ウォーキング日記
万歩計
年間月別総歩数
年・月   総歩数
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月 212,054
 9月 226,899
 10月  
 11月  
 12月  
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
   
2021年9月30日(木)
9月が終わる

 今日で9月が終わり、今年もあと三か月である。どうにもこうにも時間に加速がついているようである。何もしなかった9月だったと反省。
 夏バテだと思うが絶不調である。下半身に力が入らない。体重は1.5キロも減った。直近の健康診断では異常はなかったが・・。
 ウォーキング歩数を1万歩以下にして一週間が過ぎた。体調には変化がない。いつかは5千歩位にしなければならない時が来ることは間違いない。
 昨日の佐世保の感染者は2名、県全体では6名だった。ゼロ件が定着しない。
 雲の多い一日の始まりで、雨が降る予報が出ている。今日も暑くなるようである。昨日も真夏日となった。

2021年9月29日(水)
今日は休み・・暑い!

 今日のウォーキング、何の理由もなく休みである。少々疲れ気味である。
 佐世保はいつまでも暑い!この先暫くは日中の気温が30度を超える。これじゃ沖縄と同じである。最早”残暑”とは言えまい。真夏だ!
 昨日の佐世保の感染者は2名、県全体では6名だった。ワクチン接種率が100%でもなく、効果も100%ではないのでゼロにはならない。早く自滅型のウィルスが出現しないかと思うばかりである。
 昨日、通販でタイムセールをやっていたのでウィスキー(バーボン)2本を購入した。前回購入よりも一本あたり千円程安く購入できた。勿体ないので暫くは眺めるだけにする。
 今日も暑くなりそうである。今朝の気温は24度である。おそらく日中は30度を超えるのではないかと思われる。真夏である。

2021年9月28日(火)
去年の今頃は・・

 日中はいつまでも暑い。去年の今頃は、20日過ぎに半ズボンをやめて長ズボン、長そでになっていた。今年の冬も暖冬かもしれない。地球は確実に熱くなっている。
 昨日も暇だった、思いつくまま庭の草取りをしたが、大汗を書いてしまった。ビールも美味かった。
 昨日の佐世保の感染者はゼロ、ゼロの日が多くなってきた。県全体では8名だった。全国でも2千人を下回った。
 早朝は秋らしい空色だった。次第に雲が多くなってきた。今日も暑くなりそうである。

2021年9月27日(月)
ネタ無し

 久しぶりに窓の清掃をした。夜になると汚れが目に付いていたためである。汚れに白いものが混じっているのは”塩分”だと思う。近くの海から舞い上がった塩分が雨となって付着しているのである。ただそれだけの話である。
 昨日は、パソコン上で妄想四国一周の旅をしてみた。鉄道路線図を表示させながら”乗換案内”のアプリを使って鉄道の旅をするのである。
 そこで分かったことが一つある。松山から高知へ行くのに時間がかかるということである。高速バスを使えば約二分の一程度であるが、高速バスは嫌いである。徳島にも行ってみたい。
 昨日の佐世保の感染者は4名、家族全員の感染らしい。県全体では8名だった。
 今朝の空模様は薄曇りであった。気温は少し高い。

2021年9月26日(日)
紅葉

 日中はまだ暑いと感じるが、自然は秋に向かっていてウォーキングコースのケヤキも紅葉が始まっている。
 過ごしやすく旅行にはうってつけの季節だが、どうも二の足を踏んでしまう。三回目のワクチン接種が終われば踏ん切りもつこうというものだ。
 介護老人福祉施設から依頼されていたシステム改修もひと段落した。また暇になる・・。
 昨日の佐世保の感染者はゼロ、県全体では3名だった。佐世保は二日連続のゼロ件である。きっと油断し始めると思う。
 今朝も概ね快晴である。湿度が少し高くなっている。

