ウォーキング日記
年間月別総歩数
年・月   総歩数
2022年1月 221,660
2月 8212,363
3月 221,109
4月 221,885
5月 241,446
6月 235,967
7月 228,673
8月 196,113
9月 216,425
10月 243,711
11月 205,777
12月
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月 212,054
 9月 226,899
 10月 226,792
 11月 209,563
 12月 9220,339
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
   
2022年11月30日(水)
辛うじて・・

 月末になって、辛うじて月間目標歩数の20万歩超えた。体調を崩したり、旅行に出かけたりして休んだのが影響した。
今朝の気温は12℃、これが今日の最高気温で、夕方にかけて気温が下がるようだ。いよいよ冬の到来だ。雪は望めないが。
 昨日は年賀状を40枚購入した。サラリーマン時代は200枚近く購入した記憶がある。そろそろ年賀状仕舞いかな。
 本日の写真、フラッシュを炊かないので幽霊の様である。夜明けがずいぶんと遅くなった。
 今朝の佐世保は曇り空で始まった。

2022年11月29日(火)
昨日と今日・・

 昨日は、友人が大腸ポリープ(良性)摘出手術するため病院まで送って行った(早朝出発)。
 今朝は、深夜から降り始めた雨が残っていた為中止、二日間のウォーキング中止となった。雨が止めば軽いウォーキングをしようと思う。
 今朝の気温は、10度をはるかに超えて17度だった。冬用のズボンでは暑いので夏用のズボンを引っ張り出した(せっかく洗ったのに)。日中も20度を超えるようだ。
 明日の天気予報では、急に冷え込むようだ。体調を崩しそうだ。
 気が付けば、間もなく12月である。「あ~ぁ、何~にもしないで一年が終わるな・・」である。

2022年11月27日(日)
大掃除・・

 昨日は、やることも無く暇だったので一階のフローリング部分半分のワックスがけをした。大掃除の一環である。
 絨毯をはがして、邪魔者をどかして隅から隅までのワックスがけだった。来年は無理かもしれない・・。
 その後風呂掃除、掃除機がけ、そして昼寝・・誠に忙しい一日だった。
 明日のウォーキングは中止であるである。理由は秘密である。
 今日も佐世保は快晴の中の夜明けだった。オリオン座も美しかった。
 

2022年11月26日(土)
ネタ無し・・

 昨日は、太陽の日差しをたっぷり浴びてウォーキングしただけでネタ無し。ただ、途中の山中で”天保”の元号が掘られた墓を見つけた。ただそれだけである。
 今朝も澄み切った晴れの天気である。気温も幾分高い。今年も暖冬で雪は降らないのか・・。
 先週の土曜日に熱発して、コロナか?と大騒ぎして一週間、下痢症状も治まり”腸”は快調である。なんと言っても健康が一番である。

2022年11月24日(木)
ネタ無し

 病み上がりで少しはおとなしくしていなければ・・とウォーキングと買い物以外は自宅でボーっとしていたのでネタが無い。
 コロナは緩やかに第8波が立ち上がったようである。去年と同じようなパターンである。人の動きが復活したのであるから仕方がない。昨日の長崎県の感染者数は770人だった。
 今朝の佐世保は快晴である。夜明けの景色は、”これ以上何もいらない!”と思いたくなる。ウォーキングの褒美である。
 ミカンでも買いに行くか・・・。

2022年11月23日(水)
雨降らず・・体調復調

 昨夜の天気予報では、ウォーキング中は雨が降るとの予報だったが、今朝の予報では降らない!予報だったので出発した。
 結局降らなかった。念のための折りたたみ傘も無駄だった。雨上がりで気温は高かったが気持ちの良い朝だった。
 19日から体調を崩していたが、今日は完全に復調した。
 一日目の発熱ではコロナの検査をしてくれない理由が判明した。病院で使う抗原検査キットは、コロナとインフルエンザの同時検査キットで、中でもインフルエンザは発熱初期では検査できないようだ。コロナだけの高原検査をしてもらいたいものだ。
 早朝の佐世保は雨上がりで曇り、日中は晴れてくるようだ。

