ウォーキング日記
万歩計
2023年3月31日(金)
桜、満開

 長尾半島の老木桜はついに満開となった。一部は散り始めている。今年も頑張って咲いてくれた。感謝である。
 三枚目の写真、おそらく”ザイフリボク”の花だと思う。実を付けるので摘まんで食べるのもよし。
 スマホの天気予報ではウォーキング中に雨が降るとのことだったが、雨は降らなかった。持参した傘は役立たずであった。
 今日で三月が終わる。早いもので今年も三か月が過ぎてしまった。何もしなかったなぁ。明日から新年度である。年金は少し増えるのかなぁ・・。
 今朝は暖かい朝っだった。


2023年3月30日(木)
エアコン交換工事にて

 今日はエアコン交換工事日である。工事に伴い部屋の片づけなどで午前中は忙しい。よって今日のウォーキングは中止となった。・・というのは言い訳である。単なる休みなのである。
 パソコンだが、Windows11に変更して始めてのバックアップデータ作成をする。万が一のことを考慮しての作業である。難しくはない。
 今日の佐世保は晴れで始まったが、昼頃からは曇り空に変る予報が出ている。

2023年3月29日(水)
芽吹き

 今朝も寒いと感じる朝だった。でも、パールシーのケヤキの木はしっかりと芽吹き始めている。確実に春である。
 昨日は、エアコンの下見に行った・・つもりが結局購入することになった。当初は2台を交換するつもりであったが、思ったより高価になったので今年は1台の交換となった。
 思ったより高価になった理由は、売り出しチラシの販売価格には工事費が含まれていないのである。今年の1月迄は工事費に込みの値段が表示してあったのである。要するに、最近のチラシの値段は工事費別だから安く見えるのである。チラシはよく見るべきであるし、家電量販店は工事費の値段も表示すべきであると思うのである。実に忌々しい・・。

2023年3月28日(火)

 長尾半島の桜は、まもなく満開を迎えるようだ(今日にも)。老木で枯れかかっているのに頑張って咲いてくれている。感謝である。
 写真は、老人と老犬と老い桜である。何時逝ってもおかしくない今日この頃である。
 今朝も冷え込んだ・・が、老体に鞭を打って寝床から起き上がった。歩き出すと気持ちが良い。歩くのは好きである。
 今日は、エアコンの下見で家電量販店に行く。暇つぶしである。
 佐世保の朝は快晴である。

2023年3月27日(月)
チョット寒い朝・・

 久しぶりに気持ちの良い朝を迎えた。チョット寒いか・・な?と思う朝だった。
 今日は車の定期検査の日。走行距離は2万3千程度だから不具合箇所は無い。EV(電気自動車)に乗ってみたいが、生きている内は無理だろう。霊柩車がEVだったりして・・・。(笑)
 今日の日中は暖かくなりそうである。

2023年3月26日(日)
今朝は雨で・・

 昨日の天気予報では”曇り”であったが今朝は雨が降っていた。
 よって、早朝ウォーキングはひとまず中止とした。少しひんやりとする朝である。雨が上がったら出発してみようと思う。
 18年間使っているエアコン2台、買い替えようか、どうしようかと悩んでいる・・。日々金の掛かる話ばかりである。

2023年3月25日(土)
強風で・・

 何時もの時間に起床してトイレに入ってみると、外は強風で荒れているのに気が付いた。よって、早朝ウォーキングはいったん中止とした(言い訳かもしれない)。
 長尾半島の桜と「レンタ犬・うめ」とのウォーキングも気になるので昼からでも出発してみようと思う。
 昨日は何事もない、何もしない一日であった。
 気sの佐世保は曇りである。昨日よりも気温が下がっている。それでも暖かい。
 あっ、そうそう、近くのスーパーは、全品一割引き、ポイント7倍デーである。
 強風も治まり陽射しも出てきたので軽いウォーキングをしてきた。
 長尾半島の桜は六分咲きとなっていた。老木だから花に勢いがない。

2023年3月24日(金)
雨上がり・・

 昨日は、雨と濃霧の薄暗い一日だった。特に霧は深かった。
 今日の早朝は”雨あがり”で始まった。気温が高く15度位ではなかっただろうか。まだどんよりとした空である。
 ”Python”だが、”スクレイピングという技法を使ってWEB上のデータを取得しExcelに取り込む・・という段階に入っている。自分のホームページのデータも教材になるので楽しんでいる。いずれも暇つぶしである。知識を得るということは良いことである。

