2022年10月31日(月) |
10月が終わる |
 |
「あ~ぁ、今年も残すところ2カ月になってしまった」、何もしなかったなぁ~。
今月の総歩数が今年最高となった。一日の歩数を9千歩台に抑えたのに・・である。
無趣味の私、ウォーキングを止めたら腑抜けになってしまい、ブクブクと太り始めるだろうと思う。
今日も佐世保は快晴で朝を迎えた。気温は歩くのに丁度良い。
コロナの感染者が徐々に増え始めている。第8波襲来は間違いないと思われる。
|
 |
|
|
2022年10月30日(日) |
ネタ無し |
山桜の木が冬を迎えて紅く染まり始めた。それだけの話である。
常連のおばさんウォーカーからいきなり「何歩位歩かれますか?」と聞かれたので「1万歩前後ですよ・・14年続けてます」と答えた。「えーっ」の一言が返って来た・・だけの話である。
来月には年賀状が発売される。さて、長いこと続けてきた”年賀状”を今後どうしようかと迷っている。そろそろ”年賀状仕舞い”かなと思う今日この頃である。
佐世保は今日も快晴である。日中は20度を超える。
|
 |
 |
|
|
2022年10月29日(土) |
写真・・忘れた! |
今日は「レンタ犬・うめ」と一緒のウォーキング日、15歳にしては元気である。
その元気さに見とれていていつもの写真撮影をすっかり忘れてしまった。呆けたのかもしれない。
今日の”やる事”は、スナップエンドウを育てるための準備をする・・と言っても耕して支柱を立てるだけである。
因みに、”スナックエンドウ”と言われることもあるが、”スナップエンドウ”が正しいようだ。
今日の佐世保は快晴である。気温は少し高めで日中は23度くらいになるようだ。
|
|
|
|
|
2022年10月28日(金) |
日に日に・・ |
 |
パールシーのケヤキは、日に日に紅葉が進んでいる。去年よりきれいである。
テレビ用の手元スピーカー(ネック型)が昨日到着した。早速、カミさん用のテレビとBluetoothで繋いでみた。しかし、思ったより音量が上がらない。今回の購入は失敗のようだ。
長崎県のコロナだが、昨日も前週よりも増えている。第8波が到来し始めているようだ。因みに、去年の11月末には、コロナ感染者がゼロになる日が続いていたのだが・・。
今日の佐世保は快晴となった。
|
 |
|
|
2022年10月27日(木) |
休み・・ガスの元栓開栓 |
|
今日のウォーキングは休みである。理由は全くない!休みたかっただけ・・。
昨日、ガスストーブを出し、ガスの元栓を開けてもらった。いよいよ冬支度である。しかし、ガスや電気料金の値上げが気になる。
食料品や光熱費の値上がりが如実なってきている。スーパーの10%割引きデーにはいつもより多くの買い物客が押し寄せている。私もその一人である。ただ、つられて買わなくてもよいものまで買ってしまう。
昨日、5回目のコロナワクチン接種券が届いた。4回目から3カ月しか経過していない。早速予約しようと思う。(無料だし)
|
|
|
|
2022年10月26日(水) |
増え始めたような・・ |
昨日の長崎県のコロナ感染者は408人だった。増加し始めたような気がするのだが気のせいかな?
