2024年3月31日(日) |
今日は休み |
|
今日は月末でもあるしウォーキングは休みとした。大した理由は無い・・。
月間目標歩数の20万歩を辛うじて達成できたことは大いなる喜びである。足腰が衰えるまでは続けようと改めて決心した。
黄砂襲来は今日までのようだ。よって、明日はスッキリと晴れる?ので、冬物衣料をすべて洗濯して外に干そうと思う(花粉症のカミさんは嫌がるが)。
空は今日もどんよりとして、黄砂の影響で霞が掛かったような状態である。午前7時半現在で小雨が降り始めた。
3月も今日で終わり・・あっと言う間の三か月だった。
|
|
|
|
2024年3月30日(土) |
今日も黄砂注意 |
 |
昨日の朝と打って変わって曇り空で始まった。さらに、今日も”黄砂”で悩まされそうだ。黄砂は明日迄続くようだ。写真の景色も霞んでいる。「砂をかむような味気ない~♪」
よって、洗濯物は今日も外に干せない部屋干しの鬱陶しい一日である。
昨日は、カミさんの分の”敬老パス”を受け取りに行った。これで夫婦そろって”敬老パス”のお世話になるのである。チャージをして交通系キャッスレスカードとしても使えるので活用しようか。
|
 |
|
|
2024年3月29日(金) |
黄砂 |
良く晴れた朝を迎えた。気温も高めで、最低気温が15度であった。桜も一気に咲き始める事であろう。
そんな晴れの朝だが、大陸から”黄砂”が襲来する予報が出ている。しかも、今回は強烈な黄砂になるようだ。花粉症の人達には追い打ちのようだ。洗濯物は断じて干せない。
写真下のように午前6時半ごろでは晴である。
|
 |
 |
|
|
2024年3月28日(木) |
桜咲く |
 |
今日のウォーキングは1時間遅れで出発した。いつもの時間に起床したが、天気予報では”雨”止まっていたので中止にした・・が、次第に空が明るくなり雨など降る様子も無かったので慌てて出発したのである。
ウォーキング中は、強風が吹き歩き辛かった。
長尾半島の桜(老木)が咲き始めた。咲き始めたのは一本だけであった。他の老木は明日辺りに咲く気配である。今週末は花見が出来そうである。
|
 |
|
|
2024年3月27日(水) |
沖合を・・ |
ウォーキングをスタートさせると沖合に光の塊を発見、どうやらクルーズ船の様だった。出航か入港かは解らなかった。
久しぶりに月を見た。今朝は良く晴れていたのでまん丸の月を拝めた。夜明け前の月とクルーズ船、絵になるなぁ。
今日は久しぶりに海辺(大村湾)の友人宅を訪ねる。半年ぶりである。
下の写真は、べた凪のパールシーリゾートである。
|
 |
 |
|
|
2024年3月26日(火) |
雨で・・ |
3月は雨の日が多く雨量も多い。今朝も雨でウォーキングは中止となった。月間目標歩数の20万歩を達成させるには、残る5日間を頑張らなければならない。
バネ指の症状がほんの少~しだけ和らいできたような気がする。因みに、症状が出ている薬指を気が付かないうちに使い始めているのだ。このまま快復に向かえば嬉しいのだが。願をかけるつもりで”酒断ち”をしている事も報われるのだ。
|
|
|
|
|
2024年3月25日(月) |
山桜が |
 |
昨日までの雨も上がって今朝は生暖かい朝を迎えた。今にも雨が降り出しそうだったが、小型の傘を持ってウォーキングをスタートさせた。しかし、明日も雨の予報が出ていてウォーキングは中止になりそうである。
ウォーキングコースの山桜が満開を迎えている。いよいよ本格的な春である。気分も少し軽くなったような気がする。バネ指は相変わらずだが。
去年亡くなった「レンタ犬・うめ」の小屋が撤去されていた。飼い主さんも吹っ切れたのかもしれない。
|
 |
|
|
2024年3月24日(日) |
今日も雨で・・ |
|
