2020年1月31日(金) |
今日も雨だーっ |
今朝はいつもの時間(5時)に起床して、ラジオ体操をして、食事をして、トイレを済ませて、ウォーキング支度を済ませて。勇んで玄関を開けたところ、外は大粒の雨が降っていた。「なんてこった!」である。
起きた時に気が付けばよかったのだが、昨日の天気予報をすっかり信用していたのだ。まことに無念であった。
昨日、夕方のウォーキングを済ませてカミさんが帰ってきた・・が、手に大きなレジ袋を提げていた。中身は”マスク”だらけである。ドラッグストアをのぞいたらマスクは売り切れで、「しばらく入荷しません」とのこと、慌ててホームセンターに行ったようである。マスクは売っていたが、「おひとり様3箱まででーす」と店員に言われて慌てて買ってしまったらしい。どうやら佐世保の田舎でもパニック(買占め)が始まっているようである。
近くのパールシーリゾートには毎年春節の時期に大勢の中国人がやってくるが、今年は、クルーズ船も来ないのでお目当ての施設は閑散としている。にも拘わらずマスクを買い占めるとはどういうことだ。まさにパニックである。
「正しく恐れる」を意識してほしい。かみさんが言うには、「花粉症対策よ!」だと言う。
今日の佐世保は昼過ぎまで雨のようだ。気温は急に下がった。
|
|
|
|
|
2020年1月30日(木) |
また雨だーッ |
1月は雨の日が多い・・と思うが、総歩数は24万歩を超えた。今日も雨で始まり、早朝ウォーキングは中止となった。雨が上がったら軽いウォーキングをしてみようと思う。
昨日は定例の友人宅訪問日であった。お互いの安否確認?をして2時半には引き上げた。話題にのぼったのは、相変わらず健康のこと、その他は”新型コロナウィルス”かな。「いつか海外旅行でもするか・・」という話もでた。
海外旅行といえば外国語が必要だが、友人は翻訳機を購入して準備をしている。私も使わせてもらったところ、優れものだと実感した。英会話の勉強にもなるから欲しくなる。
今日の佐世保、雨である。今日は寒い。
薬局、ホームセンター、コンビニ・・売り場はマスクだらけ。不安をあおっているのは誰だ!
|
|
|
|
|
2020年1月29日(水) |
実感・・ |
 |
夜明けの時間が早くなったと実感した早朝だった。昨日からの雨が止んだ東の空は、6時半のラジオ体操が始まる頃に白み始めた。いつも夜明けの時間はすがすがしい。
昨日は、自治会集会所のエアコンが使えないと連絡がありその対応で久しぶりに忙しい思いをした。おそらく、エアコンを使用するための料金箱の不具合だと思う。今のところ自然復帰している。ヤレヤレである。
自治会の役員任期もあと2か月・・その後何をやるかである。
今日の佐世保、早朝は晴れているが、一日中雨が降ったりやんだりであろう。気温は依然として高い日が続いている。
|
|
|
|
2020年1月28日(火) |
久しぶり |
ウォーキングを雨で二日も休んでしまったので今朝は久しぶりのウォーキングだった。
開始時は小雨(霧のような)が降っていたが、空には星が見えていた。どうやら軽い小雨が風に流されてきたのだろう。しかし、終盤にはにわか雨が降り始めた(すぐに止んだが)
関東地方では雪が降ったとのニュース、うらやましいなぁと思いつつ、今年は降らんのかぁと佐世保の空を見上げた。
今日の佐世保、一日中曇りのようで、時折小雨が降るようだ。気温は春のように高い。
|
 |
|
|
|
2020年1月27日(月) |
今日も雨・・ |
今日も雨で二日連続の休みである。
雨は、前日の夜から強い風を伴って降り出し。その後、断続的に降り続いている。気温は昨日よりも暖かい。今年の1月は、例年と違って天気が悪いような気がする。
関東地方は、大雪になるとの予報だが・・九州にも適度に降ってほしいものである。
新規購入したパソコン、快適に動作している。音もしない、立ち上がりも早い、動作も早いで今のところ満足している。
|
|