2022年11月22日(火)
四日ぶり・・

 熱発したのは19日で今日は22日、四日ぶりのウォーキングだった。二日間は寝たきりだったので筋肉が落ちてしまっていて疲れてしまった。高齢者は快復が遅いので気を付けなければならない。
 今回コロナの検査を受けたのだが、コロナ禍にあって
熱発しているのに検査を受けられないのはどうかと思う(一日目は結果が出ないらしい)。そうするとPCR検査はなんの役に立つのか・・? 今回はコロナでは無かったので良かったが。
 下痢の方は少し改善されてきた。(まだ軟便)
 早朝(まだ暗い)の星空、オリオン座の周りの星もくっきりと見ることが出来感動した。早起きすると良いこともある。

2022年11月21日(月)
コロナ感染・・・陰性!

ウォーキングを3日も休んだ。そのわけは・・
 19日、いつもの時間に起床しウォーキングに出発しようとしたら、体の節々が痛い。念のため体温を計れば37.1度になっていた。微熱である。
 用心をしてその日はウォーキングを中止にした。体温は37.5度迄上昇した。
 かかりつけ医に電話をして”コロナ”の検査をしてもらおうとしたが、「発熱した当日は検査結果が出ません」、「月曜日に来てください」と言われた」
 翌日は日曜日なので心配だったが、経過観察をすることになった。
 日曜日になっても熱は37度台を行ったり来たり、夕方になると38度間近まで上昇、その後、38.5度まで上昇したので父が服用していた”カロナール200mm”を摂取した。
 それでも熱は下がらず、1時間後にもう一錠服用した。この時点で下痢をしていた。
 コロナの症状をネットで調べると、喉の痛み、咳、倦怠感、発熱、匂いや味覚障害、稀に下痢等が上げられると掲載されていた。私の場合は、発熱と下痢のみであった。
 21日午前2時にもう一錠カロナールを服用したところ、熱が下がり始めたのである。
 本日コロナの検査を受けた結果、インフルエンザ、コロナとも”陰性”であった。
 処方された薬は、カロナール500mmと整腸剤(ビオフェルミン)のみであった。かかりつけ医の診断によると、風邪菌が腸に感染したのだろうとのこと。
 正に、”大山鳴動して鼠一匹”であった。明日はいつものようにウォーキングをする。
 余談だが、スマートウォッチの”血中酸素濃度計測”機能が役に立った。

2022年11月18日(金)
ネタ無し

 食料品等の値上がりが著しい、気が付いたら20円、30円の値上がりざらである。以前は、恐る恐る値上げをしていたのだと思うが、最近は、「皆で湧てれば怖くない・・」ということになっているのではないかと思うのである。
 値上げの影響と年金の減額でダブルパンチである。最近は、賞味期限間近の値引きした商品に手を出すようになった。広大な敷地でも有れば”自給自足”をしてみようかと思うが・・。
 今日の佐世保は晴れ、昨日よりも気温は低い。

2022年11月17日(木)
リウマチ

 昨日、専門医の定期検診を受けたカミさん、検査結果が良かったのでホッとしているようだ。服用している薬も減らしてみようとのことだ。完治する病気ではないが良い方向に向かえば嬉しい。
 昨日は何もしない一日であった。ウォーキングも夕食用の買い物も行っていない。総歩数は約600歩だった。(殆ど動いていない)
 コロナ感染者が東日本の方で増加し始めている。”全国旅行支援”キャンペーンで人の移動が増えた影響が出ていると思われる。そういえば紅葉の時期だし・・。
 今日の佐世保は雲で始まった。干し柿を室内入れようかどうしようかと思う一日になりそうだ。

2022年11月15日(火)
干し柿第二弾

 スーパーの棚を見ていたら”渋柿”が安くなっていたので思わず手に取ってしまった。値上げラッシュの中で安くなっていてホッとしたからである。
 早速、暇つぶしもかねて”干し柿”作りに勤しんだ。前回の干し柿は、既にカミさんが味見と言い訳をしながら食べたのである。
 今日は、京都からの友人と会う約束がある。観光旅行の途中らしい。
 佐世保は晴れている。気温は昨日よりも低くなったような気がする。

