ウォーキング日記
万歩計
年間月別総歩数
年・月   総歩数
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月  
12月  
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
   
2019年10月31日(木)
あぁ・・10月が終わってしまう

 とうとう10ヶ月が過ぎてしまう、あっという間であったような気がする。残り少ない人生の先が見えたような気もする。何もしなかったなぁと思う今日この頃である。虚しくなる。
 とは言っても、皆平等に歳をとるのだから、こればっかりはどうにもならぬ。
 突然だが、父は、トマトの皮を剥かないと食べなくなった。因みに、トマトは毎日食べさせている。しかし、トマトの皮を剥くのは至難の技である。そこで、あらかじめ爪楊枝でトマトに複数個所に傷をつけておき熱湯をかけて皮を剥ぐのだ。だが、皮を剥がされたトマト程気持ちの悪いものは無い。
 今日の佐世保は快晴、今日も暑くなるのかな。

2019年10月30日(水)
ズル休み・・

 早朝ウォーキングは”ズル休み”してしまった。今日は全面的に休みである。
 あぁ・・父の散髪もそろそろかなぁ(前回は8月)、11月中か、12月・・ま、今年中に行きつけの床屋さんにお願いしようと思う。
 今日の佐世保は晴れである。明日は”ズル休み”しないつもりである。

2019年10月29日(火)
ネタ無し

 季節の変わり目・・と言っても、とっくに季節は変わっているのにカミさんは喉が痛いと言って風邪薬を飲んでいる。 季節の変わり目が原因ではなく気温の急激な上がり下がりだろう。今朝は昨日よりも5度も高くなった。冬用のトレーニングパンツでウォーキングに出発したら暑くて脱ぎたくなった。不謹慎だが。
 今日は”トン汁”を作ろうと思う。9人前を作って6人前を3人分づつ小分けにして冷凍するのである。ただそれだけの一日になりそうである。
 今日の佐世保は、曇り空で始まった。

2019年10月28日(月)
昨日よりも冷えた

 今朝の気温は11度、昨日よりも冷え、海面には今季初めての”気嵐”(けあらし)が発生していた。(ほんの少し)
 よって、今日のウォーキング服装は冬モードになった。この時期は服装の選択が難しく困る。今日あたり、スポーツ量販店で仕入れてみるか。
自治会の定例会は終わったが、近隣で開催される”祭り”の設営係の担当になってしまった。(金曜日) ヤレヤレである。
 今日の佐世保は快晴である。

2019年10月27日(日)
冷えた・・

 今朝は急に冷え込んだ。15度を下回ったのではないだろうか。そろそろ晩秋モードの拵えが必要かも。そうそう、薄い手袋も必要かもしれない。
 今日は大潮なのか釣り客が多く、「レンタ犬・うめ」の実家である渡し船屋さんは繁盛していた。
 写真かぁ・・カメラにメモリーカードを入れずに出発した為撮影できなかった。
 午前中は自治会の定例会である。特に課題はない。
 今日の佐世保は快晴である。

2019年10月26日(土)
カミさんも・・

 昨日、カミさんが特定健診とがん検診(いづれも無料)を受け異常がなかったことが判明した・・と思う(本人が言うには)。人間、70歳台に入ると何が起こるか分からない。早期に発見できれば何とかなる?かもしれない。胃カメラは辛かったようだ。
 早いもので10月が終わろうとしている・・が、関東は大雨で台風19号の後の追い打ちとなっている。自然災害だからあきらめざるを得ないが、何か不条理なものが作用しているような気がしてならない。
 明日は自治会の定例会である。今のところ課題は無い。
 今日の佐世保は晴れ、やっぱり日中は暑くなると思う。

2019年10月25日(金)
寝坊・・

 すっかり寝坊をしてしまった。疲れて葉いないのだが・・。
 今日の佐世保、早朝までは雨がポツポツと降っていたようだが、現在(午前7時半)は青空を多く見ることが出来る。汗ばむような陽気になりそうである。
 ウォーキングは昼からにしようと思う。

