2020年5月31日(日) |
午後から弓張岳 |
午前7時ごろまで雨が降っていたのでウォーキングは昼からに変更し、弓張岳に登ることにした。
本日の登頂時間は55分、体力の衰えを感じるようになった。
途中でサクランボの実を見つけたので食してみた、味はサクランボだが、すこぶる酸っぱい。食べなきゃよかったと後悔するばかりであった。
弓張岳に徒歩で登るのは外国人だけ、日本人は車である。「鍛えないといかんぞ!」と思う次第である。
今日の佐世保、雨上がりから急速に晴天となった。
|
 |
|
|
|
2020年5月30日(土) |
フクロウ |
 |
久しぶりに”フクロウ”の声を夜中に聞いたのである。2,3日前は窓を少しばかり開けていたので気が付いたのである。しかも、2羽であった。一羽はすぐ近くに、もう一羽は遠くでお互いに鳴きあっていた(と思う)。起きて正体を確認しようと思ったが、面倒なのでやめた。
中々半ズボンになれない。去年の今頃は定着していたのだが、どうやら自分自身の体温が低くなり始めているようだ。所謂、終わりが近づいているのであろう。
今日の佐世保は曇りの一日になりそうである。
|
|
|
|
2020年5月29日(金) |
??税 |
コロナウィルスの経済への影響を最小限に食い止めようとして様々な交付金を施している。その資金は、制限のない国債だが、これは国の借金であるし、国民の借金でもある。この借金、いずれは返さなけれならない。いずれ”コロナ殲滅税”などの税金を国民全体で払うことを認識しておかなければならない。東日本震災後の”復興税”がそれである。もう一つの方法としては、消費税である。10万円をもらって喜んではいられないのだ。
最近、ウォーキング歩数が1万歩を超える日が増えてきた。体調が良いのか気候が良いのかわからない。
今日の佐世保、晴れである。暑くなりそうである。
|
 |
|
|
|
2020年5月28日(木) |
人並 |
 |
緊急事態宣言が解除されて初めて古本屋さんに行ってみた。平日にも拘わらず店を訪れる客は多かったように思われる。マスクなしの客は皆無であった。まったく異常な世界である。そんな世界が普通にならないように祈るばかりである。因みに、古本は2冊ほど仕入れた。
ついでにスポーツ量販店をのぞいてみた(全く買う気なし)。店頭には山積みとなったマスクと消毒用のアルコールが所狭しと並んでいた。誰も立ち止まって見る者はいない。私は、「高い、買わない、要らない」とつぶやきながらその場を離れた。
ふと、キャンプ用のテントが欲しいと思った・・が、買えないと思った。
結局、1日の買い物は980円だった・・が、帰宅して、欲しかったスポーツサンダルをネットで「ポチッ」とやってしまった。罪の意識を感じた一瞬だった。
今日の佐世保は晴れである。早朝の気温は低く、長そでに戻ってしまった。
|
|
|
|
2020年5月27日(水) |
完全休み |
|
今日のウォーキングは休みとする。昼からも休み。何かをする予定もないので完全休養である。かと言って何もしないということではない。買い置きしていた古本在庫が残り一冊となったので補充しなければならない。コロナの所為で一日中読みふけっていたわけではない。特別定額給付金を市内で使おうという強い意思の表れである。
”種”から育てたトマトの苗が出そろった。(8本)何処かに植え替えようと思うが、ネズミの額ほどの庭には余裕がない。特別定額給付金で土地も買うつもりである???。
今日の佐世保、雲の多い空模様で始まった。次第に晴れてくるだろう。今朝は長ズボンである。今風に言うとロングパンツである。 |
|
|
|
2020年5月26日(火) |
終息? |
緊急事態宣言が解除され、巷はコロナが終息したような錯覚をしている。しかし、ウィルスが絶滅したわけではない。気持ちが舞い上がらなければよいが、油断をすると元の木阿弥となってしまう。
我が家では、体温を毎日測り記録している。これは暫く続けるつもりである。
マスクは店頭に並ぶようになった。とある通販会社がマスクを売っている。一か月前は3,000だった。一週間前は2,400円になった。昨日は、1,000円になった。いずれも1セット30枚である。どうやら在庫がダブついて倉庫料が気になり始めたなと思われる。人の弱みに付け込むような商売は破綻するはずである。