2021年9月25日(土)
ネタ無し・・台風16号

 ネタ無し!と言っても、久しぶりに外食(とんかつ定食)をしたり、敬老の日の祝い金(3千円)で電気カミソリ(シェーバー)を買ったりした。何もしなかった訳ではない。
 昨日の佐世保の感染者はゼロ、県全体では5名だった。祝日の後だから検査数が少なかったのだろう。
 そろそろ待望の旅行でもしようかと思うのだが後ろめたいし、旅行に出ても気になるし落ち着かない・・と思う。旅に出て何かをしたいと言っても特にないのだが、とにかく外に出たいのである。
 今日の早朝も快晴だった。空気も爽やかである。台風16号が気になる。

2021年9月24日(金)
パソコン分解

 使用不能となっていたノートパソコンを分解して処分することにした。
 プラスチック類、金属類、基盤類と細かく分解分類し、指定された日に廃棄することにした。ただ、充電用電池は家電量販店に持ち込むことにしている。
 肝心のHDDは徹底的に叩き壊した(データ保護の為)。さーて、これをどう処分するか思案のしどころである。
 
これらの作業で午後の暇つぶしが出来た。
 昨日の佐世保の感染者は6名、県全体では15名だった。家庭内感染が増えているようである。
 今朝は快晴!の朝だった。そして、ググっと冷え込んだ。そろそろ半ズボンともお別れか・・。

2021年9月23日(木)
休んでしまった・・

 老いの所為だと思うが、徐々に疲れがたまるようになって来た。よって、今後のウォーキング歩数を8千歩台に制限することにした。これは、揺るぎない決意である・・と思う。
 昨日は、友人の写真個展の準備を手伝った。約20点ほどである。いつも風景写真を撮っているが、人物写真も良い。場所は、”道の駅そのぎ”の歴史文化会館である。10月31日までの開催である。
 昨日の佐世保の感染者は3名、県全体では17名だった。また増加に転ずる要因は残ったままである。
 今日は曇り空で始まったが日中は晴れるようだ。

2021年9月22日(水)
久しぶりに・・

 今日は、久しぶりに友人に会いに行く。友人の写真展を準備するためである。5か月ぶりの再会である。
 昨日は夕方遅くから雨が降り出すとともに落雷までおこる嵐になった。近くに落雷したようである。残暑の終わりであれば良いが。
 昨日の佐世保の感染者はゼロ、県全体では16名だった。五島で10名のクラスターが発生している。
 昨夜の”中秋の名月”は、荒天で残念ながら観月できなかった。代わりに早朝の満月を観ることが出来た。
 今日は快晴!である。

2021年9月21日(火)
ネタ無し

 今日も一万歩を歩いてしまった。なかなか歩数が減らない。減らせば!と言いたいところだが無意識に超えてしまう。呆けたのかもしれない・・。
 昨日の佐世保の感染者は1名、県全体では16名だった。このまま落ち着いてくれれば良いが・・。
 早朝は少し蒸し暑かった。雨が降るのかもしれない。気分もすぐれない。

2021年9月20日(月)
日中はまだ暑い

 朝夕はめっきり涼しくなったが日中はまだ暑い。
 昨日は自治会から敬老の日プレゼントをいただいた。商品券三千円分である。できれば現金の方がよかったのであるが有難いと思う。さて、何に使おうか。
 昨日の佐世保の感染者はゼロ、久しぶりのゼロである。県全体では5名だった。三連休中だったので検査数が少なかったのだろうと推測する。今週の水曜日辺りに怖い数字が出るのではないかと心配している。
 最近、少し太り気味である。特に下腹がせり出し始めている。コロナによる自粛生活の所為だと思われる。一旦太り始めると少々のことでは元に戻らない。絶食でもするか・・。
 今日も快晴である。あの暑い夏が恋しい・・・?

2021年9月19日(日)
朝夕は・・

 ここのところ朝夕は涼しく、日中は暑い!という日が続くようになって来た。その時期が去年よりも早いな?という気がする。富士山の初冠雪も早かったし、今年の冬は例年よりも寒く大雪になるのではと思う。
 昨日、前職場の老人福祉施設からシステム改修の依頼が入った。久しぶりに暇つぶしができそうだ・・が、回収依頼内容を検証した結果、ほんの一時間ほどで終わる作業?のようだ。それでも有難い!無論ボランティアである。
 昨日の佐世保の感染者は3名、県全体では14名だった。まだまだ油断禁物である。
 今日の空は青空の方が多い清々しい天気となっている。早朝は肌寒く感じるようになって来た。

