ウォーキング日記
万歩計
2024年8月31日(土)
台風一過

 ノロノロと不規則な進路をとった台風10号が去った。気を揉ませる台風だった。
 今朝は秋を思わせるような爽やかな風が吹いていた・・が、日中はまだ暑さが続くようだ。暑さの峠は超えたような気もする。
 ウォーキングコースは折れた枝や葉などが散乱しており台風の風の強さを感じた。
 明日のウォーキング、自治会の公園掃除が予定されているので中止とする。体力温存である。

2024年8月30日(金)
台風10号

 午前6時半現在、台風はまだ九州(現在:大分)縦断中である。暴風域は無くなったものの雨はまだ降っている。
 よって、今日もウォーキングは中止となった。三日連続である。
 台風の影響だが、我が家への被害は免れた。台風の中心の左側だったからだろう。しかし、最寄りのスーパーは臨時休業となった。
 食料、水等の準備は空振りに終わった・・が、空振りで良かったと思う。

2024年8月29日(木)
台風10号・・

 夜半から風が強くなってきた。雨も降り始めているが強い雨にはなっていない。これらは、午前6時の状況である。
 台風は、長崎県をかすめるようだ。他の地域には申し訳ないが、台風進路の左側にあたるので少しは安心である。
 台風対策は昨日のうちに完了した。
 今日は、カミさんが歯の治療をする日であるが、通院時間には雨も風も強くなる予報なのでキャンセルしなければならない。
 今朝の気温は25度、最高気温は28度の予想なので停電しても何とか凌げそうだ。
 「台風さ~ん、スピードを上げて早く去ってくれ~」と言いたくなる。
 ウォーキングは当然中止した。

2024年8月28日(水)
雨が降り出して・・

 何時もの時間に起床して5時半頃にウォーキングを開始したところ雨が降り出した。自宅から2分ほど歩いた時点である。台風接近中でもあり、次第に雨も強く降り出しそうだったので引き返した。
 その台風10号だが、まだ上陸はしていない。勢力が過去最大に並ぶようである。非常に不安である。ガソリン満タン(車)、家の周りの整理、バスタブへの水張等の対策は今日中に行う。食料や水は1週間程持ちそうだ。問題は停電である。酷暑の中でエアコンが使えなくなるのは命に係わる。車の冷房で命を繋げるかもしれない。
 雨が強くなってきた。

2024年8月27日(火)
台風10号の進路

 台風10号は”非常に強い”台風になってしまった。それにしても進路が定まらないので非常に不安である。
 台風対策として、飲料水、食料の確保、トイレ用などの水をバスタブに貯める、シャッターの無い窓への養生テープ貼り付けなどを行う。電池、照明器具、スマホ用充電池などは勿論である。
 更に、停電に備えて氷を作って冷蔵庫の中の食料を守る対策も考えている。
 避難は、避難場所が遠いので自宅のできるだけ安全な場所で過そうと思う。

2024年8月26日(月)
台風10号

 台風10号、思いのほか西の方を通るようだ。次第に勢力が強まり被害も出そうだ。明日中には台風に備えなければならない。
 昨日のウォーキング、三日続けたので休みとなった。今月は、目標の月間20万歩を超えそうである。
 今日も蒸し暑い朝を迎えた。台風の影響で少しは涼しくなるのかと思ったが裏切られた。

2024年8月24日(土)
怪しい雲

 ウォーキング出発時から西南の方向に”怪しい雲”を発見。その雲は、次第に回転し始め、さらに冷たい風も吹いてきた。案の定雨が降り出したのである。
 良ーく見ると”雲”は怪しく美しいと感じる。今日の写真は雲シリーズとなった。
 今日も蒸し暑い朝を迎えた。頼みの台風10号は、まだ遥か南方ではあるが日本本土を虎視眈々と狙っているような雰囲気である。


2024年8月23日(金)
台風10号

 遥か南方に台風10号が発生した。予想進路は九州を避けているように見えるが、台風は生き物であるから油断できない。涼しく成ってくれれば良いが。
 新聞やテレビのニュースで”コメ不足”が報道されている。行きつけの近くのスーパーでも売り切れの状態である。片隅に”無洗米”が僅かに残っているだけである。
 原因は、”南海トラフ地震情報”で買いだめをした所為のようだ(他にも要因はあるが)。

