2023年6月30日(金) |
蝉(セミ)・・今日は大雨になる |
忘れていたことが有る。一昨日(6/28)の午後、突然蝉(セミ)の鳴き声が聞こえてきた。しかも、”ツクツクボウシ”である。恐らく羽化の時期を間違えたのであろう。翌日には聞こえなくなった。
今朝も雨が降りそうな空模様だったが、昨日と同じく”雨雲レーダー”を確認した結果、「雨は降らない!」と確信してウォーキングを開始した。雨に会わずに済んだ。
雨は降らなかったが、湿度が高く、さらに強風であった。重い空気の中のウォーキングだった。
今日は大雨になる予報が出ている。
|
 |
|
|
|
|
2023年6月28日(水) |
迷った |
|
天気予報上では「雨」となっていたが、起床時には雨が降っていたり、直ぐに日差しが出たり、また雨が降ったりで惑わされた。結局、ウォーキングを中止にした。
・・・また雨が降ってて来た・・・月間目標歩数の20万歩まで1万歩を残している、何とか達成できそうだ。昨日は通常のウォーキングと散髪で1万3千歩を歩いた事になる。
・・・遠くで雷の音が聞こえだした・・・
|
|
|
|
2023年6月27日(火) |
昨日は癌検診・・今日は散髪日 |
昨日は年に一度の癌検診と特定検診を受けた。(いずれも無料)
胃カメラ検査は異常なし、肺も異常なしであった。前もって検体(検便)を提出していた大腸癌検査は陰性で恐怖の再検査は免れた。前立腺癌の検査(血液検査)の結果は翌月となる。検査結果が概ね良好であったので一安心である。
佐世保は蒸し暑い曇り空で始まった。雨が降りそうだったので小型傘を持って出発したが役に立たなかった。(降らなかった)いよいよ梅雨本番である。
|
 |
|
|
|
2023年6月25日(日) |
今日は雨で |
昨日の天気予報通りの雨で、ウォーキングは中止となった。
明日は、定例の無料がん検診日(胃、肺、大腸、前立腺)で、前日の午後8時から飲まず食わずの状態とななる。よって、早朝のウォーキングは中止となる。特定検診も同時に行うことになっている。
胃がんの検診だが、かかりつけ医の胃カメラは鼻からの検査なので楽である。因みに、私は左の鼻から挿入する。右からは挿入が困難である。
色々と悩み事が有るのでポリープの一つや二つ見つかってもおかしくない。胃壁も荒れていると思う。
|
|
|
|
|
2023年6月24日(土) |
昨日は休んだ |
 |
昨日は寝不足の為ウォーキングを休みにした。原因は、”夜間頻尿”だ。時々だが夜間に4回も尿意を感じて起きるのである。夜間頻尿の原因はわかっている。高齢だからである。(医者の診断)
「レンタ犬・うめ」とのウォーキングでは歩数が1万歩を超えてしまう。原因はわかっている。”うめ”の歩行スピード合わせて小股で歩くからだ。よって、歩数が増加するのだ。・・つまらない話なのである。
今日は曇り空で始まった。少し湿度が高いような気がする。明日は雨の予報が出ていてウォーキングは中止となるようだ。
|
|
|
|
2023年6月22日(木) |
雨上がり |
昨日からの雨が上がって今朝は青空が見えた。
日中の気温は30℃くらいになる昨今、朝夕はまだ涼しさがある。
毎朝ウォーキング中に会う”K”さん、会うたびに”後期高齢者”の話になる。私とは1ケ月違いなのだ。兎に角80歳になるまでは頑張ろうという話で終わる。
我が家のキュウリ、そろそろ大量収穫時期に入った。「一目、5本!」である。
|
 |
|
|
|
2023年6月21日(水) |
雨 |
 |
昨日の夜から降り始めた雨、今朝は強く降っていた。ようやく梅雨らしくなってきた。しかも蒸し暑い。
よって、今日のウォーキングは中止となった。予定通りである。
最近、”ChatGPT”が話題になっている。しかし、計算間違いもするようだ。原因は、質問の仕方(精度)によるものらしい。一度試してみたいものだが、有料なので躊躇している(無料のお試しもあるが)。
