2023年7月31日(月) |
予定通りの休み |
 |
今日は予定通りにウォーキングを休んだ。
昨日の午前中はエアコンを使うほどなく過ごせた・・が、昼近くになって急速に気温が上がり34℃になってしまった。秋を期待したのは早すぎた。
今日は、強烈な日差しを避けるために日よけを設置しようと思う。
台風6号の進路だが、昨日までは九州に上陸することなく大陸の方向に向かう予報だった。しかし、今朝の5日先の進路予想では急速に、真北に進路変更するようである。更に北東向かう可能性もある。ガッカリである。
|
|
|
|
2023年7月30日(日) |
秋アカネ?? 明日は休む・・ |
2,3日前から気が付いていたのだが、空中を多数のトンボが乱舞し始めた。恐らく”秋アカネ”だと思う。今日は一段と多くなっていた。写真撮影は難しい。そろそろ夏も終わりかな?と思いたくなる。
今朝の気温は、一瞬秋のような気温になっていて24℃だった。しかし、直ぐに暑くなった。今の酷暑は暫く続くとの予報、気象予報士の”暫く続く・・”と言う言葉に少しいら立つ暑さである。
7月も明日で終わりである。後期高齢者突入を迎える前にやる事が有るので明日はウォーキングを休むことにする。ズル休み
|
 |
|
|
|
2023年7月29日(土) |
ネタ無しの日々・・ |
 |
昨夜も熱帯夜だった・・と思いつつ、尿意をもよおして起きたのは1回だけだった。これもエアコンンのおかげなのかもしれない。
そのエアコン、タイマーを設定して寝るのだが、去年は2時間だったのが今年は4時間になってしまった。それほど暑いということか。
今日も「レンタ犬・うめ」はコンクリートの上でグッタリ。今年の酷暑を乗り越えてくれれば良いが・・。
|
|
|
|
2023年7月28日(金) |
暫く休みに・・ |
連日の熱帯夜で「レンタ犬・うめ」は夏バテの様子。犬小屋の中では暑いので、コンクリートの地べたに身を伏せて寝ているようだ。
今日は「レンタ犬・うめ」との散歩日であったが、リードを見せても動こうとしない。散歩拒否である。足腰も弱り、左目も濁り、心臓も弱って散歩どころではなさそうだった。散歩中に倒れられると困るので散歩は中止にした。夏の暑いうちは暫く休止にすると飼い主さんと話し合った。可哀そうな「うめ」である。
写真の花は”カボチャ”である。
|
 |
 |
|
|
2023年7月27日(木) |
暑い!・・20万歩達成! |
 |
昨日の最高気温は34℃、そんな中久しぶりに平戸方面をドライブした。新しい道や、新しい店が出来ていたりして、コロナ禍を抜けて明るくなってきたようだ。
しかし、親戚の中にコロナに感染者が出たりしているので油断はできない。日々の感染者数を発表しなくなったので鈍感になっているのではなかろうか。
今朝の気温は27℃、今日の日中も暑くなりそうである。「レンタ犬・うめ」は、犬小屋の中は暑いのであろうか、外で寝ていた。左目が濁り始めている。
|
|
|
|
2023年7月26日(水) |
スマートウォッチ復活 |
現在使用している”スマートウォッチ”は2代目である。1台目は突然充電ができなくなり、死んでしまい放置していた?のである。
昨日、放置してあった1代目を何とか復活できないものかと思い立ち、更に”駄目元”で分解することした。そして、配線や接触部分を清掃して組み立て直してみた。
少しばかりドキドキしながら充電ケーブルを接続したところ見事に充電を始めたのである。「ヤッター!」と思わず声が出てしまった。
充電完了後にセットアップして全機能(心拍、血圧、血中酸素濃度、歩数)を確認したところ完全に復帰したのである。
今日のウォーキングは休みとした。
|
 |
|
|
|
2023年7月25日(火) |
敬老パス 梅雨明けした |
 |
昨日、市役所から”敬老パス”のお知らせ(ハガキ)が届いた。いよいよである。8月2日に役所へ行って手続きをして、その日のうちに”敬老パス”を取得する計画である。楽しみである。
昨日、久しぶりに弓張岳に登ってみた(車で)。頂上の気温は下界と比較すると3℃程低く気持ちが良いのである。そのうちに歩いて登って、帰りに立ち寄り温泉に入ってみるのも気分転換になる。
