2020年7月31日(金) |
昨日梅雨明け・・ |
九州北部は昨日、梅雨明け宣言をした。梅雨が明けたと同時に蒸し暑くなってしまった。大雨と長雨よりはよいのだが。
「レンタケン・うめ」は人間の年齢に換算すると78歳、急に暑くなった為辛そうである。心臓も弱ってきていると聞いた。10年続いている一緒の散歩、これからどのくらい続けられるのだろうか。
明日から8月、早いものである。明日は、カミさんの実家の墓掃除を早朝からする予定である。よって、明日のウォーキングは中止にするかもしれない。(決定である)
デジカメはいよいよ駄目である。画面も表示されず、電源も入らなくなった。買い替え時か・・。よって、今日の画像は無い。
今日の佐世保、風のない暑い晴れの一日になりそうである。
|
|
|
|
|
2020年7月30日(木) |
復活の兆し? |
 |
昨日の父、酸素吸入無し、抗生剤の点滴も無しで元気そうであった。ただし、栄養補給のための点滴は実施中である。食事は誤嚥の原因になる為。
今日も晴れていて久しぶりの清々しい朝となった。今日あたり梅雨明けの発表があるのかもしれない。7月も終わりに近づいた。来週には72歳になってしまう。
昨日、庭の草取りをしていたら心臓がバクバクとしだした。熱中症の兆しである。日陰で休み、水分を補給したら治まった。気温は31度であった。年甲斐もなく馬鹿なことをしてしまった。
今日の佐世保、一日中晴れのようだ。夏になった。
|
|
|
|
2020年7月29日(水) |
明日梅雨明けか |
早朝の空は相変わらずの曇天だった。午前6時ごろになると急速に晴れてきた。明日には梅雨開けが発表されるかもしれない。長い梅雨だった。
我が家のトマト、どうやら終わりを迎えたようだ。長雨で不作か?と思われたが、中玉トマトが頑張ってくれて、7月に入ってスーパーでトマトを買たことが無い。苗と肥料代を含めても元を取ったようである。大玉だと表示してあった中国産の種、結局、ミニトマトだった。騙されたが、ただなので許してやる。
父は依然として点滴中である。食事を摂ろうとすると誤嚥を起こすらしい。
今日の佐世保、晴れてはきたが、また雨が降り出すようだ。
|
 |
|
|
|
2020年7月28日(火) |
いきなり・・ |
 |
ウォーキング中、いきなり3センチほどの黒い物体が胸に飛び込んできた。何事かとびっくりしたが、”セミ”だった。とりあえず一休みしてみようかと思ったのだろう。どうでもよい話だが。
今日は、床屋に行ってみようと思う。病み上がりの床屋さんを無理させたくないが、稼ぎも必要だしね。
今日の雨が降り出しそうな天気だったが、出発した。早朝ではあったが、生温い風が吹いていて湿度が高かった。どうやら梅雨の末期のような気がする。
道端に”鹿の子ユリ”が咲いていた(いつの間にか)
|
 |
|
|
2020年7月27日(月) |
今日も雨 |
夜中の強い雨に何度も起こされた。今日も又、一日中雨が降ったりやんだりであろう。よって、ウォーキングは中止である。月間歩数は、何とか20万歩を超えそうである。
”自己外出自粛”で読む本が少なくなってきた。今日あたり”BookOff"(古本屋)に行って仕入れてこなければならない。適当に安い本を買うので、中にはつまらぬ本もある。そんな時は、文字をただ追うだけで内容は頭に残らない。それでも”活字中毒”は解消される。今読んでいる本がそうである。
今日の佐世保、蒸し暑くなって不快な一日になりそうである。
父は相変わらず入院中で、点滴中である。
|
|
|
|
|
2020年7月26日(日) |
徐々に暑く |
 |
昨日までの二日間は涼しすぎるくらいの気温だったが、今朝は少々蒸し暑い。本格的な夏に向かって蒸し暑くなってきている。水曜日頃からは晴れの日が続き真夏日になるようだ。梅雨明け間近のようだ。
体調を崩して休んでいた床屋さん、火曜日から営業を再開するそうである。始めは無理をしないでもらいたいと思う。人間は健康が第一である。
