2020年6月30日(火) |
半年が過ぎてしまう |
今日で6月が終わり、一年の半分が終わってしまう。何~にもしないで無駄な半年を過ごしてしまったような気がする。時は無常に失われていく。
一週間ぶりに父の見舞いに行ってきた。病室に入ると、険しい顔(眉間に深い縦皺)、私の顔も恨めしそうな目で見ていた。不穏であった。いきなり、「何しに来た」、「帰れ!」、「もう来るな!」、「死ぬんだ!」の連発。肉親からの罵倒は心にぐさりと刺さって辛い。いっそのこと連れて帰ろうかと思ったが、ここを踏ん張らないとと家族全員が壊れてしまうと思ったのである。辛い一日であった。
入院中に要介護度の変更審査を受ける予定だ。介護度2が3になったところで今の状態が変わることはないが、施設に入所することになった場合に必要なのだ。本人は施設入所を強烈に拒むのであるが。
昨夜10時頃から再び大雨となった。今朝は止んでいて空気が冷えていた。ウォーキングは休んでしまった。父の言葉にうちしがれたままである。
|
|
|
|
|
2020年6月29日(月) |
システム改修 |
 |
介護施設のシステム改修、一応、プログラムの変更は終わった。後は中身の検査をお願いしている段階である。検査が終われば、過去のデータの変更をお行うことになる。検査が無事に終わるか心配である。
父は、まだ入院中である(一週間経過)。見舞いは1週間に一度で、面会時間は15分間、今日はその日になる。連日、家に帰りたいと訴えている父が、私の顔をみて何を言うか、切ない。
梅雨に入って大雨になったり晴れ間が続いたりしている。明日は再び大雨になるとの予報である。我が家のトマトが雨で腐ったりしないか失敗である。
|
|
|
|
2020年6月28日(日) |
蒸し暑い一日 |
暫く晴れ間が続いたかと思うと、一転、大雨の日が続いた。今年の梅雨は異常!。
今朝は、ウォーキング中に青空が見え始め、強い太陽も元気いっぱいだ。一気に蒸し暑い陽気になってしまった。
現在行っている介護施設のシステム改修、結構難解な作業になっている。以前のデータも、今回の改修に合わせなければならず、予想以上に時間が掛かっている。暇つぶしにはなるが。
父はまだ入院中である。26日には発熱があったと看護師さんから聞いた。在宅で介護していたら大騒ぎになっていた筈である。
今日の佐世保、蒸し暑い一日になりそうである。晴れてきた。早朝には、蜩(ひぐらし)の声?を聴いた。
|
 |
|
|
|
2020年6月27日(土) |
今日も朝から大雨 |
大雨の峠は越えて昨日の日中は晴れ間も見え始めた・・が、再び昨夜から強い雨が降り始めた。雨は今朝も降りやまず、よってウォーキングは中止となった。今月は23万歩を超えるだろうか。
昨日から以前作った介護施設のシステム改修をしている。久しぶりの改修作業だが、どうも集中力が持続しない。歳の所為なのかもしれない。今、テレワークをしたら仕事にならないだろう。
改修作業は思ったより複雑で難航している・・が、先が見え始めた。7月に間に合うだろうか。集中力が途絶えたのでホームページの更新作業をしている。
午前9時現在、雨は降っていない。しかし、今にも降り出しそうである。
父は、まだ入院中である。見舞いに行けないので悶々としている(コロナの影響)。
|
|
|
|
|
|
2020年6月25日(木) |
豪雨 |
昨日の夜から降り始めた雨、今日の夜半には強い雨となり、夜明け前には1時間に80ミリ以上の雨が降っている。
午前7時には5分ほどの停電もあった。そんなこともあろうと、バスタタブには非常用の水を確保していた。午前中は豪雨が続くと思われる。
停電を経験すると、ランタン型の非常用ランプやヘッドランプが必要かな?とも思った。備えあれば憂いなしである。
当然のことながらウォーキングは中止である。