|
|
|
2020年1月26日(日) |
定例会 |
今日は、自治会の定例会である。自治会役員も3月で2年間の任期が終わる。早かったのか長かったのか・・。残る大きなイベントは節分祭と総会だけである。
早朝は雨が降っていたのでウォーキングは日中へ延期した。7時現在、雨は上がっている。明日も雨になりそうである。雪になれば相当積もったろうに・・。
昨日よりも気温は下がっている。
|
|
|
|
|
2020年1月25日(土) |
曇りのち小雨・・暖かい日が・・ |
 |
今日は曇りで始まった。ウォーキング中に小雨が降ってきたが雨具が欲しくなるほどではなかった。気温は高く、冬はどこへ行ってしまったのだろうかと思うほどである。
父は相変わらずである・・が、今年中には歩けなくなるだろうと思われる。なぜなら、ほとんど寝てばかりで、1週間に一度の理学療法士の治療を受けるのみである。
腰は曲がってしまって、歩きはおぼつかない。困ったものである。
今日の佐世保、雨になってしまった。暖かい・・。
|
|
|
|
2020年1月24日(金) |
今日は昼から・・確定申告 |
早朝は雨が降り出しそうだったので昼からのウォーキングに切り替えた。8時現在は降っていない。
確定申告の時期になってきた。かみさんの分は複雑なので私が作成した。来週初めには提出(郵送)することになる。作成は完成している。因みに、私の分は”簡易申告”で終わる。
今日の佐世保は曇り、今にも雨が降り出しそうである。気温は高く、暖房は要らないような陽気になっている。
|
 |
|
|
|
2020年1月23日(木) |
霧 |
天気予報では、あさから雨で「強く降るでしょう・・」とのことだったが、いつもの時間に起きてみると東の空に星が見えていた。晴れの夜明けである。
いつもの時間にウォーキングを始めると、夜空は満天の星だった。よって、早朝は快晴である。気温は高く湿度も高い、よって、街中にまで霧が発生していた。
年賀状のお年玉くじ、今年は、切手シートが4枚当たっていた。30年ほど前に”一等”が当たって以来、運は使い果たしたようだ。
今日の佐世保、午前8時現在は曇りになってしまった。気温は高い。
|
 |
 |
|
|
2020年1月22日(水) |
天気予報よりも早く |
今日は天気予報よりも早く雨が降り始めた。予定通り早朝ウォーキングは休みとなった。
今日、ひと月に一度のかかりつけ医受診日である。高齢の父を伴っての団体受診なので大変である。薬をもらうだけなのに・・・。
明日も雨になりそうである。
|
|
|
|
|
2020年1月21日(火) |
セトカ、麗紅はまだ・・ |
 |
昨日、みかんを買いに行ったが、期待した品種のセトカと麗紅はまだ出ていなかった。みかんが店頭に並ぶのは、収穫されて1週間ほど寝かされるからすでに収穫されているのかもしれない。
その他のネタはない。新パソコンは今のところ快適に動いている。SSD(メモリー)はさすがに早く、Intei5(CPU)でも快適である。わが人生最後のパソコンなので大事に使わなければならない。
今日の佐世保、概ね晴れである。この先五日間は雨模様の天気になるようだ。
明日はウォーキングを休むことにする(一週間に一度の休みである)
|
|
|
|
2020年1月20日(月) |
みかん |
今日は、ミカンを買いに行く。そろそろ”セトカ”や”麗紅(れいこう)”が出回る頃である。生産地は西海町である。
夜明けの時間が一向に早くならない。日没は確かに遅くなっている。今朝も起床するのがつらくて、「今日も昼からに・・」と思った。結局、いつもの時間に出発したが。
その他に話題にするようなネタはなしである。
今日の佐世保、曇り空で始まった。気温は高い。確実に暖冬である。
|
 |
|
|
|
2020年1月19日(日) |
雨で? |
 |
いつもの時間に起床してみると小雨が降っていた・・しかし、1時間遅れで起きてみると雨はやんでいた。よって、今日のウォーキングは日中となる。日曜日は人が多くて避けたいが、仕方がない。