写真下は、午前6時頃の夜明け風景、快晴の朝である。夜明けの時間がずいぶん遅くなったなぁと思う今日この頃である。
昨日、今日と朝は暖房をつけるようになった。今年の冬は例年より寒くなりそうである。
今月の総歩数、やっと20万歩を超えた。23万歩は行けそうである。
|
 |
 |
|
|
2022年10月25日(火) |
冷え込んだ・・ |
 |
いつもの起床時には雨が降っていた。天気予報では急速に晴れてくるとのことだったので出発した。予報通り雨上がりの快晴となった。
気温は12度、久しぶりに寒い朝となった。
カミさんが見ているテレビの音が大きいと思うようなった。高齢で耳が遠くなった様である。手元スピーカーを買ってやるか・・。
その他のネタは全く無い一日だった。寂しい一日だった。
|
|
|
|
2022年10月24日(月) |
ツツジの花一輪・・ |
この時期にツツジの花が一輪だけ狂い咲きをしていた。異常気象の影響かもしれない。(桜も咲くし)
今朝のウォーキングは30分遅れで出発した。原因は寝坊である。「レンタ犬・うめ」は、既に飼い主さんと散歩に出発していた。
今朝の佐世保、雲もみられるが晴れである。気温が下がり始めたような気もする。明日はもっと下がるかもしれない。
我が家のネズミ額ほどの畑、昨日は久しぶりに耕した。来年の春に収穫できるよう”豆類”を植えようかと思う。スナップエンドウは重宝する。
長崎県のコロナ感染者は下げ止まっている。冬に向かって増加する気配がある。
|
 |
 |
|
|
2022年10月23日(日) |
20万歩以上達成しそう |
 |
月間総歩数だが、今朝の時点で17万歩となっているので月間総歩数の20万歩を超えそうである。歳を追う毎に歩数が減って来ている。仕方が無いことである。
両親の写真を整理した。我々夫婦と一緒の写真、両親の独身時代の写真を除いて全て処分した。残った写真、アルバムに綴じておくと箪笥の肥やしになってしまうので、額に入れて飾って置こうかと計画している。
昨日の日中も暑く夏日になった。今日も暑くなりそうである。
|
 |
|
|
2022年10月22日(土) |
ドアホン交換完了 |
故障していたドアホン、昨日交換が完了した。
最近の電化製品は、高機能で困る。シンプルな機能で良いからもっと安価にならないのかと思う。
暑くなったり寒くなったりの10月だが、そろそろガスストーブを出して冬支度をしなければならない。ガスの元栓を開けてもらう日を決めなければならない。果たして今季の冬は極寒になるのか。
観光地である九十九島、急速に外国人観光客増え始めた。主に韓国からの旅行者である。観光バスも増え始めた。間違いなくコロナ感染者も増えると思う。
今朝は雨が降りそうな天気だった。気温も高くなっている。
|
 |
|
|
|
2022年10月21日(金) |
二日間休んで・・ |
 |
ウォーキングを二日間休んだ理由、由布院にい行っていた。ただそれだけである。外国人の観光客が急に増えたようだ。特に韓国人。6千円分のクーポンを貰ったが、使い道に困り必要のないものまで買ってしまった。
今日の佐世保は快晴、気温は13度。寒い朝を迎えた。
日本の上空を国際宇宙ステーションが通る・・という情報を得て空を見上げたが3分遅れで見逃した。見てどうする?と言われても返す言葉が無い。
「レンタ犬・うめ」は元気そのものである。耳が聞こえなくって不自由しているような顔をしない。前歯が殆ど無い。
|
 |
|
|
2022年10月18日(火) |
カワセミを・・ |
鹿子前橋近くの入り江で久しぶりに”カワセミ”を発見した。残念ながら写真に納めることはできなかった。(寒くなると現れる)
明日と明後日のウォーキング、諸般の事情により休みとなる。
我が家のドアホン、故障したまま何とか使ってきたが、玄関からの音声も聞こえなくなったので交換することになった。予想していなかった出費である。飲まず食わずが暫く続きそうである・・。
今朝の佐世保の気温は14度であった。放射冷却の影響もあるが、本格的な秋に突入した模様である。快晴である。
|
 |
 |
|
|
2022年10月17日(月) |
雨、降らず |
 |
昨日の天気予報では、今朝は雨!となっていたが、いつものように起床してみると雨は止んでいた。そして、薄っすらと朝靄が立ち込めていた。初夏のような空気であった。
ウォーキングは折り畳み傘を持参したが結局役に立つことはなかった。
昨日も特別なことはしていない。花が終わった”胡蝶蘭”の植え替えをしただけであった。ミズゴケを替えて温度管理をしてやれば再び咲いてくれるのである。鉢も大きめで素焼きのものが良い・・と思う。
佐世保は午後辺りから晴れてきそうで、日中は今日も暑くなりそうである。
|
|
|
|
2022年10月16日(日) |
ネタ無し |
パールシーリゾートの欅、そろそろと秋を迎えている。佐世保にも紅葉の時期が訪れていた。
昨日の日中は真夏日近い気温となった。日差しも強かった。明日からは秋らしくなるようだが・・。
土、日や休日となると”にわかウォーカー”が増える、いつまで続くのか見ものである。 私は、15年目に入っている。おかげで、この年になるまで大きな病気もせず、認知症にもならず、花粉症も寄り付かない健康な老人でいられるのである。
今日の佐世保は概ね晴れであるが、明日は雨が降るようであるの。
|
 |
 |
|
|
2022年10月15日(土) |
枕・・ |
 |
我が家には使わなくなった”枕”が処分できず数多く残っている。
原因は、高さ、柔らかさ、材質などが気に食わず買い替えを繰り返した結果である。
昨日も”枕探し”に出かけた。有名な寝具メーカの高価な枕を手にしてみたが、今回も失敗するのかと思うと目移りしてしまうのである。
結局、千円台の”低反発枕”を購入したのである。失敗しても安いから苦にならないし。
結果、高さ、柔らかさ、材質、そして値段が私にぴったりであったのである。また、安価だったのが何よりである。
しかし、夜間頻尿と枕(安眠)は関係なさそうである。
今日も佐世保は快晴である。昨日は暑かった。
|
|
|
|
2022年10月14日(金) |
ネタ無し |
昨日は病院に行っただけで何もしなかった一日だった。
買い物(食事)担当の私は、毎日近くのスーパーに食品を買いに行く。最近、値上がりが目立つようになって来た。10円、20円の値上げは普通で、50円も上がっている食品もある。年金は減額、食品は値上がりでダブルパンチである。食料とエネルギー自給率の低さが影響している。
今日の佐世保は快晴である。今日も夏日になるようだ。半ズボンを洗ったのは失敗である。
コロナの感染者が増加しているような気がするが、気のせいか?
