2025年1月31日(金) |
1月が終わる |
いつものながら1ヶ月がアッと言う間に終わってしまう。ウォーキング日記を更新していると特に早く感じる。
今月もやっと月間歩数目標の20万歩超を達成できた。歩幅が狭くなった所為で一日の歩数がコンスタントに1万歩を超えるようになった。
来月から英会話勉強に”英文法”を加えようと思う。無駄なことをしているように思う。
|
 |
|
|
|
2025年1月30日(木) |
万歩計 |
 |
今日から新しい”万歩計”を使用した。今までの万歩計に不具合が発生したためである。 写真の左側が10年使ったもの、右側が新・万歩計。新旧の万歩計を比較すると、新の方の歩数が100歩ほど少ない。
昨日のウォーキングは、完全なる”ズル休み”であった。
昨日、欲しかった本の下調べに佐世保市街に出かけた。近くの書店が閉店したため不便なのである。結局、ネットで注文することになった。
|
 |
|
|
2025年1月28日(火) |
雨だった・・ |
|
昨日の天気予報では雪が降ると・・、直近の予報では更に大雪になるとの予報だったが、雪は降らず雨となってウォーキングは中止となった。雪であれば雪中ウォーキングとなった・・はずだ。(滑り止めも準備していた)
月間目標歩数の20万歩達成まであと僅か、明日には達成できると見通している。今月も頑張った。褒美は健康である。
|
|
|
|
2025年1月27日(月) |
今日は休み |
|
私のウォーキングルールにより今日は休みである(三日連続の後、休み)。
明日の天気予報では雪になるようだ。平地の積雪は望めないと思う。楽しみであるが、豪雪地帯のことを思うと申し訳ない。
|
|
|
|
2025年1月26日(日) |
ネタ無し |
今朝も星が良く見える朝を迎えた。星座には詳しくないが、”北斗七星”、”オリオン座”、”スバル座”、”冬の再三角形”ぐらいは知っている。
”お年玉付き年賀状”だが、今年は一通も当たっていなかった。そもそも年賀状終いをしているのだから当たり前である。
気が付けば夜明けの時間が早くなっている。帰宅時には照明もいらぬほどだ。
|
 |
|
|
|
2025年1月25日(土) |
火球? |
 |
早朝6時少し前、南東の方向に流れるオレンジ色の”火球”をみた。(流れ星ではない) 勿論、写真を撮ることは出来なかった。早朝ウォーキングのご褒美である。
今朝は、昨日の春霞がすっかり消えて久しぶりに夜空の星を拝むことが出来た。北斗七星もくっきりと見えた。
さて、ラジオ英会話の今後の予定だが、今までの二講座受講を一講座(中学生の基礎英語レベル2)とする。”ラジオ英会話”は、テキストをもう一度見直す(復習)事にする。無駄だと思うが・・。
|
|
|
|
2025年1月24日(金) |
春霞 |
昨日も日中は暖かく、景色が”春霞”で覆われていた。もう雪は降らないのか・・。
久しぶりに西海町にミカンを買いに行った。”麗紅”(レイコウ)や”セトカ”が既に店頭に並んでいた。例年よりも2週間ほど早く収穫したようだ。味は去年よりも良い。このままだと”デコポン”も早く店頭に並ぶのだろうか。
日中は暖かい日が続いていて暖房も使わないで済む。節約できて倖せである。
|
 |
|
|
|
2025年1月23日(木) |
寝坊 |
今朝は寝坊をしてしまった、痛恨の極みである。残念無念である・・。
予定外にウォーキングを休むと、一日中”後ろめたい気持ち”が付きまとうのである。ま、このような気持ちにになるので17年間も続けられたのだろうと思う今日この頃である。明日は頑張って起きるぞ~ッ。
|
|
|
|
|
2025年1月22日(水) |
ネタ無し |
 |
昨日も日中は暖かく昼間は暖房を使うことが無かった(節約、節約)。
巷の衣料品店では冬物のセール(安売り)が始まっている。この時期は来年の冬物を購入する絶好のチャンスである。この齢になると流行などは全く気にならないのである。(節約、節約)
昼間の気温は高くなってきているが、早朝は未だ寒い。今朝の気温は2℃であった。
|
|
|
|
2025年1月21日(火) |
つまらない一日 |
昨日は、ラジオ英会話のテキスト2冊と2色ボールペン(ペン先0.7mm)を買って、帰りに菓子パンを買ったら「マズイ」と感じたつまらない一日だった。
”バネ指”は低周波治療器のおかげで改善の兆しが現れ始めた。肩こり等にも使えるので投資した価値があった。
先週末から日中の暖房(ガスストーブ)を使わない日が続いている。家計が助かる。 |
 |
|
|
|
2025年1月20日(月) |
休み |
|
今日の早朝ウォーキングは休みである。明日は間違いなく・・。
”ラジオ英会話”、開始から1年経過した後(4月~)は、今までのテキストを見直すと共に、テキストに出てきた単語を整理しようと計画している(単語カード作成)。英語は難しい・・日本語も。
|
|
|
|
2025年1月19日(日) |
マスク |