 我が家の高齢者家庭ではコメの消費が少ないが、家族数が多い、食べ盛りの子供たちがいる家庭では迷惑な話である。

2024年8月22日(木)
月光に映える積乱雲

 写真・下は、薄暗い早朝の雲模様である。月光に映えて美しいと思った。たまには良きこともある。
 夜半に雨が降った。開けていた窓を眠たい目をこすりながら閉めなければならなかった。
 今日も蒸し暑い朝を迎えた。季節は”処暑”を迎えたというのに酷暑は治まる気配なしである。
 台風10号が発生した。被害がない程度に近づいて欲しい。季節の変わり目になるかもしれないのだ。

2024年8月21日(水)
今日はズル休み

 昨日のウォーキング歩数、生活歩数を入れると1万3千歩を超えた。よって、今朝は疲れが残っていたのでウォーキングはズル休みとなった。明日は頑張る!
 今朝は湿度の高い蒸し暑い朝を迎えた。この暑さ、いつまで続くのだろうか。台風9号では涼しくはならなかった、残念!

2024年8月20日(火)
久しぶりにまとまった・・

 昨日の夕方から今日の早朝にかけて雨が降った。久しぶりのまとまった雨だった。日照りで枯れかけていた芝生も蘇ってくれるだろう。
 雨は、台風9号の影響だろうと思うが、その台風は勢力が弱く風も弱い。恵みの雨をもたらしただけだった。
 今日は何としても散髪をしなければと思っている。雑草のように萌え盛って居るのだ。日照りでも枯れはしなかった・・・?

2024年8月19日(月)
書店と台風9号

 近くのスーパーに隣接している書店の張り紙で閉店を知った。残念であり、文化・文明の廃退である。閉店は9月末である。近隣の書店は佐世保市街の一軒となった。
 不便である・・と言いつつ古本ばかりを買っていた私にも責任の一端がある。
 いよいよ台風がやって来る。台風9号である。小規模で勢力の小さな台風ならば歓迎だが、被害が出るような台風は困る。今日は、養生テープ、電池類などを買って備えようと思う。

2024年8月17日(土)
台風7号は・・

 台風7号は予想された進路よりも東の方向にずれた。関東地方への直撃は免れたようだ。直撃は怖い。
 佐世保は相変わらずの日照りで日中は暑い。しかし、朝晩の僅かな涼しい風は秋の気配だ・・と思うのは気が早い。今日も暑くなりそうだ。
 ようやくお盆が終わった、只それだけである。相変わらずネタが無い。
 ウォーキング、三日続けたので明日は休みにしようと思うが・・。

2024年8月16日(金)
ネタ無し

 今日はカミさんを歯の治療に連れて行く。歯痛の為に体調を崩している(食が細る)。栄養価の高い補助食を与えている状態である。
 リュウマチ、骨粗しょう症などの薬の副作用もあるようだ。家族に体調が思わしくない人がいると私も気が滅入る。
 今日も暑くなりそうである。昨日はほんの1㎞も離れていない所で”大雨”となったようだ。

2024年8月15日(木)

 日が変わるか変わらぬ頃に雨が降り出した。慌てて開けておいた窓という窓を閉めて歩いた。おかげですっかり目が覚めてしまった。久しぶりの雨だった。
 今日は、昨夜の雨の影響で湿度の高い朝を迎えた。気温は26度だった。日中は相変わらず暑くなりそうである。
 残暑お見舞いの葉書でも出そうと思うが、”残・酷暑お見舞い・・”になってしまいそうだ。
 やっと、お盆の長い休みが終わる。ヤレヤレである。
 カミさんの体調が思わしくない。明日は歯科通いである。気晴らしでもするか・・。

2024年8月13日(火)
秋の雲?

 ウォーキング中にふと空を見上げると”うろこ雲”が出ていた。空は次第に秋になりつつある。・・気休めである。今日も暑くなりそうである。
 ラジオ英会話は5か月目に突入した。やはり、実際に会話をしなければ身につかないと実感している。目安としては、1年間は続けようと思うのである。他にやる事あるか?と聞かれると・・Wnnn。

2024年8月12日(月)
ネタ無し・・台風5号東北に上陸

 今朝は少~しだけ涼しい風が吹いていた。気温は25度だった・・ようだ。次第に日が短くなり、夜明けが遅くなって来ると早朝の気温は下がって来る。これが毎年の秋に向かうパターンである。しかし、日中の暑さは続くようだ。
 今日も雨が降らない。干ばつである。東北の大雨を此方で引き受けたい気持ちである。