今日のウォーキング、途中で”ゲンタ君”(ゴールデンレトリバー)に会った。久しぶりに癒された。
今日の佐世保、雨が降りそうな空模様であるが、降らないと思う。湿度が高く、気温も少し高い。
|
|
|
|
2020年7月25日(土) |
ネタ無し |
昨日故障したデジカメに代わって少し重いデジカメを持ってウォーキングに出発した。帰宅して故障したデジカメに電源を入れたところ、復帰していた。我儘なカメラである。(代替えカメラはピンボケ)
父は点滴中である。しきりに「帰りたい!」の連発であった。「病気は治らなくても帰りたい」とも言った。誰しも入院は嫌だろうが。
昨日も今日も気温が低い。ウォーキングには丁度良いが、いきなり真夏日になると体調の維持が心配である。
今日の佐世保、雨が降りそうだが曇りの一日になりそうである。
|
 |
|
|
|
2020年7月24日(金) |
今日も雨(大雨) |
 |
7月の日照時間が極端に少ない。その証拠に、私は日焼けをしていない。
未明の強い風と強い雨、さらに雷で何度も目を覚ました。午前7時現在、雨は小降りになっているが、まだ降り続いている。よって、今日のウォーキングは中止である。例によって、自転車漕ぎでもしようと思うのである。
昨日の父の見舞いは中止とした、今日は行ってみようと思う。夢に出てくる父は、病院内を元気に歩き回っている・・。
何時まで長雨が続くのか、暑くなってもいいから梅雨明けをしてほしいものだ。
大雨の後、急速に晴れてきたので”弓張岳”に登ってみた。
しかし、頂上付近になると靴の不具合が発生した。靴底が剥がれ始めたのである。急遽、カミさんに代替えの靴を持ってきてもらったのだが、ほかの登山中だったら遭難である。また、デジカメも電源が入らなくなった。散々な一日になった。
写真はスマホの画像である。
|
 |
|
|
2020年7月23日(木) |
行きつけの・・ |
|
昨日は散髪をする予定だったが、行きつけの床屋さんが体調を崩し暫く休むくことになったらしい。早く快復することを祈るばかりである。人生は予測出来ない事ばかりだ。
今日のウォーキング、日中にと考えていたら、午前中から強い雨になるとの予報である。ウォーキングは中止になってしまうのか。
父は入院続行中、現在の病棟(一般)は2か月が限度、このままでは療養病棟に移ることになる。相変わらず食事が摂れず点滴続行中である。
今日の佐世保、早朝には青空も見えたが、まもなく雨が降り出しそうである。湿度が高く蒸し暑い。
|
|
|
|
2020年7月22日(水) |
写真、忘れた! |
|
ひたすらに、ぼーっと歩いていたら写真を撮ることをすっかり忘れてしまっていた。蒸し暑かった所為かしれない。認知症の始まりかもしれない。
昨日は久しぶりに外食をした・・が、店に入ると何故か落ち着かない。皆マスクをしている所為でもあるし、身の危険を僅かばかり感じるからである。(過敏)マスクをしないで生活をしていた頃を懐かしく思う。
今、ワクチンが出来たとしても「本当に大丈夫か?」、「重大な副作用はないのか?」と心配をしてしまう。
そんなことを考えていると、散髪をしてもらうことを忘れていた。今日は、床屋さんに行こうと思う。
今日もどんよりとした天気である。湿度も高く不快である。
|
|
|
|
2020年7月21日(火) |
コロナウィルス |
自粛緩和以降、東京の感染者が増え続けている。その余波が遅れて長崎県にやってきた。感染者数17名が暫く続いていたが、瞬く間に40名を超えてしまった。
友人宅の近く(東彼杵)でも感染者が出たということで、恒例の友人宅訪問を自粛することにした。”君子危うきに近寄らず”である。(君子ではないが)
我々”高齢者”は重症化する恐れありで、さらに、父が入院中なので特に気を付けなければならない。
今日の佐世保、東の空は厚い雲が立ち込めているが西の空は明るかった。よって、傘を持ってのウォーキングだった。蒸し暑い!