2021年9月18日(土)
台風一過・・

 台風14号は、勢力を維持したまま九州北部に上陸した。現在(午前7時半)は和歌山県を通過中。
 我が家の被害は全くなかった。大雨にもならず一安心である。
 早朝は青空も見えていたが、次第に曇りの天気となって雨が降りそうな天気となった。気温は23度位であろうか。
昨日の佐世保の感染者は3名、県全体では15名だった。減少したように思われるが、おそらく検査数が少なかったのだろう。

2021年9月17日(金)
裏切り台風14号

 台風は、温帯低気圧になって消滅すると信じ込んでいたが、勢力は台風並みに回復している。今日の日中に長崎県に接近、通過するようだ。
 午前7時現在、雨も降らず風も強くなく、これではウォーキングを中止にしなければ良かったと悔やんでいる。
 昨日は、気温が32度まで上昇し、久しぶりの真夏日となった。気温の変化についていけない老人である。
 昨日の佐世保の感染者は2名、県全体では12名だった。ようやく減少し始めたと・・と思うが油断禁物である。

2021年9月16日(木)
白い彼岸花

 ウォーキングコースの小道には白い彼岸花が群生している。秋は間違いない。
 台風14号は勢力を落とし温帯低気圧になる予報である・・が、今晩から明日にかけて大雨になる模様である。猛烈な台風でなく安心している。大雨は困るが。
 暇な一日を解消するために広大な??イギリス風??庭園の草刈りをした。作業後のビールを美味く飲むためである。台風が過ぎたら芋畑??で収穫祭を行う。あくまでも”妄想”である。
 昨日の佐世保の感染者は12名、県全体では22名だった。高止まりの傾向である。
 久しぶりに青空の朝だった。気温は少し高く、25度位である。

2021年9月15日(水)
台風14号消滅?

 猛烈な台風14号は、九州の西で停滞していて動こうとしない。しかも、勢力は普通の低気圧並みになってきている。まもなく温帯低気圧になるのでは。一時はどうなるのかと思っていたが、ひとまず安心である。
 9月も雨が多い。ウォーキングは4日も中止になってしまった。今日も雨が降りそうなどんよりとした天気である。
 暇な一日を乗り越えるために昨日は不要な書類の整理をした。両親の書類が多かった。我が家にはシュレッダーがないので手で細かく破る。おかげで今朝は手首が筋肉痛である。
 昨日の佐世保の感染者は4名、県全体では33名だった。佐世保はようやく減少し始めた?ようだ。

2021年9月14日(火)
また雨・・ 台風14号は停滞中

 台風の影響だろうか、雨の日の多い日が続いている。今日も雨でウォーキングを中止にしてしまった。
 台風14号は西の方で停滞しており、この先の進路が心配である。勢力は、一時期より弱くなっている。一安心である。
 晴れたら草刈りをしようと準備している。鎌、鍬、バリカンの刃研ぎは終わった。切れ味抜群である。
 我が家の広大な??庭では、野菜くずから発芽したサツマイモのツルが伸び放題である。果たして実はついているのだろうか。楽しみである。
 今日は一日中雨の様である。

2021年9月13日(月)
雨に濡れた・・

 今朝は、小雨がぽつりぽつりと降っていたが、ウォーキングを二日も休んでいたので出発した。ところが、中盤から本格的に降り始めたので早めに切り上げた。「レンタケン・うめ」は雨が降っても気にしない。
 今月も雨の多い月になっている。台風14号の影響で今週も雨の日が多い予報になっている。
 その台風だが、気になる動きをしているので心配である。長崎県直撃も考えられる。
 昨日の佐世保の感染者は12名、県全体では32名だった。検査数が少ないと思われる日曜でも感染者数が増加している。これも心配である。
 今日は一日中雨が降るようだ。明日も雨の予報である。