2022年11月14日(月)
久しぶりの雨

 昨日の午後は久しぶりにまとまった雨が降った。巷の木々も喜んだであろう。
 昨日は、義妹のマイナポイント設定をした。ITに疎い高齢者には難しいと思う。折角のマイナポイントキャンペ―ンがマイナカード普及促進の後押しになっていない原因であると思われる。
 今朝の佐世保、雲は多いものの概ね晴れである。雨の後の今日から気温が下がるとのことである。
 ネタの無い一日になりそうである。

2022年11月13日(日)
ネタ無し

 昨日の夜の天気予報では、夜半から早朝にはまとまった雨が降るとのことだったが、いつもの時間に起床してみると夜空には星が出ていた。よって、いそいそとウォーキングに出発した。
 夜明けの時間が日を追う毎に遅くなり、暗い中に月を眺めながらのウォーキングになっている。しかし、イノシシの出現にも気を付けなければならない。
 佐世保は概ね晴れである。晩秋とは思えない程気温が高い。

2022年11月12日(土)
ミカン

 昨日は寝坊をしてしまいウォーキングを止めてしまった。一日中後ろめたい気持であった。
 そんな一日ではあったが、気分転換に今季初めてミカンを買いに行った。いつもの生産者市場である。
 ミカンは市場の軒先に大量に並べてあり、どれもより取り見取りである。これから先半年ほどの間に色々な品種が店先に並ぶので楽しみである。
 佐世保振興券だが、売り出し初日に長蛇の列ができていたので諦めていたのだが、帰宅途中に寄った売り場では並ばずに買うことが出来た。売り出し最終日だった。
 今日も佐世保は晴れで暖かい。雨が降らない日が続いているが、今夜から明日にかけて待望の雨が降るようだ。ウォーキングは中止になりそうである。

2022年11月10日(木)
ネタ無し

 去年までの場所を変更して二階で始めた干し柿づくり、日当たりが抜群で速いペースで干し柿になりつつある。出来具合も良い。一番先に手を付けるのはカミさんである。
 今日は毎月恒例の”かかりつけ医”受診日である。カミさんはインフルエンザの予防接種も受ける。私は、今年も接種しない。
 早朝に国際宇宙ステーションが通過したはずだが、見逃した、残念。
 今日の佐世保は晴れ、気温が少し高いように思う。
 コロナ感染者が増えている。何もしなくて良いのだろうか。

2022年11月9日(水)
皆既月食とムーンロード

 昨日の夜は快晴で皆既月食を観測することが出来た。ボロカメラなので撮影には限界がある。肉眼で見るのが一番である。
 翌朝の月は、澄み切った空気の中でポッカリと浮かんでいた。ムーンロードも美しかった。ウォーキングも楽しかった。
 昨日、かかりつけ医で5回目コロナワクチンのワクチン接種予約をした。接種日は12月2日と決まった。ファイザー製なので安心した。
 買い置きしていた古本が少なくなってきたので古本屋に行って3冊の単行本を購入した。1500円だった。
 それでも暇だったので夕食用に肉じゃがを作った。不評であった・・。
 佐世保は今日も快晴、しばらく雨が降っていない。



2022年11月8日(火)
休み 干し柿づくり

 今日のウォーキングは休み、理由は無い。
 毎年恒例の干し柿づくり、今年は見送ろうと考えていたが、暇すぎたので急遽作ることにした。昨年より半分にした。暇つぶしには金がかかる・・。
去年までは一階に干していたのだが、今年は日当たりの良い二階に干すことにした。今日は焼酎をブラシで塗ろうと思う(殺菌の為)。
 佐世保は快晴で始まった。今夜はいよいよ皆既月食である。ボロデジカメで撮影してみようと思う。

