2022年8月31日(水) |
台風11号 |
台風11号は猛烈な台風である。動きが迷走しそうなので心配で、場合によっては来週の中ごろに九州に接近するようだ。何とか衰えてくれるよう願うばかりである。
そんな中、沖縄へ向かう子供連れの観光客がいるのをニュースで視た。帰れなくなったらどうするのだろうと思うのだが、余計な心配はしないことにした。
明日から先一週間の天気予報は殆ど雨のマークがついている。台風と雨、そろそろ防災の準備をしようかと思う。
今日も暑くなりそうである。
昨日の県のコロナ感染者数は2,222人、佐世保は437人だった。佐世保は高止まり状態である。
|
 |
 |
|
|
2022年8月30日(火) |
暑さぶり返す |
秋らしくなり涼しさを満喫していたのに昨日は酷暑が再来した。私の体は、その熱さについていけず(加齢により)体調を崩してしまった。よって、今日のウォーキングを中止にしてしまった。いつまでも若くは無いことを実感したのである(往生際が悪いのだ)。
今日も晴れていて、日中は暑くなりそうである。
台風11号が妙な動きをしそうだ。今日は西に向かっているのだが、来月5日ごろには突然北上する予報である。強い勢力のまま九州に近づかないことを祈るばかりである。
昨日の県のコロナ感染者数は1,355人、佐世保は123人だった。激減しているように思えるが、昨日は月曜日なのである。 |
|
|
|
|
2022年8月29日(月) |
ネタ無しだが・・ |
 |
今週はいろいろとやる事が多く退屈することが無いようである。
カミさんのスマホ買い替え、公園の掃除、・・なんだ、やっぱり暇じゃないか。
今日も涼しい朝を迎えた。「朝夕めっきりと秋らしく・・」と言いたくなる今日この頃である。
昨日の県のコロナ感染者数は2,604人、佐世保は470人だった。少しづつではあるが減少しているようだ。
今朝は雲の多い空模様だった。しかし、あ概ね晴れである。
|
|
|
|
2022年8月28日(日) |
フクロウと遭遇 |
夜明けの時間が次第に遅くなり、今朝は薄暗い中の出発だった。
ウォーキングに出発した直後、電線に大きめの鳥が止まっていたのを発見!。最初は”カラス”かと思ったが、よく見ると頭部が丸いことがが分かった。近くの私に気が付いたのか慌てて森の方に飛んで行った。”フクロウ”だったのだ。鳴き声は時々聞くことが有るが、姿を見たのは初めてだった。残念ながら写真は無い。
昨夜は”ヤモリ”も現れた。この時期に毎年現れるのである。網戸に張り付いた虫を捕獲しているのだ。田舎である証明である。
昨日の県のコロナ感染者数は3,087人、佐世保は470人だった。増減を繰り返している。
今日も快晴である。早朝は涼しい日が続いているが、日中は相変わらず夏の陽気である。
|
 |
 |
|
|
2022年8月27日(土) |
ヒンヤリ・・ |
 |
三日連続でヒンヤリとした早朝を迎えた。秋になるにはチョット早すぎるかもしれない。きっと、また暑くなるに違いない。
蒸し暑さが無くなればウォーキングも爽やかであるし疲れも程よい。凍らせたペットボトルの氷もだいぶ残っていた。
47都道府県制覇の最後の県である青森行きは、暫定的に12月13日出発とした。そろそろ具体的な行程づくりを始めようと思う。その日まで今の健康を保たなければならないが。
昨日の県のコロナ感染者数は3,237人、佐世保は465人だった。減らない!
