ウォーキング日記
万歩計
2021年5月31日(月)
梅雨を忘れたか・・

 先週の大雨の後、晴れや晴天の日が続いている。よもや梅雨を忘れたか?と思う今日この頃である。
 日照時間が長くなってきた所為か我が家のキュウリも生育が良い。今日明日中に4本の収穫が見込まれる。
 昨日の佐世保の感染者は5名、県全体では13名。高止まりをしている。
 今日の佐世保、晴れて暑くなりそうである。

2021年5月30日(日)
寝坊した・・

 二度寝したためラジオの目覚ましで起きられなかった。寝坊した、失敗した!
 ウォーキングは、また”弓張岳”に登ってみようか・・。
 午前7時頃、東の空に太陽、南西の空に月が薄っすらと・・、こんな時私は”宇宙”を感じる・・。なんちゃって・・。
 昨日の佐世保の感染者は4名、県全体では12名。中々ゼロにはならない。
 今日は爽やか晴れで始まった。日中は暑くなりそうである。

2021年5月29日(土)
ネタ無し

 昨日、我が家の”ネズミの額程の畑”から4本目のキュウリが収穫された。収穫の儀式を行ったのはカミさんであった。ネタはそのくらいで他は無し。コロナの接種日を待つばかりである。
 コロナの接種、我が家はの一回目は6月5日、2回目は26日である。接種会場は世知原小学校である。
 2回目の接種が終わり二週間が過ぎたら旅にでも出てみようかと思う。
 昨日の佐世保の感染者は3名だった。県全体では7名。
 今朝は久しぶりの”晴れ”の朝だった。早朝はまだ肌寒い。

2021年5月28日(金)
雨どいが・・

 一昨日の大雨時に、カミさんが「雨どいがすごいことになっている」と言った。昨日調べてみたら、二階の屋根からの雨水を一階の屋根伝いに流す”雨どい”が無くなっている事を発見。おそらく、去年の台風時に吹き飛んでしまったのであろうと思われる。今年になって気が付いたのである。修理をしなければならない。
 昨日は”弓張岳”に登った。雨上がりで空気がヒンヤリとしていて爽快であった。まだ50分ほどで登ることが出来る。そういえば、途中で”ホトトギス”の鳴き声を聴いた。そんな季節である。
昨日の佐世保の感染者は4名で県全体では15名であった。増加したので心配である。

2021年5月27日(木)
大雨

 昨日の夕方から降り始めた雨、夜11時半頃には大雨と強風になった。おかげで寝入りっぱなに目が覚めてしまった。午前7時頃には小雨となり西の空が明るくなってきた。
 よって、早朝ウォーキングは中止となった。月間ウォーキング歩数だが、20万歩を達成できる見込みがついた。
 昨日の佐世保のコロナ感染者、1名だった。県全体では6名である。
 雨空は一気に回復し青空が見えてくる予報だ。
 結局、昼から”弓張岳”に登った!

2021年5月26日(水)
ネタ無し

 毎日”コロナ”の話ばかりでウンザリしているところだが、残念ながらネタが無い生活なのである。
 何処か旅行でもすればよいのだが、どこの地域もコロナ感染者急増中で二の足を踏んでしまう。あっ、また”コロナ”の話になってしまった。
 今日も天気がすぐれない。日照不足で我が家の夏野菜たちも困窮している。明日は大雨になる予報だからウォーキングは中止になりそうである。
 佐世保のコロナ感染者が4名となった。県全体では7名だった。

2021年5月25日(火)
散髪日

 今日は散髪日、一か月があっという間に過ぎてしまう。
 今朝は、景色が霞んでいる。どうやら黄砂が襲来しているようだ。気のせいだろうか?埃で目が痛い。
 カミさんは、リュウマチの症状だと思われる”足首”の痛みを訴える。鎮痛剤でも改善しないようだ。来月は定期健診が予定されているので治療してもらうことにしている。
 佐世保のコロナ感染者、久しぶりにゼロだった。県全体では7名。来月のワクチン接種が楽しみである。
 今日の佐世保の天気は曇りである。(黄砂の所為かも)

