2021年12月31日(金) |
今年最後の・・ |
今朝は今年最後のウォーキングだった。風が強く、気温も下がりかけていたので、底冷えのするウォーキングだった。
今年一年で歩いた距離は、概ね1,700㎞となった。どこまで歩いたのだろうか・・。
明日のウォーキングだが、毎年元旦も実行していたのだが、来年は休むことにした。特に理由は無い。寒いから休みたいだけ。
昨日は、暮れの大掃除を終了させた。来年はできないかも・・。
早朝6時頃に小雪が降り始めたが、その後は急速に晴れてきた。寒い朝となった。
昨日の県のコロナ感染者はゼロだった。
|
 |
|
|
|
2021年12月30日(木) |
今年最後の・・ |
 |
今年最後の「レンタ犬・うめ」とのウォーキングだった。”うめ”は、来年15歳(90歳)となるが、まだまだ元気である。
明日、天気が良ければ今年最後のウォーキングとなる。我ながらよく歩いたなぁと思うのである。歩くのをやめると病気になりそうで怖い。
今日は、天気もよさそうなので、二階の窓(外側)を磨こうと思う。大掃除は今日で終わりにしたい。
昨日の県のコロナ感染者はゼロだった。全国では500名を超えた。感染拡大が本格的に始まったようだ。
早朝は雲の多い空模様だったが、次第に青空が見え始めた。
|
|
|
|
2021年12月29日(水) |
雨で |
起床して外の様子を見たら雨だった。渋々?とウォーキングを中止にした。雨は小雨の様だった。
午後からでも「レンタ犬・うめ」と一緒にウォーキングが出来ればと思う。
昨日は、大掃除の一環として窓の外側を磨いた。とりあえず一階だけである。明日は二階の窓である。
昨日の県のコロナ感染者、1名だった。県外の病院を受診した後に感染が発覚したようである。都会から田舎への感染域が広がってきている。
今日は曇り空のままの様である。
|
|
|
|
|
2021年12月28日(火) |
大掃除 |
 |
昨日は、窓の内側を磨き上げた。外側は寒くて後回しにした。
窓の掃除は”水”が一番良い。専用の洗剤を使うと”ムラ”が出来て達成感がわかない。しかも、安上りである。
少しばかり暖かくなった今日にも窓の外側を磨く(網戸も)。これで、暮れの大掃除は終了である。来年は大掃除をする体力が残っているのだろうか。
昨日の県のコロナ感染者ゼロだった。街中は去年の暮よりも賑やかだ。
今日は曇りで始まった。気温は4℃位ではなかっただろうか。
|
|
|
|
2021年12月26日(日) |
小雪舞う・・ |
寒い一日の始まりだった。気温は1℃、時折小雪の舞うウォーキングだった。「レンタ犬・うめ」も健気に歩いてくれた。
明日も今日に引き続き気温の低い朝となり、積雪も予想される。
積雪した場合、買い物には車ではなく、先達て購入した”滑り止め”を靴に装着して歩いていく。楽しみである。
佐世保市で3名のコロナ感染者が出た。いずれも米軍基地に勤務する日本人とその濃厚接触者である。ただし、オミクロン型ではないとのこと。感染が広がってきたようである。
今朝の佐世保、曇り空で小雪が舞っている。
|
 |
|
|
|
2021年12月25日(土) |
雪が降る? |
 |
今朝の気温は平年通りで、6℃位だった。午後から夜にかけて急激に気温が下がる予報で、待望の雪が降るようだ(降らんと思うが)。
雪は嬉しいが、程々にしてくれないと通勤や買い物に支障が出る。小さな雪だるまが作れるほどが良い。
オミクロン株のコロナがジワジワと増え始めている。人の多い地域から増え始めているようで、次第に田舎の方に広がる傾向は、デルタ株の第5波と同じである。
3回目のワクチン接種は何時から始まるのか。今のところ接種券は届いていない。
午前7時半の空模様を見ると、何やら怪しい雲が発生し始めた。雪雲なのかもしれない。
昨日の県のコロナ感染者はゼロだった(二日連続)
今日は、パソコンルーム兼、仕事場兼、倉庫のワックスがけだ。
|
|
|
|
2021年12月24日(金) |
タコ焼き |
昨日の昼食は久しぶりの”たこ焼き”となった。我ながら上出来で、露店のたこ焼きよりも美味い!と感じた(手前味噌)のである。次回は”お好み焼き”にする。
就寝前の読書を続けている。買い貯めていた本も(古本)底をついたので仕入れなければならない。たまには新品を・・と思うが、古本の安さに魅力を感じる。安ければ内容はどうでもよく、読めればよいのである。今日は古本屋へ行く・・かも。
読み終えた本は、比較的元気な方が入所している”養護老人ホーム”に寄付することにしている。
その読書だが、今年は20冊ほどになった。頭の中には何も残っていないのが残念である。(笑)
今日も晴れの夜明けだった。次第に気温が低くなってきている。
|
 |
 |
|
|
2021年12月23日(木) |
32日ぶり・・ |
 |
昨日、32日ぶりにコロナ感染者がでた。米軍基地内で働く女性の一名である。いよいよ広がり始めたと思われる。
昨日は、今年最後のかかりつけ医定期受診だった。特に異常はないが、コレステロール抑制の薬をもらうだけだった。相変わらず高齢の患者が多い。(自分も)