2023年3月23日(木)
雨で・・

 昨日の夕方から降り始めた雨、夜半過ぎには強い雨に変わっていた。雨の音で目を覚ましたのである。
 よって、早朝ウォーキングは中止になった。
 昨日は予定通り大村湾沿いに住む友人宅を訪問した。海は凪いでいて文字通り”春の海”であった。
 昨日のスーパーであるが、いつもの時間に(午前9時半)買い物に行ったが、駐車場がガラガラの状態であった。どうやらWBCの決勝戦をテレビで観ていたのだろう思われる。優勝できて良かった。
 佐世保は初夏のような朝である(午前7時半ごろ)

2023年3月22日(水)
長尾半島の桜が・・

 長尾半島の桜、ようやく咲き始めた。咲いたのはほんの少しで、満開は来週になりそうである。老木だが今年も頑張っているようだ。
 一方、パールシーリゾートの山桜は満開に近い。桜を見ているとウキウキしてくるので不思議である。
 昨日は一日中雨で外出したのは夕食用の買い物だけだった。
 今日は、大村湾沿いの友人宅を訪問する。久しぶりである。天気もよさそうだ。
 明日は朝から雨が降る予報が出ている。ウォーキングは中止になりそうである。


2023年3月21日(火)
雨で・・

 夜半から雨が降り出して、午前6時過ぎからは強い雨となった。雨は夕方まで降りつ続くようである。
 よって、今日のウォーキングは中止になる。この後2,3日は雨模様の天気となるようだ。月間歩数の20万歩は達成できそうである。
 昨日は、久しぶりに大型スーパーに行ってみた。売り場はすっかり春の装いであった。何も買わずに帰った。
 今日は、暖かい。

2023年3月20日(月)
寒い!

 朝は寒く、昼間は暖かく、この時期は服装に困る。昨日から冬用のズボンを洗い始めた。早く半ズボンになりたい!
 今日の予定は無し。つまらない一日になりそうである。昨日のタラの芽の様子でも見に行ってみるか・・。葉っぱの部分が出始めたら取り頃食べごろである。
 今朝の佐世保、雲は出ているが概ね晴れである。明日は雨になるとの予報が出ている。

2023年3月19日(日)
今日は休み

 今日は完全休養日とするが、気が向けば日中に近くを歩き回ってみようかと思う。
 今朝は、暇だったのでパソコンの配置を変えてみた。スッキリした。
 パソコンの配置を変更した理由は、27インチのワイド型モニターを購入しようと思っているからだ。買えれば良いが・・。
 今朝は少し冷えていた。雨は上がっていて快晴の朝を迎えた。チョット寒い!
 昼からのウォーキング、途中で間もなく収穫出来そうな”タラの芽”を発見、天ぷらにするとサゾ美味かろうと思った。紫モクレンも満開であった。



2023年3月18日(土)
桜もウグイスも・・

 一週間ほど前からウグイスの鳴き声を聞いている。長尾半島の桜もようやく蕾がピンク色に染まり始めた。2,3日すると咲き始めるだろう・・か。
 薄黄色の花は?調べたが分からない。しかし、それなりに奇麗である。
 昨日の夕方から降り始めた春雨、今朝はほぼ止んでいたが小雨であった。傘をさすほどではない。間もなく晴れて暖かい一日になりそうである。
 今日もウォーキングは快適であった。


2023年3月17日(金)
ツツジも咲き始めた

 早いもので3月も中旬になってしまった。路傍のつつじも咲き始めた。
 ラジオでは、昼と夜の長さが同じになるのは”今日”で春分の日では無いと報じていた。
 ”Python”でExcelを自動化しようと勉強を始めたが、ExcelのVBAを使った方が簡単だと判明した。因みにExcelのVBAは得意である。参考書を買ってしまって後悔している。
 今日は曇り空で始まった。間もなく雨が降り出しそうである。今日も暖かい。

2023年3月16日(木)
小雨降る ・・今日は散髪日

 曇り空で暖かい朝を迎えた。雨が降りそうではあったが小型傘をもってウォーキングをスタートした。案の定、途中で小雨が降り出した。傘が役にたった。
 今日は散髪日である。ただそれだけである。
 ”Python”でExcel”を自動化する・・の勉強を始めた。いつまで続くのか・・暇つぶしでもある。
 彼岸が近いので両親の納骨堂へ行く予定である。雨が心配である。

