ウォーキング日記
万歩計
年間月別総歩数
年・月   総歩数
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月 212,054
 9月 226,899
 10月 226,792
 11月 209,563
 12月  
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
   
2021年11月30日(火)
ネタ無しだが

 ネットワークハードディスクの不調も解消されて一安心である。しかし、そろそろ買い替え時期に来ていると思われる・・が、果たして必要か?と思うのである。保存されているデータも”断捨離”の時期だとも思う。
 昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。全国的にも落ち着きを見せ始めている。新種のコロナ変異株である”オミクロン”、政府は今日から外国人の入国を禁止にした。早目の対応をすることに賛成である。
 11月も今日で終わりである。今年も後一月で終わりである。早い!
 今日は、雲が多いものの晴れで始まった。日中は強い雨が降るようだ。

2021年11月29日(月)
休み

 昨夜から今朝までに”頻尿”(計4回)で寝不足となり早朝ウォーキングを中止とした。通常は一晩で1回だが、昨夜は久しぶりの複数回だった。何が原因だろうかと思うのだが、思いつかない。体調が良ければ弓張岳に登ってみようかと思う。
 右手の状況だが、親指の付け根あたりにチョット違和感がある。念のために湿布を施している。長引く場合は精密検査を受けようと思う。ただし、普段の生活には問題ない。
 昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。変異型コロナウィルスの日本への侵入が心配である。
 今朝は、鹿児島の薩摩地方で震度2の地震が続いている。これも心配である。
 今日も快晴で始まった。今朝の気温は6℃だった。

2021年11月28日(日)
マスク

 ウォーキング時は早朝ともあってマスクはしていない。ただし、たまにすれ違う人がいるので直ぐに着用できるように携帯している。しかし、最近は防寒対策の為に常時着用することにしている。今朝も寒かった。
 コロナの新しい変異型ウィルスだが、気が付いた時には既に遅しで、感染者が相当広がっているはずである。
 昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。何時まで続くのだろうか。
 今朝も快晴で始まった。気温も低い。
 我がネットワークハードディスクが不調である。そろそろ限界かな?と思っていた矢先である。大事なデータが入っているので心配である。今日対処する。

2021年11月27日(土)

 右手の捻挫、今日現在で9割の回復となった。まだ親指に”突き指”的な感覚が残っている。
 今朝は冷え込んだ。肌感覚では5℃まで下がったようだ。パールシーのウッドデッキには薄っすらと”霜”が降りていた。初霜である。
 さらに、今季初めての”イヤーマフ”を着用してのウォーキングだった。
 昨日も県のコロナ感染者はゼロであった。しかし、南アフリカで感染力の強い変異株が発見されたと発表されたので県の感染者ゼロでも安心できない。
 今朝も快晴の朝だった。今年の冬は極寒になるようだ。

2021年11月26日(金)
腫れが少し・・

 右手の捻挫、腫れが少しづつ減ってきている。5本の指も正常に動くようになり、食器洗いも問題ない。そろそろダンベル体操を再開し床と思う。
 昨日は弓張岳に登り、総歩数が久しぶりに1万歩を超え1万3千歩となった。
 今朝も寝過ごすところfだった。目覚まし用のラジオに反応しなくなったのか、熟睡しているのか・・。後者であれば良いのだが。
 昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。何時まで続くのか・・。第6波がいつ来るのか。
 今朝は久しぶりに快晴で始まった。今年は冬が早くやってくるようだ。

2021年11月25日(木)
病院に行った

 昨日、朝一で病院に行った。レントゲン検査の結果、骨折やヒビは認められなかった。一週間ほど様子をみて、それでも痛みが続くようであれば精密検査の為大きな病院の紹介状を書くとのことであった。
 
今朝の状況だが、腫れも少し減少し、5本の指も自由に動くようになった。ホームページ更新の為のキーボード操作も元に戻って来ている。
 今朝は目覚ましの音に気付かず寝過ごしてしまった。気が付いたのは5時半だった。よって、今日は弓張岳に登ってみようと思う。
 昨日の県のコロナ感染者はゼロだった。ゼロ件が定着してくれれば良いが。

