2022年7月31日(日) |
7月が終わる・・冷水岳に |
 |
今日で7月が終わってしまう。残りの時間が少なくなっているのだから何とかゆっくりと過ぎて欲しいのだ。
昨日は、気分転換のために”冷水岳”までドライブした。高校生の時に登って以来である。公園は整備されていて当時の面影はなかった。
風光明媚で、180度を見渡せる景色は絶景である・・が訪れる人は無く、我々夫婦がポツンと佇んでいただけである。勿体ない話である。また行ってみようと思う。
昨日の県のコロナ感染者数は2,22人、佐世保は443人だった。自主行動制限をし始めているので感染者は減少すると思う。
今日のウォーキング、前半は小雨、後半は生ぬるい風で汗が吹く出てきた。今日も暑くなること間違いない。
|
 |
|
|
2022年7月30日(土) |
台風5号・・ |
九州に接近していた台風5号、今のところ風無し、雨無しで影響がない。肩透かしの状況である。
今日のウォーキング、台風で中止たわけではない、休みたかっただけである。
庭の2メートルほどの木で”セミの抜け殻”を6匹分発見した。写真はその一部である。来年の幼虫が地中で待機しているものと思われる。羽化をリアルで見てみたいものである。
昨日の県のコロナ感染者数は2,252人、佐世保は421人であった。死亡者も3人発生している。
慌ててコロナワクチン接種をしている人が増えているのでピークは間もなくだと思う。
昨日はフェーン現象が発生した模様で猛暑であった。今朝は湿度が高く不快な目覚めだった。今日も暑くなりそうである。雪でも降ってくれないかなぁと思う・・今日この頃である。
|
 |
|
|
|
2022年7月29日(金) |
暑いが・・ ”自主行動規制” |
 |
早朝の気温は27度で暑い!・・と思いつつウォーキングに出発すると、湿度は低く空もすっきりと晴れ渡って清々しい朝になっていた。でも歩き出せば暑い・・。
毎日コロナの話だが、政府は行動規制をしないと言っている中、庶民の”自主行動規制”が始まっている。友人は9月に北海道旅行を計画していたがキャンセルした模様である。政府の行動規制も無いからキャンセル料も掛かるのである。
また、高齢者の行動規制が出始めているが、「若者は大丈夫だー、」と都合の良い解釈をするようになっている。誤解しやすいメッセージは混乱を招くのである。
昨日の県のコロナ感染者数は2,363人、佐世保は480人であった。
|
|
|
|
2022年7月28日(木) |
今日は休み |
今日は、8日間連続のウォーキングだったことと、カミさんの術後一か月目の受診同伴の為ウォーキングを休みとした。
昨日の県のコロナ感染者数は2、034人、佐世保は416人だった。また最多更新を記録した。
昨夜から熱帯夜になっているし、今日も暑くなりそうである。梅雨が明け本格的な夏になったようである。
|
|
|
|
|
2022年7月27日(水) |
副反応 |
カミさんの4回目ワクチン接種、8月9日の予定だったが、キャンセルが出て7月25日に接種することができた。
翌日になって副反応が出て体温が38度に達した。前回処方してもらっていた解熱剤を服用したところ、就寝前には37度程度に下がった。今回はモデルナ製だった。因みに、私は副反応なしであった。
昨日の県のコロナ感染者数は2,029人、佐世保は527人だった。そろそろ行動制限しようよ・・って言いたくなってきた。
今日も涼しい早朝だった。空は快晴である。日中は暑くなること間違い無しである。
|
 |
|
|
|
2022年7月26日(火) |
今日は散髪日・・そして、夏アカネ |
 |
今日は散髪日である。蒸し暑い日は散髪に限る。
気が付いたら夏アカネ(トンボ)が飛び始めていた。しかも、乱舞である。私のボロカメラでは撮れない。
今朝も涼しい朝を迎えた。気温は23度である。このまま冬になってくれないか・・と思う。
「レンタ犬・うめ」の耳は既に機能していない。本人はどう感じているのだろうか?不自由をしているような顔をしていないのだが。