昨日、友人宅を訪問した帰路に”日本酒を蒸留してつくった”ジン”(きれつき:令月)を購入した(梅ヶ枝酒造)。早速味わってみた。コメの香りがほんのりとした”美味いジン”であった。トニックウォーターで割って飲んでみようと思う。私はアル中ではない。念のため。
|
 |
|
|
|
2020年6月24日(水) |
不穏 |
 |
父だが、入院一日目の夜は、「家に帰りたい」、「なんで入院したの」の訴えが多く、看護師さんを困らせたようである。翌日は治まったようだが、困ったものである。
面会は、週に一回で、面会時間も15分というルールがある。認知症が進まなければ良いがとも思う。
今日は、毎月一回、恒例の友人宅訪問日である。外出自粛や県外移動自粛解除となっているので、道中の車の量は多くなっていると思われる。事故も心配である。
今日の佐世保、晴れで始まったが、夜遅くから雨が降り始めるようだ。明日は雨の一日になりそうである。
|
|
|
|
2020年6月23日(火) |
入院 |
昨日、父は入院した。わずかに残っていた肺炎を治療することと、体力回復の為である。入院期間は決まっていない。本人が言うには、「こんなはずでは・・」と言っていた。
面会は、コロナ禍が続いているので一週間に一回で、それも家族一人だけとなっている。病院はまだ厳戒態勢である。
我が家のトマト、順調に育っていて、大玉トマトも中玉トマトもたわわである。7月上旬には食卓に上るだろう。
今日の佐世保、快晴である。暑くなりそうである。
|
 |
 |
|
|
2020年6月22日(月) |
検査受診 |
 |
今日は、午前中に検査受診(父が)をする日。結果によっては、そのまま入院になるかもしれない。父は不死身だから「特に以上ありません」と診断されるのかもしれない。体重減少、肺炎、痰・咳の多発、倦怠感、超高齢を考慮すると施設利用が本筋なのだが、”施設”と言うだけで父は拒否するのである。入院はOKなので不思議である。
今日の佐世保、早朝から「快晴!」である。早朝の気温は低く清々しい。
|
|
|
|
2020年6月21日(日) |
「ユイ」と「カイ」・・ |
また友達が増えた。柴犬の「ユイ」と「カイ」で、まだゼロ歳で兄妹である。思わず「可愛い~い」と言いたくなるし、癒される。今日はいい日になりそうである。
人間の友達は増えない。やはり社会活動(労働)をしていないためである。サラリーマン時代の友達は関東に置いてきたまま。やっぱり飲み会で友達を作るしかないな・・。東京の居酒屋に賑わいが戻っているという。コロナは大丈夫か?。
明日は、父を検査の為病院に連れていく。さて、入院になるか、ならないか。
今日の佐世保、曇り空で始まったが、次第に晴れて暑くなると思われる。梅雨はどこへ行ったのか。
|
 |
|
|
|
2020年6月20日(土) |
梅雨冷え |
 |
今日は朝から快晴!と思ったが、どんよりとした曇り空で始まった。しかも早朝は肌寒いほどであった。”梅雨冷”である。
一時はウォーキングの歩数を1万歩以下にしようと努力したが、いつの間にか1万歩を超えるようになった。どうやら体調が良いようである・・が、最後のあがきかもしれない。
歩くのは好きである。景色がゆっくりと巡るので良いのである。早く青森県を歩きたいと願っている。唐突だが。
今日の佐世保、今は曇っているが、日中は晴れる模様である。
「18歳と81歳の違い」は爆笑である。
|
 |
|
|
2020年6月19日(金) |
小雨の中・・ |
いつものように起床をし、朝食後ウォーキングに出発した。小雨が降っていたが、そのまま出発した。結局、雨は本降りとはならず濡れることはなかった。
父だが、精密検査を受けることをようやく承諾した。異常があればそのまま入院となる。肺炎の状態が気になる。「不死身の勝っちゃん」と言われているので復活かもしれない。とにかく、ケアマネージャと連携して進めることになる。
今日から暫くの間、梅雨が一時中断する。我が家のトマトも喜ぶことだろう。7月の上旬には収穫ができるだろう。
今日の佐世保、湿度が高くなっている。最高気温は25度位だろう。