きょうは快晴、日中は相変わらず暑いと思うが、最高気温は30℃くらいである。
|
|
|
|
2022年8月26日(金) |
オッ!今日も涼しい・・散髪日 |
今朝も涼しい朝を迎えた。このまま秋に突入してくれれば良いのだが・・きっと裏切られるに違いない。
今日のウォーキングは休みである。特に理由は無い。で、散髪日である。
鼠の額ほどの我が家の畑、終わってしまったな?と思って放置しておいたピーマンが復活した。ピーマン料理が続く様である。
昨日の県のコロナ感染者数は3,887人、佐世保は634人だった。相変わらず高止まりである。
早朝は曇りであるが、日中はカラッとした晴れになるとの予報である。外れなければ良いが。
|
 |
|
|
|
2022年8月25日(木) |
アッ、涼しい!!・・ |
 |
いつもの時間に起床したら、タオルケットをすっかりかけていた。涼しかったのである。久しぶりのことである。早朝の気温は23度だった。秋になったのかもかもしれない。
「レンタ犬・うめ」は相変わらずヨタヨタと歩く。上り坂はリードで引っ張らないと止まってしまいそうである。下りは惰性で歩いている感じである。もう少し付き合ってやろうと思う。
今日は、定期的な”かかりけ医”検診である(薬をもらうだけ)。前立腺がん検診の結果も聞かなければ。
昨日の県のコロナ感染者数は4,316人、佐世保は673人だった。減少するどころの話ではない。
涼しい朝を迎えたが、日中は相変わらず熱くなりそうである。快晴でもある。
|
|
|
|
2022年8月24日(水) |
ネタ無し |
|
関東じゃエアコンなしで眠れる日が続いていると聞いた。あぁ、佐世保はまだ暑いのだ。年金生活者には電気代が心配だ。
それでも、早朝の気温は少しだけ下がったような気がする。しかし、歩けば暑く、いつもの写真撮影を忘れるくらいボーっとしていた。(写真無し)
昨日の県のコロナ感染者数は3,083人、佐世保は496人だった。
佐世保はまもなく雨が降り出す予報である。
|
|
|
|
2022年8月23日(火) |
ブドウ |
昨日は、気晴らしと暇つぶしを兼ねて旬のブドウを買いに行った。場所は大村である。
ブドウの生産者は、友人にお勧めの店をおしえてもらったのである。新鮮で甘ーいブドウを買うことが出来て満足である。(シャインマスカット)
思うに、ウォーキングで一万ぽを歩いた後の遠出は疲れる・・。クタクタになったのである。
昨日の県のコロナ感染者数は1,921人、佐世保は126人だった。例によって月曜日のデータは参考にならない。
今朝の気温は26度、少し涼しくなったと思われたが日中は暑いのである。
|
 |
|
|
|
2022年8月22日(月) |
ヤッパリ暑い! |
 |
今朝、北風になって少しは涼しいか?と思って歩き始めたら、やっぱり暑い!。気温は26度くらいだったが湿度が高く、期待の北風も吹かなかったのである。もう秋や冬は来ないのかも・・と思う次第である。
冬には青森へ行って”夢の五能線”に乗ろうと計画しているが、大雨の影響で全面運休となっている。何とか復旧して欲しいものである。
昨日の県のコロナ感染者数は3,657人、佐世保は563人だった。虚しいの一言である。
|
|
|
|
2022年8月21日(日) |
あぁ~、今日も暑い |
夜中の2時頃だった、突然の稲光と雷鳴が聞こえ始めた。しかも、今までに経験したことない連続雷鳴でしばらく続いた。同時に豪雨となった。
雷が遠雷となりかけた時、消防のサイレンが鳴り始めたのである。近くで火事が発生したようである。おそらく、落雷が原因だと思う。悶々とした深夜だった。
そんなこんなで、寝不足のままでウォーキングに出発した。今は眠い!