今朝(早朝)の気温は24℃で爽やかであった。空は快晴である。
|
 |
|
|
2023年7月24日(月) |
早朝から積乱雲・・ |
 |
久しぶりに朝から快晴になっていた。南西の方向を見ると夏の”積乱雲”が出始めていた。今日も暑くなりそうである。因みに昨日の最高気温は34度に達した。
我が家のキュウリはそろそろ終わりである。30本以上は収穫できたと思う。残りは6本程度である。代わりに大玉トマトが熟し始めた。ミニパプリカも濃いグリーン色の実を多数つけている。楽しみである。
今日の時点で月間目標歩数の20万歩を達成できる見込みがついた。
|
 |
|
|
|
2023年7月22日(土) |
有効期間1日間だけの健康保険証? |
 |
一昨日、8月2日から使う後期高齢者用の健康保険証が届いた。従来の健康保険証の有効期間は7月31日までである。
はて?、8月1日の空白日が発生するのだけどなぁと思っていたら、昨日送られてきた私の健康保険証を良~く見ると有効期間が8月1日~8月1日の一日間になっていた。珍しい事象だと思った次第である。結局、私の手元には3枚の健康保険証が有る。
今朝のウォーキング中に雨が降り出した。まだ梅雨明けはしないようだ。チョット蒸し暑い朝だった。
|
|
|
|
2023年7月21日(金) |
後期高齢者と簡易トイレとイカ・・ |
|
|
2023年7月20日(木) |
写真忘れた |
今朝の気温、久しぶりに25℃を下回った。しかも、湿度も少しばかり低くウォーキングには快適であった。曇り空ではあったが・・。
何かを考えながら歩いていたので何時もの写真撮影を忘れてしまった。何を考えていたのかは思い出せない。見眼麗しいと思われる??女性が犬を散歩させていたのが気になったかもしれない。
パールシーを住処にしている”野良ミキ”(猫)に右手の手のひらを引っ搔かれた。血が結構出た。頭をなでられるのが嫌らしい。
|
|
|
|
|
2023年7月19日(水) |
ヤッパリ雨で・・。 非常用トイレ |
今朝は、天気予報通りの雨で予定通りのウォーキング中止。午前7時現在、雨は強く降っている。
更に、ネタ無しの”ウォーキング日記”である・・が、昨日、非常用のトイレグッズを購入した。到着は22日頃なので到着次第紹介をする。
災害時に不自由さを感じるトップはトイレらしいのだ。使用する無ければ幸いである。
父が使っていた介護用ポータブルトイレが有れば良かったのだが捨ててしまった・残念!
|
|
|
|
|
2023年7月18日(火) |
ネタ無し・・ |
 |
昨日の日中の気温は34℃だった。久しぶりの酷暑だった。エアコンの温度調節を何時もの様に28℃に設定していたが、たまらず2℃ほど下げてしまった。
明日のウォーキング、天気予報では雨であることと、8日間連続なので休みとする。歳を重ねるごとに疲れがひどくなってきている。(歩きすぎ)
今日の「レンタ犬・うめ」、小屋から出てくるのを渋った。「今日は行きたくない!」と言っているようだったが、無理やり連れて行った。
|
|
|
|
2023年7月17日(月) |
今日は快晴! |
快晴の朝を迎えた。気温は高いが、思ったより湿度が低く爽やかであった。で、梅雨明けはいつなのだろうか?。
我が家の今年のキュウリは豊作で、収穫量は既に30本を超えてしまった・・が、そろそろ終わりである。曲がったキュウリが多くなったのだ。
トマト(中玉)の収穫も順調である・・が、長雨であったため味が薄い。大玉(一本)も間もなく赤く熟すだろう。来年の畑仕事は・・。
|
 |
|
|
|
2023年7月16日(日) |
青空 |
 |
蒸し暑くて、その上に曇り空や雨では気が滅入る。せめて青い空が拝めれば少々の暑さは耐えられる(なんちゃって・・)。
今朝は青い空で始まった。風が吹いているので気持ちが良かった。
ウォーキングの歩数を一万歩以下にしようと決めて久しいが、最近はいつの間にか一万歩をコンスタントに超えるようになってしまった。決して若返った訳では無いのだ。ひょっとしたら・・、歩幅が狭くなったのかもしれない。これは間違いない!