2021年5月24日(月)

 昨日の爽やかな晴天が一転して今日は雨で始まった。やはり梅雨である。
 よって、今日のウォーキングは中止になりそうである。今月の月間総歩数が20万歩を割るかもしれない・・。
 昨日の佐世保のコロナ感染者、1名だった。県全体では5名であり順調に減少している。しかし、油断は禁物である。
 今日の佐世保、雨が午後まで続く予報である。日照不足が心配である。

2021年5月23日(日)
YAMAPを使う

 今日は、いつもの早朝ウォーキングをやめて弓張岳に登ってみようと思い立った。
 その理由は、スマホの登山用アプリ(YAMAP:ヤマップ)を使ってみようと思うのである。
 このアプリは、登山専用の地図で、登山中はGPSで追尾してくれるので迷うことがないとされている。
 全国の山の地図が利用できるのでコロナ終息後に著名な山に登って利用してみようと思うのである。(ウォーキングでも使える)
 昨日の佐世保のコロナ感染者、2名だった。県全体では7名、昨日と同じであった。
 今朝はすっきりとした晴れである。日中にかけて気温が上がり、25度を超えそうである。
 YAMAPは使える!

2021年5月22日(土)
ネタ無し

 ネタ無しだが、勉強中の”ラズベリーパイ”(マイコンの一種)、そろそろ実機での勉強に入ろうか、実機を買おうか・・と迷っている。価格は1万5千円くらいである。ただし、福岡まで行って実物を見ながら買うか、ネットで買うか、田舎に居ると何かと不自由だし、コロナ禍で身動きが取れない。もう少しマニュアルで勉強を続ける。
 昨日の佐世保のコロナ感染者、2名であった。県全体では7名、減少傾向になったとは言え油断禁物である。
 早朝の佐世保は曇りだが、日中は晴れて暑くなるようだ。

2021年5月21日(金)
日照不足で・・

 ネズミの額ほどの畑のキュウリ、早々の梅雨入りの為日照不足となり腐る実が出てきた。予想外である。
 今朝も曇天で始まった。雨は降らないとの予報だったので手ぶらでウォーキングに出発した。「レンタケン・うめ」は湿度の高さにウンザリとしている様子だった。
 新しく更新したスマホで使わなくなった古いスマホ、音楽端末として車の中でも使えるようにした。これで好きなJazz、カンツォーネ、クラシックなどを思う存分聞くことが出来る。もちろん家の中でも聞くことが出来るので満足である。
 昨日の佐世保のコロナ感染者、2名だった。県全体では14名。
 今日の佐世保は、午後から青空を見ることが出来そうである。

2021年5月20日(木)
晴れの日一転、雨の日

 昨日は久しぶりに青空を見ることが出来、これで人と植物の日照不足も解消されるか・・と思ったが、今朝は一転、雨の日となった。我が家の夏野菜たちも悲鳴を上げているようだ。
 昨日は、かかりつけ医定期受診日だった。コロナの予約受付は既に終わっていたが、ひっきりなしに高齢者が窓口を訪れ”ワクチン接種”の問い合わせをしていた。
 問い合わせの中身は次のとおりである。
  1.予約に来ました(既に予約は終了している)
  2.予約の仕方が解りません(電話が繋がりません)
  3.スマホやパソコンはありません
  4.身寄りが有りません
  5.兎に角どうしたらいいのか解りません
  6.接種券が無い、無くした・・
 聴いていると切なくなってしまった。ネットに縁のない超高齢者は取り残されてしまっている。「予約の支援をしますよ」と役所は言っているが、その情報も伝わっていないのである。残念である・・。明日は我が身である。
 佐世保のコロナ感染者、昨日は3名だった。県全体では16名だった。

2021年5月19日(水)
寝不足

 何故だか知らないが寝不足である。ただそれだけである。
 夜明け前に小雨が降ったようでベランダの手すりが濡れていた。よって今朝のウォーキングは折り畳み傘を持って出発した。途中で小雨が降って来たが濡れることは無かった。
 今日は、毎月恒例の”かかりつけ医”受診日である。薬をもらうだけである。
 昨日の佐世保の感染者は11名、急増した。「油断してはいけない!」と言ったのに・・。
 早朝は曇り空だったが、日中は晴れ間が出るようだ。明日は梅雨らしく雨の予報でウォーキングは中止になりそうである。