そこで、MicroSoftのGPT(Windows11)を使ってみた(既に使っている)。やはり、質問の仕方によって回答の精度が違うことが分かる。今後も使って行く。
|
|
|
|
2023年6月20日(火) |
明日は・・ |
ウォーキング、7日間連続になったので明日は休みにしようと思う。しかも、明日の午前中は雨なのだ。
昨夜は、頻尿で4回も起きてしまった。スイカをたらふく食べたわけでもない。よって、今朝は極端な寝不足のままのウォーキングだった。でも、私には朝寝をする時間があるのだ。現役の頃には無かった特権だ。
佐世保は概ね晴れの天気で始まった。(青空は少ない)
昨日の日中、とうとうエアコンを使ってしまった。30度を超えてしまったのだ。
|
 |
|
|
|
2023年6月19日(月) |
また晴れた |
 |
梅雨は一休みしているのだろうか、今朝も晴れて清々しい。今ぐらいの気候が年中続いてくれると非常に有難いのだが。
昨日もネタ無し、恐らく今日もネタ無しで終わるだろう。ひたすら歩いているだけである。
そのウォーキングだが、一時は一日1万歩ををやめて9千歩台にしようと決心?したが、また1万歩に戻ってしまった。懲りないのである。
|
|
|
|
2023年6月18日(日) |
ネタ無し |
何時もの時間に起床してトイレに入ると、外の方で「パラパラ」と音がしていた。小雨が降っていたのである。
今日のウォーキングは中止か?と思いつつスマホで雨雲の様子を見てみたら「間もなく止む・・」ようだったのでいつものように朝食を摂っていつもの時間に出発した。(小型傘を持って)
雨は、ウォーキング中小雨が「パラパラ」と降っていた・・が、持参した傘をさすほどでは無かった。今日は雨と傘の話で終わりである。
昨日の日中は夏ではないのかと思うほどの暑さだった。エアコンはまだ使っていない。
|
 |
|
|
|
2023年6月17日(土) |
今日も晴れ・・ |
 |
昨日に続いて今日の朝も晴れで始まった。
今年の梅雨だが、今日の時点で大雨になることもなく推移している。これからが本番なのかもしれないが。よって、畑への水やりが欠かせない。
今季の初収穫だったキュウリ一本は、ワカメと一緒の酢の物にしてくれた。店で買うのとは一味違うような・・気がした。(気のせい)
今日もやることも無く暇である。
|
|
|
|
2023年6月16日(金) |
久しぶりに |
久しぶりに青空を仰ぎ見ることが出来る朝だった。気温はウォーキングに丁度良かった。日中は29度になる見込みで暑くなりそうである。
昨日は古本を仕入れた。3冊の購入で1700円である。暫くは暇つぶしができる。
6回目のコロナワクチンだが、カミさんに副反応が出た。熱発で37.0だった。解熱剤を使用せず、今朝は平熱だった。私は副反応なしである。
今日も日中は暑くなりそうだがエアコンを使うほどでは無い。
|
 |
|
|
|
|
2023年6月14日(水) |
ネタ無し |
今日もネタ無し。
強いて言うなら今日は6回目コロナワクチン接種日(無料)、且つ大腸がん検診検体(検便)提出日である。つまらない話ばかりである。
今日も曇り空で始まった。梅雨だから仕方がないが、夏野菜にとって日照不足は致命的だ。間もなくキュウリの一本目の収穫なのに・・。
「レンタ犬・うめ」はやっと歩いている感じである。
|
 |
|
|
|
2023年6月13日(火) |
寝不足気味 ”朝星・夜星” |
昨夜は夜間頻尿4回で最多記録を更新した。通常は1回~2回である。結果、寝不足となり早朝ウォーキングを断念した。
昨夜の夜間頻尿の原因を考えた。思い当たることがある。日中に食べたスイカ(熊本植木産)だと判明。私の場合、幼い頃からスイカを食べると排出尿量が増加する傾向にある。これが寝小便の原因になっていた・・と思われる。今日は食べるもんか!と決心したのである。