2024年8月11日(日)
アキアカネ

 先週前半から”アキアカネ”(赤とんぼ)が乱舞し始めた。夏真っ盛りなのに季節は秋へと移り変わろうとしている。しかし、今日も暑くなりそうである。
 いよいよお盆の長期休みに突入した。道路で見かける車の中に県外ナンバーを多く見かけるようになった。私達夫婦はジーっとお盆休みが遠ざかって行くのを息をひそめて待つばかりである。

2024年8月10日(土)
雨が降らない

 雨が降らない。パラっと降った日も有ったが3週間ほど雨が降らない。干ばつである。
 昨日も神奈川県地方で震度5の地震が発生した。”南海トラフ”関連ではないらしいが、備えはしておかなければならない。
 防災用品を買い求める人たちが多く品薄が発生している。普段から用意しておけば品薄状態にはならないはずだ。我が家は簡易トイレキットを以前から用意している。
 長崎県では大きな地震(震度3以上)は発生していないが、南海トラフで大きな地震が発生すると、物流に影響が出て品不足が発生するので安心はできない。
 今日も暑くなりそうである。

2024年8月9日(金)
いよいよ”南海トラフ”か・・

 昨日、車を運転している最中に妙な感覚を感じたので停車した。直後、”大地震情報”がスマホからけたたましい音が鳴り始めた。佐世保は震度2だった。
 いよいよ”南海トラフ大地震”の警戒をしなければならなくなった。
 今日のウォーキングはズル休みである。夏バテでもある。

2024年8月8日(木)
ユリ

 風は北風に変わっているのに中々涼しくならないし、しばらく雨も降っていない。干ばつである(雑草だけが元気である)
 今日はカミさんをCTを保有している歯科に連れて行く。良い結果が出ると嬉しいが。
 この酷暑、いつまで続くんだろうと思うと不安である。残暑お見舞い申し上げます・・と言われてもなぁ・・。

2024年8月7日(水)
うん?

 何時もの時間にウォーキングをスタートした今朝、「うん?・・涼しい・・」と感じた。しかも、風(微風)は北風であった。ウォーキングですれ違う人達との一言会話も「今朝は楽だね・・」であった。明日も続けてもらいたい。
 気温や湿度が低いとウォーキングは楽しいし疲労感も小さい。今日も日中は暑くなる予報が出ている。
 今日は”定額減税”の入金日だ・・。

2024年8月5日(月)
変わり目?

 酷暑の中のウォーキングで感じる風は南風だが、今日は北風を感じた。「オッ、秋か?」と思うのは早合点か・・。
 今日も酷暑の朝を迎えた。湿度も高く、景色がボンヤリとしている。
 酷暑の中、電気代が1万9千円となった。去年よりも5千円も増加した。原因はエアコンだ。定額減税も焼け石に水だ。
 三日連続の後は一日休み、明日は休みだ。

2024年8月4日(日)
ネタ無し

 ウォーキングと夕食用の買い物をするだけの外出で、他は暑さをしのぐため家に引きこもっている。よって、ネタ無しの日が多い。
 来週は、九州を覆っている忌々しい高気圧が後退するので気温が下がると予報しているが、騙されてないぞ!と拗ねている。
 今日も晴れの朝を迎えた。2,3日前から湿度が高くなって、景色がボンヤリとしてきた。今日も暑くなること確実だ。

2024年8月3日(土)
昨日は・・
 昨日は、我が人生初めての??76歳を迎えた。だから何なんだ?と言われればそれまでである。恒例ではあるが誕生日祝いなどはしないのである。
 今朝も快晴の朝を迎えた。10日間以上も雨が降らない。地球温暖化を皆意識しているはずなのにスマホばかりをいじっているだけである。人は痛い目に合わないと・・と愚痴も言いたくなる。
 カミさんは昨日”かかりつけ医”で点滴を受けた。夏バテの様である。
2024年8月1日(木)
いよいよ8月・・だが

 今日から8月、いよいよ75歳とお別れである。ボケもせず、コロナにも感染せず、花粉症にもならずに生きてこられたなぁと涙ぐむのである。(バネ指にはなったが)
 今日も快晴の朝を迎えた。いじめのようなこの暑さ、いつまで続くのだろうか。北海道辺りで避暑を楽しもうと思うが金がない(暇はある)。そんな中、北海道の気温が30度を超えたぁ!と報道されると、「行かなくてよかったぁ」と思うのである。(負け惜しみ)
 明日のウォーキング、三日連続で歩いたので休みとなる。高齢者は自粛するべきである。