2021年5月18日(火)
ワクチン接種予約完了

 電話とパソコン2台でコロナワクチン予約に挑んだ結果、30分後に夫婦と義妹の3人分の予約が完了した。予約開始の午前9時時点では全く繋がらかったし、電話は全く役に立たなかった。これで一安心である。
 第一回目の接種は6月5日である。両親が生きていたら大変な思いをしただろうと思う。
 昨日の佐世保の感染者は、1名だった。県全体では16名。少しづつ減少してきているような気もするが、油断大敵である。
 今朝はどんよりとした厚い雲に覆われていて、今にも雨が降り出しそうだった・・が、思い切ってウォーキングに出発した。

2021年5月17日(月)
ワクチン接種予約日 梅雨入り三日目

 三週間早い梅雨入りの三日目、下界は深い霧で覆われている。雨も降りそうで、今日のウォーキングは中止である。
 65歳以上のコロナワクチン接種予約が今日から始まる。我が家では、電話とパソコン2台を準備して挑む計画である。すでに予行演習を終えた。果たして希望通りの予約が取れるか。
 昨日のコロナ感染者、佐世保は2名、県全体は13名。減少はしたが休日中なのかもしれない。
 佐世保は梅雨らしい天気が続いている。

2021年5月16日(日)
降りそうだった・・

 何時もの時間に起床して食事をしていると強い雨が降り始めた。今日もウォーキングは中止か、と思っていると雨は止んでしまった。今にも雨が降りそうな空模様になっていた。
 それでも、少しだけ歩こうと思い小さな傘を持って出発した。しかし、結局雨に濡れることは無かった。「レンタケン・うめ」の飼い主さんにジャガイモまでもらってラッキーな朝だった。(出発して良かった)
 昨日の佐世保のコロナ感染者は4名、県全体では34名だった。
 昨日、我が家にワクチン接種予約券が届いた。明日9時から予約に挑戦する。電話1台、パソコン2台の体制で臨む。
 今日の佐世保の天気、雨が降ったり止んだりの一日になりそうである。明日も雨か・・。蒸し暑くなっている。
 写真下は、今年も熟し始めた
”ザイフリボク”の実である。食べると甘い!

2021年5月15日(土)
雨で・・ネタ無し

 今日は雨である。明日も雨になりそう。ウォーキングは中止になった。
 我が家の”ネズミの額ほどの畑”にもキュウリが大きくなり始めた。さて、どうやって食するか、丸かじりでもするか。
 佐世保のコロナ感染者は1名。県全体では29名。
 今日は一日雨になる。明日も雨で梅雨入り宣言か。

2021年5月14日(金)
ネタ無し

 まず佐世保のコロナ感染者は6名だった。県全体では46名。中々減少傾向に至らない。
 コロナワクチン接種予約券だが、地域によって配布が遅れているようである。我が家はまだである。焦る事は無いと思うが・・。
 これから先一週間は雨の日が多くなる予報が出ている。早々と梅雨に入ってしまうのではないかと心配だ。明日は雨になりウォーキングは中止になりそうである。

2021年5月13日(木)
クシャミ連発

 ウォーキング中に、思いっきりクシャミをした。しかも二回連続である。前回は何時だったかなぁ。外でクシャミをするのも憚れる今日この頃である。
 前回、珍しいと思う白いアザミを発見したが、今日はその周りを柵で囲み保護してあった。やっぱり珍しかったのである。
 今日のウォーキング、途中で小雨が降り出しすっかり濡れてしまった。風邪をひかなければ良いが・・。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は6名だった。県全体では40名。
 今朝は曇り空で始まり、時々雨も降るようだ。