|
 |
|
|
|
2020年6月18日(木) |
大雨になる |
今日は一日中雨のようで、大雨になる模様。よって今日のウォーキングは中止で、自転車漕ぎでもしてみようかと思う。
昨日は、かかりつけ医の定期受診だった。出発前にトラブル(排泄問題)がありドタバタしたが間に合った。
診察の結果、点滴が必要と言うことで2時間を要した(父)。さらに、精密検査の為にほかの病院を受診するよう紹介状を書いてもらった。場合によっては入院するのかもしれない。
診察が終わって自宅に帰ってくるなり、「病院には行きたくない」と一言・・。
今日の佐世保、雨、雨、雨である。(午前7時現在は止んでいる)
|
|
|
|
|
2020年6月17日(水) |
ネタ無し |
 |
今日は父の定期受診日である。95歳にもなると積極的な治療はしないようだ。老いは酷いと改めて思う。前回の肺炎の診断、今はどうなのか・・。咳も多くなって、痰も絡むことが多くなっている。
一日のほとんどを父のことで終わる。ショートステイでも利用してくれれば助かるのだが、頑なに拒むので困る。先の見えない介護は辛い。
昨日は梅雨の合間の快晴で、空気も乾燥し爽やかな一日であった。気温も高くなく一年中昨日のような気候であれば良いなあと思った次第である。
今日の佐世保、曇り空で始まった。昨日よりも高い。明日は雨になるという。
|
 |
|
|
2020年6月16日(火) |
カメラを忘れ |
今日のウォーキング、カメラを忘れてしまった。途方に暮れたが、スマホでの撮影にチャレンジした・・とは言ってもスマホは自立できない。持っていたペットボトルに立てかけてやっと撮影することが出来た。スマホに折り畳み式の小さな衝立を仕込んでみたらどうだろうかと思った次第である。
父の血圧、昨日も上の血圧が100を切って98だった。二日連続である。さて今日はどうだろうか。
今日の佐世保、曇り空で始まったが日中は晴れるようだ。暑くなるのだろうか。
|
 |
|
|
|
2020年6月15日(月) |
二日ぶりの |
 |
雨は、早朝に小雨がぱらついたが、ウォーキング中盤に青空も出始めた。二日ぶりのウォーキングだった。
昨日の父の血圧、98/56だった。とうとう100を切った。今週はかかりつけ医の定期受診だ。大丈夫だろうか。在宅介護も限界に近付いている。
雨の日が続いたのでネタが無い。困ったものだ。
今日の佐世保、曇り空の一日になりそうだ。明日は晴れるとの予報である。
|
|
|
|
2020年6月14日(日) |
今日も雨 |
|
今日も昨日の天気予報に裏切られた。一日中雨!の予報でウォーキングを中止にしたが、いつもの早朝ウォーキング時は降らなかった。
今朝も昨日と同じ状況で、午前7時現在、雨が降っていない。仕方がないから自転車漕ぎでもやろうと思う。これは景色が変わらないから面白くなく、きついだけの運動である。
実が付き始めたトマト、連日の雨、日照不足で腐らないか心配である。トマトは露地栽培に向かないようである。
父は、相変わらず小食で、ひと月前に比べると三分の二程度になった。相変わらず寝ていることが多い(ほとんど)。
今日の佐世保、西の空が明るくなってきたが、晴れるとは思えない。相変わらず湿度は高い。
|
|
|
|
2020年6月13日(土) |
今日も雨で・・ |
|
天気予報でも雨、朝起きてみたら雨が降りそう・・だったので早朝ウォーキングは中止とした。しかし、雨は降らなかった。こういうことが良くある。このまま雨が降らなければ弓張岳にでも登ってみようか。
明日も雨のようで、梅雨に入った途端太陽を見ない日が続いている、実に鬱陶しい。
今日も特にネタが無い・・トマトには青い実が付き始めている(結構多い)。このまま順調に育ってほしいが、雨が心配である。
今も気になっていることがある。宇宙の起源の話である。どうやら”ビッグバン”なるもので宇宙は始まった・・というが、その”ビッグバン”が起こったのはどこなのか?そんな空間があったのか?その空間は何か?・・つまらぬことを考えるものだと思う。言っておくが、私は宇宙オタクではない。