 |
コロナ禍ではマスクが不足し価格も高騰していたが、最近は、常時マスクをしている人達も減って、価格も随分安くなってきた。
コロナ禍の時は、マスクを何度も洗って再利用していたが、最近は”使い捨て”状態である。ただそれだけの話である。
そろそろ2月分の”ラジオ英会話”テキストを購入しなければならない。2講座分で約1,500円である。年間で18、000円・・効果なしで無駄なような気がする。(waste
money)
明日のウォーキングは、三日続けたので休みである。
|
|
|
|
2025年1月18日(土) |
確定申告 |
昨日、確定申告書の作成が終わった(僅かな還付金あり)。郵送は月曜日になってしまう。還付金は郵送料より多いので無駄ではなかった。
申告書の項目に”定額減税”があるが、所得税が少ない人には無意味である。空しい・・。
今日こそ”ムーンロード”を撮影できるか・・と思ったが、ウォーキング時間帯の月は傾きが足らない。明日に期待しよう。
|
 |
|
|
|
2025年1月17日(金) |
確定申告 |
 |
毎年カミさんの確定申告書を作成している。
今年は、スマホでの申告書作成(マイナンバーカード)を試みようとしたが、保険金等の支払い分はスマホでは出来ないと判明した。よって、去年同様PCで作成し郵送することになった。
歩数の話だが、最近、コンスタントに1万歩を超えるようになった。原因は、歩幅が狭くなった為である(歩く距離は同じ)。加齢による歩幅減少である。
万歩計の調子も悪い。10年以上使っているので買い替え時に来ている。新規購入したところであと何年使えるのか・・と考えると空しくなってしまう。
|
|
|
|
2025年1月16日(木) |
野菜が高い |
|
スーパーで毎日買い物をしていると物価高をひしひしと感じる。スーパーは経済の縮図のようなものだ。
特に、米、キャベツ、レタス、トマトには手を出しかねぬ。「みんなで値上げをすれば怖くない」であれば理不尽である。
あ~っ、今日もスーパーに行くと落ち込んでしまう(ポイントは増えるが)
今日のウォーキング、三日続けたので休みである。
|
|
|
|
2025年1月15日(水) |
ネタ無し三日目・・ |
今朝のウォーキング、道中ズーっと小雨が降っていた。よって、今日も”ムーンロード”は撮影できなかった。ネタ無し三日目である。
カミさんの”マイナンバーカード”更新の書類が届いている。今日郵送するようだ。私はまだである。
今日は定期的な”かかりつけ医”検診日である。一ヶ月経過が早すぎる感じがする。
|
 |
|
|
|
2025年1月14日(火) |
今日もネタ無し |
 |
今日もネタ無しである。昨日が休日だった所為でもある(休日は外出しない)
今日は絶好の月の巡りで”ムーンロード”撮影日和と思ったが、生憎雲が多くて残念であった。明日も曇り空の予報が出ている。
ラジオ英会話だが、予習をすることが肝心である・・が、本番以上に時間が掛かるのである。知らない単語やその発音を調べるのに時間を要するのである。しかし、記憶の中に残るのはほんの一部である・・・。
|
|
|
|
2025年1月13日(月) |
ネタ無し |
冬らしい曇天の日が続いているが雪は降らない。
今日は成人の日。57年前の私は成人式には出席せず、残業2時間を含めて一生懸命働いた一日だった。それが良い思い出となって今も心に深く残っている。兎に角働くことが無性に好きだったのである。人それぞれである。
|
 |
|
|
|
2025年1月12日(日) |
雨模様で・・ |
いつもの時間に起床して天気予報を確認すると、ウォーキング中盤頃から雨が降り出す予報だったので思い切って中止にした。案の定小雨が降り出した。
巷ではインフルエンザがはやっている。私はインフルエンザの予防接種を受けていない。今接種をしても効果が出始めるのは2月に入ってである。よって、マスク手洗いなどで予防しようと思うのである。決して予防接種代が惜しいわけではない。
”ラジオ英会話”(二講座)は10か月目に入った。依然として効果が認められない。恐らく勉強を始めたのが既に遅かったのかもしれない。それでも1年間は続けようと思う・・のである。
|
|
|
|
|
2025年1月11日(土) |
雨か雪か・・ |
 |
早朝の天気予報では”雪”となっていたが、ウォーキングを開始する時には小雨となっていた。残念であった。
気温が下がった寒い朝はウォーキングする人が少ない。起きるのが辛いのだと思う。気持ちは分かる。
「故・レンタ犬・うめ」の飼い主だった人が今年初めからお店が閉めてしまった。高齢でもないのに・・何かあったに違いない。
明日も早朝は雨になるとの予報が出ている。ウォーキングは中止になるかも。
|
|
|
|
2025年1月10日(金) |
積雪に足跡 |
昨日は予定外の休みとなったウォーキング、積雪となった今日の為だった。
昨日は断続的に小雪が降った一日だった。積雪する程ではなかった・・が、今朝は薄っすらと雪が積もっていた。
