ウォーキング日記
万歩計
2021年7月31日(土)
天気の変わり目? 紅葉?

 早朝なのに蒸し暑いと感じた朝だった。昨日までの早朝は、湿度も低く涼しい風も吹いて快適だったのだが、今朝は違った。天気の変わり目に差し掛かったか。
 更に、山桜の葉が紅葉し始めたし、我が家のヤマボウシが落葉し始めた。季節の変わり目かもしれない。それでも暫くは蒸し暑い日が続くようだ。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は9名、県全体では39名となった。感染者が急増し始めた。
 今朝は、時々小雨が降っていた。午後には雨が降りだしそうだ。今日は蒸し暑い!

2021年7月30日(金)
酔芙蓉

 ”酔芙蓉”の花が咲き始めた。この花を見るたびに、母が入所していた老人ホームの玄関に咲いていた酔芙蓉を思い出す。
 この花が咲き始めると秋が近くなる・・・と思いたくなる。そういえば、朝晩の空気が変わったような気がする・・と思いたくなる。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は8名、県全体では21名。東京と同期して地方の感染者が増加しているように思える。
 けさの佐世保、またしても晴れである。当分雨は降りそうもない。

2021年7月29日(木)
10年ぶりに・・

 久しぶりにハウステンボスに行ってみた。実に10年ぶりである。
 入場料金が高いうえに、書類(確認書)を書かされ、検温されてやっと入場したのである。これもコロナ対策なのである。
 入場者数は、修学旅行の一団体がいたものの全体的に少ない。暑さの所為でもあるのだろうか。全体的には子供向けの施設に変ってしまっていた。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は5名、県全体では24名となり急増し始めた。東京は3千人を超えて恐怖の極みである。なすすべ無しといったところである。
 今朝も快晴で始まった。雨が降らなくなって何日ぐらい経ったのだろうか。

2021年7月28日(水)
涼しい??

 「おっ、今朝は涼しい・・」と思っていたらウォーキング終盤には相変わらず暑くなり始めた。今日も真夏日のようだ。
 東京のコロナ感染者が2800人になったニュースを聞いて驚いた。いよいよ末期か。長崎県も20名となり、佐世保のコロナ感染者は7名となった。こんな時代に生きることになるとは思いもしなかった。
 今朝の佐世保は快晴である。湿度が高くないので猛暑も我慢できる。
 鼻風邪の状態が二日程続いたが、今朝は回復している。コロナか?と思った。

2021年7月27日(火)
タヌキが・・

 早朝の国道にタヌキが寝ころんで・・いや、車にはねられて死んでいた。可愛い肉球を見せて死んでいた。早朝は車も人も居ないだろうと思って油断したのだろうか。残念であった。
 昨日も暑かった。芽かきをして挿し木にしていたトマトの苗を移植した。果たして実がなるのであろうか。今年初めての試行である。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は3名、県全体では8名だった。東京は相変わらず千人越えである。
 今日は快晴で始まった。暑くなりそうである。湿度が低いので我慢ができる。気のせいかな???。

2021年7月26日(月)
オリンピックは何時まで?・・

 オリンピックには全く興味のない私は、一日も早く終わって関係者を楽にして上げたいと思うのである。終わったら温泉にでも入って体を休ませてもらいたい。そんな日はいつか来るのである。
 昨日も何もしないままに終わってしまい、一日を無駄にしてしまった(残り少ない時間なのに・・)。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は二日連続のゼロ、県全体では11人だった。東京の1700人越えは恐怖である。千人が10日も続くと1万人である。
 今日の佐世保は晴れで始まったが、次第に雲が多くなってきた。やっぱり今日も暑くなりそうである。

2021年7月25日(日)
ネタ無し

 今後ネタ無しが続きそうである。
 読書も飽きたし、ウォーキングも飽きた。昼寝は夜間の睡眠を妨害するし、貧乏ゆすりは膝に悪い。変化がないのが一番苦痛である。
 昨日の佐世保のコロナ感染者はゼロ、県全体では1名だった。
 曇り空で始まったが次第に晴れ間が出てきた。今日も暑くなりそうだ。

2021年7月24日(土)
休み

 今日のウォーキングは休み、昨夜のオリンピック開催式を観ていたのが原因ではない。ただ休みたかっただけである。因みに、開会式は観なかった。
 昨日も暑かった・・とはいえ、猛暑日にはならなかった。意外と湿度が低いので助かる。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は3名、県全体では12名だった。
 コロナコロナで連日鬱陶しい日が続いている。旅に出ようと思っても二の足を踏んでしまう。近場で何処かへ・・といっても思いつかない。二回目のワクチン接種が終わっていても不自由である。
 今朝は晴れていて暑くなる気配である。