2023年3月15日(水)
老木(桜)と老犬と老人

 東京では桜の花開花宣言があった。佐世保長尾半島の老木桜は未だ硬い蕾のままである。今年は咲くのであろうか。老木、老犬、老人の三拍子で今日は目出度い。
 昨日は久しぶりに街中にでてみた。目的は、”Python”の参考書を購入する為である。
 入門書を制覇したので次は”実践”である。勉強をして何になるのか?と聞かれると反論する自信が無い。ただ暇つぶしの効果があるだけである。
 昨日の朝は真冬のような陽気だったが、今朝は暖かい。

2023年3月14日(火)
完全休養

 今日のウォーキングは休みとした。完全休養日である。言い訳になってしまうが、腰が重い減少が出ている。
 不具合が出ていたWI-FIルーターを交換しセットアップを完了した。セットアップは簡単であった。ファームウェアアップデートも行う。
 今朝の気温は2度だった。まるで真冬である。日中は暖かくなるとの予報が出ている。快晴である。

2023年3月13日(月)
寒かった! 当たった―ッ!

 今朝は久しぶりに冷え込んだ。しかし雪は降らない・・・??明日はさらに冷え込むらしい。
 昨日、宅配便が届いた。佐世保市のマイナカード普及キャンペーンに応募していたものが当たったらしい。檸檬ドレッシングと檸檬ステーキソースである。しかし、ステーキ肉を買わねばならないことに気づいた。ガッカリである。干物の詰め合わせの方が良かった・・が、賞品は選べないのである。重ね重ね残念である。
 ”Python ”(プログラム開発言語)だが、次は、”Python”と”Excel”の連携を勉強しようと思う。いよいよ何に使うか?に近づくのである。

2023年3月12日(日)
そら豆の花

 今日も暖かい朝を迎えた。最終的には上着を脱いでしまうくらいであった。
 下の写真は”そら豆”の花である。薄紫のグラデーションが美しい。実がつくのだろうか。ビールの”あて”になるのか楽しみである。
 WI-FIルーターの不具合だが、とうとう買い替える決断をした。辛抱も限界に達したのである。今日到着する予定である。
 今日は曇り空で始まり、午後には雨が降り出すようだ。

2023年3月11日(土)
1時間半遅れで・・

 今朝は寝坊をしてしまって1時間半でウォーキングを開始した。ついでだから「レンタ犬・うめ」とのウォーキング(散歩)もこなした。
 「レンタ犬・うめ」だが、後ろ足がフラフラするようになった。間もなく歩行困難になりそうである。

 今朝は黄砂が襲来しているようで空が霞んでいた。花粉かもしれない。

 昨日は何もない一日であった。ネズミの額ほど畑に出てみると、ソラマメの花が咲いていた。実がなるのだろうか・・。

2023年3月10日(金)
コブシの花

 昨日の夕方6時過ぎに”雷”が鳴り始め雨も降って来た。春雷であった。
 今朝は曇りの天気だが、雨は降っていない。ふと見上げると、コブシの花が咲き始めていた。去年よりも少し早いような気がする。
 昨日もひたすらパソコンに向かい”Python”の勉強であった(昼寝を挟みながら)。な~んとなく理解したような気がする。暇つぶしである。パソコン用の27インチぐらいのモニターが欲しくなった。(23インチは持っている)
 今朝は曇り空で初夏の朝のような温かさで、ウォーキング中に上着を脱いでしまうくらいであった。

2023年3月9日(木)
電気料金

 3月に請求される電気料金の知らせが届いた。なんと、佐世保に移住した18年間で最安だった。
 政府の助成金3,000円、節約プログラム参加の1,000円を除いても最安であった。やれば出来るじゃないかと思った。因みに、何故か九州電力は値上げをしていない。
 安い電気料金で喜んでいたら、近くのスーパーで売っている納豆が30円も値上げしていた。ガッカリである。もう買わない!
 今日も暖かい朝を迎えた。午後には雨が降る出すようだ。早朝の空は霞んでいた。
 ”花桃”が咲き始めていた。