因みに、スイカは戴きものである。残りはカミさんが消費するようである。
今日の佐世保は曇り空で始まった。蒸し暑くなりそうである。
読んでいる本の題名を間違えた。”朝星・夕星”ではなく、”朝星・夜星”であった。
|
|
|
|
|
2023年6月12日(月) |
ネタ無し |
 |
ネタ無しが続く。ウォーキングだけがその日の日課だから侘しいのだ。
先週の後半から読み始めた”朝井まかて:著”の”朝星・夕星”(長編)は面白い。亀山社中の”坂本龍馬”なども登場して来るので興味津々である。まだ読み始めである。(日本で初めての洋食屋の話)
今日の佐世保は晴れ、梅雨はチョット休みである。気温も高くなってきたし、湿度も高い一日になりそうである。
今週は6回目のコロナワクチン接種と大腸癌検診(検便)が予定に入っている。
|
|
|
|
2023年6月11日(日) |
リコール |
自宅の車のリコールで午後から店に持っていく・・これ以外に予定の無い日である。以前もトランスミッションのリコールが有り、リコールのたびに部品だけが新しくなっていく。
今朝の佐世保は、雨が降りそうで降らならない天気である。ウォーキングは小さな傘を持って出発したが役には立たなかった。湿度が高いように感じられた。
今日は暇なので(今日に限ったことではない)ポテトサラダでも作ってみようかと思う。
|
 |
|
|
|
2023年6月10日(土) |
ネタ無し |
 |
久しぶりのネタ無し、ただ、ネズミの額ほどの広大な我が家の夏野菜を見守るだけの一日だった。
その夏野菜の生育だが、トマトの実は少しづつ大きくなって、ピーマンは小ぶりの実をつけている。キュウリは、日当たりが悪いにもかかわらず小型の唐辛子みたいな実をたくさんつけている。オクラは成長が遅い。それぞれ頑張っているようだ。
「レンタ犬・うめ」も何とか生きている。眼球も少し濁って来て、恐らく霞がかかっているようにしか見えないはずだ。何時も思うことだが「老いは酷い・・」。
|
|
|
|
2023年6月9日(金) |
年金 |
昨日、今年度の年金額通知書(ハガキ)が届いた。
去年の年金額(年額)と比較すると約1.9%ほど上がっていた。物価が急騰するなか一息つける気がする。<3倍ほど増えると南極旅行にも行けるのだが・・>。
6回目コロナワクチン接種の予定日が変更された。6月14日となり2週間ほど早くなった。早くなったから得したという気分ではない。 接種しなくても良いのではないかと思うのであるが、自分が高齢者ということをすっかり忘れてしまっている・・今日この頃である。
アストラッド・ジルベルト(ボサノバの女王)が亡くなった。残念であった。
|
 |
|
|
|
2023年6月8日(木) |
また雨が・・ |
何時もの時間に起床して朝食を摂っていたら外の景色が暗くなっていった。暫くすると強い雨が降り出したのである。
雨は日中いっぱい降り続くようで、今日のウォーキングは中止となりそうだ。今月三日目の中止である。梅雨である事は間違いない。
捨てられる運命だった我が家の胡蝶蘭、5カ月間あまり咲き続けて癒しくれた花が全て落ちてしまった。次の花芽を期待して大事に育てよう。
|
|
|
|
|
2023年6月7日(水) |
歩いた・・ |
 |
今日はカミさんをリウマチ専門病院に連れて行くために早朝ウォーキングを中止する予定だったが、結局、ウォーキングは実施した。起床時間を少しは早めたのだ。
病院は何時行っても混雑している。病院には7時半に到着し、会計を終わらせたのが11時近かった。それにしても患者が多い。健康が”一番”と実感するには病院に行くのが良い。
雨が上がった朝は、空気がヒンヤリとして爽やかだった。
明日も雨が降るとの予報だったが、早朝ウォーキングは実施できそうである。
|
|
|
|
2023年6月6日(火) |
雨・・梅雨 |