2021年7月23日(金)
オリンピック開会式

 今日はオリンピック開催式が執り行われる。しかし、私は全く関心がない。コロナの所為ではない。むしろ無事に早く終わってくれ!と思うばかりである。
 それよりも間もなく73歳になってしまう切なさがつのって仕方ないのである。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は3名、県全体では9名だった。まだまだ続くし、これからが勝負のしどころなのではと思う次第である。
 朝夕は涼しいと言いたいところだが、涼しいと感じるのは早朝だけである。日中にジョギングをしている高齢者を見ると「ゾッ!」とする。しかも水分を携行していないのである。
 今朝も曇り空で始まった。やっぱり暑くなるようだ。

2021年7月22日(木)
感染者数の話・・

 連日コロナ感染者が急増している話題ばかりでウンザリする。気が付くと感染者数の発表を楽しみにしている自分があさましい。
 そういうことを考えているうちに、学者さんたちが言っていたことは正しかったんだと思うのである。政治はバランス!と言うが、難しい局面である。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は3名、県全体では8名だった。
 今朝は昨日の朝と違って蒸し暑いと感じた。空もどんよりとしている。暑くなりそうである。

2021年7月21日(水)
暑い日が続く

 連日の暑い日(真夏日)である。しかし、早朝は山風も吹きウォーキングにとっては快適である・・が、一旦 海辺に出ると暖かい海風が吹いて蒸し暑くなる。
 昨日は・・昨日もやる事が無く一日中ボーっとするやら数独をするやら昼寝をするやらの罪深い一日だった。今日も同じことの繰り返しだろうと思われる。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は1名、県全体は9名だった。二日連続のゼロ件だった佐世保は残念である。
 今日は雲の多い一日になりそうである。猛暑日になるかも。

2021年7月20日(火)
乱舞

 入り江の海を”夏アカネ”が乱舞するようになった。気持ちが悪いほどの多さである。何故海上を選んで乱舞するのか疑問である。
 我が家の”キュウリ”と”トマト”は終焉を迎えた。これからは、”フルーツピーマン”と”パプリカ”が楽しみである。
 昨日の佐世保のコロナ感染者はゼロ、県全体では10名だった。
 今朝は久しぶりの快晴だった。早朝の日陰はひんやりとしていて、夏のウォーキングは早朝に限る。

2021年7月19日(月)
分度器のような・・

 いつもの4時55分に起床すると、東の空が異様な茜色。きれいな朝だなぁと思いつつ、反対側を見ると、分度器のような見事な虹が出ていた。しかも二重の虹だった。早起きで良かったと思った次第である。
 昨日の佐世保のコロナ感染者はゼロ、県全体では8名だった。東京は連日の千人越え、それでも東京の人は普通の生活をしている。自分だけは大丈夫と油断しているようだ。
 今日の佐世保は蒸し暑く雨が降り出しそうな天気で始まった。

2021年7月18日(日)
生け垣の剪定

 昨日は、涼しい一日だった。そこで、伸び放題になっている生け垣の剪定作業を行うことにした。結局、疲れ果てて道路側の剪定を残してしまった。以前は一気に剪定を完了させていたのだが、とうとう老人となってしまった。残りは今日以降に行う。
 この時期にエアコンを使わない日は珍しい。このまま続いてくれれば良いが、今日は暑くなりそうである。
 昨日の佐世保のコロナ感染者はゼロ、県全体では8名だった。
 今日の佐世保は、昨日と打って変わって暑くなりそうである。湿度はそんなに高くない。
 台風6号が発生した。

2021年7月17日(土)
ネタ無しだが・・

 昨日の昼過ぎに大粒の雨が降り始め、20分ほど続いた。にわか雨だった。気温は一気に下がって涼しくなった。
 我が家のトマトも収穫が終わりに近づいた。今年はビニールトンネルを施したのが幸いし品質は良かった。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は1名、県全体では12名だった。東京都と同じく増加の傾向である。
 
今朝は曇り空で始まった。涼しい朝だった。

2021年7月16日(金)
がん検診

昨日のがん検診(無料)の結果は全て異常なしであった。ただ、胃ではピロリ菌除去の跡が残っていて、胃の粘膜が薄くなっているらしい(血管が見える)。よって、来年も胃カメラの検診を受けることになった。
 胃カメラは左の鼻から入れるのだが、毎年の検診で慣れてしまって楽である。医者の腕ににもよる。
 昨日の佐世保のコロナ感染者はゼロ、しかし、長崎県全体では8名だった。
 今日の佐世保は晴れ、今日も暑くなりそう。早朝は涼しかったが。

