことも無くなった。
 ウォーキングコースには台風17号の強風で折れた木々の枝葉が依然と散乱している。穏やかな一日になりそうだ。

2019年9月23日(月)
台風通過・・被害なし

 昨日の午後7時頃の雨風が一番強かった。しかし思ったより強い台風ではなかった。念のため各窓のシャッターを下ろして強風に備えたのだ。よくも狭い対馬海峡を狙ったように通り過ぎたものだと思うのである。
 台風一過、雨も止んでいたのでいつものように起床してウォーキング支度をして玄関の扉を開けたら・・雨が降っていた。よってウォーキングは日中に変更した。
 佐世保の気温は低いし空は曇りである。
 午後からウォーキングに出発した。台風一過で空は澄んでいて、日陰では少し冷たい風が吹き心地良さを味わった。秋である。サンマを食いたい!。(写真は・・忘れた!)

2019年9月22日(日)
台風17号接近

 9月22日午前7時現在、既に長崎県は強風域に入っている。雨は降っていない。夕方18時頃には最接近するが、今回は、台風の進路の右側になるため侮れない。わざわざ長崎県に近づかなくても良いのになぁと思う次第である。
 昨夜のうちに、風呂にトイレ用の水を貯め、飲料水の確保、食料の確保、電池確保(携帯用も含め)等の準備を完了した。後は通り過ぎるのをじーっと待つだけである。自然現象には勝てない。

2019年9月21日(土)
蕾?

 下の写真は、ハマユウだとは思うが、蕾だろうか?時期的には蕾ではないだろうと思うが。
 今朝も気温が下がっていた。それで半ズボンから長ズボンに切り替えてウォーキングに出発したが、やはり長ズボンには早すぎた様だ。(汗をかいた)
 台風17号は順調に?九州北部に向かっている。勢力が今のままであればよいのだが・・。
 今朝は朝焼けで始まったが、ウォーキング終了時には曇りとなった。風は少し強い。

2019年9月20日(金)
秋の空

 今朝の気温は、グッと下がって半袖半ズボンでは寒いくらいであった。早朝の空はすっかり秋の様子である。
 しかし、来週初めにも影響が出そうな台風17号が心配になって来た。今度ばかりは侮れないような気がする。台風を消滅させる技術開発を急ぐべきだ。
 昨日は2カ月ぶりに友人宅を訪問した。彼は、あこがれの「越中おわら風の盆」に行った。私にとっても憧れである。一度は幻想的な道踊りの場に居たいものだ。実現するだろうか。
 今日の佐世保は、またもや快晴である・・が明日は雨が降るとの予報である。

2019年9月19日(木)
九十九島(9月19日)クリーン作戦

 今日は、9月19日のごろ合わせで九十九島クリーンデイである。早朝から多くの一般人や自衛隊員が集まってパールシーリゾートの周辺を清掃する日らしい。
 私も参加したいところだが、ウォーキングで忙しいのだ。後ろ髪を引かれながら帰宅の途についた。
 今朝は風が強く、さらに気温も下がって体感温度は20度位の陽気だった。空は快晴で清々しい一日になりそうだ。
 台所の蛇口に不具合が生じた。ポタポタ、ダラダラと水が漏れるのである。15年経過しているから不具合も仕方ないのかもしれない。今日の夕方に修理することになった。
 今日の佐世保は、晴れーッ!
 今日は、2カ月ぶりに友人宅を訪問する。

2019年9月18日(水)
今日はかかりつけ医へ・・

 今日は、ひと月に一回の親子そろっての”かかりつけ医”受診日である。薬だけを貰いに行くだけである。診察なしで薬だけを貰えないかなと思うし、欲を言うと、3か月分を貰う事が出来ないかなぁ・・と思う(医療費の節約になる)。
 折角受診しても、父は「どこも悪くありません、元気です」と嘘を言う。本当は、食欲なし、便秘、限界体重、頻尿、皮膚のかぶれ、不眠、高血圧、腰痛(圧迫骨折)、数えきれないほどであるのに・・。
 昨日、ガソリンを入れたが138円だった。原油高騰の影響はまだ出ていないようだが、我々団塊の世代は”トイレットペーパー不足”を思い出す。でも覚悟はしておかなければならない。
 今日の佐世保、快晴である。さすがに早朝は涼しく快適である。今朝は風が強かった。