|
 |
|
|
|
2020年7月20日(月) |
昨日は休んだ |
 |
昨日は何故かウォーキンウをさぼってしまった。後ろめたかった。
今日のウォーキング、青空や積乱雲が見えるものの、強風に運ばれてきた雨が急に降ってきたりした。7時半現在は雨が降り始めてきた。今日は蒸し暑い一日になりそうである。因みに、昨日は、真夏日の暑さであった。
父だが、また熱が出た。依然として点滴中で食事は摂取していない。声をかけても目を開けてくれない。微かな返事があるが、どうやら眠たいようだった。
今日の佐世保、まだまだ梅雨空が続きそうである。
|
 |
|
|
2020年7月18日(土) |
今日も晴れ(概ね) |
久しぶりに連続で晴れである。しかし、明日は再び雨が降るようだ・・が、7月上旬のような大雨にはならないようである。
気温は平年よりも低いような気がする。本来なら真夏になる頃なのだが。
今日はネタが無い。活動が少ないからだ。父は入院中なので、ある程度自由な時間が多いはずなのだが、なぜか気になって仕方がない。「金が有るとかや暇が無い、暇があるときゃ金がない」でもないが。
今日の佐世保、概ね晴れの一日のようだ。湿度は少し高くなってきている。
|
 |
|
|
|
2020年7月17日(金) |
晴天! |
 |
久しぶりの晴天で朝を迎えた。湿度も低く清々しい朝だった。このまま梅雨明けとなってしまえばよいのにと思う。
我が家のトマトも息を吹き返してほしいものだが、大玉トマトは終わってしまった。しかし、中玉が頑張ってくれているので助かる。
父は入院中、昨日は穏やかであった。見舞いに行ってもほとんど目を開けない。今の病棟(一般病棟)には、後一つしか居られない。その後についてはケアマネさんと相談しようと思う。
今日の佐世保、一日中穏やか一日になりそうである。
|
 |
|
|
|
2020年7月15日(水) |
今日も雨・・ |
 |
早朝は雨ではなかったが、今にも降りそうな空模様だった。ウォーキングは傘を持ってのスタートだった。
案の定、帰宅した途端雨が降り始めた。今年の7月は、日照時間が極端に少ない。しかも、今朝は肌寒いくらいである。
とは言っても、来週初めごろには梅雨が明けるのではないかと思われる。いきなり暑くなるようだ。
父はまだ入院中である。今日も見舞いに行こうと思っている。
今日の佐世保は、雨の一日になりそうである。
|
|
|
|
2020年7月14日(火) |
今朝も雨 |
「もういい加減してくれ!」と言いたいところだが、この先一週間の天気予報ではすっきりとした晴天は望めそうにもない。
雨が上がれば日中にでもウォーキングに出発しようと思うのだが、マスクをしていないと後ろめたい。マスクをしてのウォーキングは苦痛である(死ぬほど)。
父は依然として入院中で、点滴、酸素吸入、痰吸引が続いており、熱も微熱が続いている。まもなく入院期間が一か月となる。早いものである。
我が家のトマト、中玉はそれなりに収穫ができている。ただし、味はいまいち、長雨の所為である。
午前6時半、雨は上がったようである。湿度が高く不快である。
昼から、雨の降る中を歩いてみた。
|
 |
|
|
|
2020年7月13日(月) |
トマトが全滅に近い |
 |
豪雨、長雨、日照不足、強風の影響で我が家のトマトは全滅に近い状態である。ただし、中玉トマトはかろうじて残っている。
今日も雨が降り出したし、明日も雨のようである。
ウォーキングは、五日間も休んでいる。今日も雨の合間を縫って歩いてきた。自宅近くになると雨が降り出した。危機一髪である。
去年のウォーキング日記を読んでみると、雨の日が少なかったように感じる。一か月の歩数も約24万歩であった。今月は、20万歩をこえるのは難しいようだ。
今日の佐世保、早朝はムッとする生暖かい風が吹いていた。雨は一日中降り続くようだ。
|
|
|
|
2020年7月12日(日) |
またもや雨・・ |
今朝は雨である。うんざりの雨でウォーキングは中止である。今月は、序盤で5日の休みで今日も自転車漕ぎでもするかと思う今日この頃である。
父は、依然として入院中で点滴と酸素吸入の続行中である。入院当初と比べて穏やかである。見舞いは一日おきにすることにした。病院のルールは一週間に一度である。