2021年7月15日(木)
今日はがん検診日で

 昨夜の10時ごろから”にわか雨”が降り出し大降りとなった。その後、大気が急に冷え込んだ。
 今朝は、快晴となり、空気もひんやりとしている。このまま過ごしやすい一日になって欲しいものだ。
 今日は、がん検診日(無料)。特に胃がん検診は、カメラを鼻(左)から通すので苦痛である。よって、昨日から飲食をしていないのでウォーキングは中止にした。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は1名、県全体では4名だった。東京はとうとう千人を超えてしまった。
 今朝は久しぶりに雲一つない快晴となった。暑くはなりそうである。

2021年7月14日(水)
梅雨明け宣言

 昨日、九州北部は梅雨明けとなった。だから何なんだと言いたくなる。コロナ明けとなるのは何時の事か。
 明日は、胃、前立腺、肺がん、大腸がんの検針日である。大腸がんは既に検査しており結果を聞くことになる。よって、本日20時以降は飲食ができない。
 よって、明日のウォーキングは空腹で実行するには危険?過ぎるので中止である。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は1名、県全体では3名だった。東京に比べればゼロに等しい。
 今日の佐世保は晴れ。梅雨明けらしい天気が続いている。

2021年7月13日(火)
ネタ無し

 昨日は、なんとなくダラダラとした一日を過ごした。いつものことだけど・・。
 昨日の佐世保のコロナ感染者はゼロ。県全体でもゼロだった。ゼロ件は二日連続である。月曜日は比較的少ない傾向である。
 昨日も暑かった、生け垣の剪定、トマトの植え替えなどやる事はあるが、やる気が全く湧いてこない。歳の所為だと思っている。
 今日の佐世保、晴れである。

2021年7月12日(月)
梅雨、明けたかも・・

 この先一週間の天気予報では、晴れ・晴れ・晴れの連続で、「梅雨が明けたかも?」と思うばかりである。
 今朝も青空を見ることが出来る一日の始まりとなった。
 我が他のトマト、ようやく熟し、収穫できるようになった。暫くはスーパーのトマトを買うことも無い。今、トマトは高いのである。
 昨日の佐世保の感染者はゼロであった。県全体もゼロ。
 今日は特に蒸し暑い!

2021年7月11日(日)
久しぶりの青空

 快晴とは言えないが、今朝は久しぶりに青空を見ることが出来た。雲の合間から見える青空は清々しい。もし、空が青く無かったら・・と考えると怖い。
 北からのお寒波の影響で早朝は涼しい。これから先ズーっと寒波に居座って欲しい。
 昨日の佐世保の感染者は2名、県全体では4名だった。東京の感染者が激増している。
 昨日は久しぶりに外食をした。何故か落ち着かなかった。
 日中は暑くなるだろうなぁ~。

2021年7月10日(土)
大雨になるか? PC臨終

 ウォーキング出発時間には降っていなかった雨が、帰宅した途端に降り始めた。九州南部では大雨になっているという。ウォーキングは三日ぶりであった。
 この時期になると故郷の”ボタ山”崩れを思い出す。夜中に避難したなぁ・・。
 ”カノコユリ”(鹿の子ユリ)が咲き始めた。鬼百合に似ているが、花の色は白い。
 昨日の佐世保のコロナ感染者は2名だった。長崎県の感染者は佐世保だけである。
 午前8時現在、強い雨が降り、景色は暗くなってきた。
 そうだ、2台を保有していたパソコンのうち、購入して11年なる1台が臨終となった。バッテリー不良、画面のドット抜け、時々発生するフリーズ。寿命だったのかもしれない。

2021年7月9日(金)
雨で・・

 今朝は雨が断続的に、時折強く降っている。よって、ウォーキングは二日連続で中止である。今日は自転車漕ぎで筋力の衰えを防ごうと思う。
 昨日、キュウリの収穫をしようとしたら、ツルと大きな葉っぱの陰でひそかに大きくなり続けていた”巨大キュウリ”を発見した。質量は普通のキュウリの10倍ほどであった。こうなると料理のしようもない。多分まずいと思う。
昨日の佐世保のコロナ感染者は2名、県全体では4名だった。相変わらず自衛隊に多い。国の安全を守るのだからワクチン接種を優先させた方が良いと思う。
 暫く晴天の空を見ていない。今日は大雨になる模様だ。相変わらず蒸し暑い。

2021年7月8日(木)
雨になるかも・・

 今朝の雲行きは、まさに雨が降り出しそうであった。いつもの出発時間に雨は降っていなかったが、今朝は中止にした。間違いなく大粒の雨が降って来る・・。
 昨日の佐世保の感染者は1名、県全体では2名だった。感染者ゼロは続かなかった。
 佐世保の天気は曇りで始まった。相変わらず蒸し暑い。

2021年7月7日(水)
セミ

 昨日、今夏初めて蝉の声を聴いた。今朝は蝉の抜け殻を多数見た。そういえば”夏あかね”(トンボ)も見かけるようになった。暑い夏は好きでも嫌いでもない・・・。
昨日の天気予報では、一日中雨が降るとのことだったが、午前8時近くになっても雨は降りださない。ウォーキングは傘を持って出発した。
 昨日の佐世保の感染者は二日連続でゼロであった。油断禁物である。
 昨のことばかりだが、運転免許証の更新が完了した。今回は本籍を長崎の爆心地から現住所へ移籍したので、これも手続きが完了。違反もなかったので安全講習もなく短時間で終わった。
 今日ば雨が降るのかなぁ。蒸し暑い!