2019年9月17日(火)
今日はお休み

 今日のウォーキングは休みである。理由は無い!
 父は、またもや皮膚のかぶれを発症した。今回は股間である。皮膚科を受診することになるが行きたがらない。痒いとか痛いとかは一切言わない。不死身なのではあるまいか・・。
 半年前からすると状態は随分悪くなっている。声に力が無い、腰が曲がっている、食事の摂食量が減少等。間もなく94歳になる。
 今日の佐世保、今朝の気温は23度、少し肌寒い。曇り空のように見えるが、青空も見える。昨日よりも涼しくなるだろう・・か。

2019年9月16日(月)
ネタ無し

 巷では、敬老の日で祭日休日である。我が自治会では、敬老祝いの対象者を今年から70歳以上と変更した。ネタはそれだけで他には何もない。ひたすら早朝ウォーキングを繰り返すだけである。後は、今日の夕食の献立は?と悩みながら午前中を過ごすのである。
 今日の佐世保も晴れ、真夏日になりそうである。しかし、朝夕は完全に秋である。

2019年9月15日(日)
敬老の日祝い準備

 写真下は、九十九島が世界で最も美しい”湾”の一つに選ばれた記念の碑である。あまり感動しないが美しいとは思う。”世界”という言葉はピンとこないが。
 今日は、自治会で”敬老の日”に配るお祝い品を準備する日である。去年までは”宴会”を開催していたが、今年は”お祝い金”である。我が家は3人分を頂ける。嬉しい!.対象者は、自治会会員数約900名のうちの65名(70歳以上)である。
 今日の佐世保は晴れ、また暑くなりそうである。何時まで続くのであろうか。

2019年9月14日(土)
パソコン

 消費税増税の前に買おうか買うまいか、パソコンの購入で迷っている。
 メーカーと機種は確定していて、画面が14インチのDELL社製である。さらにドッキングステーションを導入して既存のディスプレイ2台をそのまま使おうという計画だ。ただ、現在のホームページ用作成ソフトはWindows10では使えないので新規購入となる。予算は14万円、年金暮らしには痛い!自分用に用意している葬式代を少しだけ融通するか・・と思う今日この頃である。
 Windows7の2台のうち一台は残してオフラインで使おうと思う。後の1台は廃棄処理である。
 結局、いつ買うか・・まだ迷う。
 今日の佐世保は、晴れで暑くなりそうである。

2019年9月13日(金)
断酒続行中

 きっかけは先月末の豪雨だった。避難に備えて断酒したのだが、それが何の脈絡もなく続いて、今日で18日目である。
 「断酒のおかげをもちまして体調がよくなりました!」という事もなく、強いて言えば「アル中ではなかった」と思うだけである。
 「ならば一生飲まなければ良いではないか」と言われそうだが、後三日ほどで中止する予定だ。意味のないことは止めようと思う今日この頃である。暇つぶしである。
 今日の佐世保、晴れており気温は昨日よりも低いと感じる。
 写真下のモニュメント?間もなく明らかになると思われる。

2019年9月12日(木)
連日暑い!

 昨日も暑い一日だった。千葉県では停電が復旧せず熾烈な秋を過ごしていると連日のテレビ報道である。お見舞い申し上げる。
 今朝は昨日よりも気温が少し下がったようだ。しかし汗はでる。「レンタ犬・うめ」も少し嬉しそうであった。
 昨日のことをアレコレと思い出してはいるが、やっぱりネタは無い!つまらない一日であった。
 そうだ、あまりにも暑い日が続くので”ダウンジャケット”を腹いせに洗った。何の意味もない・・。
 
今日の佐世保は晴れ、暑くなります。

2019年9月11日(水)
暑い!