さて、昨日の県のコロナ感染者数は815人、佐世保は116人だった。減少したように思われるが、月曜日の感染者数発表は少ない傾向である。
今朝は快晴の夜明けだった。暑くなりそうだ。
|
|
|
|
2022年7月25日(月) |
夏は疲れる・・ |
夏のウォーキングは疲れる。今朝は昨日と違って湿度も気温も高く不快な気持ちのウォーキングだった。
早朝のウォーキングで一日のエネルギーを使い果たした後はグターっとした一日になる。歳の所為かもしれない。きっとそうだ。
さて、昨日の県のコロナ感染者数は1,637人、佐世保は312人であった。日曜日なのに昨日よりも増加している。少しでも行動制限をするべきだと思うが・・。
夜中に雨が降ったらしい。一日中曇り空で湿度の高い一日になりそうである。
|
 |
|
|
|
2022年7月24日(日) |
帰省・・ |
 |
兵庫県から孫たち一家が帰省する予定になっている・・しかし、全国的な感染者激増で躊躇している。帰省中の寝具や食物も準備し始めているが無駄になるかもしれない。帰省一週間前まで様子を見ようと思う。コロナ憎しである。
昨日の県のコロナ感染者数は1,561人、佐世保は339人だった。佐世保は先週の2倍以上となっている。何処まで増え続けるのだろうか。
今朝も涼しい朝を迎えた。このまま秋になってくれれば嬉しいのだが。
|
|
|
|
2022年7月23日(土) |
地中海のような |
昨日は、5か月ぶりの友人宅訪問だった。
友人宅の眼下に大村湾が観る事が出来る。久しぶりの青空の下、少しばかりの白波が立っていたが、海風が清々しく地中海のような雰囲気であった(行ったことないけど)。友人宅のベランダで海を見ながらの朝食食べたいものだ。コロナをすっかり忘れてしまいそうである。
さて、昨日の県のコロナ感染者数は1,706人、佐世保は355人だった。またもや最多記録更新である。かかりつけ医ではワクチン接種予約が満杯らしい。
昨日と同じく今朝も涼しい朝を迎えた。気温は24度くらいではなかっただろうか。こんな日が続いてくれると助かるのだが・・。
|
 |
|
|
|
2022年7月22日(金) |
二日連続最多更新 |
 |
コロナ感染者の情報を聞くたびに”最多更新”が目立つようになって来た。果たしてピークはいつ来るのか・・。
昨日の県のコロナ感染者数は1,651人、佐世保は389人だった。全人口からすれば僅かかもしれないが、いずれにしても不安である。
今朝のウォーキング、北寄りの風も吹いて涼しい中のウォーキングだった。しかし、1万歩近く歩けば暑くなる。
今日は久しぶりに友人宅を訪問する。感染者対策をして気を付けながら会おうと思う。
|
|
|
|
2022年7月21日(木) |
千人超え・・ |
コロナ感染者、とうとう千人を超えてしまった。それでも巷は平然としている。行動制限もない。感染者10人ぐらいで大騒ぎしていた一年前は何だったんだろうか。
今日は曇り空で夜が明けた。蒸し暑い朝で、ウォーキング中に一瞬ボーっとすることがあった。高齢者で水分も取らずにウォーキングしている人がいるが自殺行為である。
昨日の県のコロナ感染者数は1,587人、佐世保は309人だった。今日は2千人に達するかもしれない。恐ろしいことである。とんでもない時代を生きているのである。
|
 |
|
|
|
2022年7月20日(水) |
鹿の子ユリ |
 |
梅雨の末期らしい大雨が続いたので今日は三日ぶりのウォーキングだった。昨日は3千歩程歩いたが、三日ぶりの9千歩はきつい・・。
「レンタ犬・うめ」は相変わらずで、私の後ろをトボトボと引っ張られながらついて来る。何時まで一緒に歩けるのだろうか。
雨が多かった所為もあって”鹿の子ユリ”が一気に咲き始めた。花が咲くのは良いことである。
昨日の県のコロナ感染者数は526人、佐世保は59人であった。一気に減少したように思えるが、昨日は休日ったのだ。今日は驚くような感染者数になると予想される。
今日も雨が降る転機になりそうである。
|
 |
|
|
2022年7月19日(火) |