2019年10月24日(木)
案の定雨で・・

 今日は、雨が、しかも強い雨が降り続くようでウォーキングは中止である。
 今日は、「教養と教育」(今日用が有って、今日行くところが有る」)の一環で友人宅に行く。(お互いの安否確認)
 家電の買い替え時期が目白押しとなっているが、我が家のソファーもスプリングが飛び出しそうである。30年以上も使うと物は毀れるようだ。寝たきりになればソファーもいらないのだが・・。

2019年10月23日(水)
プリンターの不調

 昨日のことだが、父のバイタルチェック表(グラフ)を印刷したところ、全面がピンク色で印刷された。色のチェックをしたところ”シアン”(青)のインクが出ていないことが分かった。とうとうプリンターも壊れたか・・買い替えなければ・・と思った。それでも色々と対策をしたところようやく復帰した。しかし、”シアン”にムラが有り写真の印刷には使えないことが分かった。買い替えの出費が痛いので暫くは騙しながら使う事にした。
 我が家の家電が買い替え時期にきていることは確かである。冷蔵庫、炊飯器、パソコン(家電とは言えないが)、掃除機・・。
 父の体重、先月よりも1キロ減って35キロとなった。ミイラよりも軽い(ミイラがどれほどか知らない)のではないかと思うほどである。
 今日の佐世保、昼ごろから雨になりそうで、現在は曇りである。明日は一日中雨になる予報でウォーキングは中止かも知れない。

2019年10月22日(火)
スポーツ量販店

 久しぶりにスポーツ用品量販店に行ってみた。欲しいものはあるにはあるが、買おうという気持ちで行ったのでは無い・・財布の中身は2千円なのだから。
 佐世保には3店の大型店があるが、それぞれ特徴が有って、商品の配置が買い手の気持ちを汲んでいる店やらなにやら。昨日の店は、商品の配置にイラッとする気持ちが先立った。よって、買わなかった・・じゃなくて買う金が財布の中になったというか・・ひがみである。
今日の佐世保は晴れ、日中は暑くなるようである。

2019年10月21日(月)
会計監査終了

 昨日の自治会会計監査は無事終わった。おりしもラグビーワールドカップが開始されていたので早く終わりたかったのかもしれない・・。
 試合は、残念ながら負けてしまった。急速にラグビー熱は下がってあっという間に忘れ去られてしまうのであろう。
 他には話題が見つからない一日だった。明日は休日らしい・・気が付かなかった・・・。
 今朝の佐世保は晴れ、気温が高くなっている。台風20号の所為だろうか。

2019年10月20日(日)
今日は会計監査日

 自治会の会計監査受ける日である。準備は整ったが、最終チェック時に一件のミスが見つかった。科目を間違えて入力したのである。水道代を電気代として計上したのである。事前チェックして良かった。(数字は合っている)
 ウォーキング歩数を減らそうと宣言したが、今朝は1万歩を軽く超えた。体調が良かったのかもしれない。(他人事のようだが)
 ダンベル体操を再開したが、毎日では効果が無いようである。一日おきか二日おきの方が筋肉は着くようである。実感である。何故筋肉を着けるか?と言うと、箸も持てないような老人になりたくないからである?
 今日の佐世保、快晴である。


2019年10月19日(土)
二日連続100以下・・

 昨日の雨は、一日中降ったり止んだりで、予定していた日中のウォーキングは中止にした。
 父の血圧だが、二日連続して上の血圧が100以下となった。訪問看護師に相談したところ、医者に相談して血圧降下剤の調整をしてみようという事になった。果たして今日はどうだろうか。
 最近は、皮膚のかぶれ、できものが多くなってきており免疫力が無くなってきたようだ。食も細い。新聞を読む気力がない。ティッシュペーパーは二日で一箱を消費する。痰が絡むようである。
 今日の佐世保、曇りといってよいほど雲が多い。気温は高い。

