ウォーキング日記
万歩計
2024年7月31日(水)
7月が終わる

 今日で7月が終わる。今日も相変わらず”晴天”の朝を迎えた。今日も暑くなりそうな気配である。
 カミさんの体調が思わしくない。リュウマチ、腰などの調子も悪く、それに加えて”歯”の具合も悪く口内炎にもなっている。医者に通って治療をしてもらっているが一向に治癒せず。さらに夏バテも加わって食欲も落ちている。
 殆どの家事は私が受け持っている。連日医者探しである。

2024年7月30日(火)
ズーっと晴れ・・

 そろそろ酷暑も一休みして良かろうと思うのだが、この先ズーっと晴れが続いている。しかし、今年の夏は空気が澄んでいるような気がする。
 今日のウォーキング、冷凍したスポーツドリンクを忘れて出発した。仕方なく公園の水飲み場で水分を補給した。生温い!
 今日は更新された新しい運転免許証を受け取りに行く。

2024年7月28日(日)
新札・・

 やっと、新発行された1万円札を拝むことが出来た。そして、直ぐに出て行った。5千円、千円札にはお目にかかったことが無い。運?良くお目にかかったとしても飾っておく余裕はない。
 今日も暑くなりそうである。かと言って、猛暑日になることも無いので贅沢は言っていられない。
 夏場は、高齢であることを考慮して三日連続のウォーキングの後は一日休むことにした。齢には勝てない・・。

2024年7月27日(土)
連日の酷暑

 連日酷暑が続いている・・が、少しづつ暑さに慣れてきたような気がする。呆けたのかもしれない・・。
 今日も快晴の朝を迎えた。日中の暑さを避けて早朝に犬の散歩をさせる人が増えたような気がする。優しい気持ちである。
 写真下の虫は”クツワムシ”?、生れたばかりのようだ。そろそろ秋???。

2024年7月26日(金)

 昨日はこの夏一番の暑さだった。そんな中、午後5時頃からにわかに空が黒っぽい雲に覆われ始めた・・と思っていたら強い雨が降り始めた。雨は一時間ほど降り続けたが蒸し暑さは解消されなかった。今日も降って欲しい・・。今日も暑くなりそうである。
 宝くじにでも当たれば夏の間は涼しいところで暮らしたい・・という妄想にふけっている。(幾分涼しくなった)
 

2024年7月25日(木)
今日も休み

 若いころは”夏バテ”などしたことが無かったのに、二年ほど前からするようになった。地球温暖化の所為にするは簡単だが、これは間違いなく高齢の所為であろう。よって、今日もウォーキングを休んでしまった。せつない。
 昨日、カミさんを”リウマチ”の専門医に連れて行った。いきなり「検査入院をしましょう」と言われ困惑・・・。結局、検査入院は先延ばしにして歯の治療に専念することにした。てんやわんやの一日であった。
 今日も朝から「ピンカーン!」と晴れ渡って暑くなりそうである。これから10日間は晴れて暑い日が続きそうである。体が悲鳴を上げ始めている。

2024年7月23日(火)
梅雨明け宣言

 昨日、九州北部が梅雨明けしたと発表された。梅雨明け10日は酷暑になるというのは当たっている。今日も暑くなりそうである。
 明日は、カミさんを”リュウマチ”の専門医に連れて行くのでウォーキングは中止である(早朝出発)。
 昨日、火災保険の更新手続きをした。5年契約なのでその出費は大きい。
 ウォーキング中に一輪の朝顔を見つけた。

2024年7月22日(月)
大暑

 今日は”大暑”、と言われても連日30度超え。まだ35度を超える暑さにはなっていないので良しとする。
 今日も晴れて暑くなりそうである。梅雨明け宣言が出ていないのは何故か・・。
 暑くて家に閉じこもり気味なのでネタが無い。毎日、エアコンが効いている部屋で昼寝三昧である。

2024年7月21日(日)
虹・・

 昨日は暑かった。そんな中、日差しが強くなる前に生け垣の剪定と雑草抜きを行った。熱中症にはならなかった。
 その生け垣だが、今年中にフェンスに切り替えようと思う。高齢の私にとって生垣の剪定は苦痛となり始めたのだ。
 今朝も快晴で始まった。昨日と同じく蒸し暑く成りそうである。しかし、空は澄み切ってた。虹が青い空に映えていた。
 梅雨明けは未だなのか・・・。