今日の昼食は”たこ焼き”を作ってみようと思う。ただ、”たこ”の価格が意外と高い事に驚いた。代替品として”かまぼこ”でも使おうか。
今朝も快晴であった。今週末から厳しい寒さになる予報が出ている。
|
|
|
|
2021年12月21日(火) |
1万5千歩超・・ |
昨日の生活歩数を含めての総歩数は、1万5千歩を超えた。
疲れていただろうと思われたが、今朝も元気にウォーキングを開始した。・・結局疲れていた。疲れに鈍感になっている。
1万5千歩越えの原因は、ハウステンボスである。場内は賑わいを取り戻している。特に修学旅行の生徒が多い。
昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。
佐世保は暖かい朝を迎えた。快晴ではな無かったが、明るい月を眺めることが出来た。
|
 |
 |
|
|
2021年12月20日(月) |
写真はピンボケ |
暗いし、「レンタ犬・うめ」は動くし、カメラはボロだしで、撮影した結果はピンボケだった。
昨日は二階のワックスがけを終える予定だったが、三分の一程度しか終わらなかった。原因は、重い家具を動かすのに手間取ったためである。ほかのワックスがけは別の日に実施する。二日間程かかる見込みである。
今日は生活歩数が増えて、いつものウォーキングを含めると1万3千歩超える見込みだ。何故?・・秘密である。
雲の合間から明るい月を見る事が出来た早朝だった。
|
 |
|
|
|
2021年12月19日(日) |
雨で |
深夜から雨が降り出し、起床時の5時になっても止んでいなかったので今日のウォーキングを中止にした。
今日は、年末大掃除の一環として二階のワックスがけをおこなう。程よく疲れるので良い。
昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。関東地方は確実に増加し始めている。オミクロン株か?
午前7時ごろには急速に晴れてきた。今朝も寒い。
|
|
|
|
|
2021年12月18日(土) |
積雪ならず・・ |
 |
昨日の午後、強風に煽られて飛んできたと思われる”小雪”がパラパラと降り始めた。
雪は直ぐに止んでしまい、積雪ならず!であった。一日中強風が吹き荒れていた。
今朝の気温は2度、寒い早朝のウォーキングは辛かったが、終盤にはうっすらと汗をかいてしまった。
ラニーニャ現象で極寒の冬になると思っていたが、今のところ平年並みである。
昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。オミクロン株のコロナがジワジワと押し寄せ始めている。
今朝は雲の多い空模様である。
|
|
|
|
2021年12月17日(金) |
雪になるのか? |
天気予報では強い寒波が襲来し、午後遅くに雪が降るとのこと、待望の雪となるかもしれない。(多分降らないと思う)
今朝のウォーキングでは、その兆しだと思われる風が強くなってきた。
昨日は、普段稼働していない予備の冷凍庫に電源を入れた。正月用の冷凍食品を保存するためだ。正月だからと言って特別なことはしないがスーパーの休みに備えてである。
昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。関東地方で感染者が増加し始めている。少し気になる。
佐世保は暖かい朝を迎えた。曇り空である。
|
 |
|
|
|
2021年12月16日(木) |
大掃除中盤・・ |
 |
昨日は、年末大掃除の一環で一階のワックスがけを完了させた。
全ての敷物及び家具を退避させるので重労働で会った。家具を退避させると我が家の居間は意外と広い。
次回は何時になるかわからないが2階のワックスがけを行う。
残りは、窓ガラス、網戸である。暖かい日を狙って実施する。
昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。オミクロンはいつやって来るのか・・。
今朝は曇り空で始まった。午前中には雨が降り出しそうである。今朝は暖かい。
|
|
|
|
2021年12月15日(水) |
今日は休み |
|
今日のウォーキングは都合により休みである。都合とは?・・サボりである。思い立って弓張岳に登ることもあり得る。
その他の話題を・・と思うが・・思い当たらない。ネタ無しである
昨日の県のコロナ感染者はゼロだった。何時まで続くのか。
今朝の佐世保は快晴、気温は4度。雪は降らない。
|
|
|
|
2021年12月14日(火) |
今日は散髪日 |
今日は今年最後の散髪日である。今年一年で頭髪は何センチ伸びただろうかと思いにふけっている。
昨日の天気予報では「冷え込む!」と報じていたが、今朝は思ったより冷え込まなかった。今朝の気温は4度であった。
昨夜、”ふたご座流星”を見ようと思ったが、寒さと眠さに負けてしまった。よって、早朝の夜空に期待をしたが曇り空であった。残念!
