ウォーキング日記
万歩計
年間月別総歩数
年・月   総歩数
2024年1月 216,101
2月 217,974
3月 213,834
4月 190,539
5月 210,824
6月 191,684
7月 0
8月 0
9月 0
10月 0
11月 0
12月 0
 2023年1月 261,350
2月 230,239
 3月 227,771
  4月 226,100
 5月 224,523
 6月 211,387
7月 221,015
8月 215,668
9月 211,074
10月 218,177
11月 227,527
12月 234,198
2022年1月 221,660
2月 8212,363
3月 221,109
4月 221,885
5月 241,446
6月 235,967
7月 228,673
8月 196,113
9月 216,425
10月 243,711
11月 205,777
12月 237,199
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月 212,054
 9月 226,899
 10月 226,792
 11月 209,563
 12月 9220,339
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608
   
2024年6月30日(日)
半年が過ぎる

 今朝も曇り空で始まり、午後からは雨が降る予報である。12日連続の雨となりそうである。
 風光明媚な”弓張岳”もズーっと霧に覆われたままである。明日も雨の予報が出ておりウォーキングは中止になりそうである。
 よって、ネタ無しである。

2024年6月29日(土)
雨・雨・雨・・

 今日も雨の朝を迎えた。ウォーキングは中止にしようかと思ったが、折角いつものように起床したので開始した。勿論、傘をさしてのウォーキングになった。
 18日に梅雨入りしてから11日連続で雨が降っている。青空もみていない。
 夏野菜のキュウリが腐り始めている。我が身も腐りそうである。

2024年6月28日(金)
バネ指の手術日

 九州北部が梅雨入りして2週間近くになる。
梅雨入りした翌日が晴れただけでほとんどが雨なのでる。夏野菜のキュウリは大きく成り切れず腐っている。今日も明日も雨である。よって、今日もウォーキングは中止になりそうである。(小雨なら開始)
 バネ指の手術日を決めようと受診した。担当の医者から、「今生活に支障がなく痛みも無ければ手術はしない」、「手術はできるだけしない方が良い」、「今続けている指の固定を続けて」と言われ、昨日で”佐世保市民医療センター”での受診はあっけなく終了した。(受診料は80円)
 その指の固定だが、写真の上部分は発泡スチロールの薄い板(食品トレイを加工)、これを下の部分の通気性の良い”指サック”(100均)に入れて指の動きを固定するのである。暫く続けてみる。

2024年6月27日(木)
長雨と”早期胃がん発見???”

 昨日、胃がん検査の一環で”組織検査”結果を聞きにかかりつけ医を受診した。
 診察室の医者の机に置かれた書類を見て「ドッキリ」”早期胃がん発見”という文字が印刷されていた。
 「先生、やっぱりガンですか?」と書類を指さしながら言ったところ、「ここに書かれているのは、”早期胃がん発見”をする目的の検査と言う意味で、がんが発見された訳では無い」、「検査は異常なしでした」と先生は言った。ほっと胸を撫でおろしたのである。
 今日は、佐世保市民総合医療センターに行き”バネ指”の手術日を決める。いよいよである。
 今日も雨である。一週間ほど青空を見ていない。我が家の夏野菜達も成長が遅れている。

2024年6月26日(水)
傘をさして・・

 昨日は雨でウォーキングを中止し、今日も朝からの雨で中止になるかと思いつつ、こう連日中止にしては更に老化が進むと思い傘をさして雨中ウォーキングを実施した。
 雨の日のパールシーにはラジオ体操の仲間やウォーキングをしている人は居なかった・・でも居た!
 明日は、バネ指の手術を決めるため”佐世保市民総合医療センター”へ行く。早朝出発なのでウォーキングは中止にしなければならない。
今日は、先週の胃がん無料検診の結果を聞きに行く。

2024年6月24日(月)
今日も雨で・・・

 今日で4日連続でウォーキングが休みとなった。目標の月間歩数20万歩は絶望的となった。
 雨の日が続くと洗濯物が乾かない・・そこで、浴室乾燥を使うことになった。全く梅雨は金の掛かる話である。
 4日連続ウォーキング中止で私の筋肉は後退気味、そこで、室内バイクをこぐことにした。明日は曇りの予報なのでウォーキングを楽しもうと思う。
 正午前に雨が止んだのでウォーキングを開始した。写真下は、”トビカズラ”のトンネルである。今日は蒸し暑い!