|
 |
|
|
|
2022年10月13日(木) |
剪定終わる |
 |
昨日の午後、生け垣の剪定作業を終えた。今年はもうやらない。
スマートウォッチの充電状態は4日目の朝で70%程度残っている。一週間は無充電で使用可能である。文字盤を変えたりして遊んでいる。玩具である。
今日は一月に一度の定期受診日である。まったく一か月が経つのが早い。
今日の佐世保は快晴で始まった。明日から気温が上がり始める予報である。夏日になることもあるようだ。
昨日の長崎県のコロナ感染者は354人、少し増えたようだ。
|
|
|
|
2022年10月12日(水) |
休み |
|
今日は、生け垣の剪定作業をやろうと思っている、体力温存の為ウォーキングを休みとした。ただ、風が吹き始めると、剪定した葉や木が飛ばされるので風次第である。
昨日、ノドが少し痛くなった。病院に行くとコロナ扱いされるので市販薬で対応した。ほとんど完治したようである。
今日の佐世保は快晴で始まった。今日も気温が低い。
スマートウォッチだが、電池が一回の充電でどの位持つのかと心配していたが、二日目の朝でも90%台前半を維持している。一週間はもちそうである。重宝している。
|
|
|
|
2022年10月11日(火) |
ネタ無し |
今朝も冷え込んだ。気温は16度であった。今週末から来週にかけては気温の高い日がやって来る予報出ている。
台風14号の際に頻繁に停電した影響かもしれないが、我が家のドアホン(子機)が故障した。来客があっても気が付かないのである。交換することに決め、今日はその見積もりをしてもらう日である。自分でも交換は可能だと思うが、面倒くさい・・。
今日は、「レンタ犬・うめ」と一緒のウォーキング日だったが、うめは飼い主さんと散歩に出ていたのか不在だった。
今日は、半ズボンの洗濯をしようかと思う。夏仕舞いである。
|
 |
|
|
|
2022年10月10日(月) |
スマートウォッチ |
 |
一日遅れで”スマートウォッチ”が到着した。
早速、スマホで設定を開始した。説明書は日本語だが簡単そのものである。あれこれと苦労しながら設定を終えたが、SNSの通知設定で苦労した。子供がおもちゃを手に入れてはしゃいでいる感覚である。
今回のスマートウォッチ購入は、コロナ第8波に備えて”血中酸素濃度”測定可能な機種とした。早速計測してみた。酸素濃度は98%で良好であった。血圧、心拍数、睡眠等も計測できる優れものである。でも、直ぐに飽きてしまうと思う。
SNSの通知は振動で知らせてくれるので助かる。が、滅多に来ないSNSだから意味がない。(笑)
今朝も冷え込んでいた。夜中の強い雨の音で目が覚め、結局、15分間の寝坊をしてしまった。
|
 |
|
|
2022年10月9日(日) |
今朝も寒い |
あの夏の暑さは遠い昔のような感じがする急な冷え込みであった。(意味不明) 気温は16度であった。
直近の天気予報では雨が降るとのことだったので傘をもってウォーキングを開始した。が、降らなかった。今日は一日中曇りのようである。
注文していた”スマートウォッチ”、昨日の到着予定だったが、大幅に遅れるようだ。場合によってはキャンセルになるようだ。大手の通販でもそんなことが有るんだ・・と思った次第である。
実は、”スマートウォッチ”への気持ちが萎えてしまって、キャンセルになってくれたら良いのにと思っている。飽きやすい性格である。
|
 |
|
|
|
2022年10月8日(土) |
寒い! |
 |
今朝のウォーキングは長袖シャツで出発した。急に冷え込んだのだ。暑かった9月は何だったんだろうか。急な冷え込みは体がついていけない。老体には堪える。関東は冬になったらしい??。
さて、今日は十三夜、九州北部は晴れの天気なのでまん丸い月が拝めそうである。
趣味を持ったことが無い私だが、水彩画でもやってみようか?、という気持ちが沸々と湧いてきた。”湧いてきた”だけで終わるかもしれない。
|
|
|
|
2022年10月7日(金) |
雨で・・ |
早朝の4時頃から雨が降りだしウォーキング出発時も降っていたので今日のウォーキングは中止となった。