線状降水帯 |
|
今朝は、線状降水帯と思われる雨雲の流れが佐世保の北を進んでいる。よって、午前6時ごろから8時にかけて大雨になる予報である。ウォーキングは二日続けて中止である。雨が止んだら少し歩いてみようかと思うが・・。
6月の梅雨入り、梅雨開けは間違いで、梅雨明けと同時に梅雨入りして、今が梅雨真っ最中なのではあるまいか。勝手ながらそう思う。
我が家のトマト、雨の被害を回避するため早目の収穫とした。追熟にお任せすることにした。ここのところトマトを買ったことが無い。
昨日の県のコロナ感染者数は568人、佐世保は91人だった。月曜のデータは無視することにする。今日は大幅に増加していると思われる。
今日は正午過ぎまで雨模様で、時折強く降るようだ。気温も湿度も高い。
|
|
|
|
2022年7月18日(月) |
一日中雨 |
|
今日は、明け方から雨が降り始め一日中降り続く模様である。よって、ウォーキングは中止になった。明日も雨が降るようである。
コロナの感染者数も増加の一方で、どこかで歯止めをかけないと無限に増え続けるのではないかと思われる。
昨日の県のコロナ感染者数は841人、佐世保は195人だった。休日にも拘わらず高い感染者数である。
今朝は雨が降っている所為もあって涼しい朝を迎えた。これで晴れていれば最高のウォーキング日和なのだが・・。
|
|
|
|
2022年7月17日(日) |
ネタ無し |
ウォーキングに出発した途端、生暖かい風が吹いてきたので一気に疲れた。空はどんよりとして時々小雨が降るウォーキングだった。
昨夜から新しい本を読み始めた。本は、現代小説と時代小説を交互に読むようにしている。しかし、最近の現代小説は実に読みにくいし、途中で”投げ捨てて”しまうこともある。古本ではあるが損をした!と思わせる。私の読解力が衰えているのであろうか。
昨日の県のコロナ感染者数は912人、佐世保は155人だった。間もなく千人を超える勢いである。行動制限はしないのか・・。
今日は一日中曇りの天気である。明日は雨が降る予報でウォーキングは中止になりそうである。
|
 |
|
|
|
2022年7月16日(土) |
ワクチン接種 |
 |
コロナワクチン接種予約時、「今回はモデルナ製です」と言われたが、昨日の接種時は、「ファイザー製です」と言われつつアッと言う間に接種が終わってしまった。ちょっと不安であるが、4回ともファイザーなので安心もしている。
副反応はなし、強いて言うならば注射の跡が痛いだけである。
夜中に強い雨が降っていた。雨が降る夜は暑苦しい。窓を開けられないからである。窓を開けていれば扇風機で十分である。
昨日の県のコロナ感染者数は830人、佐世保は222人だった。アメリカ軍基地でも連日感染者が出ている。
今日は雨上がりで湿度が高い。日中は晴れて暑くなりそうである。
|
|
|
|
2022年7月15日(金) |
胃、大腸、肺 |
昨日の無料がん検診では胃、大腸、肺の結果が出た。いずれも異常なしであった。前立腺は、血液検査なので結果が出るのに時間がかかる。次回定期健診時に判明する。
さて、今日はコロナワクチン接種日(4回目)である。ワクチンは、3回目までのファイザー製ではなくモデルナ製になる模様である。こだわりは無いので一日も早く接種したい。
昨日の県のコロナ感染者数は897人、佐世保は204人であった。三日連続の過去最多である。行動制限はしないようだが、結果が出てからでは遅いような気がする。経済も大事だが・・。
佐世保は雨が少ない。天気予報では大雨の予報が出るが、降ってもパラパラである。ウォーキング中も雨が降って来たが、やはりパラパラだった。
|
 |
|
|
|
2022年7月14日(木) |
今日はガン検診と特定検診で |
昨日の夜から飲まず食わずでガン検診と特定検診を受ける。当然、ウォーキングは休みである。悪い結果が出ない事を祈るのみである。
昨日の県のコロナ感染者数は861人、佐世保は205人だった。過去最高の感染者数である。今日は千人を超えるかもしれない。