天気予報通りの雨で今朝のウォーキングは中止となった。雨が上がり次第開始しようと思うが・・。
明日は、カミさんをリウマチ治療の専門病院に朝一で連れて行くのでウォーキングは中止となる。今月は早三日の中止である。
今朝は雨が降っていることもあり気温が下がっていて、日中でも23℃位のようだ。よって、今日は長ズボンに変更した。
|
|
|
|
|
2023年6月5日(月) |
挿し木 |
 |
昨日の”市民大清掃”、思いのほか体力を消耗してしまった。齢には勝てない。「いつまでも若い!と思ったら大間違いだ・・」と自分に言い聞かせた。
それでも昨日は”アジサイ”の挿し木に挑戦した。今朝、経過観察をしたところ、葉っぱがまだ生き生きとしているので成功したと思われる。(ガクアジサイである) 水やりを欠かさないようにしなければならない。
今朝の佐世保は曇り空である。明日は雨が降る予報が出ているのでウォーキングは中止になるかもしれない。梅雨である。
|
 |
|
|
2023年6月4日(日) |
本日、”市民大清掃” |
今日は年二回の”市民大清掃日”である。欠席すると出不足金1,000円を徴収されるので老体に鞭打って参加するのである。(鞭の方がいい・・という人も居るかもしれない)
よって、本日のウォーキングは体力温存の為取りやめとした。
今日の佐世保は概ね晴れである。気温も丁度良く”市民大清掃”日和である。
”トケイソウ”が咲き始めた。
|
 |
|
|
|
2023年6月3日(土) |
30℃ |
 |
台風を免れた佐世保は晴れて急速に気温が上がり、昨日は今年初めての30度超えとなった。エアコンを使おうと思ったくらいだ。(使わなかった)
今朝の佐世保は、昨日と打って変わって爽やかな朝を迎えた。朝の気温は18℃だった。もう都会では暮らせない・・。
昨日、皮膚科に行った。足の爪が濁り始めたのである。検査(顕微鏡)の結果、”白癬菌”は発見されなかった。「塗り薬を縫って様子を見ましょう」で終わりである。”爪白癬”だと思ったのだが・・。
|
 |
|
|
2023年6月2日(金) |
雨は降らず |
昨日の天気予報では、今朝は大雨の予報だったが、ウォーキング中は降らなかった。予報の大外れである。しかも、西の空では青空が見え始めた。
台風2号は次第に衰えてきて、普通の台風になった。大きな被害が無くて良かった。
今月末には毎年恒例の”がん検診”を受ける。胃、大腸、肺、前立腺の検査の内”胃カメラ”は楽しみである。自分の内臓を視る機会を逃してはならない。苦痛が無いから楽しみなのである。
6回目のコロナワクチンも今月末である。
|
 |
|
|
|
2023年6月1日(木) |
半ズボンに |
 |
昨日は、昼前から晴れてきたのでウォーキングを開始した。やっと半ズボンになった。
途中、台湾からの観光客(見眼麗しいおばさん)に英語で話しかけられたりした。海外からの観光客が増加してしている。
今朝は、少しひんやりした空気だったので半ズボンをやめたが失敗した。蒸し暑かったのである。明日からは本格的に半ズボンである。
台風2号だが、九州北部への影響はなさそうである。ただし、明日は雨が降るようである。本格的な梅雨入りである。
|
|
|
|
2023年5月31日(水) |
今日も雨・・ |
梅雨入りしたためか連日雨が続いている。今朝も雨が降っていたので早朝のウォーキングは中止にした。雨は昼近くになると止むとのことなので、その時の様子をみて歩いてみようかと思う。
今日で5月が終わる。「早いものだなぁ」と何時ものような言葉が出てしまう。”後期高齢者”になるまで2カ月・・。
さーて、今日は何をしようか・・と言っても何もすることが無い・・。
我が家の夏野菜、トマト、ピーマン、パプリカ、オクラ、キュウリは今のところ順調である。
昼近くになって晴れ始めたのでウォーキングを開始した。久しぶりの青空を拝んだ。
|
 |
 |
|
|