今日の佐世保は曇り空で始まり、時々小雨が降ってくる。気温は高くなり湿度も高い。
草原は秋のようである。
|
 |
 |
|
|
2020年5月25日(月) |
半ズボンデビュー |
 |
やっと半ズボンデビュー、と言っても今日だけかもしれない。気温が下がると元に戻ってしまう。若い時はどんなに寒くなってもこのまま貫き通すだろうが、もう若くはない。
昨日は、浴室外の坪庭(?)に植えている”モミジ”の剪定をした。お陰で浴室が明るくなった。ただ、疲れやすくなった。次回は業者に頼もうか。
昨日の日中は真夏のような暑さになった。(エアコンを使うほどではないが)このまま夏になってしまうのではなかろうか。
今日の佐世保、曇り空で始まった。蒸し暑くなりそうである。
|
|
|
|
2020年5月24日(日) |
半ズボン |
なかなか半ズボンになれない。日中は気温が上がって半ズボンでも過ごせるが、早朝と夕方はひんやりとしてくる。が、まもなくだと思われる。
早朝ウォーカーが増えたように思う。毎年のことだが、4月、5月は定年退職後の運動不足を・・と思う人が増えるのであるが、それも一月を過ぎた辺りから脱落していく。しかし、コロナウィルスの影響で去年よりも多くなったように思う。いつまで続くだろうか。
今日の佐世保は快晴である。初夏であり過ごしやすい一日になりそうである。
|
 |
|
|
|
2020年5月23日(土) |
梅酒 |
 |
昨日は梅酒を仕込んだ。梅の実は友達の家の庭からいただいた。今年は不作のようだ。
去年仕込んだ梅酒がまるまる残っているに今年も仕込んだのである。写真左側が今年、右側が去年の梅酒である。
我が家の梅酒は辛口である(砂糖を少なめ)。炭酸で割るとすこぶる美味い。夏バテ防止にも良い。
今日の佐世保、快晴である。早朝はまだひんやりとしている。
|
 |
|
|
2020年5月22日(金) |
今日は昼から・・ホトトギス |
二日前の早朝からけたたましい鳥の声が聞こえるようになった。ホトトギスである。夕方に鳴くこともある。コロナで大騒ぎしている間に、気が付かぬ間に季節が進んでいた。
昨日、”特別定額給付金”の申請書が届いた。早速、書類を整え今日ポストに投函する。せっかく戴いたのだから日本の経済を回すために、そして、地元の経済を支えるためにすべてを使おうと思う。父の分は、治療費、入院費などに使うことになろう。
今日のウォーキングは昼からとする。
今日の佐世保も晴れである。早朝の気温は、まだ低い。
|
 |
|
|
|
2020年5月21日(木) |
定期訪問日 |
 |
今日は、友人宅を訪問する日。毎月一回の、お互いの安否確認日である。梅酒用のウメの収穫と、とある茶園での新茶購入を予定している。
父の血圧、昨日も108と低かった。血圧計に不具合があるのでは?と思って自分の血圧を測ったら、なんと110であった。やっぱり血圧計がおかしいと思う・・のだが。
父が貯金を全部おろしてくれと言う。何に使うのと尋ねると、どこか遠い所へ行くためだという。10メートルも歩けばへたりこんでしまう超高齢者はどこへ行こうというのか・・。
今日の佐世保、快晴である。ここのところ気温が低い。
|
|
|
|
2020年5月20日(水) |
散髪 |
昨日散髪した。コロナの影響で散髪屋さんも4月の売り上げが半減したらしい。5月に入って回復傾向にあるという。髪の毛の伸び放題は我慢できないようである。せめて頭髪をすっきりさせたい気持ちはよーくわかる。
父の散髪は6月1日に決定した。また自宅に来てくれる。有難いことである。
四日ほど前に長い手紙を書いた。今になって親指と人差し指と腕に筋肉痛が発生。しかし、手紙は良いと思う。なんといっても何度も読み返せるから。筆記用具は、なんといっても万年筆が良い。インクの色は、ブルーブラックが良い。
今日の佐世保、快晴である。早朝の気温がひと月ほど前に戻っているように思われる。
|
 |
|
|
|
2020年5月19日(火) |
マスク、てんこ盛り・・ |
 |