今日も暑くなりそうである。採れ過ぎたキュウリは近所に配った。
|
 |
|
|
2023年7月15日(土) |
今日も雲路空 |
今日も曇り空で始まった。梅雨明けは何時になるのか・・。
昨日は久しぶりに、実に久しぶりに衣料量販店(UNI・・)に行ってみた。買ったのは靴下のみで、ほかの衣料は高齢者に不似合いであるから買わない。高齢者コーナーが有っても良さそうだが。
昨日からトマトが収穫できるようになり、スーパーでトマト(中玉)、キュウリを買わ無くて済むのだ。最寄りのスーパーでは売り上げが激減??しているはずだ。値上げラッシュの中、消費者の逆襲??が始まったのだ。暑いのでこんなことも言いたくなる今日この頃である。
|
 |
 |
|
|
2023年7月14日(金) |
芝生は青々(緑々) |
 |
今日も曇り空で蒸し暑く熱帯夜が続いている。雨さえ降らなければ窓を開けて寝ることが出来るので熱帯夜も苦にならない。
梅雨の長雨で公園の芝生は青々(緑々)としていて気持ちが良い。
我が家の夏野菜の一つのトマト(中玉)は、そろそろ収穫時期に入っている。画像は明日紹介する。
昨日は月に一度のかかりつけ医受診日だった。特定検査の結果は良好だった。ガン検診の前立腺癌血液検査も基準内で良好であった。一安心である。家族には迷惑をかけたくない。
|
 |
|
|
2023年7月13日(木) |
にわか雨・・ |
そろそろ梅雨開けか?と思われたが、昨日の午前中には強い雨が突然降り始めた。今までで一番早い梅雨明けは7月2日らしい(長崎県)。
早朝は青空が出て暑い一日なるかと思えば、今日もにわか雨が降るようである。
今日は定期的な”かかりつけ医”受診日である。特定検診(無料)の血液検査結果が出る。5か月間の断酒結果がどう出るか楽しみである。断酒前と変化が無ければ・・。
|
 |
 |
|
|
|
2023年7月11日(火) |
四日ぶり・・ |
実に四日ぶりのウォーキングだった。少々体が重い感じがした。
大雨と長雨がようやく終わりを告げようとしている。今朝は青空が出て、間もなく梅雨明けを迎えるようだ。
大雨による被害は幸いにも無かった。ホッとしている。
梅雨が明けると高湿度と高温の夏がやって来る。早く冬が来ないかなぁと思う今日この頃である。
今日の予定も無し・・・。
|
 |
 |
|
|
2023年7月10日(月) |
あ~ぁ、今日も雨で・・ |
昨日の雨は、強弱を繰り返し断続的に降り続いた。
午後には、停電が発生した。しかも、停電と復帰を5回ほど繰り返したのである。大雨の時の停電はこのパターンだ。なお停電の繰り返しは30分ほどで治まった。
今朝は、いつもの起床時に強い雨が降っていたのでウォーキングを中止にした・・が、6時半ごろには止んでいた。傘を持って出かければウォーキングを休むことは無かったかもしれない。既に5日の休みである。
現在読んでいる”朝井まかて著”の”朝星、夜星”は実に面白い小説である(間もなく読み終える)。日本に洋食屋を広めた長崎出身の”草野丈吉”の物語である。登場人物に”後藤象二郎”、”陸奥宗光”、”岩崎弥太郎”、”坂本竜馬”などの幕末の志士が登場するのも面白い。
我が家の夏野菜、キュウリは長雨にも拘わらず順調に収穫が出来ている。冷蔵庫にたまる一方である。
|
|
|
|
|
2023年7月9日(日) |
今日も雨(大雨) |
今日も雨の一日でウォーキングは中止になった。
雨は、午前中に強く降るようだ。佐世保市の付近を線状降水帯が通る見込みで午前7時(現在)~9時にピークを迎えるようだ。明日も雨の予報が出ている。今年の梅雨は長いと感じる。
雨も三日も続くと気分が塞ぎ込んでしまう。ウォーキングは既に4日間も休んでしまった。
|
|
|
|
|
2023年7月8日(土) |
電子辞書 |
昨日、突然、電子辞書が故障した。電源が入らないのだ。電池を交換してもひっぱたいても?ても復帰しないのだ。2011年に購入しているから12年が経過している。寿命とは思えないのだけど・・。