2021年11月24日(水)
連続アクシデント

 先週の土曜日から孫軍団が襲来し、昨日去って行った。その期間中、3件のアクシデントが発生した。
 1件目、車に乗ろうとしたら”ETCカード”が無いことに気が付いた。えらいことになったと大騒ぎになった。結局、車のシート下に落ちていた。
 2件目、右目の白目に血の塊が発生。原因はわからない。現在は目薬にて治療中。(視力には問題ない)
 3件目、孫達と海岸を歩いていたら、滑り易くなっていた石の上で足を滑らし転倒。その際に右手を捻挫・・だと思う。醜く腫れてしまったので、現在は湿布中で今日は病院に行く。骨折していなければ良いが・・。
そんなこんなで大変な三日間だった。散々である。
 昨日の県のコロナ感染者はゼロだった。もう連続何日だったかわからなくなった。
 佐世保は先週末から急に寒くなった。冬本番だ。

2021年11月20日(土)
孫軍団が来る

今日から三日間、孫たちとの格闘が始まる。体力が持つか心配である。
 昨日は月食だった。佐世保では、肝心の月食ピーク時に月はまだ登っておらず眺めることが出来なかった。残念であった。
 昨日は、予定外の弓張岳散策となった。広葉樹が多い地域だが紅葉がピークに達していた。久しぶりの一万歩を超えるウォーキングとなった。
 長崎県のコロナ感染者、14日間連続のゼロだった。第6波は本当に来るのだろうか。
 今日は快晴で始まった。

2021年11月19日(金)
滑り止め・・結局、弓張岳へ

 今日のウォーキングは休みである・・というより、朝5時に起床するのが辛くなったからである。意志の強さが低下していると思われる。暖かい布団の中で「もう少し眠っていたい!」と思うのは誰も同じではないか。
 今シーズンの冬は、ラニーニャ現象が発生していることもあり極寒の冬になる予報が出ている。
 そこでだ、大雪のためと、全都道府県制覇の最後の青森県に行った際(冬)に使用できる”滑り止め”を購入した。
靴への着脱は至極簡単で、床の傷つけ防止のためゴム製になっていて優れものである。これで雪道での転倒が防げる算段だ。ウォーキング時にも使用しようと思う。備えあれば憂いなしである。
 昨日の県のコロナ感染者、13日連続でゼロで会った。因みに、佐世保は、確か・・15日連続ではなかったか・・。
 結局、弓張岳に登った。


2021年11月18日(木)
血圧

 昨日のかかりつけ医で血圧を測ったら、上が98、したが68だった。血圧計が故障していると思ったが、チョットふらりとした。ただし、血圧降下剤は服用していない。それでも医者は異常だとは言わなかった。
 カミさんはインフルエンザの予防接種をした。今年は、ワクチンが少なく先着順らしい。私は見送った。
 昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。12日連続である。いよいよ本物か・・。
 今朝も冷え込んだ。今年の冬は例年よりも寒くなるという。雪は5センチほど降ってくれると嬉しい。

2021年11月17日(水)
ネタ無し

 長崎県のコロナ感染者は11日間連続のゼロである。行動の緩和が始まって一月ほどになるが第6波襲来の兆しも見えない。データは信頼できるのかと訝る。
 コロナワクチンの第3回目接種も来月から始まるが、2回目接種から6か月経過した高齢者も始まるかもしれない。積極的に接種しようと思う。
 かかりつけ医ではインフルエンザの予防接種も始まっている。私は例年通り接種しない。風邪を引いたことがないからだ。風邪をひかない理由だが、秘密である。
 快晴の朝で空気が冷え込んでいた。

2021年11月16日(火)
孫たち・

 今月20日から兵庫県に住む孫たちがやって来る。両親の介護やコロナで我が家にやって来るのは10年ぶりである。孫達の襲来で戦々恐々である。
 長崎県のコロナ感染者、昨日で連続10日間のゼロで会った。素晴らしいことである。このまま終息に向かってくれれば良いが。
 今日のウォーキングはズル休みである。最近は意志が弱くなり、これも加齢の所為だと諦めている。
 Windows11へのアップグレードに備えてシステムのバックアップが完了した。結構時間が掛かるものだ。

2021年11月15日(月)
台風が少ない

 例年、台風が南の海上で発生するたびに戦々恐々となるのだが、今年は九州に接近する台風が少ない。これはこれで良いのだが、ラニーニャ現象が発生しているのが気になる。今年の冬は例年よりも寒くなるとのこと。雪は歓迎するが寒いのは困る・・などと矛盾したことを言っている今日この頃である。
 長崎県のコロナ感染者、9日連続でゼロであった・・が、ウィルスが絶滅したわけではない。今後観光客が多くなってくると増加するのだろうか。
 雨の後から気温がグッと下がった。今朝は10℃だったようだ。今日は晴れの一日だと思う?

