ウォーキング日記
万歩計
2024年4月30日(火)
未達と言うけれど・・

 とうとう月間歩数目標を達成できなかったが、生活歩数が1万3千歩を超える日が一週間ほど有ったので達成できたと思われる。どうでもよいことだが・・
 昨日の雨が止んで今朝は曇りで始まった。少しづつ回復して青空を見ることもできるだろう。
 今日の予定は何もない・・が、”ラジオ英会話”の予習をしておこうと思う。既に5月分のテキストは購入済みである。(暇だし)

2024年4月29日(月)
未達決定・・

 昨日はズル、今日は雨でウォーキングを中止にした。これで、月間目標歩数の20万歩は未達決定となった。
 齢を追う毎に月間歩数が減少していることは否めない。仕方がないことだが意欲はまだ残っている。明日は絶対に歩くぞ!
 昨夜から降り出した雨が今日も降り続くようだ。今年の春は雨が多いと感じる。
 ”バネ指”のその後、次第に快復に向かっている・・ような気がする。指のストレッチと右手全体のマッサージ、それに手首の湿布が効果を表しているようだ。(気のせいかも・・)

2024年4月27日(土)
夏野菜・・

 昨日は、夏野菜の苗の植え付けを完了した。
 ピーマン、トマト(中玉、ミニ)、少しばかり場所が空いたのでオクラも植えた。キュウリは5月の晴れた日に植えようと思うのだ。
 畑がもう少し広ければジャガイモ、ナス、サツマイモ等を栽培したいのだが・・家を破壊するしかない。
 蕁麻疹だが、発症する範囲が狭くなった。今服用している薬の止め時を医者に尋ねたら、「急に止めると再発するよ」とのことだ。
 今朝は雨が降る気配がしていたが、降らないようだ。


2024年4月26日(金)
その後

 蕁麻疹のその後、発症して病院を受診し10日分の薬を貰って・・そして今日の症状だが、蕁麻疹の出る範囲が少なくなったようである。それでも完治したわけでは無いので、しかも連休が控えているので念のための薬を処方してもらおうと思う。
 昨日は、”ネズミの額”程の畑に対して夏野菜用の”支柱”を立てた。キュウリの分は少し早いと思ったが同時に立てた。これで今年の夏は飢えずに?済むと思われる。

2024年4月25日(木)
ネタ無し

 エアコンの交換工事は無事に終了した。
 ”ラジオ英会話”講座受講は一ヶ月が経過した。よくぞ続けられたと思う。しかし、覚える数より忘れる数の方が残念ながら多い。同じ講座を二度、しかも会話のスピードを落として聴いているのだが”会話”までには程遠い。
 今日は快晴の朝で始まった。久しぶりに清々しい朝であった。

2024年4月24日(水)
藁とエアコン

 今朝のウォーキング、いつもの時間に起床したが雨が降ていたので断念した。7時現在は降っていない。
 昨日は、”ネズミの額”ほどの畑に施す藁を購入した。トマト栽培には必須だと思い込んでいる。その帰りに家電量販店に立ち寄りエアコンを購入した。
 そのエアコンだが、20年程使用しているのでそろそろかな?と思ったのである。しかし、年間の使用頻度はほんの1週間ほどである。必要ないから撤去しようかと思ったのだが・・。交換工事は本日の午前中である。
 因みに、購入、工事は4月が良いようである(安い、早い)。

2024年4月23日(火)
雲は多いが・・

 雲は多いが青空を見る事が来て今朝は概ね晴れの天気だ。
 下の写真、ハワイの早朝の静かな入り江のようだ??。
 高齢者運転免許証更新講習日が決まった。5月13日だ費用は7,500円と高い。今回を最後として免許証は返納したいが、車が無いと何かと不便である。運転アシスト自転車も考えておかなければならない。

2024年4月22日(月)
濃霧

 今朝は、雨が降り出しそうな空模様で濃霧が発生していたがウォーキングを開始した。結局、小雨が降り出し濡れてしまった。
 3月は雨の多い一ヶ月だったが、4月には行っても同じように雨の日が多い。菜種梅雨と言ってしまえばそれまでだが・・。
 蕁麻疹だが、処方された薬を飲んでいるのにも関わらず明け方に軽い症状が出る。果たして完治するのだろうか。
 蕁麻疹の原因はストレスと疲れらしいが思い当たることが無い。

2024年4月21日(日)
蕁麻疹その2

 昨日は、カミさんにせかされて病院に行った。そう、蕁麻疹(じんましん)の治療の為である。
 蕁麻疹は、胃の具合が悪い人に出ることが多いと医者が言うのだが、私は不調を感じない。結局、抗ヒスタミン薬とかゆみ止めを処方された。結果、今朝は薬が効いたようだ。
 二日休んだウォーキング、雨が降り出しそうな空模様だったが出発した・・雨は降らなかった。