昨日の県のコロナ感染者数は3,655人、佐世保は602人であった。収束に向かう兆しが全く見えない。
今日も湿度が高く蒸し暑くなりそうである。午後から北風が吹くようになる予報なので少しは涼しくなるかな?
|
 |
|
|
|
2022年8月20日(土) |
ドライブ |
 |
県の感染者が過去最多記録を更新する中、たまには気晴らしをせねば!と思い松浦方面へドライブをした。ただそれだけの一日だった。
「レンタ犬・うめ」だが、”目ヤニ”がひどくなってきた。毎日拭って貰っているようだが・・眼もだいぶ悪いようだ。高齢だから仕方がないと言ってしまえばそれまでだが。
寝苦しい夜だった。ウォーキング出発時も湿度が高く、歩き出すとすぐに汗が噴き出す始末であった。しかし、弱い風が吹いていたので少しばかり凌げた。今日も暑くなりそうである。
昨日の県のコロナ感染者数は4,611人、佐世保は628人だった。県としては二日連続の過去最多記録更新だった。
|
|
|
|
2022年8月19日(金) |
8日ぶりの・・ |
実に8日ぶりのウォーキングだった。下半身の筋肉が落ちていると思われ、足の運びが鈍かった。このままウォーキングを止めてしまったら・・と思うと怖い。
「レンタ犬・うめ」との散歩も久しぶりで”涙の対面?”だった。
ウォーキングは素晴らしいスポーツだと思う。これからも続けたい。
昨日の県のコロナ感染者数は4,529人、させぼは778人だった。再び過去最多記録を更新してしまった。
今朝は少し涼しいと感じたが、空気は湿っていた。日中は熱くなりそうである。 |
 |
|
|
|
2022年8月18日(木) |
7日間連続・・ |
|
今朝の天予報では雨が降ると出ていたのでウォーキングを中止にしたが・・しかし、いつものウォーキング時間帯は雨が降らなかった。よって、7日間連続で中止となった。月間目標の20万歩を大幅に下回ること確実である。
7日間もウォーキングを休むと足の筋肉が減少し、さらに体重も増える。明日は、槍が降ろうが必ずやる!。
昨日、父の三回忌を無事に執り行えた。残るは納骨堂探しである。今年中に納骨する事が目標である。
昨日の県のコロナ感染者数は3,342人、佐世保は582人だった。
今日は、一日中曇り空であろう。涼しい朝だった。
|
|
|
|
2022年8月17日(水) |
今日も雨で・・、掃除機故障、三回忌 |
 |
夜中から強い雨が降っていて、今朝も雨が残っている。よって6日連続でウォーキングが中止となった。体重も増えた・・。
10年程使い続けてきた掃除機が突然高熱を発して停止してしまった。吸い込み口やホース内にゴミが詰まっているわけではなくである。熱を冷ませば動きだすが、直ぐに停止してしまう。使い続けると危険などで買い替えることにした。
我が家の掃除機は、2階と3階でそれぞれ一台づつ設置している。今回購入するのはコードレスにしようと思う。目下思案中である。ジャパネットにするかなぁ・・。
今日は父の三回忌である。午前10時から法要を行う。
昨日の県のコロナ感染者数は1,980人、佐世保は239人だった。先週の火曜日よりも減少している。ピークを超えたか?。
今日は一日中雨の予報である。蒸し暑い。
|
|
|
|
2022年8月16日(火) |
台風一過 |
|
孫たち一家が帰省して昨日帰って行った。台風一過で今日は疲れ気味。
それでも5日ぶりのウォーキングをしようと何時もの時間に起きたが豪雨となっていた。よって、今日もウォーキングは中止である。豪雨の後は晴れてきた。にわか雨だったのだ。5日連続でウォーキングを休んだのは初めてである。
昨日の県のコロナ感染者数は1,941人、佐世保は218人だった。減少したように見えるが、先週の月曜日よりも微増である。
にわか雨の後に晴れ間が出てきたが、天気予報では今日も明日も雨の予報である。湿度が高い!