2023年3月8日(水)
昨日はズル休み

 昨日はズル休みした。どうしても起きられなかった。齢を重ねるごとに気力が薄れてきている。明日のことは分からない・・。
 昨日は、久しぶりにミカンを買いに行ってみた。帰りに西海橋によって”河津桜"観た。只それだけの一日であった。
 早朝にまん丸の月を拝むことが出来た。”ムーンロード”も見事であった。空が霞んでいるので月の色はオレンジ色だった。霞の原因は”花粉”ではなかろうか。
 昨日の日中の気温、18℃を超えていた。今日も暖かくなりそうだ。


2023年3月6日(月)
今日から・・

 夜明けの時間が随分と早くなってきた。そこで、「レンタ犬・うめ」との昼からウォーキングは早朝に変更した。”うめ”本人は眠そうにしていたが・・。写真は6時40分頃である。
 ”Python”習得進捗だが、初歩のマニュアル本も終わりに近づいてきた。次は中級に進もうかと思う。そろそろ”Python”で何をやるかを探さなければと思っている。暇つぶしである。
 今朝は昨日の朝よりも寒い気がした・・が、日中は4月初旬のような暖かさになるようだ。暖房費も節約出来るので歓迎である。

2023年3月5日(日)
インターネット回線

 WI-FIルーターの不具合もほぼ確定し、ルーターを買い替えようと決断したが、欲しいと思うルーターの価格が1万円を超えるため躊躇している。
 そこで、この際にインターネト回線業者を変更しようかと考えた。色々と検討した結果、現在の業者よりも900円安くなるようだ。現在の契約満了日の今年10月までに確定しようと思う。
 件のWI-FIルーターは、だましだましで使い続けようと思う。接続台数を増やさなければ何とか使えるので・・。(2.4G帯域がNG)
 今日は暖かい朝を迎えた。正に”三寒四温”である。快晴である。

2023年3月4日(土)
WI-FI不安定

 今日のウォーキングは休み、少し疲れた。歳の所為である。明日からまた頑張ろう。
 我が家のWI-FI不安定の件、どうやらWI-FIルーターに不具合が発生しているようだ。モデムからの有線では問題ない。そろそろ買い替えるかと深ーく悩んでいる。(13年目)
 今朝の佐世保は概ね晴れである。

2023年3月3日(金)
ネタ無し

 今朝は思い出したように冷え込んで、気温は1℃だった。天気予報通りであった。快晴の朝だった。
 日に日に夜明けの時間が早くなっている。ラジオ体操が終わる時間にはすっかり明るいのだ。
 この時期になると、地元バス会社(西肥バス)の”春の前”という停留所名を思い出す。吉井から世知原に向かう路線である。
 今日はネタの無い一日になりそうである。

2023年3月2日(木)
また寒くなる

 昨日の暖かさから急変して今日は真冬の寒さとなった。明日の早朝の気温は1度になるとの予報が出ている。
 今日は「レンタ犬・うめ」とのウォーキング(散歩)なので昼からのとなった。
 「レンタ犬・うめ」の誕生日は3月21日である。16歳になる。人間の年来に換算すると96歳のおばあさんとなる。歩くスピードはウォーキングでもなく散歩でもなく、そぞろ歩きである。リードを外してやっても逃げたりしないし、逃げる力もないようだ。
 私が75歳になるまでは共に頑張ろうと誓い合った。

2023年3月1日(水)
半世紀?遅れて・・

 とうとう我が家にも”フードセーバー”が導入された。実に半世紀遅れである。これで我は家も文化的な生活に突入できた。
 物価高騰の中、安い野菜を見つけては買いだめをするのであるが、時間が経つとすぐに傷んでしまい二人生活では無駄になってしまうのだ。そこでフードセーバーを購入することになった。やっとである。中々使い勝手が良いので満足である。
 今日の佐世保は曇り空で始まった。今朝はすこぶる暖かった。
 今日から三月、あっと言う間に二カ月が終わってしまった。
 明日は「レンタ犬・うめ」とのウォーキングなので昼からの出発となる。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
2023年1月 261,350
2月 230,239
 3月 227,771
  4月  
 5月  
 6月  
7月  
8月  
9月  
10月  
11月  
12月  
2022年1月 221,660
2月 8212,363
3月 221,109
4月 221,885
5月 241,446
6月 235,967
7月 228,673
8月 196,113
9月 216,425
10月 243,711
11月 205,777
12月 237,199
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月 212,054
 9月 226,899
 10月 226,792
 11月 209,563
 12月 9220,339
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608