2022年11月7日(月)
間違った・・

 昨日の夜が皆既月食だと思い込んでいたが、皆既月食は明日(11月8日)であった。訂正してお詫びをする。
 昨日の皆既月食が始まると思い込んでいた時間は、月の周りに薄い雲が発生し、「今年は駄目かぁ・・」と思ってガッカリしていたのである。呆けたのかもしれない・・。
 昨日、”佐世保120年史”の写真集を貸してもらった。わが故郷(北松浦郡)の写真は少なかったが、私の生まれた家(商店)の写真が掲載されていた。
今日の佐世保は概ね晴れである。

2022年11月6日(日)
”けあらし”1号

 ”梅屋のほんの一言”観測所で今季初めての”けあらし”を観測した。去年より5日程早い。 今年の冬は寒くなるようだ。明日は立冬だし・・。
 今朝の佐世保は快晴、気温は8度であり今季最低気温だった。明日も寒くなるようだから本格的な冬支度をしてウォーキングをしようと思う。
 今日は皆既月食が見られるようで合わせて”天王星食”になるようだ。と言われても天王星がどれだか分からないのである。
 新型コロナ感染者が急速に増加している。明日5回目のワクチン接種を申し込もうと思う。

2022年11月5日(土)
冷え込んだ

 今朝の気温は9度、急に冷え込んだ。そろそろ冬装備でのウォーキングにしなければと思う。紅葉も進んでいる。写真下は山桜の紅葉である。
 今日の日中の気温も20度を下回るようである。今年の冬、雪は降るのだろうか・・。
 どうでもいいことだが、Amazon Musicが仕様を変更してしまった。ききたい曲が聞けないのである。最悪の仕様変更である。ガッカリである。ウンザリである。横暴である。
 今日の佐世保、快晴で始まった。コロナが心配になって来た。

2022年11月4日(金)
ネタ無しの日

 昨日は、夕食の買い物、手紙を書いて、洗濯物を取り込んで、部屋の掃除をして・・以外は何もしない一日だった。よって、ネタ無しである。
 「レンタ犬・うめ」は老犬性聴覚障害なので、「待て」や「お座り」などと言っても反応なしである。さらに、散歩中の上り坂はヨタヨタと歩き、下り坂は速足である。顔には表情が無いので何を考えているのかは分からない。一見、可愛くない犬である。それでも13年の付き合いである。
 今日の佐世保は霞のかかった空模様である。明日は一段と寒くなりそうだ。
 コロナの感染者が増え始めているのが気になる。

2022年11月3日(木)
植え付け

 休ませていた我が家の”ネズミの額”ほどの畑、昨日は”スナップエンドウ”と”ソラマメ”の苗を植え付けた。冬になるにつれて日当たりが悪くなるので果たしてまともに育つかどうか。
 植え付け後の記録を残そうとデジカメで撮影したのだが、それを外に置き忘れてしまった。結果、今朝は夜露まみれで見つかった。よって、今朝の写真はレンズに付着した結露でぼやけてしまった。最近、物忘れが多くなったと実感するのだ。
 先日、”骨伝導型ワイヤレスイヤホン”を電気量販店で試してみた。中学生の頃から右耳が難聴なのでステレオで音楽を聴くのを諦めていたのだが、目が覚めるようだった。約60年ぶりのステレオであった。近いうちに購入しようと思っている。財布が「うん!」と言えば・・。
 今日の佐世保、快晴で始まった。日中は暑くなりそうだ。


2022年11月1日(火)
11月かぁ!・・散髪に行かなきゃ・・

10月の総括
     総歩数   243,711歩
     総歩行距離 146.1キロメートル
     総消費熱量 6,516キロカロリー
     ご飯茶碗  30杯相当分のカロリー消費
 今日は曇り空で始まった佐世保である。気温も少し高い(15度位)
 最近のことだが、夜中に不審者がうろついているとの情報有り、パトカーが巡回している。我が家にはセンサーライト2基ある。防犯に役立っているのかは分からない

 今日は半年ぶりに呑み会をやってみようかと思っている。

万歩計