2019年10月18日(金)
雨で・・

 目を覚ますと(午前4時)、外は雨が降っているようだった(雨音)。午前5時、やっぱり雨だった。よって、今日のウォーキングは昼からに延期した。
 父の血圧、100(上)を下回る回数が多くなった。昨日は98だった。

 台風19号の被災地では大雨になるという。自然は非情であるのか・・そもそも自然を人間世界と同じレベルで考えるのは不合理なのだ・・か?。

2019年10月17日(木)
1万歩→9千歩→8千歩

 思い付く度にそろそろウォーキングの歩数を減らそうと試みるがなかなか実現できない。1万歩を急歩すると疲れる歳になって来たのである。
 よって、今度こそ歩数を減らそうと決意したのである。手始めに、今日は1万歩を大幅に切って”9、700歩としたのである。決意が現れた数字である?
 最終的には、残る余命の間、8千歩台をキープしようと思う(無理は明らかである)。
 今日の佐世保は、概ね晴れだが、午後は雨になる予報である。今朝の気温は14度、寒かった。

2019年10月16日(水)
決算準備完了

 自治会の上期決算準備(監査)完了!10月20日までは入出金を止めることにする。
 昨日は、一階の窓ガラスを清掃した。素人だからところどころに汚れが残った。老いたので完璧を求めないことにし、生活感を残したと思うようにした。
 夜明が遅くなったのでウォーキング出発時(5時45分)はまだ暗い。そろそろネックレスタイプの防犯ランプを利用しなければならない。
 今日も佐世保は快晴である。気温もグッと下がって15度位ではなかっただろうか。

2019年10月15日(火)
上期決算

10月20日は自治会の上期決算監査日なので準備を始めなければならない。とは言っても、特別会計分の通帳(定期と普通)の利息分を入力するだけである。自作の会計システムは、決算書が自動的に作成される仕組みなので楽である。
昨日は、ネズミの額ほどの庭と畑の草取りをした・・が途中でくたびれてしまい中途半端に終わった。窓の拭き掃除などは後日にまわした。今日は、腕とけつ(尻)の筋肉痛である。
今日の佐世保、被災地に申し訳ないほど快晴で爽やかである。丁度良い気温である。鼻と口の周りが乾燥する。

2019年10月14日(月)
今日はやる事がって・・

 今日のやる事、窓拭き、ネズミの額ほどの畑の耕し、同じく庭の草刈りなど。よって体力を使うので今日のウォーキングは休みとする。10年ほど前ならウォーキングも含めて全てのことをこなしたのだが、70歳を超えると無理である。例え全てをこなしたとしても恐らく再起不能となるだろう。(ウォーキングだけでもヘトヘトなのに)
 台風19号の被害が予想以上に大きい。知人や友人達の状況は?と聞きたいが、野次馬みたいで気が引ける。無事と被害が無かったことを祈る。
 今日の佐世保は、被害地には申し訳ないほど快晴で爽やかである。気温もグッと下がった。

2019年10月13日(日)
台風19号

 昨夜、友人からのSNSで、「家が浸水しそう、これから避難します・・」と連絡が入った。東京と佐世保では何かしてやりたくてももどかしい・・。
 大きな川のそばの友人宅に電話をしてみたら、電話に出た奥さんから友人の入院を知った。これももどかしい・・。
 長く行き過ぎていると色々なことが有って悩ましい。
 昨日は一日中強風が吹き荒れていた。今朝もその強風が残っている。台風19号とは違う強風のようだ。
 今朝の佐世保は快晴になりつつある。気温は気のよりも下がった。

2019年10月12日(土)
進路変更?