今日の佐世保は、雨であろう。湿度が高く不快である。
|
|
|
|
2020年6月12日(金) |
昨日、梅雨入り・・ |
昨日の大雨の中、九州北部は梅雨入りをした。去年より2週間ほど早い。ということは、大雨の時期が長く続いて被害も多くなるのか。
ウォーキング中に”ゲンタ君”(ゴールデンレトリバー)に会った。久しぶりの対面である。私のことを覚えていてくれて、すぐに横たわって「お腹を触って!」と催促するのである。お陰で今朝は癒された。有難いことである。
父の食事は火を追う毎に細っている。歩くのも必死の状態である。
今日の佐世保、昨日の雨は止み曇り空で始まった。湿度が高く蒸し暑い。
|
 |
|
|
|
2020年6月11日(木) |
大雨 |
昨夜から降り始めた雨、夜半から強風を伴い大雨となった。久しぶりの大雨である。よって、当然のことながらウォーキングは一日中中止とする。
強い雨が長く続くと被害も心配される。コロナ禍の中、避難場所も気になるところである。
父の食事だが、量が少なくなっている。寝てばかりいるのでエネルギーは使わないのだろうが、営業不足が気になる。必死に生きているという感じである。そろそろ在宅介護は限界を迎える。
佐世保市の特別定額給付金は、先週の金曜日から振り込まれ始めている。火曜と金曜日が振り込み日である。金融機関のATMの前には列ができている。
今日の佐世保は一日中雨である。
|
|
|
|
|
2020年6月10日(水) |
体重33.5キログラム |
 |
昨日、父の体重を測った。とうとう35㎏を切って33.5㎏だった。3月から3㎏も減ってしまった。異常な状態である。原因は、肺炎で食が細ったためと思われる。来週はかかりつけ医を受診しようと思う。
昨日の天気予報では曇りもしくは雨との予報だったが、今朝は快晴で清々しい朝だった。やっぱりウォーキングは早朝だなと思った次第である。
昨日は今年初めてエアコンを使った。暑かったのである。
今日も暑くなりそうであるが、天気は下り坂のようだ。
「レンタケン・うめ」だが、心臓に異常があるようだ。医者からは、長い散歩は控えるようにとのこと。78歳だからな。
|
|
|
|
2020年6月9日(火) |
ヤモリ |
ほとんど毎日だが、この時期の夜になると我が家の網戸に”ヤモリ”が貼りつくようになる。時には2匹でやってくる。
彼らの目的は、部屋の明かりに誘われてやってくる虫たちを捕獲するためである。ヤモリの顔や手足は可愛いが、捕獲して食べるさまは凄まじい。たらふく食べると、そそくさと帰っていくのである。今晩もやってくるだろうか。
父は徐々に弱ってきている。今日の訪問看護サービス時に体重を測ろうと思う。
今日の佐世保は快晴で始まった。今日も暑くなりそうであるが、エアコンを使うほどではない。
|
 |
 |
|
|
2020年6月8日(月) |
蛍 |
 |
カミさんの妹宅は江迎川に近いが、一匹の蛍が舞いこんだと聞いた。どうやら江迎川に注ぎ込んでいる小川に生息しているようだ。珍しいことらしい。
江迎川だが、炭鉱が盛んな頃には”ぜんざい川”と言われたくらい石炭を選炭した後の粉が流れて込んで川底も見えないくらい濁っていた。そんな川だが、今は”アユ”が泳ぐくらいきれいになっている。川はきれいになるもんだ。
父は、痰が絡むし咳込みもする。半年前からすると極端に状態が悪くなった。食も細い。
今日の佐世保、快晴で始まった。暑くなりそうである(朝晩はまだ涼しい)
|
|
|
|
2020年6月7日(日) |
順調なトマト |
4月末に苗を植え付けたトマト、今日までは順調に育っており、青い実(実は緑だが)もなり始めた。収穫は7月の中旬頃になる。一月遅らせて種から栽培しているトマトも3本あるので8月頃まで収穫が望める・・と思う。