|
|
|
|
2022年8月12日(金) |
ネタ無し |
|
ウォーキング中に思うことが有る。最近は、高齢者のウォーカーが増えている。高い気温の中、日よけの帽子もかぶらず、水分補給のための水も持たず歩いている命知らずの高齢者を見かけるのである。目の前で倒れられたら「どうしよう」と思うのである。
昨日の県のコロナ感染者数は3,398人、佐世保は533人だった。二日連続の最多記録更新である。
今朝は低い雲が立ち込めていて時々雨が降って来る。湿度が極めて高い!。
|
|
|
|
2022年8月11日(木) |
明日から15日まで・・ |
明日から15日までは孫たちがやって来るのでウォーキングを休みとする。体力温存の為だ。それにしても、コロナが心配である。怖さ知らずである。
昨日はウォーキングを休んだのだが、一日中体調が悪かった。どうやらウォーキング癖が着いてしまっているようだ。
今朝の雲の様子を見て”秋か?”と思った。積乱雲が少なくなった様なのである。気のせいかもしれない。今日も暑くなりそうである。
昨日の県のコロナ感染者数は3,370人、佐世保は559人だった。又もや過去最多記録更新である。あぁ、ヤダヤダ。
|
 |
|
|
|
2022年8月10日(水) |
ヒヨドリの雛 |
 |
昨日の日中、夏野菜の収穫がすべて終わって”ネズミの額ほど”の畑を整理していたら、ヒヨドリの雛がやって来て私のそばで動かなくなった。
そーっと指を近づけると黄色いくちばしを「パカッ」と開けて「じいちゃん、お腹空いたぁ」と言うのです(と思う)。「あんたの親じゃないよ」と言ってやった。
暫くすると、心配していた親がやって来て安全な場所に連れて行った(と思う)。
そんな午後のひと時で、久しぶりに癒された一日だった。
昨日の県のコロナ感染者数は2,546人、佐世保は485人だった。高止まりしている。
今日も熱い一日になりそうだ。
|
|
|
|
2022年8月9日(火) |
庭 |
我が家のネズミの額ほどの”菜園”、枝豆・キュウリ・トマト・ピーマンが終わってしまった。残された跡には雑草などがうっそうと生えている。処分したいのだが、暑さでそのままになっている。涼しくなったら始めようと思う。ジャングルにならなければ良いが。
昨夜も寝苦しい夜だった。今夏最高の寝苦しい夜だった。何時まで続くのか・・先が見えれば少しは楽なのだが。
昨日の県のコロナ感染者数は1,915人、佐世保は172人だった。昨日の発表はいつものように少ない。
あぁ、今日も暑い!
|
 |
|
|
|
2022年8月8日(月) |
ネタ無し |
 |
昨日の午前中は久しぶりの強い雨で植物たちが潤った。今日は一転快晴である。暑くなりそうである。
「レンタ犬・うめ」は少しづつ衰えてきている。いつもの散歩コースでは最後まで歩ききれず、最近は長尾半島一周のコースに切り替えている。それでも歩きはトボトボである。90歳(犬年齢:15歳)の高老犬である。
昨日の県のコロナ感染者数は2,560人、佐世保は452人だった。減少する兆しは見えてこない。
夜明けの時間が少しづつ遅くなっている。しかし、秋に向かっているという感じは無い!。
|
|
|
|
2022年8月7日(日) |
不思議な現象・・ |
ウォーキング終盤に雲がひくく垂れこめ空全体が暗くなってきた。そんな中、海辺から県道に差し掛かった途端、冷たい風が吹き始めた。まさに”冷風”であった。噴き出していた汗も一気に引いてしまった。
暫くすると、遠雷の音が聞こえ始めた。少しでも雨が降てくれると助かるな・・と思っていたら、帰宅して10分ほどで大粒の雨が降り出した。午前7時20分の話である。このまま涼しく成ってくれれば・・と思う今日この頃である。
下の写真は、いつの間にか群生し始めたユリである。