カミさんが言うには、近くの衣料量販店には、マスクがてんこ盛りで売られているし、手指の洗浄アルコールもてんこ盛りらしい。そろそろダブついてきている。しかも、値段も日を追う毎に下がってきている。どうやら、大量にストックしていた不埒な業者が投げ売りに出ているのであろう。倉庫代のことを考えると今売らなければ損失となるのである。不埒な商売は破綻をする・・は格言ではない。どんなに安くなっても私は買ってやらない。
父の血圧、昨日も上が104だった。100を切ったら要注意と言われている。
今日の佐世保は快晴である。放射冷却の所為で気温は低めである・・が、爽やかな朝だった。
|
|
|
|
2020年5月18日(月) |
再び大雨 |
|
夜半から強い雨が降り出し、早朝ウォーキングを中止にしてしまった。
ウォーキングが中止になると一日が憂鬱で後ろめたくなる。何もせず、喰ったり寝たりの一日だからである。変化がなく楽しいこともない。
Amazonの30日間無料体験の映画を見ているが、飽きてしまって、有料契約に移行しようか、止めようかと悩んでいる。因みに一か月500円である(年間契約だと4,900円)。コロナ給付金で加入するかな・・。つまらぬことで悩んでいる。
今日の佐世保、一日中雨となり、強い雨になることもあるようだ。湿度も高い。日中は半ズボンである。
|
|
|
|
2020年5月17日(日) |
営業開始 |
休業要請がひと段落して観光施設のパールシーリゾートが営業を開始した。ただし、利用は長崎県在住のみである。しかし、付近の駐車場には他県の車が目立っている。特に、福岡県は気になる。
油断してタガが外れてしまっては”元の木阿弥”である。せっかくの努力が無駄になってしまうのである。人間は痛い目にあっても懲りない動物のようである。
父の血圧が低めに推移している。一時は100を切ることがある。血圧を上げる力が衰えてきているのだろうか。
今日の佐世保、雲の多い天気である。今日は蒸し暑い。
|
 |
 |
|
|
2020年5月16日(土) |
大雨 |
昨日の午前中から雨が降り出した。雨は次第に強くなり、今朝まで強い雨を断続的に降らせている。一日中雨である。被害がなければよいが。
そんなわけで、今朝のウォーキングは中止である。自転車漕ぎでもしようと思う。
父の血圧は低い傾向である。上の血圧が100前後である。
トマトは順調に育っている。種から育てている苗も順調であり、そろそろ植え替えをしなければならない。
|
|
|
|
|
2020年5月15日(金) |
ネタ無しだが・・ |
 |
コロナ対策の緩和が始まった。恐ろしいのは、第二波である。その時に再規制をしても国民は従ってくれるのだろうか。ワクチンができたわけでもなく、特効薬があるわけでもない。目に見えないウィルスが消えたわけではないのである。(そこに居るのである)
おそらく、今晩あたりから居酒屋は飲めや歌えの大騒ぎであろう。(タガが外れたように)
マスクは店頭に並ぶようになった。ダブついている在庫を売らんがために値崩れが始まっているのである。でも、私は買ってやらないのである。手作りで十分である。(ま、来年の分を買っておいても・・)
父は相変わらずであるが、痰が絡むことが多くなった。医者も成り行きに任せるつもりだろう。
今日の佐世保、曇り空である。午後には雨が降り出すようだ。
|
|
|
|
2020年5月14日(木) |
ただの肺炎・・ |
昨日、父のCT検査結果をかかりつけ医に聞きに行った。結果は、癌ではなく”肺炎”だった。ただし新型肺炎ではないとのこと。ヤレヤレである。
しかし、”抗生剤”の治療は今日で終わる・・その後何も治療をしないのだろうか。95歳ともなれば、なすが儘ということだろうか。「様態が悪くなったら連れてきてください」が医者の指示である。所謂、経過観察である。
父の体重は、昨日現在で34.7キロ(衣服を着たまま)である。2か月前より1.3キロ減少した。歳をとるということは“酷い”ことである。
今日の佐世保は快晴である。暑くなりそうであるが、早朝はひんやりとしている。
|
 |
|
|
|
2020年5月13日(水) |
父の検査結果 |
 |
今日は、かかりつけ医にて先日検査(CT)した結果を聞きに行く日である。ただし、父は行かない。ただの肺炎か・・いろいろ考えても仕方がない。今は”抗生剤”を服用している。痰が多く出ている。