金曜日ごろから銀行のATMの前に行列ができ始めた。給料日でも年金支給日でもないのに?と思っていたら、どうやら定額給付金が振り込まれ始めたようだ。(佐世保市は6月上旬)明日にも確認してみよう。
今日の佐世保は晴れである。湿度は少し低くなった感じがする。
|
 |
 |
|
|
2020年6月6日(土) |
今日は休み |
ほとんど発作的に早朝ウォーキングを中止(休み)にした。理由はない。日中に弓張岳に登ってみようと思うが、天気も悪そうだし・・。
風が吹かなければ生垣の剪定(前回の残り分)をしようと思う。何故“風”が影響するかと言うと、風が吹くと剪定した”葉”が散らばってしまい。余計な作業をしなければならなくなるからだ。剪定作業は厄介である。
父の血圧が下がってきているが、脈拍が90を超えている。食も少しづつ細くなっている。
今日の佐世保、曇りである。
|
|
|
|
|
2020年6月5日(金) |
ネタ無し |
 |
昨日は、真夏のような暑さになった。早朝のウォーキング中はマスクを着用していないが(人がいないから)、日中に真夏のような暑さになると、マスクは鬱陶しいし呼吸困難になる恐れがある。当分は日中を避けようと思う。仮に日中にウォーキングをするとすれば、人気(ひとけ)の少ない弓張岳に登ろうと思う。
今日の佐世保は曇りで始まった。気温も湿度も高い。世知原では蛍が舞っているようだ・・と聞く。
|
|
|
|
2020年6月4日(木) |
梅雨入り間近か? |
ここのところ天気が悪いし、湿度も高い。そろそろ梅雨に入るのか?と思われる。半ズボンも定着して梅雨入り準備OKである。
一週間ほど前に、フクロウの声を聴いたと書いたが、どうやらフクロウではなかったようだ。問題は鳴きかたである。フクロウは、「ホッ、ホッ、ホ~」だが、私が聴いたのは、「ホ~、ホ~っ」である。ではどんな鳥か?どうやら、”アオバズク”(ミミズクの一種)のようだ。今朝のラジオで知ったことだ。
今日の佐世保、晴れ間も垣間見ることができるが。概ね曇りである。相変わらず湿度が高い。
|
 |
|
|
|
2020年6月3日(水) |
ネタ無し |
 |
今日は寝坊して10分遅れの出発だった。滅多に寝坊をすることはないが、二度寝をすると危ない。
昨日、衣料量販店に行ってみた。平日だがお客は多いように思えた。セルフで清算をするが、靴下三足を入れる袋が大型のものしかなく「勿体ない」と思った次第である。
京都は外国人観光客が少なく(皆無)静からしい。観光をするなら今だ!と思うのであるが、コロナのことを考えると二の足を踏んでしまう。父の介護で行こうにも行けないのだが。
今日の佐世保、曇り空の一日になりそうである。湿度が高い。
|
|
|
|
2020年6月2日(火) |
アジサイ咲く? |
6月に入って我が家のアジサイも咲き始めた・・イヤイヤ”がく”の部分だけで花はもう少し先である。鉢植をそのまま植えたら増え続けているのである。
今日はネタが無い・・本当に無い。昨日は一日中”数独”をやっていたのでネタどころかストレスだけが溜まってしまった。ボケ防止のつもりであったが逆効果である。
今日の佐世保は薄い曇り空で始まったが、次第に晴れてくるだろう。暑くなりそうである。
|
 |
 |
|
|
2020年6月1日(月) |
6月になってしまった |
 |
5月の総括
総歩数 256,443歩
総歩行距離 150.7キロメートル
総消費熱量 6,926キロカロリー
ご飯茶碗 32杯相当分のカロリー
昨日は弓張岳に登り、歩数が1万3千歩になってしまった。今朝は、その疲れが残り、さらに寝不足も有りで辛いウォーキングであった。
今日から6月である。もう5か月も過ぎてしまった。早いものである。この分だと、12月になるのはアッと言うまであろう。
今日は父の散髪日である。わざわざ理髪屋さんが出張してくれる。今回は短く刈ってもらおう。
今日の佐世保、曇り空で始まった。湿度が高いので不快である。
|
|
|
|