ウォーキング日記
万歩計
2024年5月31日(金)
台風1号

 二日間快晴が続いたが、今朝は雨となっていた。台風1号の影響が出ている。よって、今日のウォーキングは中止である。
 ”ラジオ英会話”だが、私には少し荷が重いと思うようになって来た。
 そこで、ほかの英会話講座を探したところ、”中学生基礎英語 レベル1”が自分に合っていると判明した。よって、6月からは”ラジオ英会話”と"中学生基礎英語 レベル1」”の二つの講座を受講することにした。合わせて一日30分の暇つぶし勉強だ。スピードを遅くして受講する為45分ほどである。
 今日で5月が終わりである。あっと言う間であった。

2024年5月30日(木)
サザエ

 強い雨が二日続いた後の昨日は快晴となった。そこで、思い立って平戸迄ドライブを楽しんだ。
 平戸では、海鮮料理を楽しみ、帰りにサザエを買って帰ることにした。よって、昨日の夕食はサザエ料理のフルコース?となった。久しぶりの贅沢であった。
 贅沢とは言うが、神奈川県三浦三崎で買うより4割ほど安くで買えるのだ。やっぱり田舎はいい・・。
 今朝も冷え込んで、なかなか半ズボンには慣れない。勿論、日中は半ズボンである。


2024年5月29日(水)
カラス

 ウォーキング中、頭上の木に止まっているカラスを追い払おうと物を投げる仕草をしたがカラスは知らぬ顔であった。そこで、物を拾う真似をして投げる仕草をしてみるとカラスは驚いて逃げた。人間はカラスに”みくびられて”いる。今日はそんな朝で始まった。
 我が家の”紫陽花”が今年も立派な花を見せている。去年の剪定方法が良かったのか、今年は花の数が多い。
 やっと月間目標歩数の20万歩を達成した。

2024年5月27日(月)
今日も休み

 昨日はズル休み、今日は雨でウォーキングを中止にした。明日の午前中は雨になりそうで・・。
 バネ指だが、”陽陵泉”(お灸のツボ)へのお灸、まだ効果が表れない。続けることが治療なのかもしれない。
 ”ラジオ英会話”、そろそろ6月のテキストを購入しなければと思っている。他のラジオ講座も気になるので聴いてみようと思う。依然として忘れる方が多いのだが、今週は”Have”の使い方について勉強してみよう・・と思う。

2024年5月25日(土)
写真・・忘れた

 本日の写真、撮影しなければと直前まで気にしていたのだが忘れてしまった。最近はこのような事象が多くなったような気がする。認知症の傾向がさざ波のように押し寄せてくる。明日は指にリボンでもつけておこうかと思う。
 今朝のウォーキング、半ズボンの予定だったが、早朝はまだ肌寒い。明日こそ・・と思っている。
 月間歩数目標の20万歩迄1万歩、どうやら今月も達成できそうだ。

2024年5月24日(金)
後悔

 今朝の気温は19度、半ズボンにしようか?と思いつつ長ズボンで出発した・・が、後悔した。明日は半ズボン姿のウォーキングになるだろう。因みに、日中は既に半ズボンである。
 我が家の”ネズミの額”程の畑、ミニも中玉トマトも小さな実を付け始めた。ピーマンは花を咲かせている。これも楽しみだ。
 ”バネ指”対策の”陽陵泉”へのお灸、未だに効果がない。

2024年5月22日(水)
ザイフリボクの実

 「夏も近づく♪・・」、ウォーキングコースのザイフリボクの実が熟し始めた。もう少し濃ゆい赤色になると食べごろだ。しかし、先手は小鳥たちだ。気が付いたらほとんど食べられてしまうのだ。
 先週末に植え付けたキュウリの苗、順調に蔓を伸ばし始めた。安定期に入ったようだ。
 今日、注文していた”灸”(千年灸)が届く。ツボである”陽陵泉”で試してみようと思う。効果が有れば医学界に発表してみようと思う(笑)。

2024年5月21日(火)
ネタ無しだが・・

 昨日、気が付いたら右手の薬指が問題なく動いていた。「あれ?バネ指が治った?」と思ったのも束の間、夕方には元に戻ってしまった。
 昨日、テレビの健康番組を見ていたら「筋の炎症には陽陵泉(ツボ)の灸が効く・・」ということを知った。早速ネットで”灸”を取り寄せることにした。藻草(藁)をもつかむ思いである。
 日中は半ズボンで過ごせるようになったが、早朝はまだ肌寒い。

2024年5月19日(日)
ホトトギス

 2,3日前から深夜近くになると聞こえてくる鳥の声、そうです馴染みの”ホトトギス”である。一度はその姿を見てみたいものだ。間もなく夏である。
 その他の今日のネタは無い・・が、バネ指の状態は一進一退である。手術すれば本当に治るのだろうか・・疑心暗鬼である。
 我が家のミニトマト、そろそろ小さな実を付け始めた。