今日も雨が原因で(寝坊ではない)ウォーキングは中止となった。
その雨だが、今日の午前中は大雨になるとの予報が出ている。”春の長雨”、”菜種梅雨”なのだろうか。
よって、今日は家の中でジーっとしているしかない。そうだ、4月1日から始まる”ラジオ英会話”の予習をしようか。たぶん三日坊主になると思う。(テキストは買った)
|
|
|
|
2024年3月23日(土) |
雨かな?と思ったら |
|
いつもの起床時間に雨が降っていたのは間違いない。ウォーキングは中止だな?と思いそのまま寝てしまった。
ところが、その後雨は止んでしまった。判断ミスで会った。予定のウォーキング終了時間まで雨は降らなかったのだ。残念。それでも雨が降るとの予報が出ている。
今日は暖かいあさを迎えた。気温は12度位だと思う。
明日は間違いなく雨が降るようだ。
|
|
|
|
2024年3月22日(金) |
急に冷え込んだ |
今朝の気温は5度、急に冷え込んだ。これじゃ桜もさくまい。
しかし、明日の最低気温が10度を超えるとのこと、高齢者は大きな気温の上下に着いていけないのである。バネ指も着いていけない・・。
今日の予定、カミさんの運転免許証受け取り日である。次は3年後である。
明日は一日中雨の予報が出ている。ウォーキングは中止になるかもしれない。月間目標の20万歩達成が危ぶまれてきた。
|
 |
|
|
|
2024年3月21日(木) |
寝坊した |
 |
ラジオの目覚ましが聞こえなかったのか・・寝坊した。よって、早朝ウォーキングは日中に変更した。
バネ指だが、今日は調子が悪い。急に寒くなったのが影響しているのかもしれない。
バネ指の治療薬をネットで調べたが、全く無い。炎症しているのだからそれなりの治療薬が有ってもおかしくないと思うのだが・・。
予定通り昼食後にウォーキングをスタートさせた。
陽射しは暖かいのだが、まだ風が冷たい。
観光地は、学校が休みになったのか家族連れが多い。
長尾半島の桜は、硬い蕾のままだった。
|
 |
|
|
2024年3月20日(水) |
強風で・・ |
快晴の朝だったが、昨夜からの強風が治まらず続いていた。たまらずフードを被ってのウォーキングだった。
ウグイスが鳴き始めている。初音はイヤホンをしているので聞き逃したのかも知れない。
バネ指は、調子が良かったり悪かったりである。調子が良い日は、「治った!」と喜ぶのであるが、翌日はガッカリすることがある。
長尾半島の山桜が咲き始めた。崖っぷちに咲いているので対岸からしか見えない。
|
 |
 |
|
|
2024年3月19日(火) |
昨日は・・ |
 |
昨日のウォーキングは衝動的に?休んだ。理由は無い。
カミさんの実家の納骨堂参り(墓参りとは言わないのか)や夕食の献立を考えるのに忙しかった。
変ったことと言えば、ウォーキングのお供であったデジカメを落下させてしまった。結果、電池の蓋が閉まらなくなった。カメラ機能は生きていた。
今朝は曇りで始まった。暖かい朝になった。そろそろウォーキングスタイルを春モードにしなければならない。
|
|
|
|
2024年3月17日(日) |
予報通り・・ |
昨日の天気予報が当たり、今日は雨の朝だった。よって、早朝ウォーキングは中止となた。 雨が上がり次第、やる気が残っていれば、他にやる事が無ければ、スタートしたいと思う。
雨は降っているが今日も暖かい朝を迎えた。
雨が上がったのでウォーキングをスタートさせた・・が、途中で雨が降り出した。よって、何時もより少なめの歩数だった。
途中で”タラの芽”を探したが、殆ど収穫済みとなっていた。知る人ぞ知るである。
下の写真は、紫モクレンで、満開間近である。
|
 |
 |
|
|
|
2024年3月15日(金) |
フクロウ・・ |
本格的な春が近いのか、ウォーキング中の林の中から”フクロウ”の声が聞こえた。田舎である。