2021年9月12日(日)
雨で・・

 今朝、いつもの時間に起床し、食事と身支度をしてウォーキングに出発しようとしたら雨が降ってきた。よって中止にせざるを得なくなった。台風14号の影響が出始めているのだろうか・・。二日連続のウォーキング中止となった。
 昨日の佐世保の感染者は10名、県全体では21名だった。昨日と同じ感染者数である。
 規制緩和の話が出始めているが、元の木阿弥になるのではないかと心配している。既に旅行会社への問い合わせが増加しているようだ。ワクチン接種率が80%を超えないと安心できない。
 今日の午前中は雨のようだ。朝夕は秋の涼しさになってきている。
 依然として台風14号の進路が
心配である。

2021年9月11日(土)
完全休養日

 今日は完全休養日とし、ウォーキングは中止とした。雨もポツポツと降っていたし、今週は歩きすぎた。
 完全休養日としたが、庭木のの剪定も一部だけ残っているのでやる事はある・・が、雨が降りそうなのでどうか?
 雑草用としてる電気バリカンの刃をヤスリで研いだ。切れ味は抜群となった。研ぎ士になれるかも・・。
 昨日の佐世保の感染者は10名、県全体では21名だった。佐世保だけが県の足を引っ張ている?という感じである。
 今日の佐世保は曇り空で始まり、時折雨も降っている。
 台風14号の進路が心配である。

2021年9月10日(金)
台風14号

今は遥か南に居る台風14号は猛烈な勢力に発達している。進路によっては長崎県を直撃しそうである。現在のままの勢力で直撃されたら我が家は甚大な被害を受ける。何とか西の方に逸れてくれと願うばかりである。西の方の人には悪いが・・。
 昨日は、早朝ウォーキングを中止にしたつもりが何を思ったのか弓張岳に登ってしまった。(午前8時出発) 山頂までの時間が50分もかかってしまい、体力の衰えを感じた。歩いた距離は7.4キロだった。
 昨日の佐世保の感染者は16名、県全体では33名だった。劇的に減少しないのjは何故か・・。
 今朝は雲が多く昨日のような清々しい空ではなかった。明日は雨かもしれない。

2021年9月9日(木)
清々しい朝

 清々しい朝となった。しかし、ウォーキングは休みとなった。気まぐれが原因である。
 気温21度くらいで空気も乾燥している。しかし、日中は暑く成る模様。

 昨日は”平戸”に行ってみた。観光地であるが、街中は閑散としていて観光客はほとんど見かけなかった。コロナの所為である。ただ、平戸城だけは凛として居た。
 夕方になると”ヤモリ
”が我が家の網戸にへばりつくようになった。そのヤモリ、自分よりも大きい蛾を「パクリ」とやった。一気に呑み込めない蛾を持て余していた。今日も来てくれると嬉しい。
 昨日の佐世保の感染者は26名、県全体では52名だった。佐世保は減少どころか増加している。
      弓張岳に登った!
 


2021年9月8日(水)
がん保険の見直し・・

 昨日は相変わらずの自粛生活で特別なネタは無かった。
 ネタが無いと言っても、加入中のがん保険を見直した。ただそれだけであった。
 昨日は思い出したような暑さとなった。三日ぶりにエアコンの世話になってしまった。8月分の電気代が心配である。
 昨日の佐世保の感染者は15名、県全体では47名だった。佐世保市の感染者が一向に減少しないので心配である。
 今朝は雲の多い天気で始まった(青空はチョコっと!)。湿度が高い。

2021年9月7日(火)
再び剪定

 昨日も暇な一日になりそうだったので”生垣”の剪定作業をした。写真(作業前・作業後)を見る限りプロの仕業である?。
 この作業を”シルバー人材センター”に依頼すると五千円かかる・・が疲れてしまった。60歳台の頃に比べると疲れ方が極端に違うと思い知らされた。
 昨日の佐世保の感染者は9名、県全体では19名だった。感染者が減少したようにみえるが、検査数と陽性率が不明なので何とも言えないし安心できない。
 今日の佐世保は曇り、朝の気温は25度で湿気があって不快である。