2024年7月20日(土)
雨の予報だったのに・・

 カミさんが「明日は朝から雨よ」と言っていたが、今朝は「カーっ」と晴れていた。
 ウォーキングの中止は、天気予報の所為ではなく疲れが出たせいである。先週の上京疲れが今頃出ている。
 今日は、熱中症に注意しながら庭(ネズミの額程)の雑草を抜こうと思う。それと紫陽花の剪定も行う。
 今年のキュウリとトマトは終わってしまった。長雨の影響で不作であった。それでもキュウリは30本近い収穫があった。ピーマンはこれからも収穫が望める・・ようだ(天気次第)

2024年7月19日(金)
新札・・

 雨が降り出しそうな今朝の天気だったが小型の傘を持ってウォーキングを開始した。しかし、傘の持参は無駄であった。
 今朝の気温は28度、蒸し暑く老体には酷い仕打ちであった。
 どうでもよい話だが、私は7月初めに発行された”新札”をまだ手にしたことが無い。ATMで引き出しても旧札のままである。どうでもよい話である。

2024年7月18日(木)
梅雨明けならず

 また曇り空の朝を迎えた。湿度も高い。明日は雨の予報が出ているから梅雨明けは先送りとなるようだ。
 昨日はかかりつけ医の定期受診日だった。 特定検診と無料がん検診の結果を聞いた。
前立腺は基準値以内、血液検査の内、悪玉コレステロールが少し高くそれ以外は何れも基準値以内であったのでホッとしている。特に気にしていた血糖値も基準値以内だった。ウォーキングの成果が出ていると信じている。

2024年7月17日(水)
晴れた・・

 雲は多いものの今朝は晴れた。梅雨明け宣言はまもなくである。カリッと乾かないバスタオルとも間もなくお別れである。
 今日は、毎月恒例のかかりつけ医受信日である。先月行った無料がん検診の内、前立腺検査の結果を聞かなければならない。血液検査の結果も気になる。
 ラジオ英会話、少~しだけ面白くなってきた。

2024年7月16日(火)
どうやら・・

 今朝も雨が降りそうな空模様で・・それでも二日ぶりのウォーキングを開始した。二日間のウォーキング中止で体重は増えるし、足腰も弱くなってしまう(と感じる)。
 ところが、どうやら明日は梅雨が明けそうである。明日からの一週間は”晴れ”の予報が出ているのだ。暑くはなるけど・・・。
 写真の花は”鹿の子ユリ”で佐世保の花である。今年も咲き始めた。

2024年7月15日(月)
あぁ~今日も雨で

 昨日、佐世保の近くで”線状降水帯”が発生したが、南の方をかすめて通過した。よって、被害をもたらすような大雨にはならなかった。雨は一日中続いた。
 今朝も雨でウォーキングは中止となった。今月の月間20万歩達成は、今日の時点で絶望的となった。
 また、長雨の影響で家の周りは雑草だらけである。その長雨は明日迄のようで、17日からは晴れの日が続き”梅雨明け”となる模様である。

2024年7月14日(日)
大雨

 午前8時頃に”線状降水帯”が佐世保にかかりそうである。よって、今日のウォーキングは中止である。
 大雨による断水に備えて、飲料用タンクと浴槽に水を貯めた。水は命である。
 バネ指だが、症状が出ている”薬指”を固定している(就寝時のみ)。その結果、強烈なひっ掛かりも少なくなった。また、手指の腫れも緩和されている。手術をせずに良かったなぁと今のところ思っている。
 三日間の上京で遅れていた”ラジオ英会話”、二日分を昨日、残りの一日分を今日行う。
 長雨で収穫が思わしくない。ただ、ブルーベリーは去年よりも多く収穫できそうだ。

2024年7月13日(土)
久しぶりの

 今朝、いつものように午前4時40分に起床したところ雨が降っていた。今日もウォーキングは中止かぁ~と思いつつスマホで天気予報を確認した。
 午前6時過ぎには雨もあがり晴れ間も見えてくる天気図だったので1時間遅れで出発した。4日間休んだ後のウォーキングはきつかったぁ。
 午前7時半、空には青空が見え始めた。今日も蒸し暑く成りそうだ。
 写真の花は”ハマユウ”か?