昨日のウォーキング、結局中止にしてしまった。疲れがたまってしまった。もう既に老人である。
今日の佐世保、快晴である。初夏である。
|
|
|
|
2020年5月12日(火) |
疲れてしまった。 トマト |
昨日は、伸び放題だった生垣の剪定をした。(まだ残っているが) この剪定も三日がかりであった。。歳を重ねるごとに剪定作業は難儀になっている。いずれは専門業者に依頼することになるだろう。いっそのこと生垣をやめて人工のフェンスにしてしまおうかとも思っている。
この作業のおかげで、疲れが今朝まで残っており、早朝ウォーキングを断念してしまった。体調により日中のウォーキングとする。
今年は、トマトを苗作りからも始めてる。種は順調に発芽し、現在は、二枚目の葉が出始めてる。種は中国製である・・・・。
今日は、曇り空で始まった。時々小雨が降ってくる。
|
 |
 |
|
|
2020年5月11日(月) |
疲れた・・ |
 |
昨日8キロ歩いて疲れた影響が今朝まで残っていて、今日の早朝ウォーキングは疲れ果てた。やりすぎである。
巷じゃ”マスク”がダブつき始めている。その兆しは、やたらと「マスク売ります」の広告やテレビCMである。在庫を処分しようとして投げ売りも始まっているようである。しかし、店頭にはまだ無い。商魂のたくましさが仇となりはしないか。
父は相変わらずだが、痰が絡むようであるし、咳も出ている。CT画像の”あの影”は一体何か?
今日の佐世保は、曇り空で始まった。日中は晴れて暑くなるようである。
|
|
|
|
2020年5月10日(日) |
体温計 |
最近知ったことで、コロナウィルスが流行り初めてから”体温計”に二種類があることに気づかされた。
それは、”実測型”と”予測型”の二種類で、説明書にも書いてあるし本体にも細かい字で印刷されている。
”実測型”は、時間はかかるが、実際の体温らしい。”予測型は、計測時間は短いが、このくらいの上昇スピード(体温が)ならばこのくらいの体温だろうと予測した結果を表示するらしい(諸説あり?)。
我が家には二種類の体温計があり、”予測型”のほうが0.5度位高い。因みに、実測型は計測時間に2分以上掛かる。我が家は実測型を使用している。
今日のウォーキングは、昨日の雨が残っていたので昼からに変更した。蒸し暑くなりそうである。
久しぶりに”弓張岳”登ってみた。8キロも歩いてしまった。
|
 |
 |
|
|
2020年5月9日(土) |
受診 |
 |
気になることが有って早目にかかりつけ医を受診することにした。父のことである。
病院は、外出自粛時もあって空いていた。血液検査とレントゲン、そしてCT検査を受けた。
レントゲンを撮影時にモニターを盗み見して驚いた!胸部に大きな影が見えたのである。医者も、その影を見てCT検査をしたのだと思う。
父の診察時には、軽い炎症が発生しているようだから”抗生剤”を出しておきますと言われた。
引き上げ時に、カミさんだけが呼ばれた(私は車いすを操作中)。
医者が言うには、CT検査の画像を専門家に見てもらい、後日報告しますとのことだった。"××”の疑いがあると一言付け加えられた。
散々な一日だった。
|
|
|
|
2020年5月8日(金) |
防護服 |
昨日は、連休明けの訪問看護日だった。前日に熱発をしたことで念のため新型コロナウィルス対応の訪問看護だった。
二重の手袋、防護服、ゴーグル、フェイスガードを着用しての作業だったので、さすがの父もびっくりしていたようだった。
父は一か月ほど外出しておらず(全く外出しない)、我々家族も外出は控えている。また、4週間前から体温の計測をしており問題はないと思うが。
今日はかかりつけ医を受診する。痰が絡むことも多くなっている。誤嚥性の肺炎が心配される。
今日は快晴である。放射冷却の影響で気温が下がっている。明け方、神々しい満月を観た。
|
 |
|
|
|
2020年5月7日(木) |
熱発 |
夕食を食べたくないと言う父の熱を測ったところ37.6度だった。血圧は正常だが脈拍が105であった為24時間対応の訪問看護事業所に電話をした。