さて、昨日の県のコロナ感染者数は2,377人、佐世保は443人だった。高止まりどころか増加している。
|
 |
 |
|
|
2022年8月6日(土) |
暑い、熱い・・でネタ無し |
 |
暑い、”熱い”と言っても関東のような39度になることも無いので仕方ないかなぁと思う次第である。
一日中エアコンをつけっぱなしで電気代が心配である。熱中症になっても金がかかるから仕方がないのである。
今朝も湿度の高い、気温の高い中でウォーキングをこなしてきた。チョット無理しているように思う。
昨日の県のコロナ感染者数は2,359人、佐世保は380人だった。2千人超えが定着している。
昨夜の天気予報では今日の早朝は雨!となっていたが、降らなかった。残念である。
今日も暑くなること間違いない。
|
|
|
|
2022年8月5日(金) |
電池切れ |
いつものようにデジカメで写真を撮ろうしたら電池切れであった。まったく気が付かなかった。
今日の写真は、スマホをペットボトルで支えて撮影したものである。デジカメよりも良く撮れている・・。
ウォーキングに出発した途端雨が降り出し次第に強くなっていった。仕方なく途中のコンビニの軒先で雨宿りとなった。雨は5分ほどで小降りになったので再出発とした。
今日は天気が不安定で蒸し暑い一日になる事間違いない。寝苦しい夜でもあった。
昨日の県のコロナ感染者数は2,724人、佐世保は494人だった。また過去最多記録更新であった。
|
 |
|
|
|
2022年8月4日(木) |
夏バテで休み |
連日続く猛暑日でいささか”夏バテ”気味である。よって、今日のウォーキングは休息日とした。明日は頑張ろうと思う。
夏バテ解消法として、甘酒、バナナ、ブルーベリーのジュースを飲むことである。果物はあらかじめ冷凍しておくとよい。
今日も朝から晴れており気温も上昇中である。「あぁ今日も暑くなるのか・・」と思う次第である。
もうウンザリではあるが、昨日の県のコロナ感染者数は2,605人、佐世保は436人だった。また最多記録更新である。
|
|
|
|
|
2022年8月3日(水) |
ネタ無し |
 |
毎日毎日”暑い”、”コロナ”だけの日が続いている。もうウンザリである。
昨日の暑さ、草取りをしようと外に出てみたら、”暑い”を通り過ぎて”熱い”と感じた。午後2時の話である。
さて、昨日の県のコロナ感染者数は2,145人、佐世保は501人だった。そろそろピークか?。
夜中は窓を開けて寝るが、昨夜は無風で寝苦しかった。今日も相変わらず暑くなること間違いない。
|
|
|
|
2022年8月2日(火) |
暑い! |
ウォーキングに出発した時点での気温は28度、歩き出して10分も経たないうちに汗が噴き出して来た。何度も引き返そうとも思った。
ただ、弱い風も吹いていたし、時々小雨も降ってきて体が冷えたので熱中症にならずに済んだ。そんな暑い早朝だった。
昨日の県のコロナ感染者数は1,207人、佐世保は195人だった。千人を超える感染者数に慣れ始めている自分が怖い。
今日も暑い一日になること間違いない。
|
 |
|
|
|
2022年8月1日(月) |
73歳は今日まで・・ |
 |
7月の総括
総歩数 228,673歩
総歩行距離 137.7キロメートル
総消費熱量 6,174キロカロリー
ご飯茶碗 28杯相当分のカロリー消費
台風6号が九州の西を通り過ぎようとしている。今回も台風?と思わせるほど穏やかであった。4号も5号6号も勢力が小さいので助かっている。
今日から8月、73歳も今日までである。これからは歳を数えないようにしようと思うが・・SNSからこれ見よがしに誕生日のメッセージが届く。
昨日の県のコロナ感染者数は1,793人、佐世保は334人だった。死亡者もコンスタントに出るようになった。人ごとではない。
今日も暑い一日になること間違いない!
|
|
|
|