2024年6月23日(日)
今日も雨で・・

 三日連続の雨で今日もウォーキングは中止になってしまった。雨は、一日中降り続くようだ。
 月間目標歩数の20万歩達成が困難になりつつある。
 「ラジオ英会話」と「中学生基礎英語レベル1」は今月末で3カ月が終わる。良く続いたものだと思う。上達はしていないが(忘れる方が多い)
 鬱陶しい日が続く中、カミさんがめまいを起こし嘔吐してしまった。自律神経の乱れが原因だと思われる。今朝は回復している。

2024年6月22日(土)
梅雨本番

 梅雨らしく今朝も雨で始まった。よって、今日のウォーキングは中止とした。目標の月間歩数の20万歩達成は怪しくなってきた。雨は明日も降るようだ。
 近くのスーパーで夕食の買い物をした。自宅に帰って買い物のレシートを確認したらレジミスを発見した。リンゴ一個がリンゴ2個になっていた。早速スーパーに行きお金を返してもらった。時間とガソリン代は返してもらっていないのだが・・・。

2024年6月21日(金)
大雨だった

 昨日の朝から降り続いていた雨は、夜半に大雨となり雨音で睡眠を妨害された。今日は雨上がりの朝となった。少しではあるが青空も見え始めた。湿度が高い。
 三日ぶりのウォーキングで晴れ晴れしたウォーキングだった。今日も1万歩を超えてしまった。明日も雨になる予報が出ていて中止になりそうである。

2024年6月20日(木)
今日は雨で・・

 昨日は、カミさんのリュウマチ専門病院通院付き添いで、今日は雨で二日間連続のウォーキング中止である。
 今日の雨は予報よりも早い時間から降り始めた。梅雨本番になりそうである。
 カミさんのリュウマチ、血液検査の数値が少し改善していた。本人も喜んでいる。それにしても、病院に到着して診察が終わるまで4時間かかった。

2024年6月18日(火)
梅雨入り・・

 昨日、九州北部は梅雨入りしたと発表された。しかし、今日も明日も晴れで暑くなる予報が出ている。明後日でもよかったのにと思うのである。
 今日は、昨日の雨も上がって快晴で爽やかな朝を迎えた。気温も低めで、ウォーキング中も汗を出ない。
 明日のウォーキング、カミさんを定期的なリュウマチ診断に付き添うので休みとなる。年に2回の診断である。最近、チョット痩せてきているので気になる・・。

2024年6月17日(月)
収穫

 今年の夏野菜収穫第2号のキュウリ、下の写真は昨日撮影したもので、今朝は見違えるほど大きくなっていた。因みに第一号は”ピーマン”だった。
 キュウリの状況だが、小さな実が10個ほど確認している。さて、生で食べるか漬物にするか・・でもめそうである。
 今日は曇天のあさを迎えた。気温も高く湿度も高い。午後から雨になる模様で、今日中に梅雨入り宣言となるかもしれない。

2024年6月16日(日)
ネタ無し

 1年程前に、一日のウォーキング歩数を1万歩以下にしようと決断?したのだが、最近はまた1万歩を超えてしまっている。特に体調が良いわけではない、むしろ体力が落ちているのだ。
 原因は、歩数や消費カロリー、距離をグラフ化している為だと思われる。グラフの下降気味の線を見るたび後ろめたくなるのである。”見える化”も良し悪しである。今日も1万歩を超えてしまった。
 今朝は、青空が見えているが湿度が高い。来週中にも梅雨入りすると思われる。

2024年6月15日(土)
ガン検診終了

 昨日のウォーキングは、毎年恒例の無料ガン検診で”お休み”。
 ガン検診は滞りなく終了した・・が、胃カメラ検査では生体検査をするために胃壁を摘まんだ。念のためということである。他は異常なしであった(結果は後日)
 前立腺検査(血液検査)は今年から有料ということであったが、料金は徴収されなかった。変である・・。
 ウォーキングコースに大型のカヌーが起これてあった。今日明日にイベントが予定されているのだろうか。ただそれだけの話である。

2024年6月13日(木)
明日はガン検診で・・

 昨日のウォーキングはズル休み、明日は”無料ガン検診”と”特定検診”で休みである。食事と水分無しで歩くと”低血糖”で倒れるのである。
 さて、今日は・・ネタ無しである。昨日の夜も”ヤモリ”がやって来ただけのことである。
 今週初めから気温と湿度が上がり始めた。そろそろ梅雨入りのようである

2024年6月11日(火)
ガン検診

 毎年恒例のがん検診日が決まった。胃、大腸、肺は勿論”無料”であるが、前立腺がん検診は今年から有料となった。合わせて後期高齢者対象の”特定検診”も受ける。
 巷では胃の内視鏡検査は苦痛だと思う人が多いが、私の場合は楽しみにの一つである。年に一度自分の体内を見る機会だからである。苦痛は無いのである。
 ウォーキングコースの桟橋で豪華なヨットを見かけた。只それだけの話である。

2024年6月10日(月)
今年もやって来た

 昨夜は雨上がりで蒸し暑く我が家の網戸には沢山の虫が集まってきていた。そこに今年も我が家に”ヤモリ”がやって来た。
 ”ヤモリ”は、網戸に集まって来た虫が好物で、お腹を見ると食べた虫でパンパンに膨れていた。可愛いヤモリ、今年も来てくれて「ありがとう」と言ってやった。
 今日は湿度が高い朝を迎えた。
 今日はかかりつけ医での受診予定日である。特定検診(後期高齢者用)と無料のガン検診を申し込もうと思う。因みに、前立腺がん検診は今年から有料となった。

2024年6月9日(日)
ネタ無しの上に雨!