症状から”脱水症”ではないかということで、水分を摂るよう指示された。また、高熱(38度以上)になった時の為にかかりつけ医から解熱剤を出してもらえるよう計らってもらった。さらに、解熱剤が効かない場合に備えて”点滴キット”も用意してもらえた。(点滴は看護士が対応)
昨夜は2時間毎に熱を計測したり、様子を見たりで、結局、”半徹”(半分徹夜)状態になった。よって、早朝ウォーキングは中止になった。
現在の父は、熱が36.6まで下がっている。
一人の高齢者を家族二人と、数人の看護師さんが支えている状況である。(在宅介護はつらい)
今日の佐世保は快晴である。気温は、少しひんやりとした。
|
|
|
|
|
2020年5月6日(水) |
今日もネタ無し・・ |
 |
新型コロナウィルスのことを話題にするのも飽きてしまった。今日もネタ無しである。どうにかして欲しいと誰かに言いたいが・・。
犬や猫が新型コロナに感染したという話を聞いたことがない。「レンタ犬・うめ」と濃厚接触しても私は感染しなかった。彼ら(彼女ら)には抗体があるのかもしれない。
今日の佐世保は快晴、夏のような陽気になりそうである。半ズボンが待ち遠しい。
そうそう、東芝が週休三日制になるという。(もっと働け)
|
|
|
|
2020年5月5日(火) |
ネタ無し |
毎日、毎日コロナのニュースばかりで新しいネタがあるわけがない。昨日も外出したのは夕食の買い物のみである。トマトの発育具合を見るのは外出には当たらないのである。
介護で遠出ができないことに慣れてはいるものの、やはり辛い。
やることが無いので認知症予防にと思って”数独”をやってみたが、いきなり難しいコースから始めたので余計にストレスが募ってっしまった。結局、投げ出してしまった(きっと、問題が間違っているのだ!)
今日の佐世保、早朝は靄がかかっていたが次第に晴れてきた。気温は半袖で十分・・。
|
 |
|
|
|
|
2020年5月3日(日) |
久しぶりの雨 |
|
今日の早朝ウォーキングは、久しぶりの雨で中止になった。一日中雨のようだ。
外出自粛で各地の観光施設は閑散としている・・が、スーパーやドラッグストアはいつもよりも混雑している。買い物用のカートには相変わらずトイレットペーパーやティッシュペーパーが入っている。しかし、不足しているわけではない。マスクは相変わらずであるが、そのうちに誰も買わなくなってしまうだろう・・か。
父の食事だが、咀嚼力が鈍っているようで、比較的固いものは食べなくなっている。試しに昨日の夕食を豆腐と卵焼きにしたら完食した(量は少ないが)。そろそろ介護食を考えなくてはならない。体重は35キロを切りそうである。
今日の佐世保は雨で始まった。気温は初夏である。
|
|
|
|
2020年5月2日(土) |
半袖 |
今日から半袖で下着は夏用に切り替えた。5月に入って急に暖かくなったからだ・・と思いつつ、「あぁ、5月になってしまった」、「今年も4か月が過ぎてしまった」と思うのである。
ウォーキング中、野良猫に出くわした。「何してるの?」と聞くと、「見りゃわかるだろ!」と言われた。よく見ると、ウンチをしていたのである・・・*?!~#
明日は雨になるようだ。よって、ウォーキングは中止になりそうである。
今日の佐世保は晴れだがカスミがかかっているようだ。気温は高くなりそうである。
|
 |
|
|
|
2020年5月1日(金) |
マスク有ります・・ |
 |
4月の総括
総歩数 245,757歩
総歩行距離 147.3キロメートル
総消費熱量 6,638キロカロリー
ご飯茶碗 30杯相当分のカロリー
今日のウォーキング、デジカメのバッテリー切れでウォーキングシーンは撮影できなかった。スマホで撮影を試みたが、本体が安定しないので断念した。
途中、”マスク有ります”や”マスク売ります”の掲示板を二か所も見つけた。一人3箱(50枚入り)まで、一箱3、300円の掲示板を見てびっくり!。暴利をむさぼって良いのか、倫理観のかけらもないのかと憤ったのである。たとえ新型肺炎で死にそうになっても意地でも買ってやらないぞ!と思ったのである。
しかし、こんな掲示板を多く見ることになったということは、そろそろマスクがダブつき始めたのではないかと思うのである。絶対に買ってやらない!、この店で買い物はしないぞ、医療機関に寄付でもすれば考えなくもない。
|
 |
|
|