この電子辞書、毎日の読書には必須なのである。読み方が分かれば国語辞典(紙)で間に合うのだが、どう読んでよいのだか分からない場合は、ペンタッチ入力で調べられる電子辞書は重宝するのだ。さーて、どうする?と思案中にスマホのアプリを思いついた。今日インストールする。
今日のウォーキングだが、雨は何時もの出発時間には降っていなかったが、途中で降る出しそうだったので中止にした。明日も大雨の予報が出ている。今日は蒸し暑い。
|
|
|
|
|
2023年7月7日(金) |
今日は一転・・ |
 |
昨日は久しぶりに青空を拝めたが、今日は一転、曇天の朝を迎え、間もなく(午前8時頃)雨が降り出しそうである。しかも、大雨になるというのだから心配である。
日照時間が短く湿度の高い日が続いている所為か、ウォーキングコースのあちこちにジャンボキノコがニョキニョキと出てきている。そんなキノコを見るたびに「今日はすき焼きにでもするか」と思うのである。
昨日は予定通り家の周りの草取りとモミジの剪定を実施した。年を追う毎にそんな作業が鬱陶しく、しかも疲れるようになって来た。(暑さの所為ではと思うのだが)
|
 |
|
|
2023年7月6日(木) |
久しぶりの晴れ |
ウォーキング出発時間は霧が出ていてたが、次第に青空も見えるようになって来た。どうやら今日は久しぶりに晴れの天気になるようだ。(午前7時半ごろには曇ってしまった)
我が家の夏野菜、日照時間が短く収穫量が減少してしまった。昨日の収穫は、キュウリ1本、トマト2個、ミニパプリカ2個・・露地栽培は天気次第である。
今日も暇である・・が、楓(モミジ)の剪定をしようと思う。(すると思う・・)
|
 |
|
|
|
2023年7月5日(水) |
生温い風の中・・ |
 |
今日も梅雨らしい曇天の空模様で夜が明けた。今にも雨が降りそうであり、お昼近くから大雨になるとの予報が出ている。
ウォーキングは連日小型傘を持っての出発で、しかも生温い風(やや強い)が体にまとわりついたので不快だった。明日は久しぶりに朝から晴れるとの予報が出ている(嬉しい)。
写真下は、我が家の中玉トマトである。 |
 |
|
|
2023年7月4日(火) |
雨が降りそうな |
今朝も相変わらずの梅雨空で、今にも雨が降りそうな・・でも降らないそんな空模様である。明日はまた雨が強く降る予報が出ている。
ウォーキングは一日おきになっている。蒸し暑い朝でもウォーキングをすると気持ちが良い。中止の日は後ろめたくなって一日が鬱陶しい。殆どウォーキング中毒患者である。
我が家のトマト(中玉)が少しづつ紅く熟しし始めた。今年のトマトの味が楽しみである。
|
 |
|
|
|
2023年7月3日(月) |
今日も雨で・・ |
昨日の日中は久しぶりに太陽の日差しが出た・・が、今日は一変して大雨となっている。今年の梅雨は長くなりそうである。
去年の梅雨は空梅雨で、7月には行って2週間ほど雨が降っていなかった。今年は、今月で二日目のウォーキング中止である。
我が家の夏野菜畑、長雨の影響でトマトの実が落果し始めた。キュウリは順調だが、”種なしピーマン”、”ミニパプリカ”は発育不良、”オクラ”は花も咲かない。露地栽培は難しい。
|
|
|
|
|
|
2023年7月1日(土) |
今日は雨で・・ |
|
何時もの時間に起床してみると、外は雨。念のためにスマホで雨雲レーダーを見ると、2,3時間は雨雲がかかったままの佐世保であった。よって、今日のウォーキングは中止とした。
昨日一日は断続的に雨が降り、時折強く降り大雨であった。今日の午前中も雨である。
”後期高齢者”まで一か月、「あ~ぁ・・」
|
|
|
|
2023年6月30日(金) |
蝉(セミ)・・今日は大雨になる |
忘れていたことが有る。一昨日(6/28)の午後、突然蝉(セミ)の鳴き声が聞こえてきた。しかも、”ツクツクボウシ”である。恐らく羽化の時期を間違えたのであろう。翌日には聞こえなくなった。
今朝も雨が降りそうな空模様だったが、昨日と同じく”雨雲レーダー”を確認した結果、「雨は降らない!」と確信してウォーキングを開始した。雨に会わずに済んだ。
雨は降らなかったが、湿度が高く、さらに強風であった。重い空気の中のウォーキングだった。
今日は大雨になる予報が出ている。
|
 |
|
|
|