2024年5月18日(土)
キュウリの苗

 今朝のウォーキングは、天気も良さそうだし気温もそこそこ上がりそうなので今季初めての”半ズボン”で日中に歩いてみようと思う。
 昨日、ようやくキュウリの苗を植え付けた。キュウリは、朝晩の冷え込みに弱いようだ。4月末から5月上旬は、気温の変化が多く冷えぐされが発生するのだ。
 今日は真夏日になりそうだ。
 予定通り昼からウォーキングを開始した。気温は28℃だが、空気が乾燥しているので清々しい気分であった。帰宅後のビールが美味かった・・。

2024年5月17日(金)
微風で・・

 昨日は一日中”強風”に悩まされた。今朝はその風が”微風”に変わり、空は晴れ渡り、気温はウォーキングに丁度良い清々しい一日の始まりであった。
 ウォーキング中は時々声を出して歌うが、今朝の清々しい空気の中、声の出も格段と良かった・・?ような気がする。
 今日は”キュウリ”の苗を購入する予定である。夜や朝方の冷えがひと段落すようだ。

2024年5月16日(木)
強風

 昨日の夕方から風が強くなり、今朝は風速10メートルを超えるような強風となっていた。浮雲が速いスピードで流れていたが空には青空が見えていた。
 昨日のウォーキングは、例によって”ズル休み”であった。
 今日は、カミさんを労災病院に連れて行く日だった。腰痛は少しずつ改善されているので来月からは”かかりつけ医”での受診となった。ヤレヤレである。歳をとると病院通いと服用する薬が増える・・・。

2024年5月14日(火)
高齢者講習・・今朝も冷え込んだ

 昨日の高齢者講習は無事終了した。勿論、合格であった。16個の絵を見せられ、それを時間をおいて想い出すのだが、結構覚えているもんだ・・というのが実感である。
 さて、3年後の講習を受けるか・・というのが悩ましいが、果たして、3年後に生きているかというのも確実ではないので考えないようにした。
 ”免許証返納”も考えてみるが、原付免許だけ残して普通車には乗らないという選択肢もあるなと思った。

 隣の受講者と話をしているうちにお互いの誕生日が一日違いだということが判り、以後話が弾んだ。
 今朝は再び冷え込んだ。10℃位ではなかっただろうか。

2024年5月13日(月)
準備万端・・

 今日は”運転免許高齢者講習”日である。準備万端である・・が、合否の目安が36点なので拍子抜けである。
 昨日は一日中雨が降っていた。早目の梅雨がやってきたようである。今朝は曇ってはいるが雨は降っていない。まずまずの天気である。
 今、清少納言関連の小説を読んでいるが、登場人物の名前を覚えるので難儀している。この歳になると忘れる方が多いのだ。平安時代の小説は好きでは無い・・が、買った本だから仕方がなく読み続ける。

2024年5月12日(日)

 夜半から雨が降り出し、いつものウォーキング出発時間には強い雨となっていた。よって、今日は中止である。
 いよいよ明日(13日)は”運転免許高齢者講習”の日である。出題される問題は一応把握した。合否の判定は36点のようで、これなら何とか合格しそうだな・・と自信を持ったのである。
 それにしても、講習料の7,500円は高すぎはしないかと思うのである。更に、免許証更新料が5千円・・年金生活者にとっては”痛手”である。

2024年5月11日(土)
ネタ無し・・

 ”バネ指”の状態は一進一退を繰り返しているだけで、画期的な快癒とはなっていない。手術するべきか否かは未だ迷っている。
 二日続いた朝の冷え込み、今朝は和らいで初夏を感じさせる。このまま気温が安定すればよいのだが、キュウリの苗を何時植えるかで迷っている。迷うことばかりである。

2024年5月10日(金)
今日も冷え込んだ

 二日連続でちょっと寒い朝を迎えた。暑くなったり、冷え込んだりが続くと体調も悪くなる・・高齢者だから。
 昨日は、彼杵茶(新茶)を購入した後友人宅を訪問し久しぶりに楽しい会話をした。
 その帰り道、後部座席からスナメリを発見!とカミさんが大騒ぎした。感激した様子であった。
 今日は昨日購入した新茶を地方の友人たちに発送する。

2024年5月9日(木)
冷え込んだ・・

 昨日の夕方から「少し寒いなぁ・・」と思っていたら、今日の早朝は冷え込んだ。季節外れである。
 今日のウォーキングは、しまっていた冬物のウィンドブレーカーを引っ張り出した。
 今日は、今年の新茶を買いに東彼杵町に行く予定である。