 昨日の午後から降り出した雨、今朝も降り続いていてウォーキンウは中止となった。
 そろそろ梅雨入り宣言かと思われたが、明日から暫く好天のようで梅雨入りは未だの様である。今年の梅雨入りは無いのかも。
 バネ指だが、気持ちとしては手術をする方向に傾いている。手術をした場合、三週間ほど”入浴”、”食事”、”トイレ”などで不自由な生活を強いられる。今日から左手での訓練をしようと思う。

2024年6月8日(土)
キュウリの実

 キュウリの実を3個確認した。今年の夏もキュウリを買わずに済むようだ。
 ミニトマト、中玉トマトも順調に実を付け始めた。昨日は余分な葉を落とす作業をした。養分を実に集中させるためだ。脇芽摘みは既に終わっている。
 今日は湿度の高い朝を迎えたが、青空が見えている。午後からは雨が降り出すようだ。そして、明日は朝から雨模様で、ウォーキングは中止になりそうだ。

2024年6月7日(金)
ヤマモモの実

 ウォーキングコースにヤマモモの実が落ち始めた。そんな季節になったのである。ヤマモモの実を口一ぱいに頬張って食べた幼いころを思い出すのである。
 天気予報では、今日は曇りとの予報だったが予想は外れて快晴であった。気温も上がって、今朝は半ズボンン姿のウォーキングだった。快適であった。
 朝起床すると右手が腫れている日が続いている。これもバネ指の所為だろうか・・。

2024年6月5日(水)
ネタ無し・・

 ネタ無しだが・・”バネ指”は良くもならず悪くもならずの状態が続いている。この先も同じような状態ならば、いっそのこと手術をしてしまえ!と思うようになった。その分岐点は、6月26日の総合病院受診日なのである。(医療保険の10万円が背中を押す)
 今日もも清々しい且つ肌寒い朝を迎えた。 例年ならばそろそろ梅雨入りの頃なのだが今年は遅れる模様である。梅雨の無い年もあったようだが。

2024年6月4日(火)
清々しいが・・

 今日も清々しい朝を迎えた。快晴である・・が、今朝の気温も低かった。肌寒いのである。朝は肌寒く、日中は程よく暑い日が一年中続いたならば人間どうなるんだろうと思うのである。
 ”中学生基礎英語レベル1”の一日目を受講した。実に快適であるが、中学の時の英語の勉強は何だったんだろう・・と思うのである。内容は後期高齢者の私にピッタリである。

2024年6月3日(月)
昨日は・・

 昨日のウォーキングは”市民大清掃”の為中止にした。市民大清掃は滞りなく終わった。出不足金の千円が惜しいため参加するのだ。 団地を貫く道路の雑草が除去され気持ちの良い道となった。次は秋である。
 今朝の気温は17℃くらいでまだ肌寒い。よって半ズボンでのウォーキングは断念した。
 ウォーキング中に”中学生基礎英語”を聴いた。楽しそうで解りやすい講座である。もう一度聴く事にしている。(暇だから)

2024年6月1日(土)
明日は・・

 今日は快晴の朝を迎えた。昨日の朝よりも冷え込んで、今日も半ズボンでのウォーキングは断念した。因みに気温は15度だった。
 明日は、”市民大清掃”の日である。よって、体力温存の為ウォーキングは中止にする。もう若くは無いのだ。
 我が家の夏野菜、トマトやピーマンに実が付き始めた。キュウリは順調に蔓を上へ上へと伸ばしている。今年も収穫が楽しみである。

2024年5月31日(金)
台風1号

 二日間快晴が続いたが、今朝は雨となっていた。台風1号の影響が出ている。よって、今日のウォーキングは中止である。
 ”ラジオ英会話”だが、私には少し荷が重いと思うようになって来た。
 そこで、ほかの英会話講座を探したところ、”中学生基礎英語 レベル1”が自分に合っていると判明した。よって、6月からは”ラジオ英会話”と"中学生基礎英語 レベル1」”の二つの講座を受講することにした。合わせて一日30分の暇つぶし勉強だ。スピードを遅くして受講する為45分ほどである。
 今日で5月が終わりである。あっと言う間であった。