 昨日、九州北部西海上に熱帯低気圧が発生しているので”フェーン現象”みたいなものが発生し猛暑の一日となった。
 千葉県では台風15号の影響で停電が続いているという。知人宅も停電したという。さぞ暑いだろうとおもうし、熱中症を心配している。
 我が家の父も、血圧が下がり、脈拍が上がって熱中症の兆しが出た。エアコンは勝手に切ってしまうのである。困ったもんだ!
 今日の佐世保、晴れで暑くなりそうである。もうしばらくの辛抱かな?

2019年9月10日(火)
台風15号・・

 昨日の関東は交通網が乱れて一日中混乱した。サラリーマン時代であれば大いに困惑しただろう。もっとも、私の場合は前日から会社に泊まり込んだだろうと思う。これも楽しいと思えば良いのだ。
 停電も発生したようだが、事前にトイレ用の水をバスタブに溜めておくことだ。何が困るかと言えばトイレの水が流れないことである。電気仕掛けだからな。
 昨日の佐世保は真夏のような暑さだった。8月の下旬に秋のような陽気を経験したので肩すかしを喰らったようである。
佐世保の早朝は晴れで日中は暑くなるようである。

2019年9月9日(月)
断酒・・

 断酒をし始めて今日で14日目。何時まで続けられるのであろうか。断酒とは言っても、晩酌で小さなコップの四分の一ほどの焼酎もしくはウィスキーを生で吞む程度である。
きっかけは、8月27日の豪雨である。何の関係もない断酒開始であった。そろそろやめようかと思うが、折角ここまで続いたのだからもう少し・・と思う次第である。
 今日は久しぶりの”朝から快晴”である。しかし、湿度が高く、日中は暑くなるようだ。

2019年9月8日(日)
遭遇

 ウォーキングに出発した時間には青空も見えていたが、途中で雨が降り出した。
 雨宿りをしていると、道路をトボトボと歩いてくる物体を発見、犬かなと思っていたらイノシシだった。雨宿りをしている人間が多かったので恐れをなしたのか交通量の多い県道の方へ去って行った。(事故に会わなければ良いが・・)
 雨は降りやまずウォーキング続行不可能となり、カミさんに迎えに来てもらう事となった。最近は兎に角雨が多い。
 カミさんに迎えに来てもらって自宅に着いた途端、空は明るくなり雨も止んだ・・。(空しい)
 今日の佐世保、蒸し暑くなりそうである。

2019年9月7日(土)
台風13号は

 午前7時現在の台風13号、強風域が僅かに長崎県に掛かっている。しかし、強い風は夜明け前よりも弱くなっている。ただ、雨が降り出してウォーキングは日中へと延期した。
 今日の佐世保は湿度が高く、生ぬるい風が吹いている。気温も高い。
 昨日、久しぶりに衣料量販店に行ってみた。驚いたことに”ダウンジャケット”が大量に売られていた。見ているだけで暑くなるのだが、恐らく消費税UPの前の駆け込み需要を狙っているのだろう。それにしても買う人がいるのかね。私は今年の春の割引セールで買ったばかりなので買わない。よって、何も買わずに帰った。
 彼岸花も咲いた。

2019年9月6日(金)
台風13号の・・

 ウォーキングに出発した瞬間、生ぬる~い風を感じた。台風13号の影響が出始めている。ようやく涼しくなると予想していた私は大いに落胆である。
 昨日は久しぶりに”弓張岳”(裏山)に登ってみた(車で)。観光バスが5台停車していた。乗客は全て韓国からの観光客であった。韓国からのお客が激減している?そうでもないような気がするのである。面白い光景だったが、ほとんどの人がスマホを操作していて、美しい九十九島の景色はそっちのけであった。
 今日の佐世保は朝から気温が高い。明日は雨のようである。