今朝の気温は27度程あり、蒸し暑い。昼前から雨が降るようだ。
|
|
|
|
|
2022年7月13日(水) |
明日はガン検診日で |
 |
明日は、無料のがん検診と特定検診を受けるのでウォーキングは中止になる。
前日より飲食を避けなければならず、そのままウォーキングをすると間違いなく”熱中症”で倒れてしまうからだ。
因みに、がん検診は、肺と大腸と前立腺(血液検査)と胃である。胃は胃カメラでの検査だが、私は苦痛を感じない異常体質である。
ガン検診は、家族に迷惑をかけないように毎年欠かさず受けている。
昨日の県のコロナ感染者数は849人、佐世保は211人だった。激増しているに行動の規制を緩和する一方である。
早朝の気温は24度くらいだったので清々しかったが、次第に暑くなってきた。今日も暑くなるようだ。
|
|
|
|
2022年7月12日(火) |
本日、ウォーキングは休み |
|
若い頃は、夏バテなどしないと思っていたが、後期高齢者になると毎年間違いなく夏バテをする。よって、今日のウォーキングは休みとした。
ウォーキングで1万歩近く歩いた午後は何もする気が起きずダラダラとした一日になる。そろそろ歩数を8千歩台にしようかと思う。現在は、生活歩数を加えると1万2千歩程度になっている。
昨日の県のコロナ感染者数は295人、佐世保は44人だった。月曜日のデータは低くである傾向である。
今日も暑くなること間違いない。湿度が高いのが致命的である。
|
|
|
|
2022年7月11日(月) |
ネタ無し |
参議院選挙が終わり当選者が決まってそれぞれが”悲喜こもごも”である。蒸し暑い日はまだまだ続きそうである。
昨日の県のコロナ感染者数は592人、佐世保は107人であった。増加の一方である。永久に続くかと思う。
青空が見える早朝だったが、次第に雲ってきた。明日は雨になりそうである。
|
 |
|
|
|
2022年7月10日(日) |
参議院選挙投票日 |
 |
今日は参議院選挙投票日である。ウォーキングで疲れた体に鞭打って投票を済ませてきた。義務を果たした。
コロナワクチン4回目の接種日が決まった。7月15日である。果たして効果はあるのだろうか・・。
昨日の県のコロナ感染者数は558人、佐世保は114人だった。
今日は快晴となっている。早朝の気温は24度位で涼しいと感じたのだが、日中は相変わらず暑いようだ。
|
|
|
|
2022年7月9日(土) |
安倍元首相、襲撃をうけ |
安倍元首相が襲撃を受け亡くなった。残念な事件であり、有能な政治家を失った。誠に悲しいことである。
コロナ感染者も激増しており、これも残念なことである。世の中が混沌としており他にも事件が起きないかと危惧している。円高も心配である。
昨日の県のコロナ感染者数は555人、佐世保は120人だった。不感症になったのか世の中は平然としている。これも心配である。心配事が多すぎると思う。
「レンタ犬・うめ」だが、後ろ左足に異常がみられる。少し引きずるような歩き方をするのだ。老いるということは誠に酷いことである。
今日も蒸し暑い一日になるようだ
|
 |
|
|
|
2022年7月8日(金) |
三日連続・・ |
 |
昨日の県のコロナ感染者数は524人、佐世保は114人だった。三日連続の500人超えだった。それでもビルの屋上ではビアガーデンが盛況で、マスクを忘れたかのようである。
大相撲名古屋場所は観客制限なし、サッカーは声出し応援解禁、感染者が増加するのは当たり前である。
今日のウォーキング、熱中症にならず帰宅できた。私の熱中症予防は、ペットボトル(ハーフ)にスポーツ飲料を入れたものを冷凍庫で凍らせ、それを携帯しする。時々脇の下、首筋を冷やしながら歩いているのである。効果抜群である。
早朝は青空も見えていたが、次第に曇って来た。今日も蒸し暑い!一日である。
|
|
|
|
2022年7月7日(木) |
今日は休養日 |
|
連日の暑さで早々と夏バテ気味で、思い切って今日のウォーキングは中止し休養日とした。