 昨日から風が強くなり、今朝は、台風が進路を変更し九州に向かっているのではないかと思わせるような強風が吹いていた。ウォーキング中、迎え風になる時は歩くスピードが鈍るくらいの強風であった。
 台風19号の進路にあたる関東では厳戒態勢で、友人宅は窓を養生テープで保護していると連絡があった。被害が無いことを祈るばかりである。
 今朝の佐世保、曇り空で、海は白波が立っている。

2019年10月11日(金)
ウォーキングは昼から

 早朝ウォーキングは昼からに延期した・・中止かも。原因は、なんとなくで特にない。
 久しぶりにPP(パワーポイント:PCソフト)をいじくりまわしている。サラリーマン時代は必需ソフトだったなぁと懐かしがっている。もう使うことも無いだろうと思っていたが・・。
台風19号が関東を直撃しそうである。友人が多く住んでいるので心配である。停電時には冷蔵庫が使えなくなるので、今の内に空きペットボトルに水を入れて凍らせておくこと薦めようと思う。飲料水にもなるし。
 今日の佐世保は、快晴である。気温は昨日よりは高いと感じた。

2019年10月10日(木)
気が付いたら?

 ウォーキングから帰宅して、トイレに行って、ホームページの更新しようと机に座ったら・・「あれ?なんで歯を磨いているんだろ・・」と気が付いたのである。全く無意識のうちの歯磨きである。歯は、既に朝食の後に磨いたのである。とうとう危険領域に突入したようだ。
 パソコンの購入を消費税アップの前に購入しようと思ったが、とうとう断念せざるを得ない状況となった。原因は、”決断力の低下”である。と思いつつ目的のホームページを覗くと、消費税アップ前よりも値が下がっているではないか。買わなくて良かったと思った次第である(どういうこと?)。
 今日の佐世保、快晴である。台風19号の進路先が心配だ。

2019年10月9日(水)
急に冷え込む

 昨夜の就寝時には夏の肌かけで十分だったのだが、明け方になると「もう一枚!」と叫びたくなった。
 ウォーキング出発時は未だ薄暗く、半袖では寒いと感じた。よって、今朝はウィンドブレーカーを羽織って出発した。急に秋が深まったと思う次第である。
 父の状態だが、急に元気になったような気がする。今までは暑かった所為も有ろうが・・。元気になった原因を探ってみたところ、どうやら”甘酒”ではなかろうかと思うのである。普通の食事の摂取量は少ないが、甘酒は好んで飲むようである。私も飲んでいるが効果を感じたことが無い。
 今日の佐世保、快晴である。今朝の気温は15度だった。

2019年10月8日(火)
キャッシュレス

 昨日、初めてのスマホによるキャッシュレス買い物をした。正直に言うと”便利”である。しかし、現金の場合よりも安易に買い物をしてしまう気がする。財布から現金を出す際の少しの”後ろめたさ”はキャッシュレスには無い。
 更に、完全にキャッシュレスにして良いものかと思う。災害の多い日本では、万が一の場合に備えていくらかの現金は必要になる。スマホの電池が無くなれば無一文と同じなのである。また、アプリと端末のパスワードは絶対必要条件である。
 さらにさらに、レジスターから出力される伝票が長いし、老眼の高齢者には何が書いてあるかさっぱりわからない。
ま、こんな不満にも時間が経てば慣れてしまうのであろうか。
 今日の佐世保、早朝は曇りだったが、日中は晴天になるのだろう。

2019年10月7日(月)
市民大清掃

 昨日、恒例の市民大清掃が終わった。同時に次期自治会役員の選出(くじ引き)も無事終わった。後は、節分会と決算が大きなイベントである。
 市民大清掃では、相変わらず張り切って、今朝は足が痛い。身の程知らずと言ってよい。
 今日は自家用車の12カ月点検日である。作業は3時間ほどかかると言うので街中をブラブラしてみようかと思う。
 巷ではキャッシュレスが大騒ぎである。既にスーパーやバス、鉄道など使って(チャージ)いるが、スマホによるキャッシュレスは未経験だった。しかし、時代に遅れては”名がすたる”と思い、スマホでのキャッシュレスをスタートした(まだ使ってはいない)。停電時は困るだろうと思うので現金は持ち歩くことにした。
 今日の佐世保、雲が多い。気温は平年並みかな?。