トマトにビニールをかけて長雨の影響を防ぐことにした。やっつけ仕事だが効果はあると思われる。ただし、ビニールにあたる強い雨音がうるさい。
|
 |
|
|
|
2020年7月11日(土) |
35年ほど前の・・ |
 |
連日大雨が続く中、避難時の雨具の確認をした。
35年ほど前に購入した登山用の雨具を引っ張り出して点検した。点検は豪雨の中を歩いてみたのである。結果は、完全にGORE・TEX(ゴアテックス)の機能を失っていたのである。すっかり雨を吸い込んでしまうのである。当時は今よりも高価だったのにと残念で仕方がない。雨具として使うのはあきらめた。
今日は、雨が降りそうな空であったが、青空も垣間見ることが出来た。小型の傘を持って二日ぶりのウォーキングに出発した。やはり、外の空気を吸いながら歩くのは気持ちが良い。(自転車漕ぎはつまらない
父は、相変わらず・・というか、昨日は、豪雨の為見舞いを中止にした。病院からの連絡もないので安定しているのだと思われる。
今日の佐世保、午前中に雨が降ることは少ないが、午後から明日にいっぱいにかけて雨の予報である。蒸し暑くなってきた。
|
|
|
|
2020年7月10日(金) |
夜中の豪雨で |
再び豪雨である。夜中の強い雨と風で何度も目が覚めた。いつまで続くのか・・心配である。日照時間も極端に少ないので今年は日焼けもしない。
昨日、災害に備えての防犯グッズが到着した。ランタンである。大手ネット通販の”タイムセール”で購入したので比較的安かった。最近のLEDランプの明るさには驚く。写真左側は充電と電池兼用、右側は電池式。手持ちの懐中電灯は既にあるのだが、据え置き型のランタンは両手が使えてよい。特にトイレ使用時には必需品である。
父だが、また熱が出た。ひげが伸び放題だったので剃ってやった。一時期よりも数段に穏やかになっている。 依然として点滴、酸素吸入が続いている。
これからも豪雨になるとの予報で、当然ウォーキングは中止である。例によって自転車漕ぎをする。
|
 |
|
|
|
2020年7月9日(木) |
今日も明日も大雨か |
 |
父の熱は下がった。まさに父は不死身である。復活もありうる。依然として点滴中(食事の代わり)ではある。
天気予報では、今日も明日も大雨の予報である。
我が家のトマトも被害が出ていて落下するものが出始めた。今日、明日の大雨のことを考えると早目の収穫を考えなければならない。完全に熟してはいないが、写真のようなトマトを収穫することが出来た。露地栽培は難しい。(屋根が欲しい)
ウォーキングは中止である。歩かないと調子が悪いのである。
|
|
|
|
2020年7月8日(水) |
晴れたかと思ったら・・ |
起床時にカーテンを開くと月が出ていた。お?雨の峠は越えたか?と思ったが、ウォーキング中にすっかり曇ってしまった(雨は降っていない)。午後には強い前が降りだすようだ。もう雨はウンザリである。
ウォーキングコースの長尾半島でイノシシの子供を見た。カメラを構えようとしたら逃げてしまった。久しぶりのイノシシとの遭遇だった。
父は、相変わらず熱が下がっていない。復活は無理かもしれない。ただ、意識ははっきりとしている。老いるということは酷いことである。
午前7時半現在、雨は降っていない。トマトは自然落下が始まった。長雨の所為である。
|
 |
 |
|
|
2020年7月7日(火) |
七夕なのに豪雨で・・ |
 |
昨日は一日中大雨が続いた、一瞬も止むことなくだ。長崎県には大雨特別警報まで出た。
我が家は少し高台にあるので浸水の心配はないものの、200メートル後方に山があるので、これが地滑りでも起こすと危ないのである。今のところ被害はないが、その山の中腹に新しい道路を建設をしようとして工事をしているのが気になる。
雨は、今日も一日中降り続け、午前8時頃から再び豪雨になる予報である。もうウンザリである。
よって、今日もウォーキングは中止である。自転車漕ぎでもしようかと思う。
|
|
|
|
2020年7月6日(月) |
雨で中止 |
|
今日は、雨でウォーキングを中止にした。この先一週間は雨の日が続くようである。