ウグイスの初音はまだ聞こえない。もうそろそろと思うが・・今年は異常なのかもしれない。
17日から”彼岸の入り”、混まないうちに両親の納骨堂に行こうかと思う、そろそろ自分たち夫婦の納骨堂も決めなければならない。
今朝も快晴の朝を迎えたが、まだ早朝は寒い。早く半ズボンになりたい・・・。
|
 |
|
|
|
2024年3月14日(木) |
今日も休み |
今日はカミさんを病院に(腰痛)に連れて行くのでウォーキングは中止とした。まだ運転はできない状態だが、少しづつ快方に向かって?・・いるようだ。
私のバネ指だが、これも少しづつ指の動きが良くなっている?・・ようだ。整骨院での治療とセルフマッサージの効果が出ていると思われる。何としても手術は回避したいのだ。
|
|
|
|
|
2024年3月13日(水) |
休み |
今日のウォーキング、休みとした。明日のウォーキングもカミさんを早朝から病院に連れて行くので休みである。いずれも日中は暇なので”昼間のウォーキング”とするかも。
昨夜の雷雨(春雷)が止んで今朝は快晴の朝を迎えた。日中は暖かくなりそうである。
|
|
|
|
|
2024年3月12日(火) |
雨に降られて・・ |
 |
前日から降っていた雨は午前4時過ぎには止んでいた。よって、いつもの時間にウォーキングを開始した。
久しぶりに暖かい朝を迎え、空には青空が見え始めたのだが・・、中盤で小雨が降り出した。「雨は降らないと言っていたのに・・」とブツブツ独り言を言いいながら急ぎ足となった。撥水加工のウィンドブレーカーなので難を逃れたのである。春雨であった。
今日の予定は、整骨院へ行くだけである。今日も1万3千歩を超えそうだ。
|
|
|
|
2024年3月11日(月) |
バネ指は・・ |
バネ指の状態は相変わらず・・だが、症状が和らぐ日もある。ストレッチやマッサージ、湿布、酒断ち?など、ありとあらゆることを試している。現在は、”しもやけ”をした時のような”腫れ”が出ている。(痒くはない)
今日は13年前に発生した東日本大震災の日である。この日が来るたびに”ボタ山崩れ”で避難した日のことを思い出す。
日に日に夜明けの時間が早くなっている。写真のような陽が昇る直前の景色が好きである。
|
 |
 |
|
|
2024年3月10日(日) |
ネタ無しだが・・ |
 |
先日、二回目の”高齢者運転講習”の案内が届いた。日程は決まっていないが、5月に連絡が入り決定するようだ。講習日は6月中になる予定である。その日まで呆けないようにしなければならない。何とか80歳までは運転をしたいのだ。免許証返納の後は、3輪自転車(アシスト付き)にしようと思う。
今朝も寒い朝を迎えた。気温は4℃だった。快晴の朝は寒いのだ。
|
|
|
|
2024年3月9日(土) |
見かけなくなった |
先月の末に「俺、大腸がんの手術をするんです・・」と言ったきりのウォーキング仲間、最近見かけなくなった。名前も知らない知人だが気になる。(スーパーでも会わない)
昨日は、カミさんを耳鼻科(花粉症)への送り迎えをした。病院は大盛況だった。花粉症が完全に治ったと言う人もいるようだが・・。
寒い朝を迎えたが、夜明けの時間が早くなったので気持ちがいい。
|
 |
 |
|
|
2024年3月8日(金) |
今日は忙しい |
|
今日は忙しい日になりそうである。洗濯、買い物、整骨院、掃除、カミさんの花粉症治療・・よって、体力温存の為にウォーキングは中止とした。
今思うことだが、花粉症にもならず、コロナ・インフルエンザに感染せず、認知症も発症せず(今のところ)、膝や腰の痛みに悩まされることなく今日まで生きられた。ただ、バネ指だけが心残りであるが、感謝しなければならない。
今朝は良く晴れて寒い朝となった。
|
|
|
|