2019年10月5日(土)
インフルエンザ

 父は、「もう駄目だ」、「そろそろ逝きたい」、「世話になったなぁ・・」としきりに言うが、「インフルエンザの予防接種を・・」と言う。支離滅裂、朝令暮改、優柔不断・・と言いたい。そんな目出度い一日だった。
 明日は、市民大清掃の後に自治会の次期役員選出が行われる。よって、体力温存の為ウォーキングを中止とする。中には「絶対に役員はやりたくない!」と言う人も居る。厄介である。色々な人がいるもんだ。
 今日の佐世保、早朝は冷え込んだ。空は快晴である。昨日の日中は30度に達した。

2019年10月4日(金)
草原に霧?

 明け方に雨が降ったようでいつものウォーキングコースはしっとりと濡れていた。公園の芝生を見ると、薄らと低い霧?が立ち込めていた。時々発生するので珍しくもないが、なかなか見映えが良い。
 一週間先までの天気予報によると、夏のような暑い日になることは無いようで、そろそろ半ズボンともお別れが近いようである。去年のウォーキング日記を顧みると10月の始めには既に長ズボンにウィンドブレーカーという出で立ちだった。今年の冬は暖冬であろうか。
 昨日、友人の写真家が県展に入選したということで、佐世保の美術館にそれを観に行った。私の写真に比べれば雲泥の差であることは明らかである。
 今日の佐世保、快晴で昨日よりも気温が低い(早朝は)。

2019年10月3日(木)
晴れた・・

 今日は雨でウォーキングは中止かと思っていたが、起床してみると星が見えていた。台風18号の気まぐれであろう。しかし、強風の中のウォーキングだった。
 台風18号は朝鮮半島の方へ向かい、我が家は被害もなく難を逃れた。台風はもういらない。
 10月と言うのに日中は真夏のように暑い。父の血圧が急に下がり(105/50)、脈拍は110になった。熱中症の兆しである。水分摂取不足が原因であるが、年寄りは水分を摂りたがらない(言っても聞かない)。早く本格的な秋になって欲しい今日この頃である。
 今日の佐世保は強風が吹いている(午前7時半現在)。空は晴れたり曇ったりである。

2019年10月2日(水)
午後から

午前3時半ごろから眠れなかった。理由は、階下の父が立て続けに(5分おき)トイレに行っているので気になったのである。さらに、雨が断続的に降り始めたこともある。
 よって、寝不足と断続的な雨の影響で早朝ウォーキングを午後からに変更した。
 今日の佐世保、台風18号の影響だろうか、曇り空で湿度が高い。 午前中は雨が降ったり止んだり、カーッと晴れたかと思うと、いきなり曇り空。やはり台風の影響である。夏が戻った。
 花の名前が分からない、彼岸花の一種か?
 明日は朝から雨になる模様、ウォーキングは中止かな。

2019年10月1日(火)
フクロウ・・床屋に行く

9月の総括
 総歩数   233,088歩
 総歩行距離 142キロメートル
 総消費熱量 6,346キロカロリー
 ご飯茶碗  29杯相当分のカロリー消化
 私の就寝時間は10時、寝床に着くと、「ホッホー、ホッホー・・」と聞きなれない、鳥と思われる声を聴くことがある。恐らくフクロウが隣のテレビのアンテナにとまって鳴いているのであろう。そっと窓を開けてみると大きな翼を広げて飛び去るのである。フクロウが居るのである。
 今日は床屋に行かねばならない。
 今日の佐世保は曇りである。台風18号の影響が出始めているのであろうか。