昨日は、コロナワクチン4回目の接種予約申し込みと、大腸癌検診の検体(検便)を提出した。その他のがん検診は7月14日である。得意の?胃カメラも含まれる。
昨日の県のコロナ感染者数は537人、佐世保は118人だった。東京の8千人越えは驚きである。
今日も晴れて暑くなりそうである。
|
|
|
|
2022年7月6日(水) |
500人越え |
昨日の県のコロナ感染者は542人、佐世保は150人だった。500人越えは45日ぶりであった。第7波は確実である。
今日は4回目のコロナワクチン接種予約をする。カミさんは術後なのでかかりつけ医と相談して日程を決めることにした。
「レンタ犬・うめ」だが、後ろ足と言うか腰の部分が低くなったような気がするし、歩くスピードも遅くなった。歩く距離は短くしているのだが心配である。
今日のウォーキング、昨日の弓張岳登山で疲れていたが老体に鞭打って出発した。へとへとである。無理しては健康には良くないと思うが。
雨が降りそうな空模様で蒸し暑い。
|
 |
 |
|
|
2022年7月5日(火) |
台風4号上陸 弓張岳に登る |
 |
午前6時頃、台風4号が佐世保市付近に上陸。
しか~し、風は微風、雨はパラパラで、まさしく”大山鳴動して鼠一匹”、・・鼠一匹も出ない。傘を差せばウォーキングに行けたかもしれない。二日連続の休みである。
台風に備えてすべてのシャッターを下ろし、バスタブには水を貯めて備えたのだが無駄だった。
昨日の県のコロナ感染者は192人、佐世保は21人だった。
昨日、コロナワクチンの4回目接種券が届いた。高齢者だから政府は気を使ってくれているのだろうが、最近のコロナにワクチンが効くのだろうか思うのである。でも、接種するつもりである。
|
|
|
|
2022年7月4日(月) |
休み。 マイナポイント
|
|
今日のウォーキング、8日間連続したので休みとした。高齢なので無理はいけない・・と都合の良い言い訳である。
台風4号が明日の未明に最接近もしくは上陸するとの予報である。しかし、まだ予兆もないし雨も降らない。たまには雨も降ってもらわないと困る。
マイナポイント(マイナカード)の健康保険証と公金・・を登録したことにより翌日には15,000ポイントが付与された。右側の口角をチョットばかり上げてニンマリとしている。
ただし、現在は、マイナカードを健康保険証として使うと診療時に20円ほど加算される。これは参議院選挙後に解消されるだろうと思う。
昨日の県のコロナ感染者は372人、佐世保は94人だった。佐々町が27人とは驚く。
今日は曇り空と湿度の高い一日になりそう。
|
|
|
|
2022年7月3日(日) |
露地栽培・・ |
今年のトマトは”上出来!”と思っていたが、虫食いの被害が出て、5個ほどが落果してしまった。これからやって来る台風4号でも被害が出そうである。露地栽培は難しい・・。
ピーマンは、葉っぱに虫が付いたが実はついていて順調だ。農薬を使っていないので仕方がないのである。
「レンタ犬・うめ」は、暑さで夏バテ気味でだるそうである。目を開けて寝ていたのである。(笑)
昨日の県のコロナ感染者は283人、佐世保は93人だった。第7波は間違いない。
今日の佐世保は台風の影響?で曇り空となっている。生暖かい風が吹いている。
|
 |
|
|
|
|
2022年7月1日(金) |
半年が過ぎて・・ |
6月の総括
総歩数 235,967歩
総歩行距離 141.5キロメートル
総消費熱量 6,327キロカロリー
ご飯茶碗 29杯相当分のカロリー消費
半年が過ぎてしまった。色々と有った6か月であった。余命も少しづつ減っていると実感している。先が見えてきたという感じである。
この先の時間は、出来るだけ穏やかであって欲しいのだが・・そうはいかないようである。
コロナは第7波に差し掛かっているようである。昨日の県のコロナ感染者は309人、佐世保は114人だった。佐世保の百人越えは三日連続である。
昨日に引き続き今日も快晴で、暑くなりそうである。ただ早朝は涼しかった。
|
 |
|
|
|