2021年11月14日(日)
8日連続・・

 長崎県のコロナ感染者は、8日連続のゼロとなった。マスクを着けずに外出する日は訪れるのだろうか?。この先ズーっとマスク生活では憂鬱である。でも、生きる時代は選べないのだから仕方がないのかもしれない。
 今朝のウォーキング、出発時は小雨模様だったが途中で本降りとなった。「レンタ犬・うめ」に「傘をさすか?」と聞いたが無言であった・・。雨は終盤まで降り続いた。天気予報では「降らない!」との予報だったが・・。
 今日も暇なのか・・やる事を見つけなければならない。そうだ、Windows11への更新の為、事前にバックアップ作業をやろう(やらないかも・・)。
 何時もの写真は、本降りの雨で撮影どころではなかった。

2021年11月13日(土)
Windows11

 Windows11のアップグレードが始まっている。さーてどうするか・・。直ぐに飛びつくと痛い目に会うので世の中の動向を確認することにしている。今のまま(Windows10)でも十分なのである。
 昨日は、一日熟成させた自家製カレーを食った。自画自賛となるが、格別に美味かった。レトルトカレーで売っても良いくらいだ?。6人前が残っており冷凍しているのでさらに美味くなると思われる。
 佐世保のコロナ感染者は7日連続のゼロ件だった。しかし、北海道や大阪の感染者が微増しているので心配である。
 今朝はグッと冷え込んで9℃だった。そろそろ冬本番である。

2021年11月12日(金)
昨日も今日も時雨模様

 雨が降りそうな早朝だったがウォーキングに出発した。
 出発して間もなく雨が降り出した。いったん引き返そうかと思ったが続行することにした。結局、濡れてしまった。終盤には小雨となったが、西の空には青空が見え始めた。今日も時雨模様の一日になりそうだ。
 県のコロナ感染者、6日連続でゼロである。東京や大阪では少しづつ増加している。
 昨日は、やることも無く暇だったので”カレー”を作った。今日の夕食はカレーである。残りは冷凍保存する。 カレースパゲティも美味い(個人の意見なので注意!)

2021年11月11日(木)
時雨の一日

 昨日は雨が降ったりやんだりの”時雨”の一日だった。今日も同じような一日になりそうだ。
 あぁぁ昨日も何もしない一日だった。時々ではあるが、スマホアプリでも作ってみようかと思うのだが、「費用も掛かるしなぁ・・」と直ぐに断念してしまう。老後に趣味がないということは致命的である。
 昨日もコロナ感染者はゼロだった。佐世保は5日連続である。街中では観光バスを多く見かけるようになった。
 雨の後気温が急に下がった。

2021年11月10日(水)
雨降り

 今朝は、ウォーキング出発時に雨が降っていたので休みとした。しかし、まもなく雨は止み青空が見え始めた。中止したのは失敗だった。明日も早朝から雨が降るとの予報だが、まんまと騙されないようにしよう。
 年賀状を買った。サラリーマン時代は100枚ほど買っていたが、最近は50枚以下になっている。
 私が郵便番号自動読取り機を担当していた時代、年賀状の発売枚数は30億を遥かに超えていたが、最近は18億位らしい。随分と減ったものだ。SNSの影響か?それとも無精になったか・・。
 今朝の佐世保、雨が降ったせいか気温が随分と下がっている。
 昨日のコロナ感染者、長崎県はゼロだった。

2021年11月9日(火)
今日は散髪日

 昨日は久しぶりの雨で樹木が潤った。一時は強く降ったので有り難かった。
 雨の日の翌日(今日)、気温が低くなったような気がする。明日も雨が降るようで、その後はさらに気温が下がるようである。
昨日も長崎県のコロナ感染者はゼロだった。いよいよ終息か・・。
今日の佐世保は曇り空で雨が降りそうである。
 今日は散髪日である。

2021年11月8日(月)
今日は雨か・・

 今朝は気温が少しばかり高いと感じた。天気予報を視ると午後から雨が降り出し、本格的な雨になる模様である。庭木などの植物にとっては恵みの雨になる。
 毎日コロナの話になるが、全国的に感染者ゼロの県が多くなった。長崎県もゼロであった。このまま終息に向かうのであろうか。私は、”自滅型”の変異株が出回っているのではないかと思うのである。
 今日のウォーキング、すれ違うウォーカーのほとんどが上着を脱いで腰に巻いていた。そのくらい暖かい朝となった。