今朝の気温は17度、急に冷え込んだ。喉の奥がヒリッとする。悪化すると風邪となってしまう。病院に行くとコロナ扱いとなる。
スマートウォッチが欲しくて長ーく悩んでいたが(悩むことでもないが)、思い切って購入した。血中酸素濃度を測定できる機能を有する機種が前提であった。
機種選びに失敗すると困るので安い価格のものを選んだ。到着は18日である。
今朝の雨は午前中に止みそうである。
|
|
|
|
|
2022年10月6日(木) |
ネタ無し・・ |
 |
昨日は、これと言ったネタの無い一日だったが、増やし続けてきた”シンビジューム”(蘭)を整理した。鉢の数を減らし、一部を植え替えて二鉢に減らした。これも”終活”の一環である。
今朝は冷え込むと思っていたが、ウォーキング中は汗をかいた。微妙な季節である。
”GoToトラベル”が始まる。そろそろ旅行でもしようかと思う。さて何処へ行くか。12月中旬の青森行きは決定している。温泉にでも浸りたい気分である。
|
 |
|
|
2022年10月5日(水) |
処分完了 |
処分する車の査定が終わった。予想した査定額だったので安心した。査定額は・・”ヒ・ミ・ツ”である。
今日からは、二人でけん制し合いながら一台の車を使うことになる。
処分した車の保険を解約しようとした。単純に解約しようとしたが面倒なのである。
昨日は暑かったし、雨も降った。今日から一気に秋になる予報が出ている。信用してよいのだろうか。
昨日の長崎県のコロナ感染者は414人だった。少し増えたゾー。
|
 |
|
|
|
2022年10月4日(火) |
車の処分 |
 |
今日は、2台のうちの1台(軽自動車)を処分する日である。さーて、査定はいくらになるのであろうか。
車検代と保険と税金を考慮すると年間約10万円ほどの経費節減となる。これを旅行などに使おうと目論んでいるところである。
残る1台は大事に使わなければならない。もう新車を買うことは無いと思う・・。
佐世保は昨夜から気温が下がらず熱帯夜となった。今朝も25度のままである。昼からは雨が降るようである。湿度が低いから我慢できる。
「レンタ犬・うめ」は、新築の”我が家”で満足気である。幸せな”うめ”である。
|
|
|
|
2022年10月3日(月) |
犬小屋、新築 |
「レンタ犬・うめ」は”家”(犬小屋)を新築してもらっていた。少し広くなった”家”で満足しているようだ。幸せな”うめ”である。
昨日の市民大清掃の後で体の節々が痛い。真面目にやりすぎたようだ。
佐世保の今朝は気温が高い。日中の気温は30度と予想されている。よって、ウォーキングは半ズボンになってしまった。
今日は、車検日である。そして、明日は、2台所有の内の1台を手放すことにする。終活の一環である。2年に一回の車検代、保険代、税金などを節約する為でもある。
|
 |
 |
|
|
2022年10月2日(日) |
市民大清掃の日 |
朝から快晴で、市民大清掃日和となった。欠席すると千円の出不足金は発生するので老体に鞭打って参加するのである。
最近は、最低気温と最高気温の差が10度にもなる。体調管理が必要である。昼間はエアコンを点けようか思うが、真夏のことを思うと我慢しようかと思うのである。
昨日の長崎県のコロナ感染者は317人だった。一日で10人の感染者が出た時は大騒ぎしていたのだから、まだまだ多いと思う。
|
|
|
|
|
2022年10月1日(土) |
今日から10月 |
 |
9月の総括
総歩数 216,425歩
総歩行距離 131.8キロメートル
総消費熱量 5,861キロカロリー
ご飯茶碗 27杯相当分のカロリー消費
10月1日で快晴、幸先の良い日である。気温も丁度良いが日中は夏を思い出したように暑くなる。
明日は”市民大清掃”の日、体力温存の為ウォーキングは中止にする。歳の所為でもある。
巷では、観光バスも通るようになったし、近くのホテルも少しづつ繁盛し始めている。 10月11日からは”GoToトラベル”も始まるようで、少しづつコロナを忘れかけてきている。今季の冬が心配である。
|
|
|
|