2021年7月6日(火)
久しぶりにゼロ・・

 昨日の佐世保の感染者はゼロ件、県全体では1名だった。久しぶりに佐世保はゼロ件だった。このまま続いてくれればよいが・・。
 今日も雨が降り出しそうな一日になりそうである。
 ウォーキングは三日ぶりに、雨が降りそうだったのでいつものように小型の傘を持ってのウォーキングだった。
 長尾半島の”ハマボウ”は満開を迎えている。
 今日は、運転免許証の更新を行う。免許証用の写真を撮ったが、5年前とあまり変わっていないと思う。あくまでも主観である。
 今日の佐世保、雨が降ってもおかしくないし、蒸し暑い。

2021年7月5日(月)
今日も雨・・

 今日も雨でウォーキングを中止にした。よって、今日は自転車漕ぎで筋肉の衰えを防ごうと思う。昨日から梅雨らしい陽気に戻った。
 我が家のトマトはようやく赤く熟し始めたが、この時期の長雨はトマトにとって最悪である。しかし、今年はビニールトンネルを施しているので落果の心配がない・・と思われる。今朝は二個の収穫をしたのでスーパーで購入することはない。
 昨日の佐世保の感染者は3名、県全体で4名。佐世保はどうしたんでしょうかね。
 今日は蒸し暑い。雨は断続的に降るようだ。明日も雨の予報が出ている。

2021年7月4日(日)
強風で・・

 夜半に強風となり目が覚めた。立てかけていた日よけが飛ばされるかもしれないと考え始めると眠られなくなってしまった。仕方なく真夜中なのに日よけの撤去作業。結局、完全に目が覚めてしまい明け方までまんじりともしなかった。
 よって、寝不足の為早朝ウォーキングを断念してしまった。困った困った・・。
 昨日の佐世保の感染者は4名、県全体では7名だった。ゼロになることはないのだろうか。特に若い人の感染者が増えてきている。
 天気は曇りで、時々パラパラと雨が降って来る。
 我が家のトマトが色づき始めた。三日も我慢すればかぶりつける。

2021年7月3日(土)
ハマボウ

 気が付いたら”ハマボウ”が咲き始めていた。種はハイビスカスである。この花が咲き始めると本格的な夏の到来である。
 ウォーキング出発時は曇り空だったが、終盤には大粒の雨が降って来た。用心のために小型の傘(登山用)を持って出発していたので”ずぶ濡れ”になることはなかった。これから一週間は雨が降り続けるようだ。
 昨日の佐世保の感染者は5名、県全体では8名だった。佐世保は、またもやトップに躍り出た。
 今日一日は雨の様である。蒸し暑い!。

2021年7月2日(金)
旅行会社では・・

 昨日は久しぶりに街中に出てみた。立ち寄った店は旅行会社。平日ではあったが客は私一人。
 店の中の旅行パンフレットを物色(半分冷やかし)していると、店員が近づいてきた。コロナ禍で暇なようである。しかし、二回のワクチン接種が終わった高齢者が動き始めていると話していた。私もその一人である。
 東北、関西(和歌山)、大分(温泉)、鹿児島などのパンフレットを戴いて帰宅した。旅行会社も大変だと感じた。利用してやるか・・。
 昨日の佐世保の感染者は5名、県全体では12名。ようやくトップの座を明け渡した佐世保であった。
今朝は雲が多く、蒸し暑い朝だった。明日から雨が降るようだ。

2021年7月1日(木)
これから半年・・

6月の総括
 総歩数   232,295歩
 総歩行距離 139.2キロメートル
 総消費熱量 6,197キロカロリー
 ご飯茶碗  28杯相当分のカロリー
 今年も後半年、オリンピックはどうなるのだろうか。全く関心が無いのだが、ただ無事に終わってくれれば良いと思う。
 8月には孫たちがやって来る。何事もなく無事にたどり着いてくれるのを祈るばかりである。長ーい半年になりそうである。
昨日の佐世保の感染者は5名、県全体では7名だった。東京も感染者が増え始めているので旅行どころの話ではない。
 今日の佐世保の天気は快晴。真夏日になることは確実である。いよいよ夏本番である。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月  
 9月  
 10月  
 11月  
 12月  
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608