父は相変わらずで熱も上がったり下がったりで、昨日も37度を超えていた。食事はせず(誤嚥を防ぐ)栄養補給は点滴のみで、次第に弱っていくのだろう。
トマトは、中玉の収穫が始まったが、大玉は、雨が続いているので肌の様子がおかしい。トマトを露地で育てるのは本当に難しい。
今日の佐世保、今にも雨にが降りそう・・雨が降ってきた。湿度が高い。
|
|
|
|
2020年7月5日(日) |
梅雨真っ最中だが |
梅雨の最中だが、ウォーキングが中止になることはない。しかし、天気予報を見ると、これから一週間ほどは”雨”の予報である。トマトの収穫のこともあるので雨は遠慮したい。熊本、鹿児島にとってはトマトどころでなないと思うが。
父はまだ入院中である。昨日も熱が下がらず37.8度だった。点滴と酸素吸入は続行中である。体重も相当減っていることと思われる。
佐世保の米軍基地では、昨夜花火が上がっていた。そういえば、昨日はアメリカの独立記念日だったのだ。
今日の佐世保、青空も時々見ることが出来るが、雲の多い一日になりそうである。”ハマボウ”も咲き始めた。
|
 |
 |
|
|
2020年7月4日(土) |
熊本、鹿児島は記録的大雨 |
 |
コロナ禍だというのに自然はお構いなしである。熊本、鹿児島は記録的大雨で避難するにも躊躇する状態。私たちは、なんと困難な時代に生きているのだろうとつくづく思う。
父は、酸素吸入と点滴の二本の管に繋がって頑張っている。意識はあり、こちらの声掛けには反応がある。発する言葉は不確かだが。食事の代わりに点滴は物足らないだろう。
早朝は、今にも雨が降り出しそうだったが、思い切ってウォーキングに出発した。ウォーキング中は青空も見えていたが、帰宅するころには曇ってしまった。
今日の佐世保は曇りの天気だろう。湿度は梅雨らしく高い。
|
|
|
|
2020年7月3日(金) |
退院せず |
家に帰れば食べることが出来るだろうと思い、退院の準備をして病院に行くと、父は、前日に38度の発熱、そして、血中酸素濃度が低下していた。よって、酸素吸入中であるとともに、意識が朦朧としていた(面会はできなかったが)。点滴は拒否の意思がないので実施中とのこと。
よって、昨日の退院(一時的)はできなかった。(血圧の上の値は、85)
昨日は、父のことで悶々とした一日だった。
今日も様子を見に行ってみようと思う。
今日は、ウォーキング中全体で小雨がポツポツと降っていた。本降りにはならなかった。
|
 |
|
|
|
2020年7月2日(木) |
父帰る・・か、 |
 |
入院先の父は相変わらず不穏である。食事は拒否、点滴も拒否で医者を困らせている。入院させた私への抗議のつもりであろうか。
昨日、病院から今後のことを相談したいとの連絡が有った。おそらく、手に負えなくなったのであろうと思われる。よって、父は、入院を中断して帰宅するだろうと思う。在宅介護は限界をきたしているのだが。
母の認知症、父の我儘に振り回された10年、自分の子供たちにはこんな思いはさせたくないと思うのである。絶対に!
10時に、担当医と面談する予定である。今後のことはわからないが、頑張るしかない。
今日の佐世保は快晴である。気温はひんやりとして清々しい。
ぼけた写真の花は”ネジバナ”である・・と思われる。
|
 |
|
|
2020年7月1日(水) |
父は不穏 |
6月の総括
総歩数 220,200歩
総歩行距離 133.6キロメートル
総消費熱量 6,063キロカロリー
ご飯茶碗 28杯相当分のカロリー
今日から7月、アッという間に半年が過ぎてしまった。もっとゆっくりでもよいと思うが・・。
昨日の夕方、父が入院している病院から「不穏な状態が続いているので来てください」と連絡が入った。
カミさんと二人で見舞うことにした。私が先に声をかけるとけ険しい顔は益々険しくなった。しかし、カミさんが声をかけると、みるみる父の表情が穏やかになったのである。言い訳をするようだが、私は虐待などしていない。念のため・・。20分ほどの会話が終わり帰宅しようとすると、「気を付けて帰りなさい」と一言。さすがカミさんである。感謝、感謝である。夜は病院から電話がかかることはなかった。面会がコロナの影響で制限されているので不安なのであろう。
今日の佐世保、肌寒い朝だった。曇り空である。
|
 |
|
|
|