12月も中旬になってしまった。昨日は大掃除の一環でフローリングのワックスがけを行った。一年に一度の作業である。疲れてしまった。
昨日の県のコロナ感染者、ゼロだった。
|
 |
|
|
|
2021年12月13日(月) |
ネットワークドライブの不調 |
またもやネットワークドライブの不調が発生。何とか復元させたが恒久的な対策をしなければならない。
ネットワークドライブは便利ではあるが、パソコンの台数が一台になって、その必要性が無くなった。よって、近いうちに外付けのハードディスクにデータを移行しようと思う。
Windows11へのバージョンアップも同時に行おうと思っているが、周辺装置のドライバーが対応しているか調査しなければならない。慎重にやろうと思う。
昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。
今朝の佐世保は昨日よりも冷え込んだ。明日の朝は2度まで下がる予報である。
|
 |
|
|
|
2021年12月12日(日) |
年賀状の印刷 |
昨日、来年の年賀状印刷を終えた・・が、一通ごとの手書きコメントはまだである。時間をかけてゆっくりと心を込めて?書こうと思う。
75歳を機に年賀状の習慣は終いにしようと考えている今日この頃である。
12月に入って既に12日である。12月は特に加速がついたように速い。そろそろ掃除を始めようかと目論んでいる。まずは、床のワックスがけから始めようか。
昨日の県のコロナ感染者、やはりゼロ件だった。ゼロ件が続いていてもマスクを外して歩いている人は見かけない。これが日本人なのである。
今日も暖かい朝だった。冬は何処へ行ったのだろうか。
|
 |
|
|
|
2021年12月11日(土) |
昨日は・・ |
 |
昨日の左足ふくらはぎの”こむら返り”、今朝は完璧に完治していた。よって、いつものウォーキングを実施した。
「レンタ犬・うめ」だが、歩くスピードが遅くなった。一年前は積極的に私の前を歩いて居たのだが、最近は、私の後をトボトボと引きずられるように歩く状況である。老犬特有の目ヤニも多くなってきた。来年は90歳、老いは確実にやってきている。間もなく一緒には歩けなくなるかもしれない。
昨日の県のコロナ感染者、ゼロ件だった。かれこれ一か月間続いている。
今朝は暖かい晴れの始まりであった。
|
|
|
|
2021年12月10日(金) |
疲れた・・ |
|
福岡での総歩数は、結果的に1万3歩を超えてしまった。すっかり疲れてしまい、今朝は左足に”こむら返り”が発生した。
よって、今朝のウォーキングは中止にした。歩きすぎが原因だ。
福岡では、アウトドア用品店、家電量販店などを巡った。いずれも商品の種類が豊富で飽きることは無く、わくわく感がピークに達した。さすが都会である。
暫くは都会の空気を吸うことも無い。
昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。果たして第6波が来るのだろうか。
今朝の佐世保は晴れで、気温も高い。
|
|
|
|
2021年12月9日(木) |
福岡へ |
|
なんの用事もないが今日は福岡へ行く。約2年ぶりである(と思う・・)
コロナ禍で田舎にばかり引きこもっていると頭が腐ってしまいそうだから都会(福岡)に行くことにした。
福岡では興味本位で歩き回り、相当の歩数になると思われる。よって、今日のウォーキングはこれに替える。
全国的にコロナ感染者が落ち着いてきているのでこの時期を選んだ。ただし、感染防止対策を忘れずに行く。
で、福岡で何をするのか?・・ただ歩き回るだけである。浪費としか言いようがない。
今日の佐世保は快晴である。穏やかな一日になりそうである。
|
|
|
|
2021年12月8日(水) |
今日は友人宅へ |
 |
今日は定期的な友人宅訪問日である。穏やかな大村湾を眺めながら会話を楽しむ予定である。
昨日は、急に思い立って”豚汁”を作った。豚バラ肉はサッと熱湯をかけ余分な脂を取るとさっぱりした味になる。隠し味は”蜂蜜”を小さじ一杯入れるとコクが出る・・はず。カボチャは余熱で十分である。
昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。かれこれ一か月近くになる。
早朝の佐世保は雲の多い空模様だったが、次第に快晴に向かうだろう。気温も高くなっている。
|
|
|
|
2021年12月7日(火) |
ネタ無しだが・・ |
昨日は西海市の生産者市場にミカンを買いに行った。この時期は一般的なミカンが主流で”セトカ”とか”麗紅”は並んでいない。来年の1月末ごろに出回る。楽しみである。