待望の雪・・と言うと大雪で被害の出ている地方に対して不謹慎である・・。
パールシーリゾートのウッドデッキには5mmほどの雪が積もっていた
そんな中、新雪?にまんべんなく足跡を付けた。こんなことをする高齢者は佐世保広しと言えども私一人である・・と思われる。
今朝の気温はマイナス1℃だった。
|
 |
 |
|
|
2025年1月8日(水) |
ネタ無しだが・・ |
 |
昨日、また雪が降った・・が、ほんの5秒ほど「サラサラ」と降っただけの話である。明日はまとまった雪を望めるかもしれない。
今年も就寝前の20分読書が始まっている。去年買い貯めた6冊が残っているので安心である。(活字中毒)
就寝前の読書だが、登場人物の名前を覚えるのが難しく、メモに書き留めなければ忘れしまう。漢字の読み方も同様である。よって、物語の前半は読書スピードが遅くなるのである。(どうでもよい話である)
|
|
|
|
2025年1月7日(火) |
小雨か雪か・・床屋に行く |
今朝は小雨が降る予報が出ていたが小型の傘を持って出発した。
途中、小雨が降り始めたか?と思ったら小雪だった・・が直ぐに止んでしまった。今年は積雪する程の雪は降らないのか。
去年までは、手先の防寒対策としてミニカイロを手袋に入れて凌いでいたが、今年は新しい優れもの手袋を購入して使用している。よって、ミニカイロを購入するコストが削減されて助かって。只それだけの話である。
明日から今年初めての、雪を降らせそうな寒波がやってくるようだ。
今日は今年初めての散髪日である。混むだろうな・・・。
|
 |
 |
|
|
2025年1月6日(月) |
定休日 |
今日のウォーキングは定休日、朝から雨が降って丁度良い定休日となった。(午前7時に雨あがる)
お盆休みや正月休みのような長い休みが続くとウォーキングする人が減る。そのまま来なくなる人も多い。気持ちは解る。
ようやくその長い休みも終わり今日からは普通の日である。ヤレヤレである。
どうでもよいことだが、行きつけのスーパーに隣接していた”宝くじ売り場”が撤去されていた。人手不足なのか・・・。これも残念である。
|
|
|
|
|
2025年1月5日(日) |
明日は定期的な休み |
 |
三日続けたので明日はウォーキングを休みとする。天気予報では雨となっているので丁度良い。
昨日、四日から開店のスーパーに行くと、開店前の入り口に30メートルほどの人の列ができていた。配られる”紅白の饅頭”をもらう為の列である。私は興味がないので。別の入り口から入っった。
今年初の買い物を済ませて帰ろうとしたら”紅白の饅頭”は未だ残っていた。並ばずに貰えたので正月から得した気分になった。因みに、この作戦は毎年当たっている。
”椎茸栽培キット”だが、3週間ほどで収穫することが出来た。50個ほど収穫できた。(写真無し)
|
|
|
|
2025年1月4日(土) |
ネタ無し |
本日もネタ無し、正月三ヶ日はほとんど外出せず車にも乗っていない。よって、ネタ無しである。
今朝の気温は1℃、寒い朝を迎えたが、今日も雪は降りそうもない。
近くのスーパーは昨日から開店している。行きつけのスーパー(生協)は今日からなので今年初めての買い物をする(夕食用)。ただそれだけの一日になりそうである。
「あぁ、今日も1万歩を超えてしまった。」
|
 |
|
|
|
2025年1月3日(金) |
18年目・・ |
 |
突然の思い付きで始めたウォーキング、今年で18年目となる。あと3年ほど続ければ地球一周を歩いたことになるが・・果たして・・・。
冬至を過ぎて夜明けの時間が少しづつ早くなってきている。しかし、冬の寒さは増すばかりである。雪が降ってくれれば申し分ないのだが。
正月も今日で三日目である。早いもので三日も過ぎてしまった・・。
|
|
|
|
2025年1月2日(木) |
寝坊 |
|
正月早々寝坊した。起床したのは5時、いつもよりも30分寝過ごしたのだ。30分遅れただけでやる気をそがれてしまって、今日のウォーキングはズル休みとなった。
明日のウォーキングは間違いなく実行する。
昨日、スマホを持ったまま2階への階段を上っていて転倒してしまった。体には影響なかったがスマホの画面にヒビが入ってしまった。幸い、保護フィルムをつけていたので本体の画面には影響なかった。保護フィルムを購入することになった。年始からの予想しない出費となった。
今年もアッと言う間に二日となった。
|
|
|
|
2025年1月1日(水) |
明けましておめでとうございます。 |
今朝も1万歩以上のウォーキングであった。
天気は快晴で満天の星の下で新年を迎えた。
パールシーリゾートの遊覧船は”初日の出クルーズ”の準備で慌ただしく、乗客たちも続々と押し寄せていた。まずまずの新年であった。
ウォーキング後、自宅では好物の雑煮と出羽桜(日本酒)で新年を祝った。
これから”朝寝”に入る・・・。
|
 |
|
|
|