2024年4月20日(土)
蕁麻疹・・

 昨日のウォーキングはズル休み、そして今日は、猛烈なかゆみの”蕁麻疹”で休んでしまった。
 蕁麻疹は、2,3日前から出たり治ったりを繰り返している。しかも、夜から明け方に発生する為寝不足となっている。
 蕁麻疹の原因は分からないが、疲れやストレスが考えられるらしい。今日は病院に行くことにした。これも歳の所為なのか・・。(アレルギー体質ではない)
 月間目標歩数の20万歩達成は達成は危うくなってきた。

2024年4月18日(木)
毎年恒例の・・

 我が家の”ネズミの額”程の庭、今年も夏野菜(トマト、キュウリ、ピーマン)を栽培しようと思う。
 昨日は、下準備として鶏糞、牛糞、堆肥を施した。肥料代が2300円、野菜を買った方が安いと思うのだが、数少ない趣味の中の一つなのである。苗代も2千円ほどかかりそうだ・・・。
 今朝も黄砂で景色が霞んで見える。午後になると黄砂は退散しそうである。

2024年4月17日(水)
黄砂再び・・

 昨日の夕方から黄砂が襲来し始めた。今朝の霞んでいるような景色は黄砂の影響である。しかし、前回の黄砂より程度は低いと感じた。洗濯物は部屋干しとなった。
 昨日も一日の歩数が1万歩をはるかに超えて1万4千歩弱となった。原因は、整骨院通いである(往復3千歩)。よって、最近はチョット疲れ気味である(歳の所為でもある)

2024年4月16日(火)
今日も曇り

 今朝も曇り空で始まり、山々には霧が立ち込めている。気温も高いが湿度も高い。初夏を通り越してまるで梅雨のようだ。
 ”ラジオ英会話”を始めて3周目に入った。 よくぞ三日坊主にならなかったなぁと呆れている。
 結局、知らない単語や言い回しや文法や語彙が出てくると頓挫しそうになるのである。 もう少し頑張ってみようと思う今日この頃である。
 天気は悪いが藤の花が咲いているので気持ちは晴れる。

2024年4月15日(月)
今日も雨で

 3月も4月も雨が多い。今日も時々強くなる雨でウォーキングは中止となった。月間目標歩数の20万歩は難しくなった。
 昨日の作業は、”ネズミの額ほど”の畑で群生?している”小ネギ”の引っ越しと草取りであった。これは、4月末から始める夏野菜の苗植え付け準備のためである。
 今年もトマト、キュウリ、ピーマンを植えようかと思っている。去年失敗した”オクラ”にも挑戦してみたい。
 雨は午前中一杯降り続くようだ。

2024年4月14日(日)
やっぱり行った

 昨日のアメリカ軍基地10年ぶり解放日、やっぱり行ってみた。通常のウォーキング歩数と合わせて二日連続の1万6千弱となった。
 基地では、艦船見学を予定していたが200メートル以上の行列だったの断念した。10年前は楽に見学できたのだが。
 生きていれば来年も行ってみようと思う。
 天気が良かったので日焼けをしてしまった。
 今日のウォーキング、疲れ気味だったので休みとした。

2024年4月13日(土)
歩きすぎ・・

 昨日は歩きすぎた。通常のウォーキング、車の定期点検の間の散歩、整骨院迄の往復などの正味1万6千歩弱を歩いた。よって、クタクタとなった。歩きすぎは良くない。
 今日は10年ぶりのアメリカ基地解放の日である。基地内部の解放は久しぶりだから行ってみようかと思うが・・迷ている。前回は結構楽しかった。

2024年4月12日(金)
忙しい日だった

 昨日は忙しい日だった。
 カミさんを労災病院に連れて行き、帰りに明太子工場でを明太子を買い、ついでに夕食の買い物をし、昼食後に古本屋で本を仕入れるためにバス旅(敬老パス)をしたのである。よって、昼寝の時間が短くなった。こんな忙しい日は滅多に無い(笑)。
 ウォーキング中に出会う人毎に「雨が多いですね・・」と聴く。全くその通りだ・・今朝は晴れている。
 今日も結構忙しい。車の半年点検、整骨院でのばね指治療が待っている。大好きな昼寝も・・

2024年4月10日(水)
寒い・・

 快晴の朝を迎えたが、放射冷却の影響で久しぶりに寒くなった。思わず冬物を引っ張り出した。
 ウォーキングコースから見る景色はすっかり春で、山々の木々はブロッコリーのようで「モコモコ」としている。
 今日はベランダのテント(ひさし)設置で結構忙しい。
 明日のウォーキングは、カミさんを早朝から病院(腰痛)に連れて行くので休みとする。腰痛は少しづつ快復しているようだ。