2019年9月5日(木)
ネタ無し

 ネタが有るとしたら”お天気”と”健康”の話ばかりで話題の無い日が続いている。
 目の前の机の上には必要の無いものが転がっている。ガラケー、デジカメ、配線器具、空になった蚊取スプレー、インクの出なくなったボールペン等の残骸・・捨てればよいのだが何故か行動しない。今日はやろう!と覚悟するのだが、すぐに意識から外れてしまう。原因は、何処に捨てるか?であろうか。今日は間違いなくやろう・・と思う・・かも。
 今日の佐世保、概ね晴れだが湿度が高い。台風13号の影響が出始めているのかも。
 写真はピンボケである。

2019年9月4日(水)
また雨・・

 昨日の天気予報であれば今日は晴れか曇りだった。
 何時ものように起床してみると、東の空には朝焼け、西の空には濃い灰色の雲がたちこめていた。小降の雨だったが、朝焼けだから直ぐに止むであろうと思い何時ものように食事を済ませると、かすかに雷鳴が聞こえてきた。しかし、見事な朝焼けのままであった。
 ウォーキングの支度を始めると、小降りだった雨は強い雨に変わってしまった。9月に入ったばかりなのに三日の中止である。大雨注意報も出ている。空しい。明日は晴れだというが・・・。
 今日も特に変わったことも無い一日が始まる。親一人を看るのに二人がかり、いや、訪問看護士さんを含めると5人がかりである。介護の世界は厳しい。自由時間は有るが、束縛されている自由時間である(11年も続いている)

2019年9月3日(火)
やっと晴れて・・

 やっと晴れて、三日ぶりのウォーキングであった。二日も休むと体が思うように動かない。老化を食い止めるには、このまま歩き続けなければならない。今のところウォーキングが楽しいので続けられるが、そのうちに苦痛を感じるようになるのだろう。
 消費税が上がる前にパソコンを買うべきか・・と悩んでいるが、そもそも資金に余裕があるのかと考えなければならない。しかも、最近は、「パソコン、要るの?」という声が頭の中で巡っている。「そう言えばそうかな・・」と思うようになったのも事実である。冷蔵庫もエアコンも掃除機も古くなっているしなぁ・・。
 今日の佐世保、早朝は晴れていたが、次第に雲が多くなってきた。湿度も高い。

2019年9月2日(月)
また長雨か・・

 昨日も雨、今日も雨・・明日は晴れると言うが、もう雨は要らない。晴れれば暑くなるという予報だが、少しくらい暑くても大雨よりは良い。
 ウォーキングを二日も休むと体調が崩れる。もう中毒のなにものでもない。
 父は、小康状態だが体重が36キロになってしまった。歩く姿はショボショボ、腰は曲がり、顔は険しく、痰もからむようで、新聞も読む力が無く、テレビもたまには視るがいつの間にか寝てしまっている。間もなく94歳である。
 今日の佐世保、7時現在は雨が強く降っている。止めばウォーキングに出発したい。

2019年9月1日(日)
あっという間に九月・・

8月の総括
 総歩数   220,361歩
 総歩行距離 134キロメートル
 総消費熱量 6,040キロカロリー
 ご飯茶碗  27杯相当分のカロリー消化
 今日は、自治会の”公園掃除〝日だったが、午前7時現在は雨である。よって公園掃行事は中止になり間もなく町内放送で中止の放送がある・・はずである。(一応集合してみるか)
 よって、本日のウォーキングも中止となった。(恐らく日中も雨が降り続くようだから)
 自治会の仕事(会計)もあと半年、何事も無ければ良いが。

ウォーキング日記
万歩計
年間月別総歩数
年・月   総歩数
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月  
11月  
12月  
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608