2021年9月6日(月)
もう彼岸花

 生け垣の剪定をするために”トリマー”(バリカン)を分解して整備していたら動かなくなってしまった。試行錯誤の上ようやく復帰したが、部品が一個残ってしまった。それでも動いている・・。
 ウォーキング中、彼岸花が咲いているのを発見、もう秋なのか。確かに、エアコンの世話になる機会も減り朝夕も涼しくなったが・・。
 昨日の佐世保の感染者は17名、県全体では49名だった。ゼロになるのはいつの事か・・。
 今朝は雲の多い空だったが概ね晴れである。気温は23度位で涼しかった。でも汗はかいた。

2021年9月5日(日)
剪定

 昨日は久しぶりに庭木の剪定作業をした。北東よりの風が吹いて涼しかった為やる気が起きたのだ。
 庭木と言ってもブルーベリー二本と得体のしれない巨木??一本である。それと、ミニトマト用の鉢4個である。生け垣の剪定は次回の涼しい時にやる事にした。涼しいと言ってもヤッパリ暑かった。
 昨日の佐世保の感染者は14名、県全体では34名だった。少し減少したような気がするが・・。
 今日は曇りで始まった。気温は24度位だったが湿度が高い。

2021年9月4日(土)
昨日もネタ無し

 昨日の天気は、降ったりやんだり、時々晴れたりの不安定な一日だった。
 外出したのはウォーキングと夕食の買い物と床屋さんに行ったぐらいで変化のない一日だった。こんな生活が一年以上も続いている。コロナの所為である。

 昔むかし観た映画の話である、全世界でウィルスが発生して人類の滅亡が間近に迫っていくなか、ワクチンの開発は追いつかない。次第に世界中の人たちが人類滅亡の覚悟をする。しかし、ある日を境にウイルス感染者が激減し始めるのである。科学者が原因を突き止めた結果、ウィルスが変異を続けていくうちに自滅するウィルスに変異してしまったのである。今回のコロナも自滅型変異をしてくれないかと期待する。映画の題名は忘れた・・。
 昨日の佐世保の感染者は25、県全体では64名だった。
 今朝の佐世保は快晴だった。気温も低くなって23度位ではなかっただろうか。

2021年9月3日(金)
ネタ無し

 ネタ無しだった昨日だが、今日は久しぶりに”行きつけ”の床屋に行こうかと思っている。体調不良で暫く休業していたが、少しづつ元気を取り戻しているようだ。
 今朝のウォーキング、雨が降り出しそうだったが、思い切って出発した。しかし、終盤に雨が降って来た。
 今朝の佐世保の早朝は、生暖かい風が強く吹いていた。なかなか涼しくならない。今年の秋は少し早く訪れるのかと思っていたが、そうでもないようだ。
 昨日の佐世保の感染者は34名、県全体では70名だった。佐世保は減少するどころか増加している。
 午前7時半現在、大粒の雨が降って来た。9月も雨の多い月になりそうだ。

2021年9月2日(木)
今日は雨で・・

 関東地方はいきなり秋の空気が漂い肌寒いとニュースで知った。佐世保は真夏のような暑さが続いている。
 今日のウォーキング、4時ごろから遠雷が続いたかと思うと強い雨が降って来た。直ぐに小降りとなったが中止にした。日中は不安定な天気になるとの予報である。
 夏バテのせいかもしれないが、一万歩のウォーキングが苦痛に感じられる。そろそろ八千歩位に抑えようかと思うが、知らず知らずに一万歩に戻ってしまう。何度も思うことであるが実現しない。(優柔不断)
 昨日の佐世保の感染者は18名、県全体では60名だった。東京では減少傾向にあるとのことであるが・・。

2021年9月1日(水)

8月の総括
       総歩数   212,054歩
       総歩行距離 127.1キロメートル
       総消費熱量 5,679キロカロリー

       ご飯茶碗  26杯相当分のカロリ
 今日から9月がスタートする・・が、生活には何の変化もない。年金生活者だから。
 コロナの影響で生徒や学生さんたちの新学期にも影響が出ているようだ。オンライン学級を実施する学校もあるが、味気ない気がする。でも、不安が先にたっている。
 昨日の佐世保の感染者は24名、県全体では52名だった。関東の感染者が減少傾向にあるのに地方は思ったように減らない。今日の佐世保、晴れで始まったが、ウォーキング終了時にはすっかり曇ってしまった。