2024年4月9日(火)
両目の瞼が・・

 両目の瞼が紅くかぶれていると人に言われた。これって”花粉症”?・・
 昨日のウォーキングは、天気予報で雨が降ると言っていたので休みにした。何時ものウォーキング時間に雨は降らなかった。
 今朝はすっきりと晴れ渡った。久しぶりだった。北風が強く寒く感じた。桜も散ってしまった。
 ラジオ英会話を始めて一週間が過ぎた。遅すぎた学習と思い知った。でも続ける。

2024年4月7日(日)
ザイフリボクの花も・・

 初夏に甘い実を付ける”ザイフリボク”の花も満開になった。確実に酷暑の夏に向かっている。只それだけである。桜は”葉桜”になりつつある。
 さて、昨日の出来事を想い出そうとしたが、特別な事柄が無かったのか、それとも物忘れが始まったのか想い出せない。
 我が家の”ネズミの額”程の畑を見渡す?と去年捨てたカボチャの種がそこら中に芽吹き始めていた。迷惑だから摘まんで捨てると翌日にはまた生えてくる。今日もその作業が待っている。

2024年4月6日(土)
昨日は・・

 昨日は、横浜からの友人を平戸へ案内した。思い付きで”生月島”まで延してしまった。 一日では平戸の隅から隅までを案内することは困難である。
 友人は、唐津で一泊して7泊8日の「青春18きっぷ」旅を終える。
 久しぶりに楽しい一日であった。
 今日は曇り空で始まった。桜は満開のままである。入学式の日までは持ちそうである。


2024年4月4日(木)
電池切れ・・

 ウォーキング中、カメラの電源を入れたら「電池切れ!」と表示された。よって、今日の画像は無しである。スマホが代替えになるのだが、立てかけるところが無いのである。
 今日は横浜からの友人と久しぶりに”一杯”やる。居酒屋で飲むのは8カ月ぶりである。
 昨日は、大雨と雷で大荒れの天気となった。今朝は曇り空で始まった。雨は降らないようだ。
 バネ指は、少しづつ快復している・・と思う。朝の強烈な「カックン」も穏やかになった。

2024年4月3日(水)
ヤッパリ雨で・・

 昨日の夕方から雨が降り始めて、今日の早朝は大雨となっていた。雷も時々光り大荒れの一日になりそうである。よって、今日のウォーキングは完全休止となった。
 明日は、横浜在住の友人が「青春18きっぷ」使って5日間かけて佐世保にやって来る。目的地は、鉄道最西端駅の「たびら(平戸)」である。
 友人とは久しぶりの再会となる。2カ月間続けてきた断酒は明日で終了になりそうである。楽しみである。

2024年4月2日(火)
風が冷たい

 明日の天気予報を視ると、大雨になり一日中降るようだ。よって、ウォーキングは中止の予定。
 今朝は、風が冷たく、少しばかり冬に戻った感じの朝だった。これで、桜も暫く持ちそうだ。(山桜は散ってしまった)
 その他のネタは無い。寂しい、つまらない一日になりそうだ。
 ”バネ指”の症状は、一進一退である。

2024年4月1日(月)
桜もミモザも・・

 今日から4月、76歳まで4カ月しか残っていない。
 長尾半島の桜は7分咲きと言ったところか、そして、ミモザも咲いていた。
 二日間続いた”黄砂”は、ようやく通り過ぎて行った。よって、冬物衣料を洗濯して外に干そう。大量である。
 今朝も暖かいそして、清々しい朝を迎えた。間もなく半ズボン半袖の季節がやって来る。今年の冬は寒かった!という印象だ。今年の夏も酷暑となるのだろうか・・。


2024年3月31日(日)
今日は休み

 今日は月末でもあるしウォーキングは休みとした。大した理由は無い・・。
 月間目標歩数の20万歩を辛うじて達成できたことは大いなる喜びである。足腰が衰えるまでは続けようと改めて決心した。
 黄砂襲来は今日までのようだ。よって、明日はスッキリと晴れる?ので、冬物衣料をすべて洗濯して外に干そうと思う(花粉症のカミさんは嫌がるが)。
 空は今日もどんよりとして、黄砂の影響で霞が掛かったような状態である。午前7時半現在で小雨が降り始めた。
 3月も今日で終わり・・あっと言う間の三か月だった。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
2024年1月 216,101
2月 217,974
3月 213,834
4月 190,539
5月 0
6月 0
7月 0
8月 0
9月 0
10月 0
11月 0
12月 0
 2023年1月 261,350
2月 230,239
 3月 227,771
  4月 226,100
 5月 224,523
 6月 211,387
7月 221,015
8月 215,668
9月 211,074
10月 218,177
11月 227,527
12月 234,198
2022年1月 221,660
2月 8212,363
3月 221,109
4月 221,885
5月 241,446
6月 235,967
7月 228,673
8月 196,113
9月 216,425
10月 243,711
11月 205,777
12月 237,199
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月 212,054
 9月 226,899
 10月 226,792
 11月 209,563
 12月 9220,339
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608