2021年5月12日(水)
雨で・・

 今日は一日中雨になりそうで、ウォーキングは中止である。代わりに自転車漕ぎをやろうと思う。
 天気予報ではこれから一週間ほど雨の日が続くようである。梅雨の走りか、それとも梅雨入りが大幅に早くなるのか・・。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は2名だった。県全体では34名であった。”マン防”を申請する方向で動いているようである。よって、今月の友人宅訪問は中止することにした。

2021年5月11日(火)
ウルメイワシ

 昨日は久しぶりに平戸漁港(田平)に行ってみた。コロナ禍の中の気晴らしである。空は黄砂の襲来で霞んでいたが気持ちはすっきりとなりつつあった。因みに、黄砂は二日連続の襲来であった。
 いつものように魚介類売り場に行くと、相変わらずの水揚げされたばかりの魚が売られていた。特に目立ったのは、”ウルメイワシ”だった。写真を見ればわかるが、色が鮮やかである。値段もびっくりするほど安いのだ。にも拘わらず私は大きいサイズのサザエを買ってしまった・・。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は2名、県全体では50名だった。あなどれない・・。
 今日の佐世保は曇り空で始まった。明日は雨になりそうである。

2021年5月10日(月)
写真忘れた・・

 馴染みのウォーカーと会うたびに「ワクチンの予約は済んだ?」とか、「接種会場は決めた?何処?」とかの会話を繰り返すものだから何時もの写真を撮るのをすっかり忘れた。よって、本日の写真は無しである。
 そこで、今日は、WEBでのワクチン接種予約訓練をする予定である。当日は、カミさんは電話予約、私はWEBの二刀流で挑む。どちらかが先に繋がった時点で予約を一本化する作戦である。両方とも駄目な場合は想定してない。
 昨日の佐世保市のコロナ感染は8名、長崎県全体は50名だった。急増中である。
 今日の佐世保の天気、昨日の黄砂がまだ残っている。今朝は暖かかったので半袖のウォーキングだった。

2021年5月9日(日)
黄砂とコロナ・・

 昨日は一日中”黄砂”と”コロナ”の話題に尽きなかった。
 黄砂は、家から見える景色が灰色に霞んで、”コロナ”は過去最高の感染者となった。
 特にコロナは、長崎県全体で65名、九州全体でも千人を超えてしまった。それ見た事か!と思うのである。因みに佐世保は2名だった。
 黄砂とコロナ話に尽きることはないが、我が家のネズミの額ほどの畑の夏野菜たちは順調に育っている。特に、キュウリは瞬く間に大きくなって、まもなく当ホームページにデビューすることであろう。
 今日の佐世保はどんよりとした空模様である。気温は高い。

2021年5月8日(土)
白いアザミ

 ウォーキング中に”白いアザミ”を見つけた。しかも、周りの数本が白い花を咲かせているのである。知っている人は珍しくもないのだろうが、私は初めてである。
 今朝は厚い雲に覆われた朝だった。しかも、やや濃ゆい黄砂も襲来する予報である。今日は一日中窓を開けられない。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は6名だった。長崎県全体では59名で、次第に増加し始めている。怖いことである。
 今日の佐世保は晴れの予報だったが曇りとなっている。チョット蒸し暑いような気がする。

2021年5月7日(金)
雨が降っていた。

 いつもの時間に起きて、朝食を終え、そして外を眺めたら雨が降っていた。何時から降り出したのだろうか。それとも雨が降っているのも分からなくなったのか・・。よって、今日のウォーキングは中止である。雨が上がったら少し歩いてみよう思う。
 人生最後の趣味なりそうな?”ラズベリーパイ(Raspberry Pi)、中々面白い。しかも、投入する費用も安そうである。また、現役中に習得したかった”Linux”(コンピューターのオペレーションシステム)にも挑戦できそうである。しかし、田舎では部品を売っている店が無く、ネットか福岡まで行って購入するしかない。福岡にはコロナで行けない。
 昨日の佐世保の感染者はゼロだった。県全体では42名。
今日の佐世保の気温は高い。