2024年7月12日(金)
上京

 9日から三日間の上京だった。人の多さと高気温、高湿度でいささか疲れ気味である。
 20年間の田舎暮らしで都会の喧騒には馴染めなくなってしまっていた。悲しいことである。しかし、友人たちとの久しぶりの会話で生き返ったような気がする。

 今朝、いつもの時間に起床したら晴れていた。4日ぶりにウォーキングをしようと思ったが、疲れている所為で歩こうとする気力がなくなっていた。明日は絶対に歩く。

2024年7月8日(月)
明日から三日間・・

 諸般の事情により明日から三日間はウォーキングを休みとする。ただし、体調不良ではない。
 梅雨明けはまだ先のようで、今日は朝から低い雲に覆われている。昨夜も熱帯夜だったが、関東や東海のような猛烈な暑さにはなっていないので助かる。
 バネ指だが、依然として違和感(腫れ)を感じている。幸いなことに痛みが無い。

2024年7月7日(日)
晴れた・・ネタ無し

 蒸し暑い熱帯夜だったが青空が見える朝を迎えた。今日も暑くなりそうだ。
 長雨でダメージを受けていた我が家のなた夏野菜、少し回復し始めた。昨日から中玉トマトの収穫が始まった。ミニトマトはダメージが大きすぎた。

2024年7月6日(土)
初蝉

 昨日のこと。中玉トマトの出来具合を確認していたら”セミ”を見つけた。近づいても触っても逃げようとしない。「ははーっ、これは羽化したばかりだな」と思いつつ近くを探ると”抜け殻”も発見。やはり”初蝉”だった。トマトの畑に幼虫が潜んでいたのだ。
 今日のウォーキングは休みである。チョット疲れ気味である。

2024年7月5日(金)
ネジバナ

 少し遅れて”ネジバナ”が咲き始めた。可憐な花で好きである。
 昨日、運転免許証の更新手続きを完了させた。受け取りは今月末である。次の更新まで3年間、違反や事故が無いように祈るばかりである。今のところ80歳で免許証を返納しようと思う。原付免許だけでも残す手はあるが、その頃に原付バイクが売られているかである。

2024年7月4日(木)
ハマボウの花

 昨日は久しぶりの晴れで気温も上昇したが、今朝は曇天に戻ってしまった。時々小雨も降っている。梅雨明けは先の話である。
 昨日は、予約した切符の受け取りと”敬老パス”の更新で佐世保市街に出かけた。勿論、”敬老パス”を使ってである。実に有効に使っていると思う。よって、総歩数が1万3千歩を超えてしまった。
 今日の予定はない・・が、一日サボってしまった”ラジオ英会話”を受講する。アプリの聞き逃し配信は便利である。

2024年7月3日(水)
青空

 雨が降り続いた2週間だったが、今朝は青空を見る事が出来た。実に清々しい・・と思いたがったが、湿度が高く生温い強風が吹く朝になってしまった。
 湿度が高い中のウォーキングは体力を消耗する。齢のせいかもしれない。(間違いない)
 ラジオ英会話講座は3か月目に突入した。しかし、依然として忘れる方が多い。ただ、字幕付き映画(テレビ)を見ていると、自然と英語を聴こうとしている自分に気が付いた。中々良い傾向である。

2024年7月2日(火)
今日も雨だが・・
 ウォーキング出発時に雨は止んでいた。よって、念のために傘を持って出発した。しかし、途中で大雨となってしまった。天気予報に裏切られた。”GORE-TEX”のシューズも役に立たなかった。
 しかし、午後からは久しぶりに青空を見られそうだ。そろそろ梅雨は終わりにして欲しいものだ。
2024年7月1日(月)
13日連続・・
 夜明け前から大雨となっている。今日で13日間連続で雨が降っている。いつまで続くのだろうと思うと少し怖い。
 我が家の夏野菜、落果が目立つようになって来た。今年は不作である。皮肉にも雑草たちはすこぶる元気である。
 とうとう半年が過ぎてしまった。ウォーキングとラジオ英会話以外は何もしなかったなぁと思う今日この頃である。
2024年6月30日(日)
半年が過ぎる

 今朝も曇り空で始まり、午後からは雨が降る予報である。12日連続の雨となりそうである。
 風光明媚な”弓張岳”もズーっと霧に覆われたままである。明日も雨の予報が出ておりウォーキングは中止になりそうである。
 よって、ネタ無しである。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
2024年1月 216,101
2月 217,974
3月 213,834
4月 190,539
5月 210,824
6月 191,684
7月 187,496
8月 0
9月 0
10月 0
11月 0
12月 0
 2023年1月 261,350
2月 230,239
 3月 227,771
  4月 226,100
 5月 224,523
 6月 211,387
7月 221,015
8月 215,668
9月 211,074
10月 218,177
11月 227,527
12月 234,198
2022年1月 221,660
2月 8212,363
3月 221,109
4月 221,885
5月 241,446
6月 235,967
7月 228,673
8月 196,113
9月 216,425
10月 243,711
11月 205,777
12月 237,199
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月 212,054
 9月 226,899
 10月 226,792
 11月 209,563
 12月 9220,339
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608