夜間頻尿だが、今のところ1~2回だが、何とか改善しようと試行錯誤している、サプリメント、処方薬、漢方薬などいろいろ試してみたが、明らかな改善はない。そこで、ふくらはぎ加圧サポーターを試してみようと思う。ただし、ふくらはぎに”むくみ”は無いのである。「溺れる者、藁をもつかむ」(正しくは、”カミソリをも”である)である。サポーターは明日到着する。
今日の佐世保、小雨から曇りとなっている。1月は天気が悪い。
|
|
|
|
2020年1月18日(土) |
優れモノ |
Windows10に移行した旧パソコン(ノートパソコン)、いろいろと対策をした結果、重いからやや重に改善された。スタートアップのアプリを思い切って削除した結果である。苦労した。
写真下は、ウォーキング時に使用するライト(照明)である。以前のものは机の片隅に眠っている。
このライトは優れもので、充電式、明るさ調整可能、すこぶる明るい、自在に方向を変更可能、2灯式と機能満載である。当然、ネットで購入したのである(2千円以下)。少々激しい運動をしてもぶらぶらしないので気に入っている。
今日の佐世保は、概ね晴れである。気温は高い。
|
 |
 |
|
|
2020年1月17日(金) |
ネタなし |
 |
昨日は何もしない一日でネタがない。ただし、夕食の買い物もしたしウォーキングにも行ったし・・かと言って何かもの新しいものをやったかというと自信がない。よってネタなしなのである。
時々頭の中をよぎるのは、雪深い青森に行ってみたいと思うのである。しかし、青森は雪が少ないとのことである。全都道府県走破まで一県を残すのみである。生きているうちに実現できるのだろうか(明日はわからない)
旧ノートパソコンをWindows10に移行したが動作が重い。色々と処置をしたがいまいちである。新パソコンは快適に動作していてストレスを感じない。
今日の佐世保は曇りの一日になりそうである。気温は昨日よりも温かい。
|
|
|
|
2020年1月16日(木) |
昼から |
寒い朝に、しかも午前五時に起きるのは苦痛である・・というか、難しくなってきた。意思も弱くなってきた。よって、今日は昼からのウォーキングとした。寒さには弱いが、雪は好きである。(関係ないが)
今日の佐世保は、曇りの天気で、今日も気温が低い(3度くらいかな?)
日中のウォーキングは景色を感じることができてよい。たとえ見慣れた景色でもだ。
近所に”蝋梅(ロウバイ)”の気があるが、あっという間に咲いてしまった。去年よりも早いと思う。白梅もそろそろと咲き始めていた。
|
 |
 |
|
|
2020年1月15日(水) |
気温は2度だった |
 |
今朝は急に冷え込んだ。気温は2度だった。いつものウォーキングコースには霜が降りていて足元が不安だった。しかし、雪の降る気配はない。このまま雪のない冬が終わってしまいそうである。
昨日のかみさんの骨粗しょう症検査は異常なしで、横ばいといったところだった・・ようである。
昨日の父の訪問看護、研修中の学生二人も参加してにぎやかだった。父は、張り切って「俺はこんなに元気なんだ」と見せつけていたが、張り切った所為で、がっくりとし、食欲も落ち、早々に休んでしまった。まったく、身の程知らずの見栄っ張りである。
今日の佐世保は、概ね晴れで雲が多い。寒かった。
|
|
|
|
2020年1月14日(火) |
今日は休み |
|
今日は、かみさんが朝一番で病院に行くのでウォーキングを休みにした。ちょっと離れた大きな病院で骨粗しょう症や来る花粉症に備えての検査である(半年に一回の定期的)。
そのため、父はいつもよりも30分も早く起きて食事をする協力をした。私もゴミ出しの協力をした。
ウォーキングだが、今年から一週間に一日は休むことにした。これは法律?ではなく努力目標である。
今日の佐世保、曇りで始まった。雨が降り出しそうである。