2021年5月6日(木)
魔の連休終わる

 私にとっては”魔の連休”がようやく終わった。今日からは少しだけ外出ができる。
 コロナワクチンの接種予約の方法だが、電話の他にインターネットでの予約があるが、これが中々厄介なようだ。
 まず、古いブラウザである”インターネットエクスプローラー”は対応していないし、自分自身のメールアドレスも必要となる。ネット難民である高齢者には高いハードルとなっているようだ。もっと簡単にできるはずでインターネットが全てではないと思うのである。
 私は5月17日に予約をしようと準備している。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は3名だった。長崎県全体では36名でった。来週末には急激に増えるのではないかと心配している。
 今日の佐世保は快晴である・・が、黄砂が襲来するようである。

2021年5月5日(水)
過去最高・・62名

 昨日の佐世保のコロナ感染者は3名だったが、長崎県全体で62名と過去最高になった。長崎市の病院で31名のクラスターが発生したためである。連休明けにはもっと増えるのではと心配している。
 今日のウォーキング、昨日の夕方から降り出した雨がまだ止んでおらず中止となった。夜半は大雨、強風となっていた。
 雨が止んだら”弓張岳”にでも登ってみようと思うが、今日は休息日とする。
 今朝は暖かい。
 ”ラズベリーパイ”(マイコン)の入門本が昨日届いた。意外と面白い。人生最後の趣味になりそうである。

2021年5月4日(火)
明日は雨か・・

 昨日は、これからの夏に備えて西側の窓の日よけを設置した。
 この日よけ、8年程使っているので所々にほころびが生じている。昨日は、そのほころびを釣り用のナイロン糸で修復した。これで3年は持つだろう。
 昨日の佐世保のコロナ感染者はゼロだった。久しぶりである。長崎県全体では、相変わらず二桁台である。
 今朝は雲の多い一日の始まりだった。明日は雨になりウォーキングは中止になりそうである。

2021年5月3日(月)
何処へも行かず・・

 仕事を辞めてエブリサンデイとなった高齢者の私、連休中は何処へも行かず観光地は若者に譲ってやろうと決めていたが、こうも自粛生活が続くと気が滅入ってしまう。若者も同じであろう。
 早朝ウォーキング、植えた夏野菜の育ち具合確認、昼寝、読書で一日があっという間に終わってしまう。だからと言って何かしたいということでもない無趣味の私である。
 そんな中、ふとしたきっかけから”ラズベリーパイ”(マイコンのようなもの)をやろうと決心?した。明日、入門編のマニュアルが届く。だが、挫折するかもしれない・・。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は9名、長崎県全体では33名だった。中には連休中に帰省した人もいる。
 今日の佐世保は快晴である。今日も寒かった。
 写真の花は、”シャリンバイ”である。

2021年5月2日(日)
寒い朝

 今朝は、晴れて朝日も昇って来ていたのに季節外れの寒さだった。上空の寒気の所為らしい。
 昨日は、予定通り昼から”弓張岳”登った。連休中なのに人の数は少なかった。コロナを警戒してのことだろうと思うが、やはり寂しい。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は4名だった。長崎県全体では31名。二桁台の感染者が続いている。
 今日の佐世保の天気、概ね晴れである。

2021年5月1日(土)
5月・・若葉の頃

4月の総括
 総歩数   238,511歩
 総歩行距離 143.0キロメートル
 総消費熱量 6,372キロカロリー
 ご飯茶碗  29杯相当分のカロリー
 夜中は遠くで雷が、そして時々大粒の雨が降っていた。天気予報では早朝に雨が降るとのことでウォーキングを中止にしたが、雨は降らなかった。青空は見えたが、急に風が吹いて黒い雲が発生している。天気は安定していない。
 ウォーキングは、天気が安定すれば久しぶりに
弓張岳”に登ってみようと思う。
 5月になってしまった。無常に無駄な時間が過ぎていく。コロナが憎い。
 佐世保のコロナ感染者は2名だった。またクルーズ船でコロナ感染者が出たようである。私のようにダラダラと無駄に過ごしている人が居るかとおもうと、積極的に活動している人もたくさん居る・・懲りていないのか。懸命に医療を支えている人達は虚しく思うのだろう。
 空はまた曇って来た。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月  
 7月  
 8月  
 9月  
 10月  
 11月  
 12月  
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608