2024年7月31日(水)
7月が終わる

 今日で7月が終わる。今日も相変わらず”晴天”の朝を迎えた。今日も暑くなりそうな気配である。
 カミさんの体調が思わしくない。リュウマチ、腰などの調子も悪く、それに加えて”歯”の具合も悪く口内炎にもなっている。医者に通って治療をしてもらっているが一向に治癒せず。さらに夏バテも加わって食欲も落ちている。
 殆どの家事は私が受け持っている。連日医者探しである。

年間月別総歩数
年・月   総歩数
2024年1月 216,101
2月 217,974
3月 213,834
4月 190,539
5月 210,824
6月 191,684
7月 187,496
8月 211,604
9月 0
10月 0
11月 0
12月 0
 2023年1月 261,350
2月 230,239
 3月 227,771
  4月 226,100
 5月 224,523
 6月 211,387
7月 221,015
8月 215,668
9月 211,074
10月 218,177
11月 227,527
12月 234,198
2022年1月 221,660
2月 8212,363
3月 221,109
4月 221,885
5月 241,446
6月 235,967
7月 228,673
8月 196,113
9月 216,425
10月 243,711
11月 205,777
12月 237,199
2021年1月 250,888
2月 232,861
3月 243,334
4月 1238,511
5月 2242,682
 6月 232,295
 7月 252,006
 8月 212,054
 9月 226,899
 10月 226,792
 11月 209,563
 12月 9220,339
 2020年1月 248,902
2月 227,064
3月 247,920
4月 245,757
5月 256,443
6月 222,200
7月 232,838
8月 230,721
9月 205,430
10月 263,507
11月 252,015
12月 255,440
2019年1月 275,833
2月 240,865
3月 241,484
4月 252,564
5月 281,234
6月 232,249
7月 239,027
8月 220,361
9月 233,088
10月 260,341
11月 228,396
12月 250,407
 2018年1月 260,662
2月 240,000
3月 254,110
4月 237,584
5月 242,586
6月 216,951
7月 275,091
8月 257,462
9月 239,050
10月 260,757
11月 250,414
12月 261,174
2017年1月 286,159
 2月 249,205
 3月 254,790
  4月 247,181
  5月 280,552
 6月 262,483
 7月 263,168
  8月 259,818
 9月 221,669
 10月 241,791
  11月 262,574
 12月 274,533
2016年1月 195,871
2月 249,432
3月 271,353
4月 232,223
5月 226,648
6月 236,817
 7月 257,856
8月 302,004
9月 240,031
10月 261,300
11月 267,548
12月 249,023
2015年1月 241,342
 2月 240,767
 3月 254,890
  4月 203,127
  5月 241,295
 6月 201,296
 7月 235,687
 8月 209,209
9月 250,076
10月 260,044
11月 220,398
12月 246,266
 2014年1月 292,500
  2月 224,953
3月 223,723
4月 242,941
5月 260,490
6月 227,146
7月 220,779
8月 201,544
9月 247,153
10月 245,420
11月 262,914
12月 250,515
2013年1月 278,221
2月 226,711
3月 254,400
4月 241,452
5月 280,153
6月 240,632
7月 281,550
8月 252,587
9月 271,793
10月 263,779
11月 274,180
12月 276,232
 2012年1月 262,823
2月 253,585
3月 270,684
 4月 270,442
5月 273,136
6月 233,768
7月 273,952
8月 225,090
9月 233,805
10月 257,215
11月 272,854
12月 262,369
2011年 1月 291,470
 2月 262,488
 3月 274,106
 4月 271,726
 5月 211,930
 6月 241,378
 7月 288,262
 8月 243,907
 9月 240,738
 10月 246,067
 11月 263,525
 12月 296,424
2010年 1月 206,873
 2月 179,246
 3月 237,443
 4月 205,390
 5月 230,580
 6月 209,979
 7月 236,067
 8月 223,150
 9月 240,808
 10月 224,409
 11月 246,037
 12月 289,047
2009年 1月 206,878
2月 162,005
3月 245,466
4月  250,280
5月  260,590
 6月  258,092
7月  263,645
8月 241,215
9月  
10月  
11月  66,900
12月  190,608