「レンタケ犬・うめ」は来年早々に15歳となる。人間の年齢に換算すると90歳である。最近は、ウォーキング終盤になると歩くスピードが遅くなり、私に引きずられる感じである。「歳だな・・」と話かけると、「あんたに言われたくない」と言ったような気がする。
昨日の県のコロナ感染者、ゼロだった。変異型コロナウィルスの”オミクロン”、どうやら重症化しないようだ・・であれば良いのだが。
今日の佐世保は昨日よりも暖かい。晴れである。
|
 |
|
|
|
2021年12月6日(月) |
ミカンを買いにいてみるか・・ |
 |
昨日のウォーキング、”ずる”をして休んでしまった。一日中ダラダラとして、総歩数は約600歩でほとんど動いていない状態であった。これを三日も続けると”廃人”になってしまうのだ。
昨日休んだおかげで今朝のウォーキング足取りは軽く感じられた。明日も頑張ってみよう。
今までの私の人生、時間に追われながら、時間を追いつつ生きてきたように思う。よって、いつも「セカセカ」と余裕のない生活だったように思う。そんな生活から脱却しようと何度も試みたのだが・・。これからも同じ人生をおくるようである。
昨日の県のコロナ感染者、ゼロだった。はて?何日続けているのだろうか。
今朝は快晴で始まった。昨日よりは暖かいような気がする。今日は西海市にミカンを買いに行こうと思う。
|
|
|
|
2021年12月4日(土) |
昨日は歩きすぎた・・ |
昨日は、弓張岳に登って1万3千歩、生活歩数を加えると1万5千歩となり少し歩きすぎたかなと思った。その所為か、今朝は起床するのに苦労した。歳の所為かもしれない。
右手の捻挫、約90%の回復である。痛みは手首の部分に残っている。腱鞘炎のような感じである。齢をとると治りも遅い。
今季の冬は極寒だと予想されている。雪が降れば嬉しく雪だるまでも作って遊びたいものだが、寒さは遠慮したい。
常緑樹が多い佐世保だが、弓張岳に登ると結構”紅葉”した樹木が多い。JR仙山線の窓から見た景色(紅葉)が思い出される。もう一度観てみたいものだ。
昨日の県の感染者、またしてもゼロだった。良いことである。
雲が多い早朝だったが概ね晴れである。真冬である。
|
 |
|
|
|
2021年12月3日(金) |
雨で・・ |
 |
昨日の夜から降り始めた雨は、今日の起床時(午前4時50分)も降り続いていた。
今日は休みだなと一寝入り、6時に目を覚ましカーテンを開けたら星空が見えていた。間抜けな話である。午後8時にはすっかり晴れの天気である。今日のウォーキングは休みである。
そろそろ止めようかと思うが、県のコロナ感染者報告、ゼロだった。”オミクロン”型ウィルスは重症化しないコロナかもしれない。
さーて、今日は何をしようかと思案中である。
やはり弓張ヶ岳に登るしかなかった。山頂で”ドウダンツツジ”の見事な紅葉を見つけた。
間もなく”遠雷”の音が聞こえ始めたので急いで下山した。雨にも降られた。
|
 |
|
|
2021年12月2日(木) |
再検査 |
右手の捻挫?、まだ完治していない。右手の親指の付け根あたりに違和感(軽い痛み)が有るのである。よって、今日は再検査をしてもらい、場合によっては精密検査の為大きな病院を紹介してもらおうと思う。パソコンのキーボードを操作するのには問題ない。
今朝のウォーキング、寝坊をしてしまい1時間遅れで出発した。出発時間が1時間も遅れると景色もウォーカーも違う。久しぶりに朝日を浴びた。
しつこいようだが、昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。何時かは県内にも”オミクロン”の感染者が出るのだろうか。
今日の佐世保は曇り空である。気温はグッと下がって4℃位だった。
|
 |
|
|
|
2021年12月1日(水) |
いよいよ師走 |
 |
11月の総括
総歩数 209,563歩
総歩行距離 125.6キロメートル
総消費熱量 6,400キロカロリー
ご飯茶碗 26杯相当分のカロリ
いよいよ師走である。「時間よ~、止まれ!」と言いたくなるが、無駄な事だ。
昨日は、昼過ぎから急に強い雨と突風となった。ほんの10分ぐらいの話だが、日よけのスクリーンがアッという間に吹き飛ばされた。久しぶりの恵みの雨だったが、被害が出るほどではなかった。
昨日も県のコロナ感染者はゼロだった。日本国内で変異型コロナウィルス”オミクロン”が確認された。氷山の一角かもしれない。
今朝は曇り空で始まった。ウォーキング中は小雨が降っていた。今日も風が強い。
|
|
|
|