|
|
|
|
2020年1月13日(月) |
Windows10インストール |
昨日は、旧ノートパソコンへのWindows10インストール作業に半日を費やしてしまった。時間はかかったが、意外と簡単であった。これで我が家のパソコンはすべてWindows10となった。ギリギリの対策だった。しかし、少し動作が重い。この後不要アプリの整理に入る。
新しいパソコンを購入したのでシステム作りをしてみたい。さて、何をするかは試案のしどころである。
今日の佐世保は、曇り空である。雨が降るのかもしれない。降るとしたら雪になってほしいが・・。
|
 |
|
|
|
2020年1月11日(土) |
今日は昼から そして昨日のこと |
何時も暗いうちのウォーキングで太陽の陽射しをたっぷりと浴びることは少ない。これでは骨密度が下がってしまう、ということで今日は昼からのウォーキングにした。
昨日、新しいホームページビルダー(ホームページ作成ソフト)が到着したのでセットアップと共に環境設定を行う。
今日の佐世保、晴れている模様だ(外はまだ暗い:午前7時)。
昨日のことだが、夕方近くに西の空を見上げるといく筋もの飛行機雲が現れていた。全て南西方向に向かっていた。2、3本の飛行機雲なら気にしないが、昨日は、1時間の間に8本であった。何か有ったのかもしれないが、ニュースには出なかった。
|
 |
 |
|
|
2020年1月10日(金) |
今日は散髪に・・ |
 |
今日は、今年最初の散髪に行こうと思う。加齢により”髪”の伸びが衰えているように思う。
昨日、今年初めての”みかん”購入で西海町に行ってみた。そろそろ”原口みかん:マルチ”(品種)は終わりになっている。これからは”セトカ”や”はるみ”や”麗紅(れいこう)”が出回る様である。特に”麗紅”はすこぶる美味い。
今日の佐世保、快晴!である。気温は急に下がって4度だった。
|
|
|
|
2020年1月9日(木) |
ネタなし |
昨日は、パソコンや使わなくなった、もしくは故障した小型家電の梱包作業に終始した。無料で引き取ってくれる業者(りネット)へ送るためである。宅配業者が取集してくれるので手間いらずである。ちなみに、今月末までの対応である。
ディスクトップパソコンと2台の21インチモニターが消えた作業机はサッパリとしている。
夜間頻尿だが、最近は、ゼロ回もしくは1回に収まってきている。その要因は?今のところ秘密である。もう少し様子を見ることにしている。
今日の佐世保、曇り空で始まった。気温は依然として高い。
|
 |
|
|
|
2020年1月8日(水) |
強風 |
 |
昨日の最高気温は20度であった。記録的な暖かさだった。日中は、半袖で過せる快適さであった。地球はどうにかしていると思わせる一日だった。
今朝も暖かい風が強く吹いているし、小雨も風に運ばれて降ってくる始末である。よって、佐世保は曇り空で今にも雨が降り出しそうである。
昨日は、ディスクトップパソコンの撤去行った。ハードディスクは取り外した。散らかっていた机の上はすっかり綺麗になってしまった。よって、落ち着かない気分である。
新しいモニターも購入したし、ホームページ作成ソフトも購入した。(まだ届かない)
|
|
|
|
2020年1月7日(火) |
撤去 |
|
このホームページを作成しているPC(ディスクトップ)は、今日撤去する。よって、このPCで更新するのは最後である。
メモリー12ギガ、Intel7i(CPU)だからハイレベルのPCで使用可能である。ただし、冷却ファンが煩い。勿体ないと思うが撤去(廃棄)する。明日からのホームページ更新はノートパソコンで行う。
しかし、モニター(23インチ)とホームページビルダーを購入するとなると家計にダメージを与える。困ったものだ。道楽の一つである。
今日の佐世保、時々小雨が降る。気温は異常に高い。春のようだ。
|
|
|
|
2020年1月6日(月) |