2024年5月7日(火)
スピーカー購入

 一昨日注文した”ブルーツーススピーカー”が昨日到着した。
 早速、スマホに繋いで音楽を聴いてみた。 今までブルーツルース対応のラジカセで聞いていた音楽が目の覚めるような音に変わった。特に”Jazz”に向いていると思う。
 いつかスピーカーを買いたいと思いつつ辛抱していたので嬉しい。チョット贅沢をさせてもらった。今日はクラシックを聴いてみようと思う。因みに、演歌、浪曲、ヘビメタロック以外の音楽は全て好きである。
 連休明けの今日は曇り空で始まった。少し湿度が高いように感じる。

2024年5月6日(月)
雨で・・

 大型連休最終日は”雨”で始まった。やっと連休が終わった・・と言うと現役で頑張っている人達に申し訳無い。高齢者である私は、連休中は動かないことにしている。
 連休が終わるとやらなければならないことが一気に増える。整骨院通い、新茶の買い出し、運転免許高齢者講習、定期的なかかりつけ医受診、キュウリの苗植え付け。何とも年寄りらしいスケジュールである。
 そんなこんなで今日のウォーキングは雨で中止となった。雨が上がれば軽ーく歩いてみようと思う。アッ、今日から5月分の”ラジオ英会話”が始まる。

2024年5月5日(日)
公園掃除

 今日は自治会の公園掃除日。よって、早朝ウォーキングは軽めにした。
 連休期間の公園掃除召集だったので参加人員は少なかった。特に高齢者が多い。天気は曇り空だったので暑くもなく公園掃除日和であった。
 明日は、午前中から大雨になる予報が出ている。ウォーキングも中止になるかも。

2024年5月4日(土)
歩き過ぎた・・

 昨日の”弓張岳”登りで歩き過ぎた為今朝は疲れが残ってた。よって、今日の早朝ウォーキングは中止にしようかと思うのだが、天気が良さそうなので日中にブラリと歩いてみようかと思う。コースを変えてみるのも気分転換になると思う。
 ”バネ指”だが、折角治りかけていたのにぶり返してしまった。右手の使い過ぎである。(反省) 2、3日は安静にしようと思う。

2024年5月3日(金)
弓張岳に

 今日は一日中晴れて暖かくなる予報が出ていたので久しぶりに弓張岳に登った。
 依然は45分で登っていたのだが、今日は55分かかった。衰えたのである。無理は出来ない。
 4連休の初日だったが、弓張岳の観光客は少なかった。
 下りは歌を歌いながら歩いた。誰もいないので大きな声で歌える。

2024年5月2日(木)
寒い!

 いきなり寒い!と思わせる朝を迎えた。しまいかけた冬用のウィンドブレーカー引っ張り出して引っ搔けるようにしてウォーキングを開始した。
 しかし、陽が昇って来ると冬用のウィンドブレーカーが邪魔になる・・そんな時期である。
 毎年、この時期になると急な寒さになり、植え付けた夏野菜が心配になる。特にキュウリは立ち枯れることがある。
 今日は久しぶりに晴れた一日になるようだ。

2024年5月1日(水)
1時間遅れで・・

 今朝何時もの時間に起床したが雨が降っていた。天気予報を視ると、午前7時ごろには止むとのことだったので二度寝をした。
 結局、天気予報通りとなり1時間遅れでウォーキングを開始した。雨は止んだが風が強くなった。
 キュウリの苗を植えた。2本植える予定だが、時期をづらして5月の10日過ぎに残りを植えようと思う。苗が売れ残っていればの話である。
長尾半島の”トビカズラ”、今年も満開である。(不気味な匂いがする)

2024年4月30日(火)
未達と言うけれど・・

 とうとう月間歩数目標を達成できなかったが、生活歩数が1万3千歩を超える日が一週間ほど有ったので達成できたと思われる。どうでもよいことだが・・
 昨日の雨が止んで今朝は曇りで始まった。少しづつ回復して青空を見ることもできるだろう。
 今日の予定は何もない・・が、”ラジオ英会話”の予習をしておこうと思う。既に5月分のテキストは購入済みである。(暇だし)

年間月別総歩数
年・月   総歩数
2024年1月 216,101
2月 217,974
3月 213,834
4月 190,539
5月 210,824
6月 0
7月 0
8月 0
9月 0
10月 0
11月 0
12月 0
 2023年1月 261,350
2月 230,239
 3月 227,771
  4月 226,100
 5月 224,523
 6月 211,387
7月 221,015
8月 215,668
9月 211,074
10月 218,177
11月 227,527
12月 234,198
2022年1月 221,660
2月 8212,363
3月 221,109
4月 221,885
5月 241,446
6月 235,967
7月 228,673
8月 196,113
9月 216,425
10月 243,711
11月 205,777
12月 237,199
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月 212,054
 9月 226,899
 10月 226,792
 11月 209,563
 12月 9220,339
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608