2024年3月7日(木) |
ネタ無し |
 |
久しぶりに晴れた朝を迎えた。未明に少しだけ雨が降ったようだが。
カミさんの腰痛、少しだけ緩和されているようだ。家事も手伝ってくれるようになったが、買い物と料理、洗濯は相変わらず私が担当している。
今日は久しぶりにミカンを買いに西海町まで行ってみようと思う。そろそろ”デコポン”が出回っているようだ。カミさんは、車での移動はまだ無理である。
夜明けの時間が随分と早くなった。気持ちが晴れる。
|
 |
|
|
2024年3月6日(水) |
風が強くて コブシの花が咲く |
今朝は、風が強いのと布団から抜け出る気力が失せてウォーキングは1時間遅れで出発した。日を追う毎に気力が低下してきている。
昨日のウォーキングは、”バネ指”の件で佐世保市医療センターを受診した。
手術日を決める予定だったが、カミさんの腰痛の状態、リウマチ通院(年2回)、高齢者運転講習などで手術を先送りすることにした。ただ、6月末にもう一度受診し、その時の指の状態で最終的に手術日を決定することにした。
今朝の気温は昨日よりも高かったが、強風のため体感温度は低く感じられた。
|
 |
 |
|
|
2024年3月4日(月) |
明日は病院へ |
 |
明日は早朝から総合医療センターに行くのでウォーキングは中止である。目的は、”バネ指”であり、手術は暫くしない宗を伝えに行くのだ。
明日は朝から雨模様になるとの予報が出ているのでどっちみち中止である。
毎日のウォーキング用に使っているシューズを久しぶりに洗うことにした。靴底の状態を見ると、全体的に均等に擦り減っている。正しい姿勢で歩いていることが確認できた。
写真を見ると、夜明けの時間が早くなっていることがわかる。
|
|
|
|
2024年3月3日(日) |
花桃も咲いた |
今日も真冬らしい朝を迎えた。気温は3℃だった。春はまだ遠いのか。
長尾半島の”花桃”が咲いた。満開に近い。他の花桃は蕾のままなのに・・。
今日のウォーキングは1時間遅れて出発した。休もうかな・・と思っていたが、一日中後ろめたい気持ちで暮らすのも嫌だったので出発した。(寒いのが原因である)
|
 |
 |
|
|
2024年3月2日(土) |
真冬並み・・ |
 |
今朝は真冬並みの気温となった。早朝の気温は3℃だった。少し強い風が吹いていたのでマスクをして寒さから顔を守った(花粉症ではない)。
整骨院に通い始めて今日で6日目である。まだはっきりとした効果は見られない。続けるつもりである。(継続は力なり・・)
最近の読書傾向が老人物になりつつある。例えば、”かくて老兵は消えゆく”、”93歳の関ケ原”などである。最近の若手作家の本は次第に馴染めなくなって来た。
|
|
|
|
2024年3月1日(金) |
手術は断念 |
”バネ指”(腱鞘炎)の手術だが、手術した人の経験談などを考慮すると、手術は避けた方が良いと判断した。また、手術跡の後遺症(痛み)も長く続くとのことである。(指はスムーズに動くが)。
よって、次の受診日(5日)に手術を断ろうと思う。
手術後三週間の安静(右手)は今のカミさんの状態では無理であると判断し、さらに後期高齢者の免許証更新もある。悪い時期に色々な事柄が重なってしまった。
今日から3月・・と言っても何も変わらない。早いものである。
|
 |
|
|
|
2024年2月29日(木) |
今日は雨で・・ |
今日は一日中雨の予報でウォーキングは中止である。
整骨院での治療は昨日で二日目。はっきりとした効果は出ていない・・が、上腕部の痛みは和らいだ。自分自身でもセルフマッサージを始めた。
マッサージは、右手で指の曲げ伸ばしをするのではなく、左手を使って右手の曲げ伸ばしをするのだ。効果が有れば手術を避けられる・・と思う。整骨院には今日も行く。
|
|
|
|
|