前日の・・ |
昨日の弓張岳ウォーキングが影響して今朝は寝坊をして、1時間遅れで出発した。昨日の7,8キロはきつかった。
今年で72歳になるのだから無理をしたくはないが、ウォーキングハイになってしまうのである。身の程知らずである。
今日からWindows7のパソコン(ディスクトップ)を整理し始める。其の為の段ボールうを購入しなければならない。
今日の佐世保は曇りで、天気は下り坂。明日は雨が降り始めるようだ。
|
 |
|
|
|
2020年1月5日(日) |
弓張岳に・・ |
 |
今日は、休みにしようか、昼からのいつものウォーキングにしようか、弓張岳に登ろうかと思案中である。いずれも天気次第だが、今日の佐世保は快晴である。
そろそろWindows7パソコンを処分しなければならない。まだ十分に使えるのに、ネットにさえ繋がなければ使えるのにと思いながら、今月中には処分しようと思う。無料で引き取ってくれるサイトもある。ただし、ハードディスクは外して再利用するつもりである。
結局、弓張岳に登ったのだ。
|
 |
|
|
2020年1月4日(土) |
四日が過ぎて・・ |
あっという間の1月4日である。この調子でいくと、今年もあっという間に終わってしまうような気がする。(何もしないままでである)
昨日は今年最初の訪問看護師対日だった。断っておくが対象は父である。父は湯船にさえ入れなくなった・・ようだ。それでも自力で歩いているのだから助かる。(徘徊でもされるとおまるが)
今日の佐世保は快晴である。気温だが、天気予報の最低気温より低めになる日が続いている。今朝は3度だった。
|
 |
|
|
|
2020年1月3日(金) |
ネタ無し |
 |
正月からネタ無し現象である。暇なので昼からもウォーキング(散歩程度)をした。
近くにファミレスが出来るとの噂を聴き偵察をしたが、工事中の看板には、”複合商業施設”とだけ書いてあった。という事は、ファミレスだけではないという事か。いずれにしても楽しみである。竣工は3月末となっていたが、果たして、その頃私は生きているのだろうか。
Windows7のサポートが1月14日に終わる。ま、暫くは使ってみよう。ただし、オフラインで。
今日の佐世保は曇り、少し暖かいような気がする。
昨日、散歩のついでに書店を覗いてみた。浅田次郎:著と朝井まかて:著の新刊が出ていた。欲しいが古本となってBookOffに出るのを待とうかと思う。
|
|
|
|
2020年1月2日(木) |
年賀状・・ |
年賀状、さて、そろそろやめる手立ては無いものかと思案している。”高齢にいたりて・・”、”極貧につき”、”認知症の兆しあり”、”手足がしびれて・・”、”億劫・・”、”年賀状って何?とうそぶく”などと理由を考えるが、なかなかしっくりと治まる理由がない。さて来年はどうなるか・・思案のしどころである。
SNSで済ませることも考えてはみたが、手抜きのようで後ろめたい気がする。しかも余計に手がかかるような気がする。
今日の佐世保は、概ね晴れで昨日よりも気温は高い。昨日は零下1度だった。
|
 |
|
|
|
2020年1月1日(水) |
紛れもなく1月1日 |
 |
12月の総括
総歩数 250,407歩
総歩行距離 152.6キロメートル
総消費熱量 6,705キロカロリー
ご飯茶碗 31杯相当分のカロリー
今朝の気温は零度だった。ウォーキングコースのウッドデッキには霜が降りていて、迂闊に滑って転びそうになるところをグッと堪えた。
初日の出を遊覧船で拝もうと列が出来ていた。ただ単に日付が変わるだけだろうと言ってしまえば実も蓋もない。「あんたこそ、この寒さの中を無理して歩いているんじゃないの、どうかしてるぜ!」と言われそうである。
とうとうウォーキングが12年目に入った。何時まで続くのか・・行き着くとこまで!と言うしかない。物好きにも程があると思うのである。
今日の佐世保は快晴である。
|
 |
|
|