2021年11月7日(日)
ネタ無し

 今日は立冬だが、平年より暖かい感じがする。今年の冬は雪が積もるのか?と案じられる(積もって欲しい)
 夜明け前の空にはオリオン座がはっきりと見える。その他の星座は知らない。北斗七星は知っている。写真に撮りたいがボロカメラでは難しい。
 そろそろ年賀状の準備もしなければと思うが、ここ2,3年は億劫である。それでも頑張ろう!
 昨日のコロナ感染者、ゼロであった。全国的にも感染者ゼロの県が増えてきている。
 佐世保は今日も快晴で始まった。

2021年11月6日(土)
久しぶりの・・

 今日のウォーキングは休み。昨日は歩きすぎた。
 その昨日のことだが、久しぶりにハウステンボスに行ってみた。駐車場を見ると、50台ほどの観光バスが停車していた。
 どうやら行動の緩和が進み入場者が増えたようであった・・が、入場してみるとほとんどが幼稚園、小学生、中学生だった。大人の入場者はほんの僅かであった。ものすごい人数であった。昼食を摂ろうと思ったが、何処も小、中学生で占拠されていた。
 入場者は増えたが利益は望めないだろうと思うのであった。
 昨日のコロナ感染者、1名の感染者が発表されたが、それは県外の人で概ねゼロと考えてよい。

 
今日は曇り空で始まった佐世保である。雨が降るかもしれない。

2021年11月5日(金)
今日もネタ無し

 今日もネタ無し、強いて言うなら、”パプリカ”がやっと黄色く色づき始めた・・かな。
 友人にもらった、”さやえんどう”の苗も順調に育っている。豆類は初めての経験である。伸びてくる蔓の為に笹竹を添えてやろうと思う。楽しみである。
 来週にでも福岡へ行ってみようかと計画している。特に用事は無いのだが・・気晴らしの一環である。
 昨日のコロナ感染者、ゼロだった。県全体もゼロだった。
 今日も佐世保は快晴で始まった。気温も徐々に下がってきている。今日は新月だった。

2021年11月4日(木)
ネタ無し

 あぁぁ、昨日も何もしなかったなぁ・・無駄な一日だったなぁと反省している。最近はパソコンを本気で触っていないなぁとも感じる。
 そろそろ、ホームページをリニューアルしようかとも思うが、「ま、いっか!」という気持ちが先行する。加齢により”やる気スイッチ”が入らなくなったのである。 何とかしなければと焦るばかりである。
 昨日の佐世保の感染者はゼロ、県全体では1名だった。
 今朝は寒かった。徐々に冬に向かっている。

2021年11月3日(水)
今日は休日だったかぁ~

 働いていないから急に押し寄せる休日に驚かされる。「今日は休日?」である。
 昨日は、白浜海水浴場、九十九島公園、展海峰と佐世保の観光地を巡ってみた。ただそれだけである。
 昨日の佐世保の感染者はゼロ、長崎県全体でもゼロだった。いよいよ活動開始か・・。観光バスも多く見かけるようになった。
 ウォーキング出発時は暗く、東の空には”細い上弦の月”が浮かんでいた。今日も晴れである。今朝は寒かった。

2021年11月2日(火)
ネタ無し

 東京のコロナ感染者が一桁台になった。人口比を考慮すると、殆どゼロだと思う。
 昨日の佐世保の感染者はゼロ、県全体では1名だった。休日明けということを考慮しても終息に向けて一歩近づいている感じがする。油断はできないが。
 昨日は、古本屋で3冊を購入した。1800円だった。いずれも単行本だが、人気の文庫本のほうが高いものがある。特に”浅井まかて”著は高い。
 今日の佐世保、雲の多い一日になりそうである。

2021年11月1日(月)
10月が終わった

10月の総括
       総歩数   226,792歩
       総歩行距離 135.9キロメートル
       総消費熱量 6,092キロカロリー
       ご飯茶碗  28杯相当分のカロリ
 10月が終わってしまった、今年も残すところ2か月である。早いものである。
昨日は衆議院選挙の投票日で、私は国民の義務を果たした。
 昨日の佐世保の感染者はぜろ、県全体では3名だった。
 今日も快晴の朝だった。今日は暑くなりそうである。